chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鉄道開業150年 キャンペーン

    今年の10月14日「鉄道の日」は鉄道開業150年となることからJRグループでは今年度を「鉄道開業150年キャンペーン」と位置付けている。昭和47年の鉄道開業100年では記録映画や梅小路蒸気機関車館の開館等、SLブームの追い風もあり大いに盛り上がった記憶がある。それから半世紀、国鉄...

  • 「I'm Back!」・・・でも覚えているかな?

    4月21日から運行開始された新京成「ふなっしートレイン」、ふなっしー生誕10周年を記念したというこの列車、運行は12月末頃というのもユニーク。運行は新京成線にとどまらず京成千葉線 千葉中央まで運用されるので目にする機会は多い。更にファンにとってありがたいのは運行時刻がHPから確認...

  • 手作り感の意外性

    今回の車両は車長17m車の荷物車クモニ13形。昭和61年度に除籍になるまで大井工場(現東京総合車両センター)で構内入換用の牽引車として残されていたもの。山手線の電留線を利用した撮影会での一コマだが、民営化を前にファン向けのイベントとして試行錯誤していた時期だったこともあって興味深...

  • 「隈取」トレイン

    都営5500形電車はステンレス車体に「歌舞伎の隈取」をイメージしたデザインが盛り込まれているのが特徴。遠方からみると窓周りの黒と側扉のローズピンクは良きアクセントになっており、他の「ステンレス地に帯」電車に比べると存在感は際立っている。今のステンレス車はビードやコルゲートのないフ...

  • 今度こそ

    今回の作品は元東急の初代5000形のトップナンバー車。東急電鉄から転じた上田交通(現上田電鉄)からの引退に際し、古巣の「東急電鉄・東急車輛レールファンクラブ」から惜別のヘッドマークを装着して運行されたときのもの。形はどうあれこのような引退のセレモニーは車両への敬意が伝わってきたも...

  • モーニング・ショット

    今回の作品は「佐倉チューリップフェスタ2022」会場からみた京成本線を行く上野行「モーニングライナー208号」。京成佐倉8:58発の同列車は撮影しやすい光線状態の下を行くこと、線路沿いの道路の交通量も少ない時間帯という事もあって狙いどころでもある。ネックはアクセスする路線バスとの...

  • あと2年・・・かな!?

    今回の作品は偕楽園臨時駅付近を行く「安中貨物」、「北斗星」塗装のJR東日本  田端運転所のEF81 79号機が牽引しているのは平成10(1998)年当時JR貨物の仕業を受託していたため。その田端区も今年度から尾久車両センターに統合され同区の機関車は令和6(2024)年に全廃になる...

  • 岐路を迎える「お座敷」

    国鉄時代、団体列車の花形だった「お座敷」列車。客車から気動車、電車へと拡大していたが、気がつくとJR東日本485系「華」、JR北海道キハ183 6000番台に残るのみとなった。新たな新造車も誕生していない事からJRでは畳敷き+座椅子の「和式」スタイルが消えていく可能性は高そうだ。...

  • 大人の行動規範

    この本は1994年11月にJTBより発刊されたもので、写真は広田尚敬、真島満秀両氏、エッセイは和久峻三、高田 宏、松尾定行の各氏、技術講座は大木茂氏という充実ぶりだった。その大木氏の記事の一部抜粋してみる。 ●安全を再確認しよう 言うまでもなく、鉄道の撮影は危険と隣り合わせに...

  • 安全が全てに優先する

    SNS上では「撮り鉄」に関するトラブルは甘い蜜のようで、事が起こると待ってましたとばかり「評論」が 繰り返される風潮はウンザリさせられる。釈迦に説法ではないが鉄道撮影は「好きな車両を好きなように撮る」趣味だが、それは安全の確保が前提になっていればこそ。押し合いへし合いは論外で、...

  • ケムケム・エブリバディ

    マイマイガという蛾は10年周期で大発生するという。それを実際、目の前にしたのは昭和63(1988)年7月 函館本線216.6キロ付近の撮影ポイントでのこと。そこには至るところにマイマイガの毛虫が蠢いていた。「この虫には毒毛があるから注意してください。」と先に位置取りしていた方か...

  • 引いて望遠。

    今回の作品は青信号で動き出す路面電車、人の往来を300ミリレンズで狙ったもの。イメージとおりの構図を得るために横断歩道から離れているのは、被写体を大きく見せるためには近寄るより、引いて望遠で「切り取る」方が効果があるため。付け加えると向きは前後だけではなく横もあるということ。時...

  • さてどうするか

    今回の作品は平成12(2000)年のJR青梅線 鳩ノ巣駅。現在は左部に植えられていた桜の木が伐採され景観が一変しているのには唖然とするばかりだ。行き交う列車はオレンジ色の103系から201系を経てE233系へ代替わりした一方で、駅を取り巻く環境は平成28(2016)年には無人駅へ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、画像創作人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
画像創作人さん
ブログタイトル
鉄道写真こぴっと撮ってます
フォロー
鉄道写真こぴっと撮ってます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用