6月25日 利尻島の南端である仙法志御崎公園 波が高いのでモロにかぶりそう 岩礁が続いています 岩の上にはオロロン鳥かな 利尻の…
メインは風景写真・花の写真・食べ物の写真です。 趣味(ラグビー観戦・山登り)の写真も随時載せています。 武蔵小金井を中心にして時折旅行記事も掲載しています。
5月29日 北海道DAY3 夜に一雨あったようですが晴れてきましたコテージから撤収して津軽海峡を眺めます 下北半島は雲の中ですが日射しがある時の海はキレイ…
地域タグ:函館市
5月23日北の大地に向けて 5日目です 秋田は結構いい天気です 能代の市街地を過ぎて米代川を渡ります能代からは国道101号線を走ります 八峰町 ポンポ…
5月16日 武蔵小金井ランチの旅ハンバーグマニア 食べログ3.40 若者だけではなく年配者も多く訪れる店です 11時半に満員近いのでそれまでに行きましょう…
地域タグ:小金井市
5月28日 南茅部には見逃せない国宝があります函館市縄文文化交流センター 入場料300円をお支払いして入館します 縄文土器の展示が多数 この出土品…
地域タグ:函館市
ラグビー リーグワン 最終第16節12月に始まって決勝は5月26日と半年も続く長丁場です 前年実績に応じて(たすき掛け)でカンファレンスA・Bが決まっています…
5月28日 北海道DAY2 椴法華から北に走ると南茅部ですここに美味しい蕎麦屋さんがあります 見た目は旅館です 旅館業の繫盛は知りませんが蕎麦屋は大繁盛で…
地域タグ:函館市
5月22日 北の大地に向けて 4日目です戸賀から入道崎に行く途中で八望台に寄り道します さっきいた男鹿水族館あたりです 湖も見えます 二ノ目潟マール(爆裂…
地域タグ:男鹿市
5月5日 御岳山サルギ尾根を登っています休憩舎からすぐ上高岩山に着きます ミツバツツジは咲いていますが今年はシロヤシオはなし昨年はかなり咲いていたそうです…
地域タグ:あきる野市
5月28日 北海道DAY2 恵山から峠を越えると以前の椴法華村初めて恵山岬に行ってみました 今度は東に開けた場所ですので何となく胆振あたりの陸地が見えます…
地域タグ:函館市
5月22日北の大地に向けて4日目です 男鹿半島の海岸線を走ります 潮瀬崎からすぐのところにありましたなまはげ立像 男鹿市の入口にもあったけどクルマが停められな…
地域タグ:男鹿市
5月28日 北海道DAY2 雨が上がったとはいえイマイチの空模様ですコテージから1kmほどで海岸線に出ます 津軽海峡の向こうには下北半島20kmくらいしか…
地域タグ:函館市
5月22日 北の大地に向けて 4日目です寒風山のあとは男鹿の市街地を抜けて海岸線を走ります 潮瀬崎 双子岩 ゴジラ岩 夕陽を入れられるとい…
地域タグ:男鹿市
5月27日 北海道DAY1 目的地のキャンプ場最寄りの温泉が定休日なので市内で温泉に入っていきます 函館乃木温泉なごみの湯 平日の15時過ぎですが結構混んでい…
地域タグ:函館市
5月17日 武蔵小金井ランチの旅福源居 食べログ3.47 豚角煮と揚げ豆腐の醤油味煮込み 980円 豚角煮がたっぷり入っています 味付けが上手いの…
地域タグ:小金井市
5月22日 北の大地に向けて 4日目です朝からすごくいい天気です 秋田に連泊するので男鹿半島に初めて行きますまずは寒風山 駐車場に停めて歩いて登ります 八…
地域タグ:男鹿市
5月14日 東小金井の絶品イタリアン「美月」に来ましたドタキャン客が発生したのでオーナーシェフに一品注文 フランス産ホワイトアスパラと自家製パンチェッタのカル…
地域タグ:小金井市
5月21日 北の大地に向けて 3日目です 酒田を後にして国道7号を北上します道の駅 象潟 ここから秋田県です 日本海 この日のホテルはルートイン秋田土…
5月27日 北海道DAY1 14時過ぎ いよいよ函館に上陸しました 腹もかなり減っているのでフェリー埠頭の近くラッキーピエロ港北大前店 この店はプレスリー…
地域タグ:函館市
今日は一日中☂になりそうな札幌です最高気温も15℃予想 寒い一日ですね 6月3日 北海道DAY8 札幌駅からお散歩開始昨年閉店したESTAですが建物は残って…
地域タグ:中央区
6月3日 北海道DAY8 札幌(大通公園)さんぽの花ライラック 今年はもう花期が終わっており撮影に耐える花はごく少数でした RIKOさんのブログを見て覚悟…
地域タグ:中央区
年に2~3回程度札幌に来ていましたが短期とはいえ居住するのは2008年以来です 6月2日 北海道DAY7 地下鉄で円山公園へ無事に札幌に着いたので御礼&交通…
地域タグ:中央区
秋田~青森の旅の話も長くなりますので同時並行で北海道上陸以降の旅も載せていきます 5月27日 北海道DAY1 青森港から津軽海峡フェリーで3時間ちょっと霧雨だ…
