エイザンスミレ(叡山菫:スミレ科スミレ属) 2025/5/5 撮影
花たち求めて山歩きしています 散策で逢った野山の花たちを中心に紹介しています 花の記事は1記事に1種を基本として少しずつアップしていきます そのほか気に入った風景写真や出会った野鳥たちの写真も紹介します
花の記事には「ラベル」に科と花の色、撮影地などの キーワードを設定しているので 関連する過去記事を検索して花の名前を調べるのにも活用できると思います
|
https://twitter.com/mototwuser |
---|
オケラ(朮:キク科オケラ属) 2022/9/25 撮影
クロヤツシロラン(黒八代蘭:ラン科オニノヤガラ属) 2022/9/25 撮影
ツルコケモモ(蔓苔桃:ツツジ科スノキ属) 2022/6/26 撮影(咲き始め)
ウメバチソウ(梅鉢草:ニシキギ科ウメバチソウ属) 2022/9/10 撮影
サラシナショウマ(晒菜升麻、更科升麻:キンポウゲ科サラシナショウマ属) 2022/9/16 撮影
2022/9/16 撮影
チョウジギク(丁子菊:キク科ウサギギク属) 2022/9/16 撮影
2022/9/16 撮影 色づくヒツジグサが浮く 水鏡のような池塘に至仏山も浮かびます
ナンバンハコベ(南蛮繁縷:ナデシコ科マンテマ属) 2022/9/16 撮影
2022/9/16 撮影
オオマルバノホロシ(大丸葉保呂之:ナス科ナス属) 2022/9/16 撮影
2022/9/16 撮影 尾瀬ヶ原をぐるっと見回す♪ 黄色くなった湿原は秋の気配です 左の木道の先は至仏山 右側の木道の先は燧ケ岳
オヤマリンドウ(御山竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2022/9/16 撮影
オクトリカブト(奧鳥兜:キンポウゲ科トリカブト属) 2022/9/16 撮影
アカゲラ(赤啄木鳥:キツツキ目キツツキ科アカゲラ属) 2022/9/16 撮影
エゾリンドウ(蝦夷竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2022/9/16 撮影
2022/9/16 撮影
マツムシソウ(松虫草:マツムシソウ科マツムシソウ属) 2022/9/10 撮影
ハバヤマボクチ(葉場山火口:キク科ヤマボクチ属) 2022/9/10 撮影
センブリ(千振:リンドウ科センブリ属) 2022/9/10 撮影
ムラサキセンブリ(紫千振:リンドウ科センブリ属) 2022/9/10 撮影
ゼンテイカ(禅庭花:別名ニッコウキスゲ:ワスレグサ科ワスレグサ属) 2022/7/25 撮影
レンゲショウマ(蓮華升麻:キンポウゲ科レンゲショウマ属) 2022/7/31 撮影
マルバダケブキ(丸葉岳蕗:キク科メタカラコウ属) 2022/8/19 撮影
ユウスゲ(夕菅:ワスレグサ科ワスレグサ属) 2022/8/3 撮影
ママコナ(飯子菜:ハマウツボ科ママコナ属) 2022/8/3 撮影
コウリンカ(紅輪花:キク科オカオグルマ属) 2022/8/3 撮影
スズサイコ(鈴柴胡:キョウチクトウ科カモメヅル属) 2022/8/3 撮影
ガガイモ(鏡芋:キョウチクトウ科ガガイモ属) 2022/9/1 撮影
ジンバイソウ(神拝草:別名ミズモラン:ラン科ツレサギソウ属) 2022/8/30 撮影
2022/9/6 撮影 撮影場所:武蔵丘陵森林公園 綺麗に並べて切りそ…
ミヤマモジズリ(深山文字摺:ラン科ミヤマモジズリ属) 2022/8/29 撮影
イワインチン(岩茵陳:別名インチンヨモギ:キク科キク属) 2022/8/29 撮影
2022/8/29 撮影 撮影場所:池の平 雲上の丘広場から池の平湿原を見渡す 手前右の鏡池から中央奥の放開口を回って 高度2,000m…
オオヒナノウスツボ(大雛の臼壺:ゴマノハグサ科ゴマノハグサ属) 2022/8/22 撮影
ミズトンボ(水蜻蛉:別名アオサギソウ:ラン科ミズトンボ属) 2022/8/22 撮影
シラヒゲソウ(白髭草:ニシキギ科ウメバチソウ属) 2022/8/22 撮影
2022/7/2 撮影 撮影場所:尾瀬ヶ原 夏の初めのまだ雪…
アケボノシュスラン(曙繻子蘭:ラン科シュスラン属) 2022/8/28 撮影
「ブログリーダー」を活用して、motoさんをフォローしませんか?
