7月1日 旭川ランチの旅蹴鞠 食べログ3.19 店内は明るくかなりオシャレですカウンター8席 テーブル5卓 画像お借りしました いったん閉店した居酒屋…
メインは風景写真・花の写真・食べ物の写真です。 趣味(ラグビー観戦・山登り)の写真も随時載せています。 武蔵小金井を中心にして時折旅行記事も掲載しています。
4月17日 甲斐大泉あたりで好きだった蕎麦屋さんが休業したので初めての蕎麦屋さんを探します 藤乃家 食べログ3.34 そこそこ大箱ですが賑わっています少し…
地域タグ:北杜市
4月27日 代々木公園ランチの旅麗郷富ヶ谷店 食べログ3.48 中は結構大箱ですが12時開店のあとに行ったため列の先頭で待つことにしました25分ほど待った…
地域タグ:渋谷区
4月28日 武蔵小金井ランチの旅福源居 食べログ3.46 4月下旬になってから値上げしたようです30円~100円上がっていますね おそらく麺&飯も値上げし…
地域タグ:小金井市
4月12日 大泉学園前ランチの旅とし 食べログ3.38 11時40分頃に入店 まだ店は空いていました奥のカウンター席に座ってメニューを拝見 広島焼きですか…
地域タグ:練馬区
4月11日 武蔵小金井ランチの旅ハンバーグマニア 食べログ3.41 そこそこ広い店内です11時10分で3人目の入店 一人で焼いているので早目に行く方がハン…
地域タグ:小金井市
4月23日 東小金井の大好きイタリアン 美月可能な限り毎月行っています 左:今日のスペシャリテをじっくり見ます右:いつもの不動の内容です 不動のメニュ…
地域タグ:小金井市
4月5日 武蔵小金井ランチの旅福源居 食べログ3.46 キクラゲ玉子炒め定食 920円 キクラゲは細切りになっています相変わらず炒めと味付けが上手いで…
地域タグ:小金井市
4月17日 平沢峠から登り始めます明るい樹林帯を行きます 野辺山高原の風景国立天文台野辺山宇宙電波観測所の電波望遠鏡も見えます(公開されているのを失念 今…
地域タグ:南牧村
4月25日 羽田空港に来ました骨折した老母が退院したので様子見に行きます GWは新幹線も値段が高いのでJALにしました新幹線だと15,000円くらいかかり…
4月17日 小金井市立清里山荘からクルマで15分平沢峠に来ました かなり広い駐車場があります 八ヶ岳連峰 権現岳・赤岳・横岳 赤岳・横岳 権現岳 …
地域タグ:南牧村
2024年総集編 札幌・帯広で借りた家 札幌の家 6月1日~7月31日まで住みました発寒中央・発寒南駅に近くてスーパーも色々あって便利 ベッドが2台あるた…
4月14日 国分寺ランチの旅とんかつ新和 食べログ3.20 外から見ても店内が見えません12時前ですが意を決して入店 席がまだ空いていました12時過ぎてすぐ満…
地域タグ:国分寺市
4月16日 小金井市立清里山荘には素泊まりなのでひまわり市場で食材の買い出し 普通のスーパーではなく高級志向の店ですがジモティーも観光客もやってきて盛況で…
地域タグ:北杜市
「ブログリーダー」を活用して、ミスタードリュさんをフォローしませんか?
7月1日 旭川ランチの旅蹴鞠 食べログ3.19 店内は明るくかなりオシャレですカウンター8席 テーブル5卓 画像お借りしました いったん閉店した居酒屋…
7月18日 道の駅あさひかわ 道の駅の奥に地場産センターがありガス展が18~20日まで開催されています ガス展に来る人はまばらですが行列の店があります…
6月25日 利尻の最も有名な景勝地オタトマリ沼に来ました観光バスも何台も来ています まずは利尻山の絶景です 一周40分と聞いていますが歩きます …
7月10日 旭川からクルマで1時間ファーム富田のラベンダー ラベンダーに免じてワンクリックお願いします にほんブログ…
6月18日 東神楽 蕎麦屋の旅蓬 食べログ3.39 先日はボリューム満点の店で失敗したので今度は札幌在住時代に何度も行って好きだった店へ行きます メニュー…
6月25日 姫沼の次は利尻島を時計回りに巡っていきます野塚展望台 大きな駐車場からキレイな利尻山を眺めます 鴛泊港とペシ岬 ペシ岬の右側には礼文島この…
6月21日 北彩都ガーデンに行ったらイベントをやっていました 向こうには旭川駅 色々な店が出ています アンケートに答えると…
旭川通信最高気温34.0℃ 最低気温21.9℃日の出 4:04 日の入り19:09僅か10分で6mmの雨蒸し暑くて変わりやすい天気でした北海道でも34℃は暑い…
6月25日 この日も天気に恵まれました前日と逆方向で利尻島を回ります 姫沼 この日も利尻山がキレイに見えました 姫沼の回りを一周します9時前ですが観光…
6月24日 コテージの近くにパークゴルフ場があるので先日買ったマイクラブを持って打ち始めです 利尻パークゴルフ場 一日200円 マイクラブです 2nd s…
6月16日 旭川ラーメンの旅橙ヤ東光店 食べログ3.23 橙ヤと言えば味噌ラーメンがウリ札幌在住時代に仕事で旭川に来て食べたっけその時は本店に行ったけど今…
旭川通信最高気温33.0℃ 最低気温23.9℃日の出 4:03 日の入り19:10昼前から時折土砂降りおかげで少しは涼しくなりました旭山動物園に行きましたが外…
