また子供と2人の貧困生活に逆戻り。おひとり様の老後に備えながら心豊かに暮らします。
20代でDV離婚。30代半ばで恋人に逃げられ未婚シングルマザーとして10年程。 その後再婚するも1年足らずでモラハラ夫から逃げ出しました。
一昨日は、この半額タチウオで煮付けにしました。 ご飯がたまご粥だったので、ワンプレートが奇妙なことになりました^^; 1枚でもお皿の洗い物を少なくしたいという、面倒くさがり魂がいつもそうさせるのですが、これはあまりにも見た目が気持ち悪かったです。 たくさん作ったミルクスープは、先日、豚バラ軟骨の黒酢煮を作った時の茹で汁で作りました。 もしや、豚骨スープのような味が出せるのでは? とお試しでやってみましたが… 全然ダシが出ていないと判明( ̄∇ ̄) 本当に全然旨味がなくて美味しくない…。 息子は、 「まあ、食べれなくはないよ(´∀`)」 と、いつものホンワカぶりで、普通に食べてくれましたが…。 そ…
今日はお休みで、午前中は息子の参観に行ってきました。 フリー参観だったので、さていつ行こう?と。 早めに行って、その後は電車で神社に参拝に出かけることにしました^ ^ その神社は、電車を降りてからが遠いんです(;´д`) 徒歩で30分はあり、真夏は危険なので、いつもこの季節に参拝することにしています。 途中の紅葉が綺麗でした。 雲もほとんどなく、カラッと秋らしい。 でも、気温は20℃くらいで、寒くもなく。 今日の出費は、 途中の休憩所で飲んだ、自販機のカップのコーヒー140円と。 神社の神札1,000円、往復の電車賃でした^ ^ にほんブログ村 ブログ訪問ありがとうございました♪
昨日、買い物に行ったら、 本当に牛乳が値上げしてる… ( ; ; ) 合計で1,589円。 今日の買い物は、写真なしですが、 半額の魚、豚バラ軟骨、みやここうじなどを購入。 合計で1,340円。 息子の塾のない日は、慌てて夕飯の支度をしなくて良いので、豚バラ軟骨を圧力鍋で調理^ ^ 豚肉は臭みがあるけども、これも茹で汁が豚骨スープっぽくなるだろうか? 試しに取っておいてみることにしました。 豚バラ軟骨の黒酢煮。 味噌汁は、白菜、もやし、大根、えのき、わかめ。 間食したので、白米はなしです。 ここらでちょっと自分に厳しくすることにしました(`_´)ゞ 最近本当に太ももやお腹あたりが太ってきていま…
ショッピングモールでご飯を食べた後、冬物の洋服をぶらっと見て… 見るだけで買わず。 息子と並んで歩きながら、ふと前を見ると… 見覚えのある美しい女性が。 なんだ、鏡か。(ウソツケ) 50%引きの三色おはぎを買って帰りました。 ずんだ、さつまいも、つぶあん。 2パックで390円。 とても美味でした。 何をしたというわけでもない1日でしたが、平和でした。 インドア息子を外に連れ出すことができましたし、家事をサボって外食できました^ ^ 今朝のベランダです。 蕾をつけたトマトは、気温も低くなってきたためか、もう一つ咲ききれないという感じです。 背丈と葉っぱだけどんどん大きくなってきました。 稲は、今…
丸2週間、通常の仕事から離れていたり、休みもあったりで運動不足です。 ちょっと体重が増えつつあります(゚o゚;; いくも病気が重なって、健康が何よりの節約、エコであることを痛感したアラフィフ不健康女です。 これじゃだめですね。 エコライフのためにも、元気に仕事するためにも、体には気をつけなければと思います。 今日の買い物は、こんな感じで^ ^ ここに歯ブラシ2本も購入。 合計で、1,848円。 小豆でも味噌が作れそうなので、ちょっと挑戦してみようかと。 あずき味噌、どんな味なんだろう? 大きな舞茸は、ほぐして冷凍保存しました。 いつも味噌汁に入れるキノコがエノキばかりになりがちなので^^; ち…
疲れてもう無理というときの冷凍餃子^^; 昨日から施設の入浴が再開したので、大忙しの1日でした。 帰りについついロールケーキに手が出てしまい〜… 買って帰りました。 食材も合計で、1,541円。 11月の初日からこれではいけないなぁと反省です。 ところで、ブログって誰が見ているか分からないと改めて思いました。 プライベートでは、色々と動いていることもあって、記事に書きたい気持ちもありますが、 なかなか書けないことが多いです。 なので、結局中途半端な中身のブログになってしまいます。 さて、今日はお休みです。 朝からゆっくり洗濯物を干して、昨日酷使した腰を休めようと横になっています。 ゴロゴロしな…
