6月24日 利尻ポン山に咲いていた花ゴゼンタチバナ ウコンウツギ ツルアジサイ 可愛い花に免じてワンクリックお願いし…
メインは風景写真・花の写真・食べ物の写真です。 趣味(ラグビー観戦・山登り)の写真も随時載せています。 武蔵小金井を中心にして時折旅行記事も掲載しています。
4月12日 朝ごはんは7時半一斉スタート多少遅く行ってもいいけど鍋の火は定刻に着火されるので10分遅いと消えています ちゃんとした朝ごはんです朝から美味し…
地域タグ:安曇野市
4月27日 生憎の曇り空でしたが浅間山公園へキンランが一杯咲いていますよ 今年はかなり広範囲に咲いています これだけの数が咲く公園は浅間山公園ぐらいで…
地域タグ:府中市
4月11日 江戸川区立穂高荘に来ました18時一斉スタートの晩ごはん 前菜:さくら胡麻豆腐 白海老と小松菜の煮びたし 菜の花真薯 山菜おこわ メバル蕗味…
地域タグ:安曇野市
3月31日 初めて武蔵野線東所沢で下車しました 所沢パン屋の旅エミュウ本店 食べログ3.09 小平店が美味しかったので本店に来ました 魚フライのコッペパン…
地域タグ:所沢市
4月10日 新潟の花の名山 角田山 下山は灯台コース 樹林帯を下っていきます やっと灯台が見えましたその手前の門番のようなピークが嫌ですね 海の向こう…
地域タグ:西蒲区
4月11日 燕三条から220km運転して安曇野市へ江戸川区立穂高荘に着きました 3階の和室に泊まります 越後湯沢の塩沢江戸川荘に先日行きましたが穂高荘は初…
地域タグ:安曇野市
4月4日 東小金井ランチの旅宝華 食べログ3.49 今回は長らくご無沙汰の一品を 天津飯(宝華では天津丼) 餡がメッチャ美味しく化けていました …
地域タグ:小金井市
4月19日 新幹線を京都で下りて東福寺で乗り換えて守口市へ最近大阪で泊まる時に愛用しているシャンブル朝美です 割合広くて電子レンジが(ほぼ)標準装備で喫煙でき…
地域タグ:旭区
4月11日 うみてらす名立から国道8号を西に向かい糸魚川からは148号を南に走ります 前回のうみてらす名立はコチラに掲載しています 『うみてらす名立』4月11…
地域タグ:白馬村
4月19日 八重洲地下街ランチの旅銀座スイス 食べログ3.60 カツカレーの元祖と言われています 元祖カツカレー 1,400円 (ライス大盛り+110…
地域タグ:中央区
4月10日 新潟市西蒲区の田園地帯から四方の山を映しました 飯豊山(北股岳~大日岳) 日本百名山42年前と約30年前に登りました 五頭山塊まだ登っていない…
地域タグ:西蒲区
3月27日 城山カタクリの里 カタクリだけではなく多種多様の花が咲いていてこれで入場料500円は超お得な気がします チングルマ イワナシ …
地域タグ:相模原市
4月9日 新潟にはイタリアンという食べ物があるらしいこれまた釧路在住で東北・新潟に詳しいブロガーまんたらめ氏のご紹介です 某HPからの引用です自家製太麺(…
地域タグ:燕市
4月15日 昭和記念公園に行ってきましたチューリップもいいけど桜の花はどうでしょうか 散り始めですが何とか満開です 桜の園 何とか満開を保っていました…
地域タグ:立川市
4月9日 新潟の地域スーパーと言えば原信・ウオロク・ひらせい・マルイスーパーなどなど県がデカいので色々あるけど今回はマルイスーパー見附に本店があり中越地域に強…
地域タグ:燕市
4月1日 武蔵小金井ランチの旅福源居 食べログ3.47 豚肉とニンニクの芽の細切り炒め 炒めも味付けも極上の店です とっても美味しくいただ…
地域タグ:小金井市
3月28日 東小金井の予約困難イタリアン「美月」セコンティの逸品です 総州三元豚「白王」豚ロースのミラノ風カツレツ 総州=千葉ですね プレコフーズの豚肉の…
地域タグ:小金井市
4月10日 西蒲区ランチの旅龍門 食べログ3.21 田んぼの真ん中に出現した中華料理店 角田山のあと昨年も行った味の八珍亭を目指すも13時過ぎなのに行列&満…
