chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よしぞうの投資生活 https://yosizou.com

米国株・中国株でFIRE済。リアルな投資内容をお届けする「よしぞう」のブログ

よしぞう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/04

arrow_drop_down
  • アマゾン大幅下落。2022年第3四半期決算(3Q)

    アマゾンの2022年3Q(第3四半期)決算。Amazonの業績内容の確認と今後の予測。AWSの現状。

  • マイクロソフト2023年第1四半期決算

    マイクロソフト決算内容。Microsoft2023年1Q(第1四半期)決算。クラウド減速。来期ガイダンスは厳しい想定。株価下落。

  • 中国株の危機

    中国株の危機。中国株暴落の原因。中国共産党大会の結果。集団指導体制の崩壊。中国政権の今後の懸念。

  • 現金(ドル)は宝箱だったね

    円安の要因。米国の政策金利の現状と今後の想定。為替レートの恩恵は仮の姿。

  • 稲妻が輝く瞬間に相場にいなくても大丈夫

    「稲妻が輝く瞬間に相場に居合わせなければならない」と言われているが、ムリをして相場に居続ける必要はない。不安を感じるのであれば逃げる事やリスク管理の再構築は大切だよ。

  • 利下げしてすぐに株価が上がった事例

    コロナショックの際の利下げと株価の関係。リーマンショックの時の利下げと株価の関係。利下げも利上げもボディーブローのようにじわじわと影響を及ぼす。

  • 利下げしたら株価が上がるって本当なのか?

    政策金利を引き下げると株価は底打ちするのか検証。利下げと株価の関係性。

  • アマゾンの懸念と成長性への期待

    米国株市場はかなり軟調になってきましたね。本格的な下落へと繋がっていく感じがヒシヒシと伝わってきますね。 私達日本人投資家がまだ総悲観な雰囲気ではないのは円安によって株価の下落ダメージが大幅に軽減されているからですよね。純粋な株価の下落だけ

  • 急速な利上げの影響

    消費者物価指数(CPI)の発表。利上げについて。最近の利上げの状況と今後の利上げの影響。

  • そろそろ動き出す準備をしよう

    マイクロソフトの購入を検討開始。そろそろ買い始める準備をしていく事と買う際の基準株価。

  • アマゾンの今後の株価の動き

    アマゾンの今後の株価の動きを予想。過去のESPやPERなどを参考にしながら今後のアマゾンをうらなう。

  • 未来が見通せない企業

    上昇するかもと淡い期待を抱いたまま保有している企業のお話

  • メガテックは終わりなのか

    GAFAMなどのメガテックはこのまま終わるのか?今後の株価の下落時にどうしたらいいのか。

  • いつも勝つ必要はない

    株式投資においては常に勝つ必要はない。なぜ常に勝つ必要はないのかを解説。

  • 私の投資資産の損益と保有株の状況 (2022年9月末)

    2022年9月末時点の私の投資資産の状況と保有株の状況を記録しています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしぞうさん
ブログタイトル
よしぞうの投資生活
フォロー
よしぞうの投資生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用