chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はぎわらの趣味のブログ https://hagiwara.hatenadiary.com/

文房具・カメラ・オーディオ・パソコン・ガジェット類・電子工作・ロードバイクのカスタムなどを不定期に更新しています。 SNSを増やしすぎると更新が大変になるので、Xとブログ、WIXサイトしか運営していません。

自分の自己紹介や使用機材、好きなものなどは「はぎわらの趣味のブログ、自己満ページ」に記載があります。 素人が頑張って作ったサイトのため、素晴らしくないですがここを見れば僕のことをかなり知れると思います

はぎわら
フォロー
住所
未設定
出身
川越市
ブログ村参加

2022/08/01

arrow_drop_down
  • 【イヤホン】Maestraudio MAPro1000、すごく良い。

    こんにちは。夏の萩原です。 配達予定日が短くなったため、昨日届きました。 この前「群馬県のイヤホンメーカー」とご紹介しましたが、群馬県にある会社のイヤホン部門のようです。 今回「MAPro1000」というイヤホンを買いました。 デザインもいいし、色々なサイトでリサーチしましたが、ネガティブなレビューがなかったのと、個人的にこのメーカーが気になっていたためです。 ゼンハイザーのIE100を買う時に同価格帯のイヤホンをいくつかみていて、このメーカーや、QDCというメーカーも比較検討していたこともあります。 その時は無難重視でゼンハイザーにしましたが、やっぱり気になってました。 付属品が色々入ってい…

  • 【ゲーム作り】#1おおまかな話と絵コンテの作成

    こんにちは、萩原です。 今日からぼちぼち企画を始めます。 ゲーム作りの記事は全てカテゴリの「ゲーム作り」のところに入れておきます。 今回はおおまかな話と絵コンテを作ります。 ワードでものすごく適当に作りました。 これに書き込んでいきます。 そして、内容ですが大まかに言うと、主人公が父親の暴走を止める話です。 今まで色々考えてきましたが、いまいち自分の中でピンとこなくなってしまったのでそんなテーマにします。 こんな感じで書き込んでいます。 キャラデザや詳細設定はまだです。これからシノプシスやシナリオを考えていきます。 今回は以上で終わりにします。 読んでいただきありがとうございました。

  • 【イヤホン】オーディオテクニカ「ATH-CKS550XIS」を購入して、イヤホン沼にハマる。

    こんにちは、萩原男爵です。 ルネッサンス 今回は久しぶりに家電量販店に赴く(昼間に)という暴挙に出たので、そこで買ったイヤホンをご紹介すると同時に、熱帯雨林で買ったものがあるのでそれをご紹介します。 まず、家電量販店に行った理由は「RCAをふつうのステレオミニプラグに変換するケーブル」を買う目的です。 それだけ買う予定だったのですが、ついイヤホンコーナーによってしまい・・ こちらの「ATH-CK550XIS」を買いました。 こちらにした理由は、ハイレゾ対応でそこそこの部類の値段だったからです。 あまりイヤホンが多くなかったのもあります。 中を開けてみて、まず付属品があることに驚いたのです。 イ…

  • 【Summer Vacation】ついに明日より休みが始まるので、やることと目標を書く。

    こんにちは、サマージャンボ萩原です。 ついに休みがはじまります。 夏休みにやりたいことはかなりあるのですが、今回はメモという目的も兼ねて書こうと思います。 ちなみに今日サーバーが届きます。 まず、進行中というか夏休みにやる企画ですが、結構あります。 ・スマホクーラー ・ゲーム作り ・ゆで卵 あとは急に始めて終わってない企画を終わらせます。 詳しくはホームページに追加したと思うので、未来の自分、そっちをみてください。 スマホクーラーは部品熱帯雨林で買えることがわかっているので、発注して作るだけです。 ゲーム作りはメモをもとにマップやイベントを作ります。 ゆで卵は書くだけです。 で、目標としては「…

  • 【掃除】机を大掃除・広くなり感動。

    こんにちは、ムーンライト萩原です。 この記事はありのままの姿を載せています。汚いので苦手な方はお控えください。 今までの環境は別の記事にあると思いますが、今回いろいろ不便な点があったため改善すべく夜中12時に一人の男が動き出しました。 まず従来の環境はこのような感じでした。 やばいですよね。 線は少しはまとめたものの、埃も多く汚いです。 さらにモニター台(こたつの頃からあるもので使う必要はもうない)もあり、机がすごく狭かったです。 スピーカーもむりやり上に置いてあるので向きも変でした。 そして今回は全ての機材を掃除し、新たな配置にして戻します。 macbookをどかした時点で嫌な予感がしました…

  • いまだ届かないdynabookと買ったもののご紹介

    こんにちは、萩原です。 以前というか初期の頃にdynabook r732というノートパソコンを改造していました。 hagiwara.hatenadiary.com hagiwara.hatenadiary.com hagiwara.hatenadiary.com hagiwara.hatenadiary.com 今は手元にないです。 で、タイトルにもある通りdynabookを買いました。 もう一度言います。dynabookを買いました。 正直言えば買う必要がありません。 でも、めちゃかっこいいんですよね。 引用元:T55/G 仕様 2018夏モデル プレシャスブラック PT55GBP-BEA2…