地域タグ:西蒲区
3月27日 城山カタクリの里 カタクリだけではなく多種多様の花が咲いていてこれで入場料500円は超お得な気がします 雪割草 カタクリが一杯あることは想像し…
地域タグ:相模原市
3月29日 東小金井ランチの旅キッチンブラウン 食べログ3.43 いつも食べるものは同じですけど 美味いものの組合せがいいな ハンバーグ&ビーフシ…
地域タグ:小金井市
4月10日 新潟の角田山は花の名山です昨年に続いて今年も来ました 角田浜の駐車場に停めます人気がある角田山ですが駐車場が非常に大きいので駐車場問題はありません…
地域タグ:西蒲区
4月9日 新潟は雨の一日でしたがランチは名店を目指して燕三条から40km走ります 長岡ランチの旅しょじょじ 食べログ3.47 長岡と言っても郊外の越後岩塚にあ…
地域タグ:長岡市
3月28日 東小金井の予約困難イタリアン「美月」プリモ2品目の登場です ホタルイカ・菜の花のアンチョビ風味トマトソースリングイネ ソムリエご推薦のオレンジ…
地域タグ:小金井市
新潟の旅 番外編 知る人ぞ知る美味しいものスワミルクヨーカン 釧路在住で東北・新潟に詳しいブロガーまんたらめ氏のお勧めです 地元スーパーの原信・ウオロクに…
地域タグ:燕市
3月21日 東小金井ランチの旅宝華 食べログ3.49 以前に撮影した画像です 今回も未食のメニューでいきます 以前に撮影した画像です 肉茄子炒め …
地域タグ:小金井市
2023年総集編 11月の花 マツムシソウ 飯盛山 皇帝ダリア 小金井公園 ヒイラギモクセイ 武蔵小金井 昭和記念公園 サザ…
2023年総集編 十勝の町中華 十勝は他地域と比較すると中華料理店が少ないように思いますが食べればハマる色々な美味しい店があります 帯広を代表するB級グルメ …
地域タグ:帯広市
4月8日 前回のお蕎麦屋さんからクルマで10分ほど 長岡・雪国植物園に来ましたお目当ては何と言っても雪割草(ミスミソウ)です 色も形も色々な雪割草です …
地域タグ:長岡市
2月28日 東小金井の予約困難イタリアン「美月」とっても美味しい前菜の次はプリモです 桜エビ・春キャベツ・タケノコ・ミニトマトのスパゲティ シチリアの白ワ…
地域タグ:小金井市
3月27日 城山カタクリの里 カタクリだけではなく多種多様の花が咲いていてこれで入場料500円は超お得な気がします オキナグサ 西洋オキナグサ …
地域タグ:相模原市
4月8日 長岡蕎麦屋の旅武蔵野そば処 食べログ3.26 駐車場は4台が精一杯 前の道が狭いので要注意 1人か2人で一杯のテーブル2卓と囲炉裏席5組10人で…
地域タグ:長岡市
2023年総集編 北海道のハンバーグ みんな大好きハンバーグ洋食の代表格ですね 日頃滅多に食べないハンバーグですが北海道にはハンバーグの美味い店がとっても多い…
3月26日 武蔵小金井ランチの旅麵ノ歌 食べログ3.63 (前回訪問時の写真です) カウンター6席だけの小さなラーメン屋さんです 醤油がデフォルトです…
地域タグ:小金井市
4月8日 新潟の旅2日目 クルマを出すときに踏切の音がしました珍しく弥彦線の電車を撮りました 新潟市西蒲区の上堰潟公園に来ました正面に角田山が見えます …
地域タグ:西蒲区
3月28日 東小金井の予約困難イタリアン「美月」 ほぼ毎月訪問しています美味しいので毎回楽しみに行っています まずは生ビール 他にもメニューはあるのですが…
地域タグ:小金井市
4月7日 湯沢から3時間かかって燕三条に到着燕三条と言えば背脂チャッチャですねえ 駅から歩いて行ける龍華亭 食べログ3.54 燕三条ラーメンには玉ねぎが欠…
地域タグ:三条市
3月27日 城山カタクリの里 カタクリだけではなく多種多様の花が咲いていてこれで入場料500円は超お得な気がします カタクリが斜面にビッシリ咲いています …
地域タグ:相模原市
「ブログリーダー」を活用して、ミスタードリュさんをフォローしませんか?
