chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤松敏弘Vibraphone Connection・談話室 https://blog.goo.ne.jp/vibstation

日々の話題とジャズ、ヴィブラフォン、プロデュース、音楽他、ライフワークのいろんな話題を取り上げます。どうぞよろしく。米バークリー卒、ゲイリーバートン、安倍圭子に師事。

vibstation
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/02

arrow_drop_down
  • 今日の昼間(16:00〜)は渋谷でヴァイブ・セミナー&ライブ、夜(19:00〜)はFMラジオ & RadikoでGloaming“E”

    今日(5/31)は、土曜のお出かけ前に渋谷でサクッとセミナーはいかが?■5/31(土)16:00-(開場15:00)渋谷ノナカ・アンナホール渋谷ノナカパーカッションギャラリー主催のヴィブラフォンセミナー第二弾"今さら聞けない・コード進行の秘密"一緒に秘密を解き明かしましょうコード演奏に興味のある方はぜひどうぞ!  ソロ・ヴィブラフォンのミニライブやマレット販売、マッサー,マレテック,サイトウの楽器試奏もできます。ご予約はこちらの専用ページで絶賛受付中です。お早めに!→https://www.nonakamh.com/?pid=186090681  夜はお気に入りの場所で!■5月31日(土)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE"(FM愛媛他radiko全国対応番組)は 「特集・ジャズメンが綴ったWh...今日の昼間(16:00〜)は渋谷でヴァイブ・セミナー&ライブ、夜(19:00〜)はFMラジオ&RadikoでGloaming“E”

  • 今度の赤松敏弘gloaming“E”は、特集・ジャズメンが綴ったWhat's going on

    5月31日(土)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE"(FM愛媛他radiko全国対応番組)は 「特集・ジャズメンが綴ったWhat'sgoingon」と題して 世代を問わず浸透したこの曲を残したジャズメンはたくさんいます。こんな世の中だからこそ、今こそ世界に響け!  今年度から5週目は特集をお届けします。まぁ、しかし、毎回テーマを決めてお届けしているので毎回が特集みたいなものですが、音楽番組的な楽器だとか、ミュージシャンだとか、聴き比べだとか、そのような特集にしたいと思います。どうぞお楽しみに。 全国の方はradikoプレミアム登録で。こちらのページからどうぞ→https://www.joeufm.co.jp/dj/akamatsu_toshihiro.html 土曜の午後は渋谷でヴァイブ・セミナ...今度の赤松敏弘gloaming“E”は、特集・ジャズメンが綴ったWhat'sgoingon

  • 今度の土曜のお出かけ前に渋谷でサクッとセミナーはいかが?

    今度の土曜のお出かけ前に渋谷でサクッとセミナーはいかが? ■5/31(土)16:00-(開場15:00)渋谷ノナカ・アンナホール渋谷ノナカパーカッションギャラリー主催のヴィブラフォンセミナー第二弾"今さら聞けない・コード進行の秘密"一緒に秘密を解き明かしましょう。コード演奏に興味のある方はぜひどうぞ!  ヴィブラフォンのミニライブやマレット販売、マッサー,マレテック,サイトウの楽器試奏もできます。ご予約はこちらの専用ページで絶賛受付中です。お早めに!→https://www.nonakamh.com/?pid=186090681  ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中!FM愛媛赤松敏弘『gloaming“E”』次回・5/31(土)19:00-第61回「特集・...今度の土曜のお出かけ前に渋谷でサクッとセミナーはいかが?

  • 本日は移動日。午後のフライトで東京に戻りました

    本日午後はJAL男(戻り)@松山空港。  それにしてもやけに涼しい週末でしたが、イベントに編集作業に番組収録にでパタパタの四日間。昨夜この街のレジェンドドラマー堤宏史さんのお店WBGOに午前0時すぎに顔を出すのがやっとでした。お暇したのが午前1時半。帰ってからパッキング。それで朝から動くという夜型にはタイトなスケジュール。 羽田行きのJALに乗り込もうと搭乗口に向かっていると「赤松さ〜ん!」の掛け声!?ホントここではよく人と会う。隣の搭乗ロビーにその声の主。おお、ボーカルの溝田麻美嬢じゃないか。搭乗口が九州方面側だったので「これから九州?」と聞くと「大阪!」と。元気そうだ。また今度来た時にでも会いましょう!そちらも気をつけてね。  本日のアップグレードは通路側席。隣がいないから快適。昨日届いた6月7日放送...本日は移動日。午後のフライトで東京に戻りました

