るびかスペースは、メンタルケアに役立つ情報・これよかったなと思う物事などをお届けする雑記ブログです。読んでくださった方が、少しでもメンタルケアにおけるヒントを発見できるような空間(スペース)を目指しています。
休学中の20代学生です。現在、「抜毛症・社交不安障害・不安神経症」と共に過ごしています。きゃわわな雑種ネコちゃん溺愛中で、猫健康管理士の資格取得に向け勉強中です。
|
https://twitter.com/rubicaspace |
---|
大学生はnoteをするべき!メリット5つを紹介!ブログの練習にも!
実際に1年noteを使ってみて、大学生がnoteを使うメリットだなと感じたこと5つを紹介しています。「インプットばかりでアウトプットが苦手」「自分の気持ちを言葉にするのが苦手」「同じ価値観の人と交流してみたい」という悩みがある人はぜひ参考にしてみてください。
【本音レビュー】敏感頭皮持ちの歴代シャンプーを9つ紹介!ケア用品も!
人一倍頭皮が敏感なわたしがこれまで使ってみて、よかったなと感じたシャンプー9つを紹介しています。「なかなか自分に合うシャンプーが見つからない」という方などはぜひ参考にしてみてください。また、トリートメントやヘッドスパ商品なども合わせて紹介しているので、ケア用品として目を通していただければ幸いです。
地方は漫画の入荷が遅い!でもアニメイトオンラインショップなら発売日当日にゲットできる!
地方住みオタクのわたしが、単行本を発売初日にゲットしている方法を紹介しています。アニメイトオンラインさえあれば、発売日のズレも全然怖くない!そんな記事です。わたしのように「発売日にみんなと一緒にTwitterで盛り上がりたい……」など悩んでいる方は、ぜひ一度読んでみてください。
ポイ活よりクラウドワークスがおすすめ!簡単なお小遣い稼ぎの方法を紹介!
「クラウドワークス」で、ポイ活よりもコスパよく稼げる方法を紹介しています。数ポイントしか稼げなくて悩んでいる方に特におすすめです。学生のお小遣い稼ぎにも!わたしはポイ活サイトから完全に「クラウドワークス」派になりました。
『フィットボクシング2』で1ヶ月ダイエット!痩せなかった4週目の記録【生理】
『フィットボクシング2』ダイエット4週目の記録です。生理の影響で数値的には痩せなかったものの、くびれは維持できました。「シェイプアップ」を目指している方には効果があるのではないかと思います。ぜひ参考にしてみてください。
『フィットボクシング2』で1ヶ月ダイエット!痩せなかった3週目の記録【女性あるある?】
『フィットボクシング2』で1かダイエット3週目の記録です。生理前になり脂肪が蓄えられてきました。「生理×ダイエット」女性の悩みの一つではないでしょうか。私は『フィットボクシング』と己の力を信じ、脂肪燃焼に励みます。
ネガティブ思考な人必見!『生きづらいがラクになる ゆるメンタル練習帳』を読んだ感想
ネガティブ思考の方で「ポジティブになりたい」と思っている方はいませんか?この記事では、バク先生の『生きづらいがラクになる ゆるメンタル練習帳』を紹介しています。本の中にある「ネガポジ思考」というものを使えば、ポジティブに一歩近づけるのでオススメです。
アプリゲーム『リヴリーアイランド』が可愛いし癒される!推し活にも!?
アプリゲーム『リヴリーアイランド』についての紹介記事です。「可愛いものに癒されたい・ペットを飼いたいけど飼えない・デザイン関係に興味がある・ゲームで推し活がしたい」という方にはおすすめです。「昔ブラウザ版をプレイしたことがある」という方も、進化した『リヴリーアイランド』を体験してみてはどうでしょうか。
『フィットボクシング2』で1ヶ月ダイエット!少しくびれが!?筋肉痛&腰痛になった2週目の記録
『フィットボクシング2』ダイエット2週目の結果です。2週目にして、うっすらくびれができてきました。体重・体脂肪は増えましたが、体型には効果が現れて嬉しいです。また、3つの「シェイプ集中コンビ」により全身筋肉痛になりました。確実に体には良い効果が期待できます
『フィットボクシング2』ダイエット計画1週目の記録です。「フィットボクシングにダイエット効果はあるのか」気になっている方に読んでいただきたいです。体重56.6キロ&体脂肪率36.9%がどうなるのか、乞うご期待。
【愛猫家必見】猫ちゃんによる傷には「キップパイロール」という軟膏がおすすめ!
けりけりや甘噛みなどの「猫ちゃんによる愛の攻撃」で怪我をしている愛猫家のみなさん。「キップパイロール」という軟膏をご存じでしょうか。レトロで可愛いパッケージをしていますが、その効果は最強です。これがあれば、猫ちゃんとの遊びもヒートアップすること間違いなし!