突然生えてきたベランダのトマトは、 きっとこのまま花もつけることなく、晩秋に入り、枯れていくのだろうなーと。 己は実ることができなくても、土に帰り、子や孫の肥やしとなることを自ら選んで発芽したのだと思っていました。 ところが、昨日… 蕾らしきものがついていることに気付きました。 肥やしとなることなんて望んじゃいねぇ的なハングリー精神。 お見それしました。 昨日はラム肉を2パック買ってきてジンギスカンを食べました。 1週間分の弁当&副菜作り置きの買い物もしたので、結構な額となり… 約3,200円の出費でした。 今日の夕飯は、「にぎす」の唐揚げ。 私、にぎすという名前を初めて聞きました。 身が柔ら…
1日ゆっくりして、すっかり疲れが取れました。 先ほど撮った綺麗な夕暮れです。 昨日は、山林付きの土地を見に行きました。 その時のことは、別ブログの記事をご覧ください〜^ ^ 終の住処探し、山林付きの土地を見に行きました - こぢんまりと暮らしましょう。 夜は電気の節約をすることにしました。 ソーラーパネルで貯めた電気が満タンになっています。 電気を消して、テレビを蓄電池に繋ぎ… 塾がお休みだった息子が、何気なくポケモンを観ていました。 写真はとても暗く映っていますが、 棚の上にはこんなものを置いて、それを部屋の照明代わりにしています。 これがけっこう明るいです。 虫取り機能付きのランタンなので…
仕事帰りの空です。 あー、なんだか綺麗な太陽。 と思ったら違いました。 これは彩雲?よく知りませんが〜。 太陽はずっと左の方でした。 さて、今週の仕事はもう今日で終わり… 気疲れしましたが、汚染部屋からの解放は安堵の気持ちもひとしおです^ ^ こりゃあ疲労で夕飯は作れそうにないぞ… と思って冷凍パスタを買ってきました。 でも、帰宅してしばらくすると、少し元気が戻ってきてので、頑張って作ることに。 とうとうお味噌が尽き… 仕方ないので、仕込んでまだ日の浅い味噌を使ってみることに。 白味噌的な感じになるのだろうか? ほんのり色付いてはきていますが、、 仕込んだ日はこんな感じでした。 色の違いが分か…
久しぶりにカレーが食べたくなり、 もうかなーり前に買ったレンズ豆があるので 引っ張り出しました。 普段はもっと多めに煮ますが、、 あまりに多いと、豆々しすぎるので いつもより少なめにしました^^; 水に浸している間に買い物に行ってきました。 鶏もも肉のメガパックも買ったので、 合計 1,423円。 できましたー。 たくさん作ったので、明日のお弁当に持って行こうと思います。 ちょっと寒くなってきたし、今年もそろそろスープジャーの出番ですね。 明日カレーを持っていくなら、作り置きのおかずはもう必要ない。 横に添えて食べてしまいました。 最近はこの地域も、最低気温が1桁になってきて、かなり冷えます。…
今朝は一層肌寒かったですね。 近くのイチョウの木も、ほんのり色づき…^ ^ 今日も仕事帰りは、夕飯は何にしようか考えながら歩きました。 牛乳やパプリカなどを買って、 合計576円。 ちなみに昨日は、お鍋用の長ネギ、ヒラタケ、こんにゃく、お酢ドリンクを買い物して、 合計1,121円でした。 ベランダのバジルの新芽がけっこう伸びていたので、それを摘んできて… 鶏胸肉とパプリカで、ガパオライスを作りました。 味噌汁は、かぼちゃ、もやし、玉ねぎ、えのき、わかめ。 何か忘れているような…と思うときには、大概忘れていることがあります。 豆腐を目の前に出しておいて、入れていません(-。-; 年々、こういうウ…
2023年ダイソーのカレンダー、息子のテンションが上がるとき
今日は仕事を休んだので、朝からのんびりと過ごしました。 午後から100円ショップに買い物に行きました。 PCR検査も陰性で、お出かけ解禁です。 オイルサーディンのパスタが食べたくなったので、週末に作ろうかと^ ^ 賞味期限を見ると、2026年。 これは備蓄になるわ〜。 オイルサーディン4つ購入。 そして、2023年カレンダーも。 年末に買おうとすると、もう大体オシャレなものは売り切れ(-。-; 年明けだと、もはや手遅れ。。 去年の教訓で、今回は早目にゲットしておくことに。 あとは、両面テープと息子の駄菓子。 合計で976円。 息子専用おやつ置き場が溢れてこうなると、 それを見た息子のテンション…
