chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茨城カフェ巡り https://melonicecream.hatenablog.com/

茨城県(+α)のカフェを紹介するブログです。雰囲気をお伝えすることを重視しているため、写真が多め。ヨーロッパの田舎風のカフェから、古民家カフェ、夜が似合うカフェまで様々なお店を紹介しています。

茨城カフェ巡り
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/31

arrow_drop_down
  • 果汁工房果琳 イオンモール水戸内原店

    水戸市の「果汁工房果琳 イオンモール水戸内原店」にお邪魔しました。 モール内のフードコートにあるお店で「KARIN」の文字が目立ちます。 こちらに寄る予定はなかったのですが、おいしそうなジュースと果物の写真に惹かれて購入してしまいました・・・(笑) ↑文字通り色とりどりのジュースの展示。 どれにしようか迷ってしまいます。 ↑色々と迷った挙句、パイナップルを注文。 余計な雑味がない、「果物感」がたっぷりの味わいでした。 ↑この時期はいちごが推されているようでした。 この鮮やかな赤色はとても美味しそうで気になりますね・・・○果汁工房果琳 イオンモール水戸内原店 水戸市内原2丁目1 イオンモール水戸…

  • GOOD WOOD HOLIDAY(グッド ウッド ホリデー)

    水戸市のカフェ「GOOD WOOD HOLIDAY(グッド ウッド ホリデー)」さんにお邪魔しました。 「WOOD(ウッド)」の名前の通り木目模様の外観。 備前堀に面した場所にあるお店です。 ↑入口付近の様子。 扉のステンドグラスが美しいです。 店内のあちこちにステンドグラスがあり軽井沢から取り寄せたものとのこと。 ↑店内の様子。 日の入る穏やかな空間を様々な小物や雑貨が彩っています。 ↑店内奥の長いす席とピアノ。 ↑こちらは映画館の椅子を再利用した席。 ↑窓際の席からは備前堀が一望できます。 こちらの立地は川沿いのお店にしたいとの店主のこだわりゆえとのことです。 ↑カウンター席かと思いきや、…

  • (番外編)ギャラリー舞台

    笠間市の「ギャラリー舞台」さんにお邪魔しました。 こちらも先に紹介した「曜燿」さんと同じくギャラリーロードに面するお店。 木造りの外観に大きなガラスが特徴的で、まるで避暑地の別荘のような雰囲気。 (こんなに素敵なお店が次々現れるギャラリーロードは本当にすごいです・・・) ↑店内(ガラス面側)の様子。 日がよく入り、明るい雰囲気。 木造りの棚とその上に整然と並べられた陶器類。 美しく、静かで落ち着いた空間です。 ↑お店の中央部。 こちらも綺麗に陶器が並べられています。 ↑店内奥(駐車場側)を望む1枚。 「余分なもののない」という言葉がぴったりです。 ↑彩り豊かな陶器類。 作家さんごとに作風も全く…

  • hanatoco(ハナトコ)

    水戸市の「hanatoco(ハナトコ)」さんにお邪魔しました。 「お花屋さん+食堂」お店。 残念ながら手元以外の店内は撮影NGのため、外観のみの紹介になります。 なお、お花屋さんと食堂のほかに雑貨のスペースもあり定期的に催し物が開かれています。 ↑ホットコーヒーを注文。 お花屋さんのスペースはもとより、食堂の机の上にもかわいらしいお花が飾られています。 天井が広く、木の空間に綺麗なお花と「やわらかい」という印象の店内でした。○hanatoco(ハナトコ) 水戸市元山町2-3-39 TEL:029-291-7787 営業時間:お昼ごはん11:00〜14:00l.o お茶の時間11:00〜17:0…

  • (番外編)ギャラリー 曜燿

    笠間市の「ギャラリー 曜燿」さんにお邪魔しました。 多数のギャラリーや工房、飲食店が並ぶ「笠間ギャラリーロード」にあるお店。 1枚目の写真の通り、ガラス張りの美しい建物です。 ↑店内の様子。 入った瞬間、息を飲んでしまうような静かで美しい空間。 ガラス張りで、綺麗な陶器が整然と並べられている様は「透明感のある」という言葉が思い浮かびます。 ↑お店で扱っているのは主に陶器。 眺めているだけで時間が経ってしまう素晴らしいスペースです。 ↑店内奥には別のスペースも。 ↑美術品の鑑定・買取も行っているお店とのことで、こちらで行われているのでしょうか。 こんな空間で商談をしてみたいものです。○ギャラリー…

