こんにちはもう気が付けは7月時が経つのは早いものですね。 受験生は、もう共通テストまであと半年ですね。 最近は、仕事のこと、家族のことで日々バタバタと楽しくや…
オンラインで受験英語対策をしています。東京外国語大学卒業→イタリアに住む→イタリアで結婚→複数の塾で教室長→家庭教師として独立。 公立中学で落ちこぼれた経験を生かして家庭教師をしています。 (英検1級、イタリア語検定1級)
こんにちは本人の行きたい大学と、親の行かせたい大学が違うことって結構あります。私の親は、地元に近い広島大学や岡山大学に行って欲しいと思っていたようです。国立だ…
こんにちは中学3年生にもかかわらず、高校生顔負けの見事な英作文を書く子がいます。この子の英作文の安定感は、これまで見てきた生徒さんの中で1番だと思います。準1…
こんにちはたいていの大学の入試は、半分以上長文読解です。長文をスラスラ読めるかどうかが明暗を分けるのです。英語って言葉なので、感覚を磨いておくことが大事です。…
こんにちは塾で働いていた時に、「全く勉強しないからスマホを取り上げました」とお母さんから連絡があり、その後、めちゃくちゃ不機嫌になった子供が来塾する、と言う光…
こんにちは机に何時間も向かっていても、実は大して「勉強」をしていない人ってたくさんいます。定期テストは点数が取れるのに、模試になるとできない人。こういう人は、…
こんにちは学力への影響は「遺伝」が50%、「環境」が30% 親が与える教育環境はどう作用するのか AERA dot. (アエラドット) 親として、子どもの…
こんにちは進学校は、国公立大学こそ正義だという指導をしがちです。また、同じ国公立大学でも、旧帝は勝ち、地方国公立は負けみたいな雰囲気すらあります。周りがそんな…
こんにちは私は落ちこぼれでしたそもそも、小学生の頃は、勉強なんてまともにやったことがなく、割り算の筆算もできない状態で小学校を卒業しました。中学2年生くらいか…
こんにちは沖縄科学技術大学院大学ってご存知ですか?調べれば調べるほど魅力的な大学です。この動画にあるように、キャンパスの周りは沖縄の海!リゾート地のような感じ…
こんにちはProfessor Dr. Rafael Bastos Mr. Bean da MatemáticaCom o Mr Bean da Matemát…
こんにちは英単語になっている日本語の単語ってたくさんありますよね。「カラオケ」とか、「漫画」とか、「班長」とか。最近、YouTubeで料理動画をいくつか見てい…
こんにちはパンテオンに行ってきましたローマには何度も来ているのに、パンテオンには一度も行ったことはありませんでした。いっつも、コロッセオとか、トレビの泉とかば…
こんにちは最近YouTubeで時々見るのが、この方!たむらかえさんという方で、東大の物理学科の学生さんらしいです。この方、他にお菓子作りのチャンネ…
こんにちは 過去に書いた記事なんですが、直前期に役に立ちそうなので、再アップします こちらの動画が良かったです(ステハゲさんの他の動画は癖が強すぎなものばか…
こんにちは私が高校生の時、学校の先生が「部活を最後まで頑張った子は、第一志望への合格率が高い。時間がないからこそ集中して勉強するから」みたいなことを言っていま…
こんにちは子供なんて、危機感がなくて当たり前です。親の保護下にあり、衣食住に困ることはなく、自分でやらなくても何でも親がやってくれる。そんな状態なのに、「この…
こんにちは英語は音声を聞きながらやりましょう語学全般に言えることですが、言葉は「読んで一瞬で理解できる」「聞いて一瞬で理解できる」という状態にしておかないと使…
こんにちはこちらの動画が面白かったです。長いですが、かなりためになるので、是非見てみてください。私は昔から夜型で、学生時代は朝起きるのが辛かったものです。社会…
こんにちは中学校英語スピーキングテスト 2度目を前に大学教授らが中止訴え(TOKYO MX) - Yahoo!ニュース東京都が実施する中学校英語スピーキングテ…
こんにちは自宅浪人をしている生徒さんがいるのですが、すっごく楽しそうなんです。予備校には通っていなくて、模試を月1で受けに行くくらいで、あとはずっと自宅で勉強…
こんにちは ニューエクスプレスシリーズすらないマイナー言語であるマルタ語に興味が湧いています。マイナー言語学習におすすめ!!白水社「ニューエクスプレス」シリー…
こんにちは最近のwakatte TVは、有益な情報を提供してくれますね。こちらの動画、おすすめです。明治大学でのインタビューですが、全国的に有名な超進学校の名…
こんにちはこちらの動画、面白かったです私立大学は一企業なので、推薦で早めに入学者を確保したいのは分かりますが、国公立大学は、やはりできるだけ一般入試枠を残して…
こんにちは日本人は、英語なんて使えなくても仕事は十分に見つかるので、英語を学ばないといけないという危機感がありません。さらに言語は、相手に何か伝えたいという気…
「ブログリーダー」を活用して、マルチリンガルになりたいさんをフォローしませんか?