昨日はとても良いお天気でした。 こんなに外は晴れてるのに、ここは汚染部屋… なんてため息つきながら、マスクにガウン姿で感染爆発したユニットに入り仕事していました。 お昼は施設からお弁当が支給されたので、それをありがたく頂き… 食べなかったお弁当は夕飯に食べました。 支給されたお弁当を持って帰った職員もいました。 リーダーと仲の良い職員は、余っているお弁当ももらったり。 帰ってお子さん2人の夕飯にするそうです。 いやぁ、私は持って帰りたくない…。 施設に置いていたものは怖いです。 さて只今、濃厚接触者になっています^^; 以前は、濃厚接触者になったら自宅待機だと言われ、家族が感染した職員は、念の…
今日は体も疲れましたが、職場のクラスター発生で気疲れの方が大きい感じ(-。-; まだ広がっているようです。 こういう時は甘い物が食べたくなってしまいます。 仕事帰りに牛乳やお菓子を買い物して、 合計952円。 和栗のチョコパイ、美味しいです^ ^ 夕飯は、豚こまで生姜焼きにしました。 先週作った水菜とひじきのサラダ、たくさん作りすぎてまだ食べています^^; 水菜は意外とベチャッとならないんだなぁと感心しながら何日も食べていますが〜。 そろそろ食べ切らないと。 明日はフロアの雑用をやることになっています。 気が重いですけど、行くしかない〜〜。 にほんブログ村 ブログ訪問ありがとうございました♪
今日はベランダの様子を。 今朝撮影したトマトです^ ^ 洗濯物もあるし、日光が1日中当たるわけではないですが、葉っぱも大きくなってきました。 ほんの5日前の写真ですが、まだこの時は小さいです。 品種も何なのか分かりません^^; もしミニトマトだとしたら、「こあま」ちゃんか、「あいこ」さんだと思います。 この夏は結構食べましたから。 もう1本の方も元気に育っています。 こちらも同じく自然発芽の稲ですが〜。 ちょっと元気はないですね。 おそらく、ヒノヒカリの玄米から出た芽だと思いますが、水と日光が足りないのでしょうねぇ。 でも、まだ枯れずにいます。 植物の生命力に感服です^ ^ 9月には、レタスや…
今日は良く晴れました。 と言いつつ、写真の空は昨日のものです^^; 夕方、仕事から帰ると、玄関に大きな段ボール箱が2箱置いてありました。 後でメールを確認すると、宅配業者から配達完了のメールが届いていました。 今回届いたのは、国産の海塩(高額ではない一般的なもの)20kg、重曹3kg×2袋、息子用のサプリメントです。 20kgのお塩を抱えてみると、めちゃくちゃ重い〜〜っ。 どこに仕舞おうか悩みましたが、押し入れの備蓄コーナーに今置いてあります。 あと、届く予定になっているのはお米です。 新米、美味しいだろうなぁ^ ^ 今食べているお米は、義母から送られてきたものです。 頂けるのはとてもありがた…
今日買い物は、あまりなかったので 合計522円。 どうしてもお菓子やパンに手が伸びて買ってしまいます。 節約の意識がまだまだ足りませんね〜。 さて、昨日の夕方、ベランダから見た雲がとても綺麗でした。 秋らしい雲です。 昨日は病院から帰ったら、自然発芽のトマトに100円ショップで買ってきた支柱を立てました。 苗は垂直に立てるほうが育ちが良いと聞いたので、真っ直ぐで試してみようと思います^_^ これから寒くなるので、順調に育つかは分かりませんが〜… 植物も立派な命ですから、命は生かしてなんぼ、ということで^ ^ 横棒は、息子が去年の体育大会で使ったものです。 大きな旗を持ってみんなでダンスした時の…
朝は雨。 随分冷えますけど、施設の浴室はやっぱり暑い〜〜(-。-; 相変わらず、昼休みになると、上半身は全部着替えています。 お昼を食べている間に、ものすごく汗で寒くなってしまうので。 仕事帰りは雨も上がり… 買い物は、近くのイオンに寄りました。 今日はお客さんが多いなと思ったら、10月7〜10日までポイント10倍デーでした。 きび砂糖やリンゴ酢を買ったので、ちょっと高くついて、 合計 1,632円 夕飯は、 日曜に食べそびれたしらす丼を。 味噌汁は、さつま芋、人参、白菜、もやし、わかめ、卵白、干しえのき。 買ってきたさつま芋「紅はるか」を味噌汁に入れて頂きました。 紅はるかは、ねっとり系らし…
値上げは一体どこまで続く?今後更に倍々で上がる可能性に備える
