皆さん、こんにちは。 一昨日、司法書士試験の会社法のことをお伝えしましたが、今日も会社法のことで持ちきりにさせてください。 仕事休みの今日、私は思い切って、大…
皆さん、こんにちは。 前回の投稿以来、かなりのブランクができてしまいました。。。というのも、司法書士試験はあまりにも手ごわいと感じ、ブログそっちのけで試験勉強…
皆さん、こんにちは。 先日、「超」勉強法という本の話をしましたが、どうしても皆さんにもう一つ、著書の内容で気になっていてお伝えしたいことがあります。 それは、…
皆さん、こんにちは。 ブログのタイトル通り、私は可能な限り早い時期に司法書士試験の全科目を終わらせようと、ざっくり計画を立てました。 結論から申し上げますと、…
皆さん、こんにちは。 一週間かけて、Vマジックの民法Ⅰ・Ⅱをもう1周してつくづく感じました。 このままでは到底、本試験には間に合わないと! 前回の投稿でお伝え…
皆さん、こんにちは。 民法を1周して気になったのが、すぐに忘れてしまうこと。司法書士試験に初チャレンジの私にとって、膨大な試験範囲にどう向き合えばよいのか? …
皆さん、こんにちは。 勉強を始めてから1週間、スタートダッシュの勢いにまかせて、民法VマジックⅠ・Ⅱを何とか読み切りました。民法を1周して、このペースを維持で…
皆さん、こんにちは。 前回の投稿で予定をお伝えしたとおり、昨日8月20日から司法書士試験の勉強を始めました。Vマジックの民法Ⅰを200ページ読みました。宅建で…
司法書士試験 独学10ヶ月半トータル2500時間で合格を目指す
皆さん、こんにちは。司法書士試験に独学で合格を目指すと決意して一週間、本試験まで10ヶ月半という短期間で戦っていかなければなりません。 そのために、学習時間に…
司法書士試験 まずはとことん参考書選び(オートマかVマジックか?)
皆さん、こんにちは。 今日は、司法書士試験に独学で合格を目指して、納得いくまで参考書をどれにしようか悩んだ話をお伝えしようと思います。なんせ独学ですから、超!…
皆さん、はじめまして。いよいよこの時がやってきました。ブログ初投稿です。 来年、2023年の司法書士試験合格を何が何でも目指して、モチベーション維持のため日々…
「ブログリーダー」を活用して、shikenukaruzoさんをフォローしませんか?