  • 午後は番組収録でFM愛媛へ

    本日ゴゴイチは、松山のFM愛媛4Fの4スタで、毎週土曜夜7時から放送の赤松敏弘gloaming“E”の収録2本。  「雨の降る日」と「梅雨時の楽しみ」に聴くジャズ2本。 先週末に松山の矢野産婦人科で収録したサヌカイ陶琴ヒーリング体験会のライブ録音も敏腕D津島氏のミラクル編集であっという間に完成。「雨の降る日」で紹介します!  今回収録の放送は放送は6月7日、14日。お楽しみに!  おお、、、先週末から宮崎遠征に出ていた津島氏から宮崎のお土産をいただきました!!!感激 番組はラジコのタイムフリー、全国からはエリアフリーで放送後一週間お楽しみいただけます。現在は5月24日放送の「微睡の中で」と題した回をお届けしています。 ↓ ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中...午後は番組収録でFM愛媛へ

  • 「微睡(まどろみ)の中で」と題してお送りした土曜(5/24)夜7時から放送の赤松敏弘"gloaming E”

    土曜(5/24)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛他radiko全国対応番組)は第60回「微睡(まどろみ)の中で」と題してお送りしました。 梅雨時と呼べる気候の季節。ついついぼーっとする時間も出てきます。そんな時に微睡ながら聞きたいジャズ。  今年87歳の大ベテラン、のチャールス・ロイド(ts)。コルトレーンの時代を彷彿とさせるトーンで綴るキューバのシンガー・ソングライター、シルビオ・ロドリゲスの“RabodeNube”を。チャールス・ロイドhttps://music.apple.com/jp/song/rabo-de-nube-live/1442913583 ぼーっと部屋の一角を眺めながら聴くと、それまで意味もなく目に映っていたものが一つ一つストーリーを作り始めそうになるコンテンポ...「微睡(まどろみ)の中で」と題してお送りした土曜(5/24)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”

  • 午後はクローズド・イベント。MIKIのサヌカイ陶琴によるヒーリング体験会@松山・矢野産婦人科

    本日(5/24)午後3時からはプロデュースしたとても興味深いクローズド・イベント。毎週土曜夜7時から放送している赤松敏弘gloaming“E”(FM愛媛他radiko全国対応番組)のスポンサーでもある矢野産婦人科(松山市昭和町72−1)さんの協力で院内のスタジオにて妊婦さんを対象としたヒーリング体験会を行いました。インストラクターはサヌカイ陶琴奏者のMIKI。昨年は夏に今治浅倉のふるさと美術古墳館などで開催して好評の、新しい音の楽しみ方への提言。今回は、安定期に入った妊婦さんを対象とした初めての試み。生演奏とヒーリング体験をどのように楽しんでいただけるのか、興味津々。午後3時から妊婦さんとご家族に興味津々の院内スタッフさんを含めた全員がヨガマットに座り、MIKIの先導でヒーリングの橋を渡る。サヌカイ陶琴の...午後はクローズド・イベント。MIKIのサヌカイ陶琴によるヒーリング体験会@松山・矢野産婦人科

  • Dr.K 徳武弘文さん

    昨夜松山に着いて、今度は90年のデビューアルバム(ポリドール)でお世話になったDr.Kこと徳武弘文さんの訃報に触れる。  新大橋にあったポリドールレコードのキーストンスタジオ。初対面でロッド・スチュワートのヒット曲を途中からナッシュビル・サウンドに急展開というわがままな振り。時の人たるDr.Kにこんな注文をしたら怒られるかもしれない、と恐る恐る差し出したら、 暫く沈黙をおいて、 突然サングラスを外し「僕、実はこっちの方が得意なんだよ〜!やろう、やろう、ゴキゲンだよ〜」と。 それから始まったセッションはすごかった。徳武さんは1テイク録って完璧な演奏を叩き出したのに、もう1テイク別Chに入れる、という。 お手並み拝見とばかりにテープを回し始めると、先のテイクのアンサーが聞こえてきた。もうこうなるとコンソールの...Dr.K徳武弘文さん

  • Rabo de Nube (雲のかけら)