日中は晴れたり曇ったり。 ソーラーパネルを買ったばかりで、バリバリ使いたくてたまらないのですが〜。 このお天気なので、3%しか充電できませんでした^^; 置く場所が定まらずに、今日も1日窓際に立てかけているだけだったので、屋外よりもチャージは難しいだろうし、仕方ないですね〜。 昨夜、ソーラーパネルの写真を撮ってみました。 ちょうどいい高さのテーブルがあるので、こんな風に置いています。 日中は、カーテンをパーッと全開で日光を入れましたが、やっぱり直射日光のようにはいかないみたいです。 後半はほぼ曇っていましたし。 逆に言うと、こんな微妙なお天気で、しかも屋内でも、3%は充電ができると分かりました…
先日購入したソーラーパネルとポータブル電源が届きました^ ^ 届いた箱を見て、あれ?これはもしかして思っていたより大きいかも?となり。 開梱してみたら、やっぱり大きかったです。 今日は写真を撮っていないのでお見せできないのですけど^^; 予想より大判だったので、意外とたくさん電気作れるぞ、と思いました。 ただ、設置場所が悩ましいところです。 予定では、ベランダの手すりにプランターを置くための部品を取り付けて、そこに立てかけて固定し、上部からもヒモで吊るという考えでした。 しかし、うちの団地のベランダは… こういう造りをしています。 南西向きなのですけど、上部にも壁?があって、ひらけているスペー…
電気を消して横になっていると、眩しいくらいの月明かりが差し込んできます。 すっかり気温も下がって、寝る時に半袖はもう寒くなりました〜。 昨日の買い物は、 美味しそうな真鯵の開き2尾、秋刀魚を2尾。 息子と食べるアイスもしっかり買いまして、 合計1,436円。 ところで、別居して2年半以上経ちました。 家電家具を一式揃えたり、引越し費用などでほとんど貯金も無くなってしまいました。 またゼロから貯金に励んで、少しずつ残高も回復してきましたが… 今月はじりじりと目減りしています^^; 世間が段々と物騒になってきて、今こそ備蓄に使う時ではと、ずっと勇気がなくて購入を躊躇っていた高額なものを思い切りまし…
朝、ベランダに出ると、 移植したトマトが元気を取り戻して、きゅっと上向きになっていました^ ^ 昨日までは、 こんな風に倒れていました。 これから寒くなるというのに、こんな時期に芽を出すなんて〜。 でも、頑張ってください。 支柱買ってこなきゃなぁと思っています。 昨日の買い物 お弁当の作り置き用の買い物です。 備蓄に5倍巻きのトイレットペーパーも買い足しました。 当分買えなくても困らないようにはしておかないと。 最近世間が?世界情勢が?なんだか騒がしいですよね。 ペーパーと青みかんを買わなければ、千円くらい安く上がったのですけど、 今回の合計は、2,413円でした^^; なんとなく備えておいた…
喉のイガイガも一晩で治って、清々しい日曜日の朝です^ ^ ベランダの手入れをしました。 ニラの花が3つほど咲いています。 蕾をつけるたびに、咲く前に取ってしまっていました。 もう2年近く、伸びては収穫して食べてきたので、種をとって春に蒔いてみようかなと。 プランターの土の中で飼っているミミズの餌にと、野菜のくずを埋めているので、驚くほど色んな芽が出てきます。 最近、急にニョキニョキと顔を出したのが、トマト。 あまりにも順調に育ってきたので、昨日は試しに大きなものを2本移植してみました。 昨日は、だらんと萎れたようになって、このまま枯れるかも?と思っていましたが… 今朝見てみたら、少し葉っぱが上…
昼間は暑かった〜。 夜はさっき塾の迎えに出ると、もう肌寒いほど。 この寒暖差が体に堪えている人が最近多いです。 職場の女性は、早出勤務続きだったり仕事の疲れも重なって、あまり熟睡できないんですと。 私もけっこう怠くなっています。 それに今日は仕事から帰ると、喉がいがらっぽいというか、ちょっとヒリヒリしているような痛さがありました。 心なしか頭も重くて、急に首がバキバキに凝ってきました。 これはいつも風邪を引く前に出る症状なんです。 これはまずい、いよいよコロナかも?と思いました。 喉の軽い痛みは、私はなぜか以前から納豆を食べると改善する気がしていて、今日も息子と夕飯にひきわり納豆を半分ずつ食べ…