エイザンスミレ(叡山菫:スミレ科スミレ属) 2025/5/5 撮影
ヒカゲツツジ(日陰躑躅:ツツジ科ツツジ属) 2025/5/5 撮影
ヤセウツボ(痩靫:ハマウツボ科ハマウツボ属) 2025/5/4 撮影
クマガイソウ(熊谷草:ラン科アツモリソウ属) 2025/5/3 撮影
ヤセウツボ(痩靫:ハマウツボ科ハマウツボ属) 2025/5/2 撮影
フモトスミレ(麓菫:スミレ科スミレ属) 2025/4/30 撮影
エイザンスミレ(叡山菫:スミレ科スミレ属) 2025/4/30 撮影
ヒゲネワチガイソウ(髯根輪違草:ナデシコ科ワチガイソウ属) 2025/4/30 撮影
フデリンドウ(筆竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2025/4/27 撮影
フタバアオイ(双葉葵:ウマノスズクサ科カンアオイ属) 2025/4/27 撮影
ヒカゲツツジ(日陰躑躅:ツツジ科ツツジ属) 2025/4/27 撮影
ツバメオモト(燕万年青:ユリ科ツバメオモト属) 2025/4/27 撮影
シロヤシオ(白八汐:ツツジ科ツツジ属) 2025/4/27 撮影
ヤマシャクヤク(山芍薬:ボタン科ボタン属) 2024/4/19 撮影
センボンヤリ(千本槍:別名ムラサキタンポポ:キク科センボンヤリ属) 2024/4/19 撮影
ウラシマソウ(浦島草:サトイモ科テナンショウ属) 2024/4/19 撮影
オオバナノエンレイソウ(大花の延齢草:シュロソウ科エンレイソウ属) 2024/4/19 撮影
ホタルカズラ(蛍葛:ムラサキ科ムラサキ属) 2025/4/24 撮影
キエビネ(黄海老根:ラン科エビネ属) 2025/4/24 撮影
フデリンドウ(筆竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2025/4/24 撮影
クワガタソウ(鍬形草:オオバコ科クワガタソウ属) 2024/5/30 撮影
クリンソウ(九輪草:サクラソウ科サクラソウ属) 2024/5/30 撮影
カモメラン(鴎蘭:別名カモメソウ:ラン科カモメラン属) 2024/5/30 撮影
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅:別名ミヤマツツジ、ムラサキヤシオ:ツツジ科ツツジ属) 2024/5/25 撮影
タテヤマリンドウ(立山竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2024/5/25 撮影
ヒロハテナンショウ(広葉天南星:サトイモ科テンナンショウ属) 2024/5/25 撮影
タケシマラン(竹縞蘭:ユリ科タケシマラン属) 2024/5/25 撮影
ショウジョウバカマ(猩々袴:メランチウム科ショウジョウバカマ属) 2024/5/25 撮影
タカネザクラ(高嶺桜:別名ミネザクラ:バラ科サクラ属) 2024/5/25 撮影
ズダヤクシュ(喘息薬種:ユキノシタ科ズダヤクシュ属) 2024/5/25 撮影
シラネアオイ(白根葵:キンポウゲ科シラネアオイ属) 2024/5/25 撮影
ヤマシャクヤク(山芍薬:ボタン科ボタン属) 2024/5/25 撮影
クリンソウ(九輪草:サクラソウ科サクラソウ属) 2024/5/25 撮影
イチヨウラン(一葉蘭:ラン科イチヨウラン属) 2024/5/25 撮影
リュウキンカ(立金花:キンポウゲ科リュウキンカ属) 2024/5/18 撮影
ヒメイチゲ(姫一華:キンポウゲ科イチリンソウ属) 2024/5/18 撮影
トガクシソウ(戸隠草:別名トガクシショウマ:メギ科トガクシソウ属) 2024/5/18 撮影 <
ザゼンソウ(座禅草:サトイモ科ザゼンソウ属) 2024/5/18 撮影
タカネザクラ(高嶺桜:別名ミネザクラ:バラ科サクラ属) 2024/5/18 撮影
オトメエンゴサク(乙女延胡索:ケシ科キケマン属) 2024/5/18 撮影