    RabodeNube(雲のかけら) 本日午後はJAL男(行き)@羽田空港。  午前中の小雨と夜の雨の間の晴れ間に移動です。今日は上空に上がったら、先日天に召されたヴァイビスト、故・渡邉匡彦に祈りを捧げることにしていた。  普段なら横須賀〜湘南〜富士山と賑やかな眺めも、今日は比較的モノトーンなコースでそこかしこに雲のかけらが見える。  幾分、普段よりも飛行高度も低そうだ。左手に見えるはずの富士山も現れず、徐々に高度を上げて行く。成層圏のブルーが見えてくるとこの辺りが一番高いだろうと、彼に祈りを捧げた。  さらに西に進むと、雲の塊が増えて、別の空が広がる。瀬戸内海を雲間に見ながら着陸態勢。  いつものフェリーが眼下を走る。と、どうやらそのまま海側から滑走路に進入ではなく、逆側の陸側からの進入のようで、滑走路を...RabodeNube(雲のかけら)

  • さよなら。またね。

    ヴァイビスト故・渡邉匡彦氏が旅立たれます。80年代から知っているのに、実際に会えて共演したのは数回。まぁ、同業者というものはそういうものなんですが、その数回で彼の人柄とそれが滲み出るような演奏はしっかりとインプット。 facebookを通じた去年秋のメッセンジャーでのやり取りが最後になりました。ただでさえ人材の乏しいヴィブラフォン界で、同じ年齢、同じ生まれ月。さらにもう一人同年輩のいる奇跡の三人組がついに一度も揃うことが叶わなくなりました。寂しい。 写真は彼のfacebookから鶴若茂男さんが撮影されたものを拝借しました。僕の記憶にある渡邉匡彦です。 同じ楽器を生業とする知り合い以上の数少ない友人。きっと君のことだから、空の上でheartwarmingな演奏を奏でているだろう。狭い箱じゃないから汗なんかか...さよなら。またね。

  • 上がるもの、下がるもの

    気温は上がって33℃。真夏です。  でも不思議なもので完全な真夏という意識がないんですね。どうしても何か一つ羽織ってしまう。体感では絶対に暑いのわかってるくせに。昨日が17℃くらいだったから、まだ現実の気温を信じたくないのでしょうか。心頭滅却すれば火もまた涼し、なんて言葉があるけど、まぁ、そこまでオーバーなことではないし。。  気温が上がればガソリンが下がる?都内では安い方だと思うが、レギュラーで1リッター170円を切るスタンドが増えてきた。政府の定額補助制度は22日からと聞いているが、それの前哨戦かな?もう知らないうちにこれで安くなったと思えるほど慣らされてしまった自分が怖いが、ふと気がつけば130円台で推移してたのがついこの間。感覚が鈍るというのは恐ろしいね。  もっと酷いのがお米。どう考えてもどこか...上がるもの、下がるもの

  • そうか、「春」の運動会か・・・

    少し小雨気味の朝から何やら拡声器が賑やかだと思ったら、運動会?僕らの頃は10月が定番だったけど、今はこの時期なのか。でも今日は月曜日だぞ? そういえば、秋の運動会の他にこの時期に別の運動会があったような記憶。この時期のものは学内だけで、保護者などの観客無しだったっけ。午前中だけで終わったような記憶もあるが、あまり運動会には気持ちが浮かれてなかったので怪しいが、この時期にあった。  確かに、音のする方向のグランドには人影がなく、体育館から音が漏れているようだ。最近の体育館は冷暖房完備なんだけどねぇ。 学内運動会。(または校内運動会)なんか、そんな呼び名だったような記憶。 それで、秋のが「大運動会」。すっかり忘れているが、今も変わらぬ拡声器の号令で思い出してきた。 小雨でも屋内なら平気だ。いやー、忘れているこ...そうか、「春」の運動会か・・・

  • 「月不見月(つきみずづき)のうた」と題してお送りしました。週末土曜(5/17)の夜7時から放送の赤松敏弘"gloaming E”

    週末土曜(5/17)の夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛他radiko全国対応番組)は「月不見月(つきみずづき)のうた」と題してお送りしました。つきみずづき(月不見月)は梅雨の始まりでしょうか。五月後半から6月にかけてのようです。ちょうど週末はそんなお天気でしたね。  つきみずづきのうた、と題したくらいですから、最初はボーカルが聞けるドラマー、ケンドリック・スコットのアルバムからリズ・ライトのボーカルをフィーチャーした摩訶不思議な“Thissonginme”。聴けば聴くほどよくこの音程で「me-re-do」とか「do-ti-la」とか歌えるなぁ、と感心してしまうくらい摩訶不思議な曲で、怖いもの見たさについついリピートしてしまいます。ケンドリック・スコットhttps://music.a...「月不見月(つきみずづき)のうた」と題してお送りしました。週末土曜(5/17)の夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”