  • 【サーバー】拡張カードを導入し、SSDを増やす。

    こんにちは、ネクサス萩原です。 今回はこれらを買ったのでご紹介します。 僕の富士通サーバーは一般的な大きさではないので、3.5インチはつきません。 さらにSSDは全面の4つあるスロットのうち、2つしか使えません。 もともと中古だったため、他のスロットにはダミーのカバーがささっていました。 全面には一つはHDD、二つ目はSSDを指しています。 クリスタルディスクインフォですべて正常判定でしたが、使用時間がどれも多いので、やばくなってきたらSSDはすべて新品に変えようと思います。 Cドライブは現在500GBですが、そんなにデータはないしソフトも解凍ソフトやメディアプレイヤー、フォーマットソフトなど…

  • 【アンプ】数ヶ月前に買って動かなかったアンプのコンデンサーを交換し全萩原が感動。

    朝から何をしているのか・・萩原です。 今これを書いているのは早朝四時半。 いくら昨日寝ていたとはいえ生活リズムが崩壊気味なので直します。 今回はこちらの記事で少しだけ紹介して放置していたDouk audioのアンプについての記事です。 hagiwara.hatenadiary.com これ、この数日後に電子音みたいなノイズにより引退しています。 それをしばらくして(というか6月に入って)コンデンサを交換してみたところ全萩原が感動しました。 というのも今はこんな感じです。 金色のコンデンサー、随分と目立っているでしょう? ニチコンの上位グレード(ゴールドシリーズ・・?)というだけあってそのフォル…

  • 萩原推奨神パック飲料「明治アクアヨーグル」

    こんにちは、萩原です。 皆様はアクアヨーグルをご存知でしょうか。 ヨーグルト風味がベースの飲料で、安価ながら味が良いです。 僕がこの飲料を知ったのは小学生の頃です。 プールの帰りにいつも紙パックを母と飲んで帰っていたのですが、その時においしさに気づきました。 それとは違うかもしれませんが、まじでおすすめです。 自分は中毒になっているので今ストックが5本あります。 基本どこでも売っていますし(一部を除く)ネットでも変えた気がします。 [ケース販売]明治アクアヨーグル 200ml[紙パック 飲料 ドリンク 飲み物 常温保存]×24本 明治 Amazon そして今アロエ味の存在を知りました。 明治 …

  • 〈パソコン〉かぴかぴのグリスを塗り替えて動作改善!

    こんにちは、萩原です。 以前購入した富士通のlifebookですが、内部がどうなっているのかを見るためにも分解してメンテ・清掃をすることにしました。 グリスはMX-4です。 まず大量のねじを外していきます。(ゴム足の下はなかった) 外すと中が見えるんですが・・ このモデルはメモリは物理的に増やせません。 買う前のリサーチでそれは知ってました。 グリス塗り替えの前にバッテリーを外します。 なんか書いてありました。 これがcorei3 8145uです。 グリスはなんか薬?みたいでした。 もしかしたら純正のグリスを前の持ち主の方が塗り替えたのかも。 MX-4をもりもりして戻し、動作確認。 起動しまし…

  • 【未来の測定器】BOSCH「ZAMO」のご紹介

    こんにちは、俺です。 皆様は測定器と言われて何が浮かぶでしょうか。 オシロスコープ、デジマルなど電気系の測定器やメジャー、ノギス、定規などの測定器など色々ありまするね。 今回は自分も驚いた、というか画期的と感じた「レーザー距離計」をご紹介します。 しかもあこがれのボッシュです。 この上のグレードにボッシュプロフェッショナルの距離計もありますが、プロ用なので高いです。 自分は素人だし、高機能でなくてもいいのでこちらにしました。 子供の頃はボスコだとおもっていました。 このモデルは至ってシンプルです。 中央のボタンを押すと起動し、レーザー光が照射されます。 アイコンみたいな表示の通り、距離計を置い…

  • 【浪漫】NEX-5にアクセサリーをつけた。それだけ・・

    こんにちは、グッドナイト萩原です。 名前の前に適当な英単語を挟むのもそろそろやめようかと思っています。 今回は以前より物撮りに使っているnex-5をご紹介します。 つけているものは保護フィルム、サンシェード、レンズフードくらいで、今後は照明関係を強化したいと思っています。 天井バウンスさせて撮影するので、カメラのクイックシューにつくようなものを検討中。 これが今のnex-5です。 なぜか暗いです(設定ミス?) macのモニターで見るのと携帯のモニターで見るのとはもちろん違いますが、なんか著しく違いますね。 黒つぶれしているし・・ レンズフードはハクバのメタルフードを使ってます。 本当はSONY…

  • 〈SONY〉SS-HW1、美しい。

    こんにちは、萩原です。 以前スピーカーを衝動買い!みたいなことを書きましたが、あれから僕たちは何かを信じてこれたかなしばらく使っています。 アンプはpioneer vsa-930に戻しました。 以前黒歴史記事を書いたやつで、いまだにちゃんと評価はしていません。 当初L側から音が鳴らねえ!と一人で騒いでいましたが、スピーカーケーブルが抜けてました。 接触抵抗を考えていつも締めてはいますが、何かの拍子に外れたのでしょう。 以前はPioneerのスピーカーを使っていましたが、低音域がボフボフなってしまう曲が多かったので今回中古でも3万はするこちらを購入したわけです。 奇跡的に1万円台で買えました。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はぎわらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はぎわらさん
ブログタイトル
はぎわらの趣味のブログ
フォロー
はぎわらの趣味のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用