今日はお休みで、息子を朝見送った後は、いつもの空き家バンクの新着物件をチェックを^ ^ あとは、ベランダの植物に水やりをしたりしてゆっくり過ごしています。 今日の買い物は、この通り。 仕事で疲れてアカン日のために、冷凍食品の坦々麺も。 あとは、冬瓜、なめこ、豆腐、納豆。 合計で1,002円でした。 今は、夕飯用に圧力鍋で紅茶豚を作っています。 夜は息子のプログラミング教室がある日です。 最近やっと涼しくなって、送迎が楽になってきました。 お財布事情は楽ではないですが〜(-。-; 我が家の家計を1番圧迫しているものは、ダントツで教育費です。 塾とプログラミングの月謝がなければ、毎月あと5万円は多…
げっ、息子のズボンの両膝に穴が。 去年と今年の春〜秋、かなりお世話になったユニクロのジョガーパンツです。 グレーと黒の2本をベビロテで回していましたけど〜。 黒も片膝に穴があるのを先日見つけました^^; 学校で一体どんな遊び方しているんだか。 丈もジャストサイズより少し短くなった? これはもうお役御免ということで処分しようと思っています。 重宝したのでまた買っておこうとユニクロに行きましたが、この時期はもう秋物に変わっていて置いていませんでした。 また来年洗い替えで2本購入してお世話になろうと思います^ ^ 昨日の夕飯 夕飯は、ニラ玉丼と味噌汁。 ニラとネギをベランダから切ってきて、卵は1人2…
日曜日の夕方は、お弁当のおかずの作り置きタイムなのですが〜。 分かってはいるのに、全然やる気が出なくて困りました^^; 昼まではけっこう元気で、久しぶりに動画配信なんか見たりしていました。 今は、田舎で自給自足に憧れているので、実際に実現されている方の動画ばかり見ています。 鶏小屋を廃材で手作りしたり、釣ってきた魚を捌いたり、畑で採れた野菜で料理したり… なんて羨ましい生活。 自然相手の毎日は厳しいでしょうけど、土にまみれて自然と向き合う人の姿は何よりも美しく見えます^ ^ 夜は別居夫とリモート会話して、お風呂に入って… 体がさっぱりしたら、少し元気が戻ってきてキッチンにたちました。 お風呂っ…
今日は疲れが大分溜まっています^^; 腰と膝にきている感じ。 重い人を抱えるよりも、中腰の姿勢をする方が腰には負担になるようです。 もう、今日の夕飯は無理せず出来合いのお弁当にしようか?それとも冷凍食品? と考えましたが、スーパーでウロウロする元気もなく、精肉コーナーで目に付いた味付け肉を買ってきました。 野菜と炒めて終わり、味噌汁もなし(笑) 昨夜は、残していた鰯の甘露煮に、買ってきたイカのマヨポンガーリックを添えて食べました。 もう最近は開き直ってきまして〜、 キッチンに立つのも辛い日は、冷食や備蓄しているレトルトも活用しようと思っています^ ^ 近畿地方に台風が接近中ですが、また14号の…
急に肌寒くなりました〜。 空気もカラッとして気持ち良いです。 今日は「終の住処探し」に行き、出先でのお昼ご飯は、 にゅうめんの親子丼セット^ ^ 900円。 すごく温まりました。 朝の10時前から出かけて、たくさん歩いて見て回り、帰ってきたら疲れて少し眠っていました。 夕飯は、カリカリチーズチキン。 味噌汁は、トマトやベランダから採ってきたニラなど入れて…。 今日は広い庭付き物件(の場所確認)と、畑を見に行って来ましたが〜。 どちらも今の蓄えでは、全然手が届きません。 自分にもうちょっと経済力があったら、今日見た300坪の農地も買えるのですが^^; あと1年くらいこんな感じで色々見に行きながら…
夕方、仕事帰りにスーパーに寄ると、お惣菜コーナーがガラガラでした。 あら、どうしたんだろう?と不思議に思っていたら、もう売れてしまったんですね〜。 半額シールが貼ってある小さい白ごはんと、大学芋が数パック(笑) しかも、17時閉店だと館内放送が流れています。 私も慌てて買い物して店を出ました^^; 今日はイワシを買ったので、圧力鍋で骨まで柔らかい甘露煮にする予定でしたが。 帰宅すると、ゴロンと寝そべった息子が一言、 「全然お腹空いてな〜い( ´ ▽ ` )」と。 トイレ以外はほとんど動かずダラダラしていたようです。 結局、月見うどんになってしまいました。 台風はどこへ?というくらい静かな夜、停…