  • 今夜は「月不見月(つきみずづき)のうた」と題してお送りします。赤松敏弘gloaming“E”

    本日(5/17)土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛他radiko全国対応番組)は「月不見月(つきみずづき)のうた」と題してお送りします。  「月不見月」なんて呼ぶとちょっとミステリアスですね。梅雨のはじまる季節の呼び名で5月後半から6月にかけてのようです。今夜は、そんな雲で月が隠れる季節に聴きたくなるジャズ、闇夜に似合いそうなジャズをセレクトしてみました。 最近のドラマーのアルバムは実に音楽的な幅が広いですね。NYで活躍するドラマーのアルバムから不思議なヴォーカル曲を。最初はうんっ?て思うのだけど慣れるとついつい頭のなかで何度もリピート。 闇夜の日にはなぜかワルツ、そしてオルガンの響きが似合うと思うんですよ。そんなことから選んだ二曲目はベーシストのアルバムから。 五月の夜はなぜか...今夜は「月不見月(つきみずづき)のうた」と題してお送りします。赤松敏弘gloaming“E”

  • 同世代同業者の訃報

    同世代の同業者が珍しく三人いたのだけど、その中の一人の訃報を受けてショックです。 お互いに1980年代からプロとして東京の音楽シーンで活動を始めてその存在を知り、横浜のヴァイブ奏者故・杉浦良三さんを追悼する横濱ジャズプロムナードの追悼ステージでは、僕の声がけに応えてくれてヴィブラフォン三人だけで演奏(もう一人は出口辰治さん)したり、日本ヴァイブ協会(アマチュアヴァイビストのネット同好会)のリクエストで3ヴァイビスト・バトルなどで共演もした。 温かい彼の人柄が滲み出るような演奏は僕とはスタイルが違うけど素晴らしかった。 最近は直接会う機会がなかったが、ネットを通じてお互い新宿ピットインの動画配信を見ながら意見交換したり、facebookに上がった写真にコメントしたり、同業者の中では一番交流を持っている存在だ...同世代同業者の訃報

  • コマラジAfternoon Navi 水曜カルチャー会議 にゲスト出演してきました

    昨日のゴゴイチは狛江のコマラジ(https://www.komae.fm)AfternoonNavi水曜カルチャー会議にゲスト出演してきました。番組DJのhitomi*,LittleGoodyと共に5月31日(土)のヴィブラフォンセミナーや、〇〇に似合う曲について賑やかに。  お世話になりました!本日は見学生もいてスタジオの中が華やかでした。 5/31のヴィブラフォン・セミナー。マリンバ、ヴィブラフォン、他、鍵盤楽器で「今さら聞けない」コード演奏の悩みを抱えた人には特にお勧め。一緒にヒントを見つけて解決しましょう!実演参加希望の人はマレットを忘れずにご持参くださいね。 ■2025年5月31日(土)渋谷ノナカ・アンナホール16:00〜17:30(開場15:00)NonakaPercussiongallery...コマラジAfternoonNavi水曜カルチャー会議にゲスト出演してきました

  • 本日(5/14)12:00からの東京・狛江のコマラジ アフタヌーン ナビ「Hitomi* & Little Woody 水曜カルチャー会議」のゲスト(13:00頃から)に登場

    本日(5/14)12:00からの東京・狛江のコマラジ(https://www.komae.fm/)アフタヌーンナビ「Hitomi*&LittleWoody水曜カルチャー会議」のスタジオゲスト(13:00頃から)に登場します。  マリンバやヴィブラフォン、他鍵盤楽器を対象として、5月31日(土)に渋谷・ノナカパーカッションギャラリーが開催するヴィブラフォンセミナーの話と、お題の〇〇に似合う曲など。  番組は全国からコマラジのトップベージで聴けます。どうぞお聴き逃しなく〜  ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中!FM愛媛赤松敏弘『gloaming“E”』次回・5/17(土)19:00-第59回「月不見月(つきみずづき)のうた」をお送りします。お楽しみに。全国の方...本日(5/14)12:00からの東京・狛江のコマラジアフタヌーンナビ「Hitomi*&LittleWoody水曜カルチャー会議」のゲスト(13:00頃から)に登場

