chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 昨日のBearCafeライヴより

    昨日のBearCafeのライヴはなかなかいい演奏ができたので何曲か動画をアップできそうです。1曲目は来週8月6日日曜日にせまりましたInsanity&Geniusのライヴ告知で演奏した、DanceontheBladeです。にほんブログ村昨日のBearCafeライヴより

  • 野外ライヴはご勘弁を!

    昨日、夏が好きと書きましたが、夏フェスとかに行ったりするのか?1度も行ったことはありません。夜ならまだしも、夏の昼間に外で長時間、立ちっぱなしなんて冗談じゃない。これは、観る側だけでなく、演奏者としても同じです。炎天下で、全力で演奏するなんてもう正気の沙汰ではありません。では昼間でなければいいのか?過去に行ったライヴでGammaRayのライヴが日比谷の野音でありました。その時ゲリラ豪雨が直撃して、全身ずぶぬれ、演奏自体も1時間10分程とかなり短めで終わり終演のアナウンスが流れるなかようやく雨が上がるという皮肉。ついでにこの時バッグにいれてあったウォークマンが雨に濡れて壊れました。もう大損害です。それから数年後、またしても日比谷の野音。今度はGodiegoのコンサートが大雨。その日は朝から雨で中止になるんじ...野外ライヴはご勘弁を!

  • それでも夏が好き。

    暑い日が続きますが、どんなに暑かろうが、僕は冬が嫌いです。夏になると暑いより寒い方がマシとおっしゃる方々がおられますが、連日37度が続く今、ハッキリ言います。寒いのは大嫌いだ。僕はとにかくすぐ風邪をひくので風邪をひくと先日のように、声が出なくなる、ライヴ出演の辞退などと、音楽活動の妨げになります。夏でも風邪はひきますが、やはり冬の方が多いのは間違いありません。また自分がひかなくても、職場の人がかかると、仕事が休めなくなって結局、ライヴに影響がでる。バンドの場合はメンバーに具合の悪い人が出ても困るし、メンバーの職場でそういう人が出たため、仕事が休めなくなる等の、トラブルもあるし、雪が降れば、軟弱な関東の交通機関は停まる、遅れるでこれまた、ライヴ会場に行けないということも発生する。僕は音楽に人生の全てをかけて...それでも夏が好き。

  • モリさんの思い出 その1

    頭にはバンダナ髭をはやし足はサンダル「モリさんでーす。」その男はいきなり自分に「さん」をつけて現れた。それがモリさんとの出会いだった。場所は根岸にあったInverHouse山手に移転して水曜日に歌ってきたあのInverHouseだ。初めて会った時から何十年前から友達だったかのように話しかけてきた。モリさんは僕と同じ下戸だった。いつも車で移動しているから飲まないのかと思ったら飲めなかったのだ。何度かライヴで会ううちに、家は反対方向だったにもかかわらず僕の家まで車で送ってくれるようになった。モリさんは話しだしたら止まらない人で、家についても我が家の前で、延々と話し続けた。いろんな話をした。とても1回や2回では書ききれないので、折々に何回かに分けて書きます。1回目として最も大事な会話の話を書きます。会った頃はモ...モリさんの思い出その1

  • 山手

    6年ぶりに山手で歌ってきました。山手は僕のソロ活動の原点の場所です。Insanity&Geniusを始めてしばらくして自分のフロントマンとしての力量不足に気づき、数年前に挫折したソロライヴ活動を再開して、修行をしようと思い立ちました。その時に以前からバンドでは、何度もお世話になっていたAngelsClubに出演させてもらいました。その当時の動画がパソコンに残っているのですが、ちょっとお見せするわけにはいかないレベルでした。それでも、マスターの武田さんに頼んで何度も歌わせてもらいました。しかししばらくして武田さんは病気をされ、忘れもしない2017年8月6日武田さんの体調はAngelsClubに来られない程、悪化しました。その日ライヴの予定だった、僕と対バンのRedSnapperのメンバーはシャッターが下りた...山手

  • 8月6日日曜日Insanity&Genius

    8月6日日曜日横浜市営地下鉄吉野町駅1番出口左ファミリーマートの隣カレー屋さんの2階ライヴバーこびとさんにてInsanity&Geniusが3月以来のライヴを行います。今回も日曜日で18時30分開場18時45分開演現在のところ3バンド中トップの18時45分出演予定2000円プラスドリンク注文でお願いします。昨夜の同会場のライヴでは、告知を兼ねて代表曲絶望イルミネーションをバンド内カヴァーしました。その前に今晩は移転後初出演の山手インバーハウスにて弾き語りライヴをやります。午後7時開演1ドリンク付き2000円です。こちらもよろしくお願いします。にほんブログ村8月6日日曜日Insanity&Genius