こんにちはもう気が付けは7月時が経つのは早いものですね。 受験生は、もう共通テストまであと半年ですね。 最近は、仕事のこと、家族のことで日々バタバタと楽しくや…
こんにちは6月29日現在、中学生、高校生の枠(平日夕方以降、土日終日)高卒生、通信高校生の枠(平日夕方まで)どちらも満席です。夏前で、たくさんのお問い合わせい…
こんにちは 国語の成績が伸びない原因として、「語彙力がない」「本を読まない」などがよく挙げられます。でも、本をよく読むのに国語のテストが苦手な子もたくさんいま…
こんにちは進学校に通っていると、「部活もしていたし、趣味にも夢中だったのに、難関大学に合格した」というような先輩の話をよく耳にするようです。だからなのか、「案…
こんにちは数学や理科では、同じ問題を何度も解き直すのが当たり前です。公式や解法パターンは、一度やっただけで身につくほど甘くありません。多くの受験生がそれをわか…
こんにちは英語の入試問題って、「英語力」だけじゃなくて、それまでに培った論理力、読解力、語彙力、日本語での思考力まで試されてるように感じます。特に長文読解なん…
こんにちは勉強したことがなかなか定着しない。また、勉強したことがなかなかまとまった知識として繋がらない。よくあることだと思います。そもそも勉強は難しいもの。そ…
こんにちは昨年の12月にYouTubeにイタリア語の勉強のための動画を上げ始めました。 最初は生徒さんのための教材をアップしていただけだったので、1月末の時点…
こんにちは先週は国公立大学後期の合格報告を2件もらいました。後期で、第一志望合格ではないので、いろいろ思うところはあるでしょう。まだまだ悔しい気持ちを抱えての…
こんにちは 先日、浪人生から私大医学部後期の合格報告を受けました。合格者10名程度の狭き門でした。 まだ第一志望の繰り上げを待っているということです。 ただ、…
こんにちは この数日間は、合格報告、不合格報告をもらい、喜んだり悔しかったり、感情的に忙しかったです。 まず、京都大学(文系)、大阪公立大学(文系)、鳥取大学…
こんにちは 今年1年で英語の成績が伸びた受験生のお母様から、「英語を勉強することで、国語の成績も上がった」と聞きました。 実際、こうした話はよく耳にします。特…
こんにちはもう気づけば3月です。時間がたつのは早いものですね。国公立大学では、国際教養大学の合格報告をいただきました国際教養大学は、すべて英語で授業が行われる…
こんにちは今日は国公立大学前期試験ですね今年も国公立志望の生徒さんが多く(しかも国公立しか受けない人が複数います)この1週間は添削に追われました土曜日にどっさ…
こんにちは 2人目の私立医学部の合格報告をもらいました まだまだ第一志望ではないので、これからが大変なのですが、ひとまず進学先が確保できたということでホッとし…
こんにちは新年度からの授業ですが、中学生、高校生の枠(平日夕方以降、日曜日終日)は空きがなくなっています。土曜日の早い時間はまだ若干空きがありますので、ご希望…
こんにちは 最初は、私がイタリア語を教えているアメリカ人やブラジル人の生徒さんのために、復習教材としてYouTubeにイタリア語の動画をアップしていました。 …
こんにちは今日は私立医学部の合格報告をもらいました英語には苦労していた子なので、努力が報われて本当に安心しました今年初めての合格報告で、感動しました!他の受験…
こんにちは気がつけば2月。多くの受験生にとってはここからが正念場です。私も今はとても忙しい日々を送っています。授業はもちろん、受験生の英作文の添削も結構ありま…
こんにちはフジテレビ、今回の件で本当に大変なことになっていますね。私はもう15年以上テレビを見ていないので、フジテレビがなくなっても生活に特に困ることはありま…