6月24日 小ポン山の分岐から下って登って 少しだけ利尻山が見えるポイントがありますが基本的には展望皆無 小ポン山の山頂らしい場所 標識も何もありませ…
6月24日 利尻島の西半分は濃霧に覆われています島を一周すべく南に行くと湧水があります 麗峰湧水 ありがたい湧水ですこれでコーヒーを淹れると美味し…
6月13日 東川スイーツの旅宮崎豆腐店 食べログ3.11 道の駅ひがしかわの隣に店があります 豆腐と厚揚げをお買い上げ ご参考情報 地下水で作る絶品…
旭川通信最高気温32.8℃ 最低気温22.7℃日の出 4:03 日の入り19:11台風の置き土産でメッチャ蒸し暑い一日でした今日で武蔵小金井を出て2ヶ月経過し…
6月24日 ポン山と小ポン山の分岐から10分もかからずに頂上です利尻山と沓形方向だけ開けています やっぱり利尻山は何度でも撮ってしまいます 沓形の…
6月24日 沓形の街には神社があるので参拝していきましょう北見富士神社 北見富士権現と称し漁場の鎮護として祀られました 中に入ってパンパンご挨拶 …
ポン山はあと2回あるのですがブログ順を変えて先に進みます 6月24日 ポン山から下山して速攻で沓形に移動目指すはラーメンの有名店 味楽 食べログ3.52新横浜…
旭川通信最高気温35.1℃ 最低気温16.5℃日の出 4:02 日の入り19:11朝から暑いと思っていたら初めての猛暑日朝さんぽ・買い物で出掛けましたが暑かっ…
7月10日 北海道DAY45 中富良野にあるファーム富田に来ました ファーム富田がどこにあるかについては地図を参照ください…
6月19日 北海道DAY24 手稲山平和の滝コースやっと布敷の滝まで来ました その上にもいい滝があります美渓ですね 沢が消えると岩ゴロの直登路になりま…
7月5日 北海道DAY40 寿都のコテージを出発して黒松内に来ました寿都も黒松内も北海道で超マイナーな存在です 長万部は知名度がありますが黒松内とか豊浦ってど…
6月24日 北海道DAY29 札幌ランチの旅オニオンチョッパーズ 食べログ3.46 店頭に今日のメニューがあります事前に決めてきましたがバリエーションが豊…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山にはたくさんの花が咲いていました階段登りが辛くても花があると癒されます 間違いがあれば是非ご指摘ください エゾノハクサンイ…
7月4日 北海道DAY39 道の駅いわない 1985年から頑張っている岩内のキャラクターたら丸スケトウダラ(私はスケソウダラと思ってました)です 前頭…
7月4日 北海道DAY39 コテージから温泉には歩いて2分 加温・循環とは書いてありますが 浴槽によって源泉かけ流しです ナトリウム-カル…
7月10日 北海道DAY45 上富良野には馴染みのラーメン屋さんがありますひがしなか厨房 建蔵 食べログ3.09 お店の前からの風景 富良野岳 芦別岳…
7月9日 北海道DAY44 百合が原公園さんぽの花ヤマアジサイ 富士の滝 札幌通信最高気温31.4℃ 最低気温 21.4℃日…
7月10日 北海道DAY45 ファーム富田の写真はまだあるのですが話が長くなるので次の記事に飛びます ファーム富田から出て次に向かうのはパノラマロード江花 …
7月4日 北海道DAY39 岩内から40kmで寿都ゆべつの湯に隣接したコテージに泊まります 中は結構広いです写していませんがシャワー室もあります(10時半…
6月22日 北海道DAY27 札幌うどんの旅寺屋 食べログ3.59 2022百名店ミシュランビブグルマンにもなった名店です 店主は香川県東かがわ市生まれ各地で…
6月4日 北海道DAY9 北大植物園に来ましたハシドイの続きです ヘンリーハシドイ ヒマラヤハシドイ コマロフハシドイ タチハシドイ ワタゲハ…
6月19日 北海道DAY24 発寒からクルマで10分 平和の滝が登山口メッチャ近いアプローチです駐車場もかなりキャパがあります 平和の滝これ以上は近寄れな…
読者の皆さんはドリュさんがヒマに任せて札幌で遊びまくっていると思っていることでしょう 間違いではないのですが一昨年・昨年よりテンション低めです6月19日手稲山…
7月7日 北海道DAY42 ぱんのかぜ 食べログ3.09 自家製塩こうじを無添加生地に調合しています こだわりはありますが種類も多くしかもかなり安価で…
7月9日 北海道DAY44 百合が原公園に1ヶ月ぶりに行きましたかわいい向日葵が咲いていました 札幌通信最高気温29.3℃ …
7月10日 北海道DAY45 中富良野のファーム富田に来ました 前回のファーム富田はコチラに掲載しています …
6月15日 北海道DAY20 積丹町の次は古平町です積丹町に近い場所に温泉があるので汗を流します 神威岬と積丹岬で汗をかきましたからね ふるびら温泉しおかぜ …
6月12日 北海道DAY17 いきつけの散髪屋さん目指して発寒から歩きました散髪の前に味噌ラーメン らーめん庵 食べログ3.58 店主は「すみれ」出身 2…