  • 久しぶりのLive2Days

    今晩、明日と久しぶりのLive2Daysです。まず今晩はホームグラウンドのこちらです。今日明日は両日ともアコギ弾き語りでやりますがセットリストは各日全5曲中3曲入れ替わる予定です。7月18日火曜日吉野町ライヴバーこびとさん19:00開場19:15開演2000円プラス要ドリンク注文1.山田浩二2.モリカワペロシ3.リーチとドラ4.Leledebea/5.SATOSHI横浜吉野町・禁煙LIVEBARこびとさん横浜吉野町・禁煙LIVEBARこびとさん 7月19日水曜日山手インバーハウス根岸から山手に移転初の出演です。山手といえば昔、僕が1人で活動を始めたとき修行の為に現場叩き上げ方式で無理矢理出してもらったAnglesClubのあった場所です。AngelsClub閉店後で初めて行きます。なので、19日は武田さん...久しぶりのLive2Days

  • Light in extension /Legend

    もう30年近く前だと思う。その頃からずっと聴き続けているPowerRockTodayでこの曲がかかった。どう聴いても打ち込みにしか聞こえないドラムといいライン直結バリバリのギターの音といいとてもプロの録音とは思えないデモテープレベルの音源に、とても綺麗な女性ヴォーカルに哀愁のあるメロディー。この曲をかけた政則さんにソーニャクリスティーナかアニーハズラムかと言わしめたその曲はLegendのLightinExtension誰やそれ?全く聞いたことが無い名前だったがラジオを聴いてすぐ新宿レコードに買いに行った。謎のバンドLegendのCDを早速手に入れた。中ジャケットにメンバーの写真があった。あの清楚な歌姫はどんな美人だろうか?それがこれ。真ん中のDebbieさんです。今は見かけなくなった牛乳ビンの底のような眼...Lightinextension/Legend

  • Still I'm on Fire!

    ちょっと知ってる若い子が、音楽活動を辞めるとブログに書いていた。それを読んだ僕の感想は若いっていいな…。20代の時、当時45歳の店長に「俺、そんなに長生きしなくていいっす。40ぐらいまで生きられれば十分。」と言ったら店長は遠い目をして「寺村、40なんてすぐになるぞ。」と言った。そして今、40なんて、遠い過去。50代も半分以上終わった。今はしっかりと認識している。人生は永遠に続くものではないということを。音楽を辞めたいと思ったことは無い。音楽が出来なくなる恐怖は常にあった。バンド活動しか音楽活動をしてこなかった50歳まで、バンドのメンバーが揃わず、1年のLiveが1回だけという年もあった。やりたくてもやれない間に時間はどんどんすぎあっという間に50代だ。50歳でやっと1人で活動できるようになった。これで、バ...StillI'monFire!

  • No More/Bonfire

    今年も大谷翔平の名前を聞かない日はない。いつの時代にも、人々をアッと驚かせるようなHeroが現れる。僕の1歳年下のこのHeroは、1995年の1月まさしく、世間をアッと言わせた。「近鉄バファローズを退団して大リーグに挑戦することになりました。」その後、次々と選手が続き、今では日本人選手が、メジャーリーグに移籍しても誰も驚かなくなった。日本人メジャーリーガーのパイオニア、野茂英雄。実は日本人メジャーリーガー第一号はマッシー村上氏で、野茂ではないのだけれど、ま、それはおいといて、それまでの日本とアメリカの野球の力の差は、歴然で、親善試合として行われていた日米野球で、日本人投手がメッタ打ちにあうシーンを何度もみた。そんなところへ挑戦する勇気はまさしく、名前の通り英雄、Heroにふさわしかった。それまで、ほとんど...NoMore/Bonfire

  • 近いところのライヴの予定です。

    近いところのライヴの予定です。SATOSHIsoloLive20237月18日火曜日吉野町ライヴバーこびとさん19:00開場19:15開演2000円プラス要ドリンク注文1.山田浩二2.モリカワペロシ3.リーチとドラ4.Leledebea/5.SATOSHI7月19日水曜日山手インバーハウス移転後、初出演です。多分19時開演1ドリンク付き2000円7月30日日曜日根岸BearCafeベアサンデー32開店13:30ライブ14:00~¥1,800(2ドリンク付)ヒロト、秋本かずま、SATOSHIあと4枠募集中8月11日(金、祝)根岸BearCafeハッピーホリデーライブ44開店13:30ライブ14:00~¥1,800(2ドリンク付)みきたか、SATOSHI他募集中Insanity&GeniusLive20238...近いところのライヴの予定です。