  • 雲のかけら・・・・・本日午後はJAL男(戻り)

    本日の上空には珍しい雲。  ちょうどチャールス・ロイドのRabodeNube(雲のかけら)の時にずーっと横に見えていました。聴きながら眺めると不思議と元気な気持ちになりましたね。あの空の向こうの恩師からのメッセージでしょうか。 本日午後はJAL男(戻り)@松山空港。  なかなかハードで感慨深い週末となりました。 木曜日に羽田から松山へ向かい、金曜日はFM愛媛で番組の収録ほか、土曜日は松山から瀬戸大橋を渡って中国山地の中ほど、岡山県津山市で夜は学生時代の恩師のお別れの会に。 翌日は再び瀬戸大橋を渡って松山に戻り夕方からはいつものスケジュールに。月曜日は東京に戻る準備と夕方からの予定をこなした後は先日84歳生存確認ライブを成功させたレジェンド・ドラマー堤宏文さんのお店Jazz&MagicBarWBGOへ表敬訪...雲のかけら・・・・・本日午後はJAL男(戻り)

  • 週末の赤松敏弘 gloaming“E”は「さつき&メイ」と題してお送りしました

    先週末(5/10)土曜夜7時からの赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛 他radiko全国対応番組)は「さつき&メイ」と題してお送りしました。  五月というのは気候の落ち着いた過ごしやすい季節の記憶が強いので、その記憶にピッタリの選曲をお届けしました。 イントロからして爽やかな五月の風が頬を撫でるようなヴィブラフォンのゲイリー・バートン1974年のアルバム「リング」からミック・グッドリックの“Mevlevia”。ゲイリーの他、ギターがミック・グッドリックとパット・メセニー、ベースにスティーヴ・スワロウとエバーハルト・ウェーバー、ドラムがボブ・モーゼスという超意欲的な編成。このアルバムがパット・メセニーのデビュー作としても有名です。 アンニュイな五月の夕暮れどきにぴったりなのはビル・エバンスのピアノトリ...週末の赤松敏弘gloaming“E”は「さつき&メイ」と題してお送りしました

  • 瀬戸大橋を往復する往復600kmの恩師へのお別れの旅・帰り

    恩師・下山先生のお別れ会の翌日(5月11日)第二の故郷、岡山県津山市は名残惜しそうな曇り空。  流石に松山から津山の約300km移動と演奏で久しぶりにぐっすり。お昼までチェックアウトを延長してのんびり過ごす。  今日は夕方までに松山に戻ればいいのでちょいと懐かしい津山市内をぶらぶら。いや、グルグル(車だから)。昔住んでいた街の北側にあったアパートのところまで行ってみたが、、、まぁ、当たり前だけど跡形もなかった(笑)ただ、道路自体はそのままなので当時の区画を鮮明に思い出した。隣の衆楽園はそのままだし。僕が練習しているとそのまま音が衆楽園に筒抜けだったらしい(笑)。散歩に来た知り合いが笑ってた。 昔と変わらない場所で焼いていた「横綱まんじゅう」を買って津山を後にする。  午後1時、津山インターから中国道に入り...瀬戸大橋を往復する往復600kmの恩師へのお別れの旅・帰り

  • 瀬戸大橋を往復する往復600kmの恩師へのお別れの旅・行き

    晴天の土曜日。久しぶりにMusserhybridvibraphoneを積んで朝11時半に松山を出発。  瀬戸大橋を渡り、中国道の手前の高梁サービスエリアでひと休憩。ここは以前からよく使っていたサービスエリア。吉備高原の眺めが疲れを癒してくれる。  休息後、人生第二の故郷、岡山県津山市に。先に楽器を下ろして、軽くサウンドチェックののちホテルにチェックイン。  このホテルはいつもリクエストした眺望の部屋をおさえてくれるから好きだ。今から40年以上前の記憶が目の前に広がる。  これから恩師の追悼公演。懐かしい顔、初めての顔、皆、偉大な恩師の元に今夜は集う。 5月10日(土)夜、岡山県津山市カフェ&サラダもり田2Fで行われた恩師「故・下山忠良先生お別れの会」はたくさんの方にお集まりいただき、下山先生の会らしく笑顔...瀬戸大橋を往復する往復600kmの恩師へのお別れの旅・行き