台風が近づいています。 私の実家は、ちょうど直撃を受けている真っ最中です。 昨日LINEしてみると、父が家の養生をしている様でした。 カーポートをロープで固定しているところだと言っていました。 カーポートはけっこう飛ばされやすい… 今日もニュースを見て心配になり、母に連絡しました。 母のパート先のスーパーでは、今日は11時閉店をしたそうです。 11時?開店していた時間はどれくらい?と思いました。 帰りはフロントガラスに叩きつける雨で 前が見えないほどだったらしく、運転がとても怖かったそうです。 養生の道具が足りなくなって、さっき買いに出かけたら、近くのホームセンターも既に閉店、諦めて帰ってきた…
仕事帰り、スーパーのレジ待ちの列に並んでボンヤリしていると。 「ほら走ったらダメ!」 という大きな声が聞こえてきました。 小さな子がお母さんに叱られたのかと思ったら… お婆さんが叱られていました(;´д`) 叱ったのは娘さんと思しき中年女性。 転んで怪我するのを心配したのでしょうね。 なんか、時代だなぁ。 高齢化社会を絵に描いたような光景です。 今日もまだまだ暑い〜。 アイスが食べたいのを今日は我慢して、サバの切り身298円を買って帰りました。 塩サバ、納豆、ザワークラウト、味噌汁。 にほんブログ村 ブログ訪問ありがとうございました♪
今日はお休みです。 ベランダのプランターに水やりをしたり、ゴロゴロしたりして過ごしています。 こんなにダラダラ過ごすなら、電車で市街地までお出かけも良かったかもですが〜。 出ればお金を使うので、今日はじっとすることに。 午後からはこんな本を読んでいます。 定年後ずっと困らないお金の話 とても勉強になります。 〜人生後半の資金は万全ですか?〜 いや、もう全っ然です。ヤバいです。 下流老人へ真っしぐら。 この本は、 第1章 50代の決断が老後のお金に直結する 第2章 「退職金と年金」で絶対損しない方法 第3章 定年後の人生のための賢い選択 第4章 65歳からの資産寿命を延ばす「正解」 の4部構成に…
1週間が始まりました^^ 今朝のお弁当です。 梅干しの周りぐるっと1周。 シオシオの三五八漬けも入れました。 昨日の作り置きは、 ごぼうの胡麻酢あえ コーンのソテー 卵焼き 蒲鉾板がちょっと欲しくて、かまぼこ2個消費しました〜。 昨日の買い物は、スイカや肉類なども買って、 3,700円くらいでしたが、ポイントを3,000円分使って、支払いは約700円で済みました。 地道に貯めた3,000ポイント、とうとう使ってしまいました。 でもお陰でこの夏最後のスイカが食べられました。 あー午後からの仕事がしんどい〜。 がんばりまーす。 にほんブログ村
ありゃ〜すっかり忘れてた…(><) 先日漬けた三五八漬けのキュウリ。 どんだけシオシオや〜〜。 別ブログに漬けた日のことを書いていたので見てみると、9月4日に漬けていました。 若い内は保険の大切さが分からない?ミニマリストのKindle本 - こぢんまりと暮らしましょう。 6日間も放置していたので、しょっぱそうです。 (・・;) 今日は息子のリクエストにお応えして、お昼はマックに行きました。 ファストフードはあまり気が進まないですが〜、この時期のマックならやっぱり月見バーガーでしょうか^^ 息子はいつも絶対変わらず、ベーコンレタスバーガーで、ドリンクはQooのすっきり白ブドウです。 この数年、…
ただ今、すごい雨です。 濡れないように、そろそろと歩きながら、息子の塾のお迎えに行ってきました。 でも、どうやったって濡れます。 居残りしたようで、20分くらい遅れて息子が出てきました。 外に出た息子も、あまりの降り様に、 「うそやーん(;´д`)」と。 今日は朝から、胃の調子が良くないので、夕飯は、 イオンでおでんを買ってきて食べました。 追加で粗挽きウインナーも入れて^^ 汁物は、トマトともやしと椎茸の味噌汁。 ついでにパスタも備蓄用に買いました。 あとは牛乳やパン。 合計で1,436円 唇の周りにポツポツと赤いのができているので、やっぱり胃が荒れているようです。 なぜか地震の前に胃痛にな…
きょ、今日は… 職場で、見てはいけないものをチラッと見たような… 同僚も一緒に目撃… きゃーーー!(><) とはなりませんでしたけどね(笑) そんなこともあるでしょうねぇ、年間結構な方がお亡くなりになるので。 さて、今日は久しぶりにトイレットペーパーの買い足しをしました。 いつも5倍巻きタイプを買います。 近所のスーパーで598円。 けっこうなお値段ですが、けっこうに長持ちするので、備蓄も兼ねて愛用中です。 蒸し暑いので、ジャイアントコーンなんかもレジカゴに入れたり… もう今日は冷食にすっか♪と更に出費して… 合計 2,156円 私にはこっちの方が、本当にあった怖い話です。ほん怖… 長崎皿うど…