6月24日 利尻ポン山に咲いていた花ゴゼンタチバナ ウコンウツギ ツルアジサイ 可愛い花に免じてワンクリックお願いし…
7月7日 七夕ということに関係なくラーメン屋旭川ラーメンの旅 よし乃本店 食べログ3.38 旭川で味噌ラーメンと言えばココ1968年創業の老舗です 画像お…
7月3日 忠別川に沿って朝さんぽ まず大正橋へ 上流に向かって歩いてみます 忠別川 緑東大橋 ここでUターン 涼しい散歩道です 大正橋…
6月25日 利尻島の南端である仙法志御崎公園 波が高いのでモロにかぶりそう 岩礁が続いています 岩の上にはオロロン鳥かな 利尻の…
旭川通信最高気温26.8℃ 最低気温22.9℃日の出 4:06 日の入り19:08ずっと長い時間の雨はなかったのですが久しぶりにたっぷり降りましたラズベリー摘…
7月1日 旭川ランチの旅蹴鞠 食べログ3.19 店内は明るくかなりオシャレですカウンター8席 テーブル5卓 画像お借りしました いったん閉店した居酒屋…
7月18日 道の駅あさひかわ 道の駅の奥に地場産センターがありガス展が18~20日まで開催されています ガス展に来る人はまばらですが行列の店があります…
6月25日 利尻の最も有名な景勝地オタトマリ沼に来ました観光バスも何台も来ています まずは利尻山の絶景です 一周40分と聞いていますが歩きます …
7月10日 旭川からクルマで1時間ファーム富田のラベンダー ラベンダーに免じてワンクリックお願いします にほんブログ…
6月18日 東神楽 蕎麦屋の旅蓬 食べログ3.39 先日はボリューム満点の店で失敗したので今度は札幌在住時代に何度も行って好きだった店へ行きます メニュー…
6月25日 姫沼の次は利尻島を時計回りに巡っていきます野塚展望台 大きな駐車場からキレイな利尻山を眺めます 鴛泊港とペシ岬 ペシ岬の右側には礼文島この…
6月21日 北彩都ガーデンに行ったらイベントをやっていました 向こうには旭川駅 色々な店が出ています アンケートに答えると…
旭川通信最高気温34.0℃ 最低気温21.9℃日の出 4:04 日の入り19:09僅か10分で6mmの雨蒸し暑くて変わりやすい天気でした北海道でも34℃は暑い…
6月25日 この日も天気に恵まれました前日と逆方向で利尻島を回ります 姫沼 この日も利尻山がキレイに見えました 姫沼の回りを一周します9時前ですが観光…
6月24日 コテージの近くにパークゴルフ場があるので先日買ったマイクラブを持って打ち始めです 利尻パークゴルフ場 一日200円 マイクラブです 2nd s…
6月16日 旭川ラーメンの旅橙ヤ東光店 食べログ3.23 橙ヤと言えば味噌ラーメンがウリ札幌在住時代に仕事で旭川に来て食べたっけその時は本店に行ったけど今…
旭川通信最高気温33.0℃ 最低気温23.9℃日の出 4:03 日の入り19:10昼前から時折土砂降りおかげで少しは涼しくなりました旭山動物園に行きましたが外…
6月24日 小ポン山の分岐から下って登って 少しだけ利尻山が見えるポイントがありますが基本的には展望皆無 小ポン山の山頂らしい場所 標識も何もありませ…
6月24日 利尻島の西半分は濃霧に覆われています島を一周すべく南に行くと湧水があります 麗峰湧水 ありがたい湧水ですこれでコーヒーを淹れると美味し…
6月13日 東川スイーツの旅宮崎豆腐店 食べログ3.11 道の駅ひがしかわの隣に店があります 豆腐と厚揚げをお買い上げ ご参考情報 地下水で作る絶品…