  • 本日は午後3時からFM愛媛 2Fの3スタで毎週土曜夜7時から放送中の赤松敏弘gloaming“E”の収録2本

    本日ゴゴサンからはFM愛媛2Fの3スタで毎週土曜夜7時から放送中の赤松敏弘gloaming“E”の収録2本。  この時期、ついつい微睡んでボーッと過ごしたい時とかに流れて欲しいジャズと、今年度から始めた5週め特集の2本。  敏腕Dの津島氏の凄技で予定よりも35分も早く完了。しかも今日は途中でのど飴を買いに行ったロスタイムもあるというのに!  放送は5月24日、31日。  どうぞお楽しみに 聴取エリア以外の方もこちらのページからradikoプレミアム登録(一ヶ月ほぼコーヒー一杯分)でいつでも、どこでも、全国の民放番組に繋がります。 ↓ ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中!FM愛媛赤松敏弘『gloaming“E”』次回・5/10(土)19:00-第58回「さつ...本日は午後3時からFM愛媛2Fの3スタで毎週土曜夜7時から放送中の赤松敏弘gloaming“E”の収録2本

  • バス to バスで間に飛行機

    本日午後はJAL男@羽田空港。  羽田までのリムジンバスでいつも眺めるガントリークレーン。首が伸びていると稼働中だ。  ざっとみえる14機中3機。貿易のバロメーターだけに、大丈夫か!? 羽田空港第二ターミナルの手前で随分前から始まっている工事。何の工事か分からないし一向に建物が建物が建つわけでもなさそう・・・・?  最近わかったのだけど、これは地下でJRが東京駅から空港に乗り入れのための駅を作っているんだとか。この間、山手線が長時間運休して線路を付け替えていた、あの線がここに来る。なるほど!解決でも、第二ターミナルはフラットに移動できるけど、第一ターミナルは間に首都高湾岸線があるからどうしても凹凸ができてしまうみたい。  今日の座席のアップグレードはできたんだけど、カウンターの端末が妙な調子で発行に時間が...バスtoバスで間に飛行機

  • ジャズ批評245(2025年5月号)で

    『信州からの便り』 思いの外、選曲作業、もとい、CD塚の整理が捗って別の案件の選曲まで前倒しで完了という快挙に酔いしれた連休最終日でしたが、この一週間に目を通すモノの塚へと進み、真っ先に手にしたのがコレ! 信州・安曇野から届いていた便り。世界一ジャズ度の高い歯科医院で有名な、いさつ歯科医院の伊佐津和朗院長からだ。 開封すると何故か『ジャズ批評』誌が出てきた。「ジャズ批評245/2025.5月号」https://www.jazzhihyo.com/magazines_detail.html?BOOKNUM=245  おや?っあ!? やってる〜♪「特集:ミルト・ジャクソン」  いいぞ!! 伊佐津氏は院長でありながら、ヴィブラフォン奏者であり、院の離れではシューイチでジャズ喫茶をやり、松本のラジオ局で毎週木曜の...ジャズ批評245(2025年5月号)で

  • 今すぐ Shazam する

    「今すぐShazamする」ってピンと来てなかったんだけど、この二、三年、おそらく全く別世界の人から曲の問い合わせが来るようになって、そのほとんどの人のメッセに「Shazamで見つけました」とあるんです。 シャザム?なんだろう?新種のビジュアル系バンドみたいなネーミングだが・・・・。流石に気になって調べてみたら、なんと楽曲検索アプリだった。これ凄いなぁ。音響指紋検索。便利。  問い合わせは見つけた曲の情報(演奏者とか)が主でその人たちがライブに来ることはない(たぶん)。そうだよ、当たり前。いいんです、手元で楽しんでくれてるのだからどんどん楽しんで。 ああ、それだ。そこだ。 自分が昔、テレビで流れていて気になった曲とか、調べようがないから自分で覚えて弾けるようにするくらいしか記憶する方法がなかった。それがなん...今すぐShazamする