  • もっくん珈琲

    つくば市の「もっくん珈琲」さんにお邪魔しました。 ↑大曽根地区にある古民家をリノベーションしたお店。 「もっくん珈琲」の看板のほか、「タロット占星術」「デザイン編集」「SHOP焙煎室」など色々な看板が立ち並ぶ外観。 「どんな世界が待っているのだろう・・・?」と中に入ってみると・・・ ↑素朴な木造りの店内にたくさんの豆が並んでいます。 スペシャリティコーヒー、しかも好きな豆を選んで店内で飲めるのは嬉しいです。 深煎り、浅煎りなど豆の特徴が書かれているのも親切です。 ↑店内には様々な品があり、こちらは常連さんの出している書籍とのこと。 ほかにも地域のお店のポスターや常連さんのCDなどなど・・・。 …

  • (番外編)茨城カフェwithぬいぐるみ4

    ・・・ああ、またやってるなって思いましたか?(笑) ええ、第4弾です。 喜ばしいことに、だいぶシリーズ化してきましたね!さて、以前の記事でも紹介しましたが、実は筆者には相棒(たち)がおりまして、ときどきカフェにも彼らを連れて行っています。 相棒は何かというと・・・ ぬいぐるみ です。 ↓前回の記事はこちら melonicecream.hatenablog.com 筆者のアイコン(自作のイラストです)のモデルにもなっている子たち。 そんな彼らの可愛い写真をいくつか紹介させていただきます。 常陸太田市の「茶室 晏如庵」さん。 和室の空間のせいか、どことなくこの子たちも背筋が伸びているような・・・ …

  • やさしい時間(とき)

    つくば市のカフェ「やさしい時間(とき)」さんにお邪魔しました。 花畑地区のお店で、「Cafe」のロゴと綺麗なお花が目に入ります。 ↑お店に入ってすぐのテーブル。 こちらの写真の通り、店内のあちこちに壁掛けの絵画があります。 ↑店内奥からの1枚。 室内にいるにもかかわらず、まるで屋外の街の通り沿いにいるかのような雰囲気。 ↑店内の隅のテーブル席。 ↑奥の窓際のテーブルの様子。 こちらはこちらで屋外の綺麗な通り沿いのよう。 ↑入口左側の席です。 他のスペースと違い、こちらは夜の雰囲気。 ↑入口から入る日の光が店内を照らします。 ↑ホットコーヒー「アフリカンスノー」を注文。 いい意味で「軽い」感じの…

  • pain de musha musha and coffee(パンド ムシャムシャ アンド コーヒー)

    笠間市の「pain de musha musha and coffee(パンド ムシャムシャ アンド コーヒー)」にお邪魔しました。 外観は森の中にあるログハウス風の建物。 陶芸の街・笠間市らしく、周辺には陶芸家の拠点が多数見受けられます。 ↑店内に入ってすぐの右手側。 素敵な陶器がお出迎えしてくれます。 ↑店内の様子です。 木造りの優しい雰囲気に大きな窓、窓際のお花がかわいらしいです。 (来客が多い人気店のため店内全ては写せませんでした) ↑シンプルなガラスのパンケース。 次々と焼き上がり、おいしそうなパンが補充されていました。 ↑飲食スペースは屋外にあります。 野山の美しい景色を見ながらパ…

  • (番外編)カシマサッカーミュージアム

    鹿嶋市のカシマサッカースタジアムの中にある「カシマサッカーミュージアム」にお邪魔しました。 アントラーズのレジェンドであるジーコがお出迎え。 ↑「SPIRIT OF ZICO」と銘打たれた名言集。 「サッカーに不可能はない。」とは壮大ですね・・・。 ジーコが言うからこそのカッコよさがあります。 ↑ミュージアムのメインスペース。 入った瞬間に圧倒される空気感・・・ ↑ジーコのシューズ。 彼のほかにもレジェンドたちのシューズなどが飾られています。 ↑アントラーズの栄光の象徴である、タイトル獲得の証。 ↑2007年~2009年のJ1リーグ三連覇。 ↑左からJリーグヤマザキナビスコカップ、Jリーグチャ…