下着がボロボロになり、必要に迫られて買い物に行きました(-。-; アロンアルファでくっ付けてるんじゃ⁈ というくらい、最近は財布の紐が固くなってしまい… こういう衣料品にお金を使うのが嫌でしたが〜〜。 どうせなら綿が良いよね?と、無印良品でお買い物。 古いTシャツを小さく切ってウエスにしたので、新しく七分袖のゆったり白Tも購入しました。 あーお金使ったなぁ。 この仕事を始めてから、4キロ近く体重が減って… お胸のボリュームもすっかり寂しくなり(笑) ブラがスカスカなので、今回はSサイズを選びましたが… うっ、さすがにちょっと窮屈かもしれない(・・;) 体型が変わると下着選びは難しいですね。 汗…
ダイソーに行きました。 まな板シートがかなり使えると聞いて、ちょっと高いですが試しに一度買ってみようかと^^ あとは、お弁当のシリコンカップ、ゴミ袋の20ℓ、ヘアゴム、竹ざる、子供の駄菓子、シリコンフードバンド。 シリコンフードバンドはけっこう優れ物です。 試しにトマトを袋に入れてみて… このようにフックにも引っ掛けられます。 こんな感じで穴が2つあるので、そこに先を通すと輪にできる仕組みになっています。 シリコンカップはもっと欲しかったですが、この8号サイズがもうなくて。 もっと大きいのか、これより小さいのだけでした。 8号が1番使い勝手良いので売れてしまうんですね。 息子と週末ランチ 週末…
今日、お弁当を食べるときに気付きましたが、もやしの胡麻和えの匂いが変わってしまっていました。 明日の分までたくさんありますが、もう今日中に食べてしまうことに。 安いもやし料理でお腹壊して、医療費で足が出たらどうしようもないです^^; 豚こまと茄子のトマト煮も、一緒に食べ切ることにしました。 豚肉は当たったら怖いので(゚o゚;; やっぱりもっとシリコンカップ買い足して、小分け冷凍が良さそうです。 紙やアルミのカップは先日使い切って、もう買わないことにしています。 今日の味噌汁の具は、 キャベツ、玉ねぎ、椎茸、わかめです。 8月の食費 9月になりました^^ 先月の食費を恐る恐る計算してみると… 外…
今夜は、2割引きの豚ひき肉をシブシブ引っ張り出し^^; いなりの肉詰めを。好きなやつです。 中濃ソースをかけてみたらとても美味しいです。 いつもはケチャップでした。 以前はまとめて焼いて冷凍して、お弁当に入れたりしていたのに、 段々とひき肉を触るのも面倒になって^^; ギョーザやハンバーグも敬遠中です。 味噌汁は、玉ねぎ、トマト、わかめ、椎茸。 味噌汁にはマイルールを設けていて、 土の中の野菜、土の上にできる野菜、きのこ、海藻を入れるということにしています。 色々言っても、結局安い野菜になります。 土の上なら、もやし、キャベツとか。 土の中の野菜なら、年間通して価格が安定している人参や冷凍ゴボ…
もう、今日はさすがに自炊は無理だ。 ムリゲーだ。 牛乳と納豆だけ買ったらトットと帰って、冷凍庫のお好み焼きをチンして食べよう。 そう思いながら、スーパーでお買い物を。 自炊がムリゲーなくらいに疲れた理由は、別ブログのコチラに書きました↓ あわや大惨事で血の気が引いた - こぢんまりと暮らしましょう。 それなのに、鮮魚コーナーを通りかかった時、こんなものが目に入ってしまいました。 もう。ハモのバカ❤︎ 半額なんてさ、ズルイ。 湯引きにして、叩いた梅肉を付けて頂きました。 一夏に一度は食べておきたい味覚です。 ブログ訪問ありがとうございました♪ にほんブログ村
今日は、週末恒例のランチでした。 近くのモールのすき屋です。 ねぎ塩レモン牛丼のおしんこセットを。 息子も同じものを注文しました。 2人分で1,400円。 ガーリックが効いていて美味しかったです。 そして今日の買い物は、 野菜、豚こま、アイスクリーム。 合計で1,623円でした。 豪華なスイーツは買えませんが〜、 甘い物は幸せな気持ちになります。 帰ったら、重い腰を上げて、お弁当のおかずの作り置きを。 これを作る時間になると、休日が終わったな〜と思います。 毎回とても面倒ですが、平日にとても楽チンなので頑張ります。 今週は、この4品でどうにか平日の慌ただしい朝を乗り越えようかと。 夕飯は、作り…