7月17日 北海道DAY52 発寒・春日緑地 さんぽの花 札幌通信最高気温34.7℃ 最低気温 22…
7月20日 北海道DAY55 大通公園に来ました 西5丁目から西側はビアガーデン前日から始まりました あとで行きましょう 今年は7月19日から8月14…
今日もなまら暑い札幌です34.7℃って札幌とは思えません 7月7日 北海道DAY42 北菓楼札幌本館に来ました 1925年建築の北海道庁…
6月26日 北海道DAY31 札幌・発寒 中華の旅ラーメン大将発寒店 食べログ3.43 店内は長いカウンター席とテーブル席がいくつか結構大箱の感じです ラ…
7月5日 北海道DAY40 倶知安に来た理由はカミさんの趣味駅前にあるPyram Organics & Plants オーガニック食材の量り売りのお店です…
6月17日 北海道DAY22 北大の構内を散歩しましたスイレン ヤマボウシ 札幌通信最高気温33.0℃ …
6月17日 北海道DAY22 八軒から歩いてエルムトンネルへ地図がありました エルムトンネルの上が遊歩道とは知りませんでした 牛もいます北大獣医学部が…
札幌は12時に最高気温33℃を記録ものすごく暑くなっています旅行でお越しの皆様も熱中症にご注意ください 7月7日 北海道DAY42 イベントをやってると聞い…
6月28日 北海道DAY33 北海道が好きな人は例外なくセコマ好きだと想像していますがドリュさんはセコマはさほど好きではありません コンビニって旅行でトイレ…
好天が続きネタが増えたので土日は5回転でいきます北海道の風景をお楽しみください 7月5日 北海道DAY40 倶知安駅に来ましたサンモリッツと姉妹都市なんです…
7月10日 北海道DAY45 中富良野にあるファーム富田に来ました ファーム富田がどこにあるかについては地図を参照ください…
6月19日 北海道DAY24 手稲山平和の滝コースやっと布敷の滝まで来ました その上にもいい滝があります美渓ですね 沢が消えると岩ゴロの直登路になりま…
7月5日 北海道DAY40 寿都のコテージを出発して黒松内に来ました寿都も黒松内も北海道で超マイナーな存在です 長万部は知名度がありますが黒松内とか豊浦ってど…
6月24日 北海道DAY29 札幌ランチの旅オニオンチョッパーズ 食べログ3.46 店頭に今日のメニューがあります事前に決めてきましたがバリエーションが豊…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山にはたくさんの花が咲いていました階段登りが辛くても花があると癒されます 間違いがあれば是非ご指摘ください エゾノハクサンイ…
7月4日 北海道DAY39 道の駅いわない 1985年から頑張っている岩内のキャラクターたら丸スケトウダラ(私はスケソウダラと思ってました)です 前頭…
7月4日 北海道DAY39 コテージから温泉には歩いて2分 加温・循環とは書いてありますが 浴槽によって源泉かけ流しです ナトリウム-カル…
7月10日 北海道DAY45 上富良野には馴染みのラーメン屋さんがありますひがしなか厨房 建蔵 食べログ3.09 お店の前からの風景 富良野岳 芦別岳…
7月9日 北海道DAY44 百合が原公園さんぽの花ヤマアジサイ 富士の滝 札幌通信最高気温31.4℃ 最低気温 21.4℃日…
7月10日 北海道DAY45 ファーム富田の写真はまだあるのですが話が長くなるので次の記事に飛びます ファーム富田から出て次に向かうのはパノラマロード江花 …