地域タグ:函館市
5月14日 東小金井ランチの旅祥瑞坊 食べログ3.25 定食もセット物もありますが単品メニューが実に豊富です 五目あんかけ焼きそば 祥瑞坊の焼きそ…
地域タグ:小金井市
初めて速報版をやってみます画像はスマホ撮りのため粗くてスミマセンデジイチ画像は後日順次投稿させていただきます 5月31日北の大地に向けて 13日目 室蘭を出…
5月14日 東小金井の絶品イタリアン「美月」に来ましたメインは青森県産イサキと夏野菜のグリル グリルの加減も上々です とっても美味しくいただきました …
地域タグ:小金井市
5月21日 北の大地に向けて 3日目です酒田に来ました 日和山公園の隣にある日枝神社日枝=比叡だそうですね 随神門 拝殿 1784年建造 …
地域タグ:酒田市
5月21日 北の大地に向けて 3日目です時間があるので酒田の日和山公園に来ました 本当は山居倉庫に行きたかったのですが駐車場が狭そうだったので断念 散歩もした…
地域タグ:酒田市
初めて速報版をやってみます画像はスマホ撮りのため粗くてスミマセンデジイチ画像は後日順次投稿させていただきます 5月29日北の大地に向けて 13日目 前日と違…
5月21日 北の大地に向けて 3日目です国道7号で鶴岡市内を通過して三川に来ました 大きなイオンとか店が集積したエリアの一角行列があります(帰る時の撮影) …
地域タグ:三川町
5月21日 北の大地に向けて3日目笹川流れの絶景(雲が多くて若干暗かった)を後にして 道の駅あつみ県境を越えて山形県に入りました 美しい海岸線が続きます …
地域タグ:鶴岡市
5月2日 笠戸島家族旅行村の夕刻4泊目にして初めてキレイな夕陽が見えました 本日の刺身はアルク下松店で買いましたどこのスーパーに行っても刺身の品揃…
地域タグ:下松市
5月21日 北の大地に向けて3日目です中条グランドホテルを出て日本海へ はまなすの丘まだまだ雲が低いけど青い部分もあります 村上市街を抜けて海沿いに走ると…
地域タグ:村上市
5月20日 燕三条背脂チャッチャのあとは北上します新潟市内は高速道路のようなバイパスであっさり通過 時間が余ったので新発田城に来ました 旧二の丸隅櫓 重要文化…
地域タグ:新発田市
「ブログリーダー」を活用して、ミスタードリュさんをフォローしませんか?
6月25日 利尻島の南端である仙法志御崎公園 波が高いのでモロにかぶりそう 岩礁が続いています 岩の上にはオロロン鳥かな 利尻の…
旭川通信最高気温26.8℃ 最低気温22.9℃日の出 4:06 日の入り19:08ずっと長い時間の雨はなかったのですが久しぶりにたっぷり降りましたラズベリー摘…
7月1日 旭川ランチの旅蹴鞠 食べログ3.19 店内は明るくかなりオシャレですカウンター8席 テーブル5卓 画像お借りしました いったん閉店した居酒屋…
7月18日 道の駅あさひかわ 道の駅の奥に地場産センターがありガス展が18~20日まで開催されています ガス展に来る人はまばらですが行列の店があります…
6月25日 利尻の最も有名な景勝地オタトマリ沼に来ました観光バスも何台も来ています まずは利尻山の絶景です 一周40分と聞いていますが歩きます …
7月10日 旭川からクルマで1時間ファーム富田のラベンダー ラベンダーに免じてワンクリックお願いします にほんブログ…
6月18日 東神楽 蕎麦屋の旅蓬 食べログ3.39 先日はボリューム満点の店で失敗したので今度は札幌在住時代に何度も行って好きだった店へ行きます メニュー…
6月25日 姫沼の次は利尻島を時計回りに巡っていきます野塚展望台 大きな駐車場からキレイな利尻山を眺めます 鴛泊港とペシ岬 ペシ岬の右側には礼文島この…
6月21日 北彩都ガーデンに行ったらイベントをやっていました 向こうには旭川駅 色々な店が出ています アンケートに答えると…
旭川通信最高気温34.0℃ 最低気温21.9℃日の出 4:04 日の入り19:09僅か10分で6mmの雨蒸し暑くて変わりやすい天気でした北海道でも34℃は暑い…
6月25日 この日も天気に恵まれました前日と逆方向で利尻島を回ります 姫沼 この日も利尻山がキレイに見えました 姫沼の回りを一周します9時前ですが観光…
6月24日 コテージの近くにパークゴルフ場があるので先日買ったマイクラブを持って打ち始めです 利尻パークゴルフ場 一日200円 マイクラブです 2nd s…
6月16日 旭川ラーメンの旅橙ヤ東光店 食べログ3.23 橙ヤと言えば味噌ラーメンがウリ札幌在住時代に仕事で旭川に来て食べたっけその時は本店に行ったけど今…
旭川通信最高気温33.0℃ 最低気温23.9℃日の出 4:03 日の入り19:10昼前から時折土砂降りおかげで少しは涼しくなりました旭山動物園に行きましたが外…
