ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023年もありがとうございました。
こんにちは 昨日12月30日は、今年の授業の最終日でした。 今日は朝からまったりしております。久しぶりにアラームをセットせずに寝ました 今年1年本当に忙しか…
2023/12/31 16:08
「学校が辛い」は理解できる。
こんにちは私の生徒さんや元生徒さんには、学校が苦手だったり、不登校だったりする子たちが結構います。「学校に行くのが当たり前」という雰囲気の中で、なかなか学校に…
2023/12/30 11:52
国語ができない子は英語はできないと思った方がいい。
こんにちは 国語ができない、とは、国語の点数が取れる、取れないの話ではありません。日本語の運用能力が高いか、低いかが大事です。 学校の定期テストの国語の成績が…
2023/12/29 17:29
合格が難しいから「難関大学」
こんにちは当たり前のことを書きました。合格が難しいから、難関大学と呼ばれるんです。単語を覚える、文法を理解する、過去問演習をする。それくらいは当たり前です。難…
2023/12/26 07:15
若者の海外旅行離れ。
こんにちは 私が若い頃は、海外旅行といえば「未知との遭遇」であり、好奇心を掻き立てられるものでした。今の私も、昔ほどではありませんが、やはりいろんな国に行って…
2023/12/25 06:30
クリスマスもめっちゃ忙しい!
こんにちは 今年は、去年より生徒さんが増えたので、とっても忙しい1年でした。 毎年、2、3人ずつ増えていっているのですが、来年は少しセーブして、プライベートを…
2023/12/24 16:53
テストの点数が悪くたって、全くプライドは傷つかない。
こんにちは多くの親御さんは、お子さんの学校の成績が悪いと、焦ったり、怒ったりします。 それで、ひどい場合には親子バトルに発展します。ただ、バトルになったと…
2023/12/23 11:46
高3になるまでに、超得意科目を作っておく。
こんにちは高1、高2の皆さんは、高3になるまでに、1つでいいから超得意科目を作るのがおすすめです。高1、高2は英語と数学を中心にやるのはもちろん大事ですが、得…
2023/12/21 09:09
天才じゃなくて凡人なんだから。
こんにちは自分の記憶力なんて、あてにしてはいけません。「とりあえず触れておけばそのうち覚えられるだろう」なんて、凡人にはあり得ません!大人の生涯学習なら、とに…
2023/12/20 19:20
それは実力相応校ではなくチャレンジ校です。
こんにちは12月の時点で、赤本をゆっくり解いても合格点を超えないような大学は、チャレンジ校ですスピードだけなら、今から練習をしていけば何とかなります。でも、ゆ…
2023/12/19 17:07
親に感謝していること。
こんにちは私が勉強嫌いにならずに子供時代を終えられ、いまだに知的好奇心を持ち続けていられるのは、やはり親のおかげかな、と思うことがよくあります。子供たちの中に…
2023/12/19 12:27
音読をやったらエグかった。
こんにちはある高校2年生が「音読をやってたら、エグくて本当にめちゃくちゃ速く読めるようになりました」と言ってくれました思わず、「そうよね、そうよね!私、嘘言っ…
2023/12/19 06:30
早稲田の文学部の問題を読んでいて...
こんにちは早稲田の文学部、2017年の英語の問題の中に、こんな話がありました。古代ギリシャで、哲学や科学が発展したのは、神話はあるけれど、宗教色が強いわけでは…
2023/12/18 15:30
スペースXの衛星通信サービス「Direct to Cell」
こんにちはイタリアでは、スペースXのスターリンクを使っています。私も主人もインターネットを使って仕事をしていますが、残念ながら、私がイタリアで拠点としているロ…
2023/12/17 14:15
インプットができていないのにインプットを否定しないこと。
こんにちは最近の学校は、ネイティブの先生を教室に入れて、文法も語彙もしっかり身についていない子たちに、シャワーのように英語を浴びさせているようです。そして文法…
2023/12/15 19:41
知識を詰め込んでも、まだ先がある。
こんにちは英語は、単語や文法をはじめとした基礎知識を詰め込むことが、高1、高2の目標となります。高3になってもまだ基礎知識が固まっていないのは、はっきり言って…
2023/12/14 21:14
【募集】2024年2月以降の授業空き状況
こんにちは 2024年2月以降のオンライン授業についてです。非常にたくさんのお問い合わせをいただいており、現在、平日の17時以降の枠は、一旦募集を停止させてい…
2023/12/13 09:05
阪大の過去問は良問なんだけど...
こんにちは以前、ブログで、阪大の英語の過去問が実力をつけるのに良い、という話を書きました。大阪大学の過去問は解けば解くほど力がつく!!受験生の生徒さんには、ど…
2023/12/12 13:45
自分のセンスを活かした受験。
こんにちは 基本は、勉強はやればやるほどできるようになる、という考えで指導をしています。 単語を10個覚えた今日の自分は、それらの単語を知らなかった昨日の自分…
2023/12/08 13:53
先取りしても効果が出にくい子。
こんにちは先取りは基本的には有利です。特に高校で習う内容になると、どの教科も、理解し、覚え、使いこなせるようになるまで、かなり時間がかかりますからね。だから、…
2023/12/07 12:49
受験勉強と大学の勉強。
こんにちは時々、大学生になった元生徒さんから連絡をもらうことがあります。昨日も、2年前の生徒さんから連絡をもらいました。その中で印象的だったのが...「大学の…
2023/12/05 12:28
ディズニーの「ディセンダント」が面白すぎた。
こんにちは 生徒さんのすすめられてから、ずっと見たいと思っていたディズニー映画「ディセンダント」。 今日初めて見ました!! ディズニー好きならかなり楽しめる作…
2023/12/03 23:57
偏差値60でも結構基礎は怪しい。
こんにちは例えば河合塾の模試で偏差値60あると、基礎は固まっていると思いがちです。でも、自分自身の経験や、たくさんの子を見てきた中で、本当に偏差値60もいろい…
2023/12/03 11:17
【早慶英語】仕上げの単語帳。
こんにちは早稲田や慶應を目指す場合、LEAPやシス単のような定番の単語帳では足りません。私も昔、早慶を受けて合格しましたが、当時より合格最低点は上がっていて、…
2023/12/02 06:00
日本の医学部とイタリアの医学部。
こんにちは私の周りのイタリア人は医者が多いです。内科医、歯科医、整形外科医などなど。病院に雇われている人は、1日中休憩も少なく、ハードな毎日を過ごしている感じ…
2023/12/01 14:01
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マルチリンガルになりたいさんをフォローしませんか?