こんにちは復習のやり方が身についていない人は、どんなに時間をかけても成績がなかなか上がりません。なぜなら、行き当たりばったりの勉強をしているからです。勉強して…
こんにちはネクステ、ヴィンテージ、スクランブル、エンゲージ、アップグレード。これらの参考書のどれかを学校や塾の教材として使ったことがある人が多いのではないでし…
こんにちは 大学受験を毎年見ていると、合格する子としない子はやっぱり違うな、と思うことが多いです。 どんどん合格を出していく子は、「1点でも多くもぎ取ってやろ…
こんにちは よく学校が、教材の答えを配らないのが問題になります。学校では、教材配布時に答えを抜いていることがよくあります。おそらく、課題を答えを丸写しで提出…
こんにちは 成績が伸びない人って、「机に向かっているのになかなか成績が上がらない。理由が分からない」みたいことを口にします。 こういう発言をしているから伸びな…
こんにちは ある生徒さんが、以前通っていた塾は、MARCHや日東駒専志望の人が多いそうなのですが、指定の単語帳が「鉄壁」だったそうです。 改訂版 鉄緑会東大…
こんにちは 私は、授業で長文を読んだときは、生徒さんに必ずその長文の「読み直し」「音読」をするように言っています。 授業では、難解な文を「ゆっくりじっくり読み…
こんにちは 勉強は毎日コツコツやるべきものです。大学受験の範囲は非常に広く、きちんと理解し暗記するには時間がかかって当然ですからね。 ただ、短期集中の効果も決…
こんにちは浪人生と話していた時のこと。この浪人生、英語(日本語)の読解力が非常に高く、多少難しい英文でもスラスラ読めてしまうのです。でも、イディオムとかをコツ…
こんにちは受験勉強は、みんな自分なりに頑張っていると思います。でも、合格しようと思ったら、自分基準で頑張っていてもだめなんです。試験で合格点が取れる勉強をしな…
こんにちはいろんな子を見ていて、勉強って努力ももちろん大事だけれども、「好奇心」ってもっと大事だな、と思わされる場面が多いです。いろんなことに好奇心がある子は…
こんにちは私は昔から目が良いです。検診では、だいたい1.5から2.0の視力と言われます歳を重ねても、目が悪くなることはなく、裸眼で過ごしてきています。これだけ…
こんにちは①頭の回転は速いんだけど、雑な子。②不器用なんだけど、丁寧な子。最初は、①のような子の方が英語の模試なんかの点数は高いです。①のような子たちは、文法…
こんにちはYouTubeの「受験生版タイガーファンディング」。私も、受験生にかかわる立場なので、興味を持って見ているチャンネルでした。でも、こちらの動画を見て…
こんにちは大学受験の勉強って、終わりがないように見えますよね。まず、教科書の範囲をひと通り終わらせるだけでも大変なのに、それをきちんと理解し、暗記し、運用でき…
こんにちは 学校や予備校では、大学受験用の参考書や単語帳が配られます。そしてたいていの受験生は、迷うことなくそれらの教材に取り組みます。 でも、私から見ると、…
こんにちは今年は過去一生徒さんが多くて、ブログを書く時間がなかなか取れていません今年は過去一浪人生が多く、早い時間の授業が詰まっています。本当にありがたいこと…
こんにちは受験生にとって、なかなか難しいのが定期テストとの付き合い方です。定期テスト対策は、受験対策になる部分もあるので、その部分は上手く活かすのが理想的では…
こんにちは早熟で、国語力が割と高めで、学校の成績も良いのに、英文を読む時に、英文法を完全に無視して単語の繋ぎ合わせで意味を推測している。こんな子を本当によく見…
こんにちはずっと読みたいと思っていたこちらの本を読みました。ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)Amazon(アマゾン)ケーキの切れない非行少年たち 1巻…