ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【写真で見る】11月の着物と帯
11月は袷のきものを着るのに快適な気候です。上旬と下旬の気温差が大きいですが、それも季節が移りゆく楽しみとなります。11月にはどんな着物や帯を着用したら良いのでしょうか?
2022/10/22 20:52
書評『はじめてさんからベテランさんまで使える楽しくなる着付け100のコツ』
先月、きものインフルエンサーで着付け講師のすなおさんが待望の本を出版しました。 タイトルは『はじめてさんからベテランさんまで使える楽しくなる着付け100のコツ』です。 きもの初心者からベテランまで、手
2022/10/15 20:52
弓浜絣にこけしの帯留で台湾の伝統人形劇「布袋戯(ポテヒ)」の展覧会へ
「布袋戯(ポテヒ)」を知っていますか? 台湾の人形劇で、伝統的な民間芸能の一つです。先日布袋戯の展覧会に絣の着物で行ってきました。
2022/10/09 10:11
ママも着物で初誕生の祝い ~小分け一升餅を購入して~
赤ちゃんが生まれてはじめて迎える誕生日のお祝いを「初誕生」といい、一升餅を背負わせる風習があります。先日孫が1歳になり、初誕生の祝いを小分け一升餅で現代風に行いましたのでご紹介します。
2022/10/02 14:49
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、motochiyoriさんをフォローしませんか?