  • 横濱ジャーキー

    午後の横浜でのミッションの後の帰り道。  突然の暴風雨。第三京浜を走るも、笑えない風雨の暴れように都筑パーキングエリアに緊急避難。  どうやら皆、避難でパーキングは満車に近い。こんな時でもない限り第三のパーキングエリアに入ることはない。もうちょっと走れば玉川インターから環八に出る。ここは何年振りだろう、10年は来てないか。 こんな時でもない限り寄らない場所となると、ちょっと新鮮。小中規模のサービスエリアでは大手飲食チェーンに業態変更された飲食部門が多い中、フードコートのスタイルで地元の味を守っている。昔ながらの「サンマー麺」とか健在。横浜の中華街の土産が多いのも変わりなし。 うん?目についた、「横濱ジャーキー」。知らなかったなぁ。  厚切りらしい。なぜ横浜でジャーキーなのかは置いておいて、知らなければゲッ...横濱ジャーキー

  • それぞれの時代の思いの丈

    土曜日(5/3)夜7時からの赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛他radiko全国対応番組)は「それぞれの時代の思いの丈」と題してお送りしました。 それぞれの時代の思いの丈を、それぞれの時代の部屋に見立てて選曲するという摩訶不思議な回になりましたが、いかがでしたでしょうか。一部ではとても面白い、と好評だったのと、なぜ2000年代や1990年代がないの?というご指摘も。 ごもっとも! 単にその頃は忙しくて思いの丈に浸っている場合じゃなかったのもありますので、そこは皆さんの思い出の中で奏でてください。  現代のシンプルな部屋の生活にはスムースジャズだなぁ、と思うのですね。キム・ウォーターズのサックスは、どジャズの香りよりもちょっぴり洗練されたスタイルで空間を邪魔しないですね。 80年代として選んだジャコ・...それぞれの時代の思いの丈

  • それぞれの時代の思いの丈と題して今夜はお届けします。土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloaming E” (FM愛媛)

    本日(5/3)土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛他radiko全国対応番組)は「それぞれの時代の思いの丈」と題してお送りします。  GWも中盤、後半戦に突入ですね。昨日は車で第三京浜を移動中にあまりの暴風雨で思わず近くのバーキングエリアに一時避難したほど。打って変わって本日は行楽日和を絵に描いたようなお天気。お出掛け先で、くつろぎの場所で、ちょっと一息の時間に、どうぞご一緒に。 それぞれの時代の写し鏡が音楽だと言われます。歌詞のないインストの場合、流れてくる音の解釈が自由な為、共感覚的な印象がその時代の空気のようなものと一致して、独特の響きに感じられることがあります。今日は、それぞれの時代の「思いの丈」を、それぞれの時代のプライベートな空間の雰囲気に例えて、連想しやすい曲を選んで...それぞれの時代の思いの丈と題して今夜はお届けします。土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛)

  • お別れの会

    故・下山忠良先生お別れの会のお知らせです。日本の母校の恩人、長年に渡り作陽音楽大学電子音楽科でのご指導他、津山、美作、岡山の音楽界に多大なる功績を残された故・下山忠良先生(享年88)を追悼するお別れの会が開かれます。周りに作陽音大・短音卒業生等でご存じの方がいらっしゃいましたらお伝え願います。  「下山忠良先生お別れの会」日時2025年5月10日(土)18:00オープン19:00スタート21:00終了場所カフェ&サラダもり田2F津山市伏見町14-1連絡先もり田0868-24-6266小阪090-4142-3809参加費1,000円(1ドリンク付き)※御香典は辞退させていただきます 在学時代は先生のお誘いで毎週土曜日にテレビ岡山の生番組での演奏や、ツアークルーズ、県内外でのライブやギグなどで演奏の機会を与え...お別れの会

  • 5月です

    5月です。【テレビ】赤松meetsハクエイ・市原・小山・須川SPB+望月・酒井・平石・岡部🔹平日(月〜金)25時(午前1時)から工場夜景クルーズ🔸東京MXテレビ地デジ9ch+1https://s.mxtv.jp喋りなしなのでお休みのBGMにも👌♪お気に入りならこちらのapplemusic他へどうぞ🎧→https://music.apple.com›artist›赤松敏弘東京MXのテレビ番組をスマホやパソコンで全国からお楽しみいただけます(無料)。僕の番組も随時へヴィロテ・オンライン中。RチャンネルCH108→https://channel.rakuten.co.jp/?channel=88&scid=we_rch_tokyomx-site&utm_source=tokyomx&utm_medium=ban...5月です

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、vibstationさんをフォローしませんか?

ハンドル名
vibstationさん
ブログタイトル
赤松敏弘Vibraphone Connection・談話室
フォロー
赤松敏弘Vibraphone Connection・談話室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用