  • Writing on the wall

    皆さんはYoutubeに再生速度調整ができることをご存じでしょうか?そんなの誰でも知ってること?かどうかも僕にはわかりません。僕はこの速度調整をよく使います。情報系の動画を観る時は、大抵1.5倍速で観ます。ある時、いつものように1.5倍速でいろんな動画を観ているときにおススメ動画にIronMaidenのニューアルバムSenjutsuよりのリードトラックのWritingonthewallのPVが出てきたので聴いてみました。このタイトルはBlackmore'sNightに同名曲があるので、印象に残りました。聴いてみるとBlakmore'sNight同様の中東風のフレーズを使ったスピーディーな曲で気に入りました。翌日になってあの曲をもう1度聴こうと思って検索しました。タイトルは前述の理由で覚えていたので、すぐに...Writingonthewall

  • dormy inn 掛川

    静岡、行ってきました。で、今回は前回少しふれたdormyinnについて書きます。dormyinnは共立リゾートが運営する主に観光地の近くにあるビジネスホテルですが、どのホテルでも共通のサービスがあります。今回泊まったdormyinn掛川まず1つ目が湯上りに夕方はアイス、朝はヤクルトっぽい飲み物、両方無料この露天風呂入り口の前に用意されている。湯上りどころには、さらにコミックス読み放題。客室へ持っていってもいい。ビジネスホテルなので、夕食は無しだけど、夜9時半から11時まで、夜泣きそばのサービスがあってこれも無料おかわりもOKシンプルな醤油ラーメンだけどこれを超えるクオリティーのラーメン屋はそんなに多くないと思うぐらい美味しい。そして、朝食バイキングはご当地メニュー全部は食べきれないので写真にうつっていない...dormyinn掛川

  • 明日は静岡へ行きます。

    と言ってもライヴをやりに行くわけではありません。ライヴを観に行くのでもありません。バスケット日本代表の強化試合を観るために浜松へ行きます。音楽以外は観る趣味ばかりですが唯一自分が動く趣味が旅行です。昔は海外によく行きました。目的は全て何かを見るためでした。今は国内ばかりですが、やはり1番の目的は何かを見に行くことです。見に行くのは、花火だったり紅葉だったり、今回のように何かの試合だったりいろいろですが、国内の場合はそれだけでは満足できず必ず温泉のあるところに泊まります。というのも僕の曲の多くがお風呂で作った曲が多くて温泉にゆっくりつかって考えると良いアイディアが不思議と湧いてくるのです。昔は温泉や露天風呂は高級旅館で入るもので、ビジネスホテルのお風呂はワンルームマンションのような風呂とトイレが一緒のユニッ...明日は静岡へ行きます。

  • 七夕ですね。

    今日は7月7日、七夕ですね。七夕で思い出すのは、先日、金沢のVanVanV4にて軽音楽部主催の七夕コンサートで、僕の大学、初ライヴでした。ただ大学で初ライヴと言っても、高校生の時1回しかライヴをやっていないので、実際には、人生で2回目ライヴと言った方がいいでしょう。この時はとりあえずライヴをやるためにKISSのコピーバンドを作って1曲目はデトロイト・ロック・シティでした。この曲はKISSが好きな人で知らない人はまずいないでしょう。で、この曲の魅力は何といってもシンプルなのに印象的な、ギターソロでしょう。ツインリードの美しさを最初に知った曲でした。ドラマー以外はほぼ初心者集団だった、僕のバンドが初ライヴで披露するにはもってこいの曲でした。ただ僕は素晴らしいメロディ、素晴らしい曲があると、これを作ったのは誰な...七夕ですね。

  • 困ったこと その2

    僕のギターはFenderJapanのSTMシリーズの河合サウンドシティーオリジナルでどうやら3~4本しかないらしい。ただし市販品と違うところはラージヘッドとボディー材が市販品がバスウッドかポプラだったのに対してアルダー材であるところだ。他は市販品と同じなのだが、そもそもこのSTMというシリーズ自体が普通のストラトキャスターとサイズが違い314mmスケールが売りなのだが、それだけでなく、弦と弦の間隔も通常のストラトの11mmに対して10.5mmと狭くなっていて専用のアームユニットがついている。初期型と後期型があって初期型は6本ネジの普通のシンクロに見えるタイプ。後期型は2本ネジのタイプで僕のは後期型だ。そしてfenderjapanのギターによくついていたEndRoxという裏で弦をロックしてチューニングの狂い...困ったことその2