  • おひさま珈琲

    水戸市の「おひさま珈琲」さんにお邪魔しました。 外観は大きな3階建ての民家。 大きなバイクと「OPEN」という看板が目立ちます。 ↑コーヒーのマークと「自家焙煎」という看板があり「ここかな?」と思って入ってみると・・・ ↑店内の様子です。 ガラスの多く、「おひさま珈琲」の店名の通り日の光が多く入りそうな空間です。 後ろのスペースには大きな焙煎機が展示されています。 ↑座った目線から見た店内。 ↑美しいカウンター席。 にこやかな店主に常連さんが楽しそうに話しかけていました。 ↑ホットコーヒー(マンデリン)を注文。 ↑現在でも動くこの機械(名前を聞いたのですが思い出せない・・・)。 筆者がじっと見…

  • MILE STONE(マイルストーン)

    水戸市の喫茶店「MILE STONE(マイルストーン)」さんにお邪魔しました。 (写真1枚目、建物外観のライト下に刻まれたロゴがかっこよすぎます・・・) ↑洗練された石造りの外観、おしゃれなレストランあるいは避暑地の別荘のようです。 ↑これまたおしゃれな入口。中の世界を期待させます。 扉を押してみるとびっくり、こちらは回転扉になっています。 ↑店内の様子。 「スタイリッシュな」あるいは「洗練された」という言葉が似合うシンプルな空間。 男性のおひとり様が多かったですが、一人で静かな時間を過ごすにはぴったりです。 ↑カウンター席の様子。 綺麗に並べられたカップが美しいです。 ↑マイルストーンブレン…

  • 笠間の家

    笠間市のギャラリー、カフェ、ワークショップスペース「笠間の家」にお邪魔しました。 ↑坂道の途中にある独特な曲線状の建物。 建築家伊東豊雄氏の設計によるものです。 ↑建物内のカフェスペース(旧居間)の様子です。 陶芸家里中英人氏(故人)のアトリエ兼住居で内装はもちろん家具のそのまま利用しているとのこと。 説明を聞いたとき、「こんな素敵な空間にそのまま住んでいたなんて信じられない・・・」との印象でした。 ↑驚くほどの見晴らしと日当たりのよさ。 いつまでも過ごせそうな穏やかな空間です。 ↑ホットコーヒーを注文。 美しい陶器が透明のテーブルに映えます。 ↑会議スペースとしても利用される、2階奥の旧寝室…

  • (番外編)道の駅いたこ

    潮来市の「道の駅いたこ」にお邪魔しました。 左右に長い建物の道の駅で、グラスハウス、レストラン、うるおい館(物産館)、情報棟という並びになっています。 ↑うるおい館の様子です。 地元の名産品を中心に豊富な品々が揃っています。 潮来市は鹿島アントラーズのホームタウンの1つでもあることからアントラーズ関連のグッズもありました。 ↑道の駅の特製ヨーグルト。 ↑こちらは道の駅では珍しい、特製のどら焼き。 うるおい館内には「虹工房」と名付けられたお菓子工房があり、ジェラートやヨーグルトシフォンケーキの工房もありました。 ↑座席数十分のレストラン。 潮来産、茨城産の食材を使った定食メニューを出しているとの…

  • Habit Coffee Bank(ハビットコーヒーバンク)

    水戸市の自家焙煎珈琲店「Habit Coffee Bank(ハビットコーヒーバンク)」さんにお邪魔しました。 ↑お店の外観を2枚(1枚目は駐車場側、2枚目はビル奥側から) お店は見川にある「一周館ビル」というテナントビルの1階にあります。 ガラス張りのテナントに、イスやテーブルなどの屋外席。 ランプが吊るされた木や扉付近に設置された時計が印象的です。 ↑店内カウンターの様子(ぶれていてすいません・・・) たくさんのコーヒー豆に囲まれているのが一目でわかります。 ↑「種類豊富」という言葉がぴったりのコーヒー豆 ↑充実したコーヒーグッズ。 ↑ホットコーヒー(Sサイズ)をテイクアウト。 これで200…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、茨城カフェ巡りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
茨城カフェ巡りさん
ブログタイトル
茨城カフェ巡り
フォロー
茨城カフェ巡り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用