【2022年夏ver.】ブログを始めた休学生の一日の過ごしかた
ブログを始めた休学生の一日の過ごし方、生活リズムについて書いています。「メンタルが崩れてしまい自宅療養をしている方」「休学中で生活リズムの乱れに悩んでいる方」「休学生の生活を知りたい方」などに参考になれば嬉しいです。マイペースな一日をご覧あれ。
『フィットボクシング2』で1ヶ月ダイエット!意志弱すぎ20代女の変身計画
平日毎日『フィットボクシング2』をプレイしたら痩せられるかの検証を兼ねたダイエット計画です。この記事には詳しい計画内容を書いています。過食の繰り返しで蓄えたとんでもない体脂肪の減少を重視しながら、4週間頑張ります。毎週比較記事を投稿予定です。
社交不安障害持ちの私が運転を苦手とする理由について書きました。同じく社交不安障害持ちで「運転に対する不安・恐怖」をお持ちの方や「運転免許をとろうか悩んでいる」方などにぜひ読んでいただけると嬉しいです。なにかヒントになるようなものが見つかりますように。
【資格】休学中の大学生が「天然石アクセサリー認定講師」になった話
PBアカデミーの天然石アクセサリー認定講師の資格を取得した話です。「天然石アクセサリー認定講師の講座が気になっている方」「PBアカデミーの講座が気になっている方」「ハンドメイドアクセサリーに興味がある方」などの参考になれば嬉しいです。
【Dr.STONE名言】私の心を救い、講師にしてくれた千空の言葉
『Dr.STONE』の主人公=千空の名言を紹介しています。「自分には取柄がない」「人の役に立ちたい」などでお悩みの方、ぜひ一度千空の言葉を聞いてみてください。私のように考えが変わり、なにか行動に移せるかもしれません。『Dr.STONE』、とてもアツいです。
【大人も読むべき】‟休む”についての価値観が変わるおすすめ本!
『学校では教えてくれない 自分を休ませる方法』を読んだ感想を書いています。「休んだのに休んだ気がしない」「休む勇気が出ない」という方にはおすすめの本です。さらに「子どもが学校に行けなくて悩んでいる」という親御さんにも適した本だと思います。
「周りの音が気になる」「ザワザワした所が苦手」というHSPさん。この記事では同じくHSPで聴覚過敏気味の私の過ごし方について書いています。家族にHSPで聴覚過敏気味の方がいる場合、なにかヒントになるかもしれません。
抜毛症の影響でツルッツルだったところに髪が生えてきたときの体験談を書いています。「抜いたところに新しく髪は生えてくるのか」というような悩みがある方の参考になれば嬉しいです。
合計3回休学願を出した私が、書類に記入するにあたって「これしんどかったな~」と思ったことを書きました。不安神経症持ちが休学願を出すときの頭の中を覗いてみてください。
今現在悩んでいる「今までとは違う抜きかた」について書いています。他の抜毛症の人がどうやって抜いているのか知りたい人は読んでみてください。きっと「へ~」となるはずです。
「不安神経症で薬を飲まなかったらどうなるか」と気になっている方。本記事は、実際に薬を飲まずに過ごしていた体験談を書いています。決して薬物療法を勧めるような内容ではないのでご安心ください。
ゲームは不登校を悪化させる原因?不登校生がゲームばかりする理由とは
お子さんが不登校になり「ゲームばかりしていて不安」という親御さん。本記事は、実体験から考える不登校生×ゲームの利点を書いています。お子さんがゲームばかりしていても、あまり心配しなくて大丈夫です。
休学を悩んでいた当時を振り返りながら書いています。今、社交不安障害で悩んでいる学生さんの参考になれば。
「どうしても抜き続けてしまう」その原因を、抜毛歴10年以上の当事者が考えてみました。抜く理由が分からなくて悩んでいる方の、なにかヒントになるかもしれません。
ここではブログの管理人、るびかについて少し詳しく語っていきます。暇なときにでも読んでください。よろしくね!るびかの精神疾患私が現在付き合っている疾患は主に以下の3つです。抜毛症社交不安障害不安神経症これに加えて、たまに強迫観念とパニック発作
るびかのプロフィールはじめまして!るびかといいます!画力ゼロの人間が描いたウォンバットだよ!カピバラじゃないよ!休学中の大学生で、自分の心と向き合う日々を過ごしています最近ようやく前に進み始め、在宅ワーカー目指して勉強中ですHSP気質があり
「ブログリーダー」を活用して、るびかさんをフォローしませんか?