  • 困ったこと。

    僕が使っているギターと機材はヴィンテージでもなければ、ものすごく高価でもない、ごく普通のものばかりだ。ただあんまり使っている人がいないレアものが多い。そこで困るのが壊れたときに交換のパーツが手に入らないことだ。まずサウンドの心臓部、AMTss-11Aこれがないともう、自分のサウンドは出せないので、1台目が故障しないうちにスペアをもう1台買った。というのも同じのを使っている人に会ったことがないし発売からかなりの年数がたっていたので、製造中止になる前に予備を買っておこうと思ったのだ。左が1号機、右が2号機今、話題のロシアのメーカーだ。1号機を買ったときは普通にAmazonで買えたのだが、2号機を買おうとしたら、日本の輸入代理店が無くなっていて、Amazonでもサウンドハウスでも買えなくなっていた。調べてみたら...困ったこと。

  • Rock講談

    そもそも講談とは遠くさかのぼれば古事記、日本書紀の語り部稗田阿礼の頃おいより発足いたしましたる代表的伝統芸かたやRockMusicの出現は火の発見、電気の発見に匹敵しうるものかもしれないといわれたものです。このナレーションで始まる、NHKーFMのラジオ番組Rock講談は毎年夏休みや冬休みに4夜連続のなどで放送された。1回1つのアーティストを取り上げ代表曲をBGM代わりに生涯、エピソードを講談に乗せて紹介する番組だ。Rockを聴き始めだった僕にはいろいろな有名なミュージシャンを知るのにとても役に立ったし、ドラマティックなアーティストの人生が講談の語りにマッチして毎回、カセットテープに録音してくりかえし聴いた。当時は今のテレビガイドのようなFMラジオの番組表の雑誌があって夏休みや冬休みにはRock講談の放送が...Rock講談

  • ピック アコギ編

    昨日は5月23日以来のライヴでしたが喉を休める為に発声練習も全くやっていなかったので、声が出るか不安でしたが早めにお店に入って少し声出しをしたら無事声が出せることが確認できたのでいつも通り歌うことができました。エレキギター編ではずっと同じピックを使っている話を書きましたが、アコギもピックにはちょっとこだわりがあります。こだわりと言うか、このピックでないと上手く弾けないのです。それがこれです。真ん中と左は同じFenderのMediumです。白とべっこう風は少し持った感じが違いべっ甲色がベストです。普通の市販品ですがこの硬さでないとダメです。特にこれ以上硬いとピックが弦に対して良い具合のしなりがなくなり、上手くストロークが出来ません。ただしもっと早く弾く場合はこれでも弦の抵抗が上手く流せないので、右端の黒を使...ピックアコギ編

  • 7月のライヴ予定

    6月は風邪を侮ったおかげで2回しか入れていなかった、LIVEの予定をキャンセルせざるをえなくなり、コロナ騒動の最初の緊急事態宣言以来のLIVEゼロに終わってしまいました。今日からLIVE活動を再開します。今月は今のところ2回のLIVEに出演予定です。SATOSHILiveSchedule2023/7/2㈰根岸BearCafeベアサンデー30Open13:30Start14:00¥1,800(2ドリンク付)1.YADAWA実(斉藤)2.Mie3.ジャッキーイソエ4.SATOSHI5.西屋晋2023/07/18(火)吉野町ライヴバーこびとさんOpen19:00Start19:15¥2000+要ドリンク注文1.山田浩二2.モリカワペロシ3.リーチとドラ4.Leledebea5.SATOSHI今月は2回ともアコギ...7月のライヴ予定

  • Erika/ Cold Winter Night

    アルバム1枚まるごと大好きという、いわゆる名盤。世の中的には名盤と呼ばれているものも沢山聴いたけれど、大好きなアルバムもあれば、全然ピンとこなかったものもあった。そこで、どちらかというと世の中であんまり知られてないけど、僕個人は大好きなアルバムについて書いてみようと思います。昨日の幻の1曲のように、2回だけ書いて、9年ぶりの第3回なんてことにならないように、気をつけます。で、第1回はErikaのデビューアルバムColdWinterNightです。Erikaは沢尻でもなければ、戸田でもないスウェーデン人のErikaです。昨日60歳の誕生日の王者Yngwieの初代嫁です。すぐ離婚しましたが。このアルバムは結婚前で収録曲のEmergencyで、Yngwieは黙っていてもわかるギターソロで参加しています。リードト...Erika/ColdWinterNight

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SATOSHIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SATOSHIさん
ブログタイトル
My Favorite...
フォロー
My Favorite...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用