時々、悪いことを考えてしまうことがあります。 別居中の夫のことなのですが。 人を傷つけても、今でも変わらず平気な顔で生活しているのを見ると… 何だか納得がいかないのです。 とても辛い思いをした息子と私からすると、ちょっと複雑。 今でも時々同居していた頃の話になりますが、 なんであんな悪い人にバチ当たらないのかなー なんていうことを口にしたり。 いつの間にか、夫への天罰を思っている自分が? 夫は当時のことなんてもう忘れたかのように、ケロッとしています。 ほとぼりが冷めたらまた以前のようにやり直せると思っているんでしょうか。 あちらが希望するので、週末はズームで顔を見ながら2時間ほど会話することに…
昨日は、耳鼻科の受診日。 先週は、超超ビックリサイズの耳垢がようやく取れましたが〜(笑) それを見た看護師さんが、おぉ〜〜と声を上げるほどで! これが盆前から難攻不落でなかなか取れずに、家で耳垢水を点耳してふやかして、2度目の受診でやっとこさ取れました。 先生は、聞こえにくいのはただ耳垢が溜まっているせいとという見立て、それで解決したと思っていたようです。 1週間前は外耳炎を起こしている部分の点耳薬をもらってからの、昨日の受診でした。 しかし、またまた数日前から耳が不調です。 音がこもっています。 先生は、もう耳垢はないと言って、また簡易聴力検査をして… 少し前より聴力は落ちているけど、正常な…
半額の魚を買ってきました。 いとより。 塩焼きにして食べたらとても美味しかったです〜。 半額の魚といえば、いつも鯛のおかしらばかりです。 鯛とはいえ、一尾分のお頭を縦半分に切ってあるものが、198円で売っています。 夕方はそれがなんと、99円。 意外とたくさん身が付いていて、息子と2人で食べてもお腹いっぱいになります。 今日は少し高いけど、他の魚も食べてみようと言うことで^^ あとは、鶏胸肉や豆乳、納豆も買って… それと、息子が新学期に持って行く雑巾! あぶない、うっかり忘れるところでした。 合計1,516円でした。 終の住処、一戸建て購入への道は長いですが… 少しでも穏やかな老後を送れるよう…
免許センターへ 朝、7時40分から運転免許の更新へ。 仕事に行くより早いです^^; この県に移住してきて、初めての更新です。 スマホのナビを頼りに、免許センターまで1時間強でした。 更新料3,300円。 そしてこれを支払うときに、やっぱり言われました、アレ。 交通安全協会の賛助会への入会。 年間500円×5年間で、2,500円だそう。 (;´Д`A どうもこういうのを断るのに罪悪感があって。 過去に1度だけ断ったことがあります。 あの時はガチで残金が千円だったのです。 今回も結局、払いました(笑) 更新料と賛助会費で合計5,800円、涙。 今日のスーパーの買い物は651円。 白物を数点、食パン…
仕事が一段落して、アラカン・アラフィフ(私)・アラフォーの女子3人でちょっと井戸端会議を。 アラカン女子は、旦那さんが自営業で、それなりの不自由ない暮らしをされている様子です。 いつも身なりも綺麗にされて、見た目も若い。 でも、仕事をしていないと社会に取り残されたような気がしてしまう、と。 なので、これからも細々と働きに出て、社会と繋がっていたいそうです。 一方、アラフォー女子はシングルマザーで、発達障害のある2人の子育てに苦労されています。 ずっと働いてきたので、定年の65歳を待たずに早期退職して、田舎で自給自足のスローライフを送りたいのだと言っていました。 ものすごく仕事ができる女子なので…
コンビニで、写真をプリントしていると、雨に降られました。 空は明るくなってきたけど、まだ土砂降りの写真です。 息子の理科の宿題が、環境についてのもので、その写真を貼り付けなくてはいけないらしく。 プリンターを夫宅に置いて出てきたので、コンビニまで来る必要があります。 とても不便ですけど、プリンターを買う余裕は今のところないです^^; 写真2枚プリントして、80円。 小降りになった隙に、息子と日傘の相合傘で歩いて、結局また土砂降りになってビショ濡れでした。 スーパーに寄って、牛乳と野菜ジュースを買い…408円。 お弁当の作り置きおかず 今週は、在庫のじゃがいもが芽が出そうなので消費したくて、ポテ…
「ブログリーダー」を活用して、寧子さんをフォローしませんか?