6月24日 小ポン山の分岐から下って登って 少しだけ利尻山が見えるポイントがありますが基本的には展望皆無 小ポン山の山頂らしい場所 標識も何もありませ…
6月24日 利尻島の西半分は濃霧に覆われています島を一周すべく南に行くと湧水があります 麗峰湧水 ありがたい湧水ですこれでコーヒーを淹れると美味し…
6月13日 東川スイーツの旅宮崎豆腐店 食べログ3.11 道の駅ひがしかわの隣に店があります 豆腐と厚揚げをお買い上げ ご参考情報 地下水で作る絶品…
旭川通信最高気温32.8℃ 最低気温22.7℃日の出 4:03 日の入り19:11台風の置き土産でメッチャ蒸し暑い一日でした今日で武蔵小金井を出て2ヶ月経過し…
6月24日 ポン山と小ポン山の分岐から10分もかからずに頂上です利尻山と沓形方向だけ開けています やっぱり利尻山は何度でも撮ってしまいます 沓形の…
6月24日 沓形の街には神社があるので参拝していきましょう北見富士神社 北見富士権現と称し漁場の鎮護として祀られました 中に入ってパンパンご挨拶 …
6月17日 北海道DAY22 北大の構内を散歩しましたスイレン ヤマボウシ 札幌通信最高気温33.0℃ …
6月17日 北海道DAY22 八軒から歩いてエルムトンネルへ地図がありました エルムトンネルの上が遊歩道とは知りませんでした 牛もいます北大獣医学部が…
札幌は12時に最高気温33℃を記録ものすごく暑くなっています旅行でお越しの皆様も熱中症にご注意ください 7月7日 北海道DAY42 イベントをやってると聞い…
6月28日 北海道DAY33 北海道が好きな人は例外なくセコマ好きだと想像していますがドリュさんはセコマはさほど好きではありません コンビニって旅行でトイレ…
好天が続きネタが増えたので土日は5回転でいきます北海道の風景をお楽しみください 7月5日 北海道DAY40 倶知安駅に来ましたサンモリッツと姉妹都市なんです…
7月10日 北海道DAY45 中富良野にあるファーム富田に来ました ファーム富田がどこにあるかについては地図を参照ください…
6月19日 北海道DAY24 手稲山平和の滝コースやっと布敷の滝まで来ました その上にもいい滝があります美渓ですね 沢が消えると岩ゴロの直登路になりま…
7月5日 北海道DAY40 寿都のコテージを出発して黒松内に来ました寿都も黒松内も北海道で超マイナーな存在です 長万部は知名度がありますが黒松内とか豊浦ってど…
6月24日 北海道DAY29 札幌ランチの旅オニオンチョッパーズ 食べログ3.46 店頭に今日のメニューがあります事前に決めてきましたがバリエーションが豊…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山にはたくさんの花が咲いていました階段登りが辛くても花があると癒されます 間違いがあれば是非ご指摘ください エゾノハクサンイ…
7月4日 北海道DAY39 道の駅いわない 1985年から頑張っている岩内のキャラクターたら丸スケトウダラ(私はスケソウダラと思ってました)です 前頭…
7月4日 北海道DAY39 コテージから温泉には歩いて2分 加温・循環とは書いてありますが 浴槽によって源泉かけ流しです ナトリウム-カル…
7月10日 北海道DAY45 上富良野には馴染みのラーメン屋さんがありますひがしなか厨房 建蔵 食べログ3.09 お店の前からの風景 富良野岳 芦別岳…
7月9日 北海道DAY44 百合が原公園さんぽの花ヤマアジサイ 富士の滝 札幌通信最高気温31.4℃ 最低気温 21.4℃日…
7月10日 北海道DAY45 ファーム富田の写真はまだあるのですが話が長くなるので次の記事に飛びます ファーム富田から出て次に向かうのはパノラマロード江花 …
7月4日 北海道DAY39 岩内から40kmで寿都ゆべつの湯に隣接したコテージに泊まります 中は結構広いです写していませんがシャワー室もあります(10時半…
6月22日 北海道DAY27 札幌うどんの旅寺屋 食べログ3.59 2022百名店ミシュランビブグルマンにもなった名店です 店主は香川県東かがわ市生まれ各地で…
6月4日 北海道DAY9 北大植物園に来ましたハシドイの続きです ヘンリーハシドイ ヒマラヤハシドイ コマロフハシドイ タチハシドイ ワタゲハ…
6月19日 北海道DAY24 発寒からクルマで10分 平和の滝が登山口メッチャ近いアプローチです駐車場もかなりキャパがあります 平和の滝これ以上は近寄れな…
読者の皆さんはドリュさんがヒマに任せて札幌で遊びまくっていると思っていることでしょう 間違いではないのですが一昨年・昨年よりテンション低めです6月19日手稲山…