chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はぎわらの趣味のブログ https://hagiwara.hatenadiary.com/

文房具・カメラ・オーディオ・パソコン・ガジェット類・電子工作・ロードバイクのカスタムなどを不定期に更新しています。 SNSを増やしすぎると更新が大変になるので、Xとブログ、WIXサイトしか運営していません。

自分の自己紹介や使用機材、好きなものなどは「はぎわらの趣味のブログ、自己満ページ」に記載があります。 素人が頑張って作ったサイトのため、素晴らしくないですがここを見れば僕のことをかなり知れると思います

はぎわら
フォロー
住所
未設定
出身
川越市
ブログ村参加

2022/08/01

arrow_drop_down
  • 〈数多〉今年買ってよかったものたちver2024 上半期

    こんにちは、エキサイティング萩原です。 僕は記事にしていないものも含めて色々買っています。 いまだに書いていないものや(順次書きます)書いているのに続きがないものも多いです。 ゲーム作りなどのシリーズたちは来月からの休みでちゅうちゅうして作りますが、突然はじめたDIYなどはいまだ材料も買ってないです。 言い訳をすれば忙しいとはいくらでも言えて逃れられますが、自分の中であまり気持ちの良いものではないので、順次進める予定です。 今回は書くのに5日かかった(後日談)買ってよかったものをご紹介します。 写真は一部ないものもありますがご了承ください。 買ったものというか何を買ったかわからないので、目につ…

  • 【新環境】サーバーをちゃんと勉強中、機材をしっかり置きたい。

    こんにちは、深夜萩原です。 以前よりファイルサーバーを運用している自分ですが、先日本を買って今サーバーについて学んでいます。 そもそもサーバーとは何かからやり直して勉強中です。 今回はCDラックをちゃんと作りたい、のとサーバー置き場をちゃんとしたいです。 場所の都合上しっかり置けていないし、線はスパゲティです。 オムロンの無停電電源装置を買ってから機材が増えつつあります。 スイッチングハブは昔買ったバッファローの安価なモデル、ループ防止機能がついているシンプルなものです。 現状不満がないので今のところは買い換える予定はないです。 そもそも無停電電源装置の上にものを置くのは本来ダメなのでここもど…

  • 【定規】ラダイトA6063 Ruler、傷だらけ・・

    こんにちは、萩原です。 この前定規を買いました。 粉体塗装がきれいなので、1800円もしましたが買いました。 でも開けてがっかり、というか裏面が傷まみれです。 これってこういうものなんですかね? アマゾンのページ見てもそんな感じではないので、絶対これは違いますよね・・ 柄がきれいなだけに残念です。 それだけです。 定規としてはデザインもいいし、軽くてアルミ製なので質感も良いです。 🥺なので今回は以上で終わりにします。 読んでいただきありがとうございました。

  • 【無線化】icleverの無線キーボード、マルチペアリングができて便利すぎる。

    こんにちは、ジャスティス萩原です。 今回はキーボードを買いました♪ もう一度いいます。キーボードを買いました。 もう何台目でしょうか。 ロジクールgpro g512、razer blackwidow、マエストロFL、periboard、赤軸キーボード、コルセアk270?と売るほどあります。 それらは有線で大半がメカニカルです。(ここ重要) 結局のところデスクトップを使わなくなった今。メインで使うのはパンタグラフキーボードです。 そのためメカニカルなどに違和感を覚えるようになりました。 ただ当初はキーボードを買おう、とは思っていませんでした。 それら(上のキーボードたち)がもったいないので、US…

  • 【DIY】萩原のミスによりCDが落下するCDラックをちゃんとする計画#0問題提起

    こんにちは、ジャスティス萩原です。 現在自分は四畳半で生活しています。 四畳半の2畳くらいはふとんと自転車が占領しており、半畳くらいは祖父のワインが置いてあります。 中の様子です。 左のでかいのが布団、下が電話台(現在一部占領中)右上が机、隣がワイン、その下がオーディオラック、防湿庫。一番下の入り口近くまであるのが自転車です。 結論を言うと四畳半に自分が置きたいものを全て置くのは無理がありました。 (レコードプレーヤーなど) もともとは6畳でしたし、収納もたくさんありました。 今はかろうじて出窓があるので、そこにすべてを置いています。 当然収納を工夫しなければならず、現在計画を進めています。 …

  • 【ケーブル】L字ケーブルを買ったのと、SONYのスピーカーを買いました。←?

    こんにちは、マーシャル萩原です。 自分はUGREENのケーブルや機器をよく買います。 よくあるケーブルはこんな感じです。 ゲームをするために横にする時、狭いスペースで充電する時など、このケーブルでは困る時があります。 L字ケーブルは各社が販売していて、別にUGREENの特許というわけではないですが、個人的にUGREEN製のデザインが好きなので、UGREENを買っています。 こんな感じです。 ふつうのケーブルより数円高いですが、かっこいいしゲーム中に充電しながらでも持ちやすいです。 実はこれの他にも、充電されているワット数が表示できるケーブルも持ってます。 PDになると「PD」と表示されます。 …

  • 〈お待たせしました〉デスクの展望2024年6月バージョン

    お待たせしました、ソリッドステート萩原です。 最近いろいろな萩原たちが記事を書いてますが、これはふざける記事とまじめな記事をあとでわかるようにしているだけです。(最近決めた) 軟膏していたデスクづくりもいよいよ大詰めです。 今回はとりあえずこんな感じというのをお見せし、使用している機材をご紹介します。 ちなみに写真はSONY NEX-5とSEL1855の組み合わせです。 設定がしにくいので全部オートです。 個人情報を排除するとこんな感じです。 後ろの工具入れは出窓部分に工夫してつけてます。 中央のDELLのモニターは最近色が赤くなってきてしまいました。 かれこれ5年くらいは使っています。 左は…

  • 【新環境】寸法を考えなかった結果、巨大マウスパッドがとどく。

    こんにちは、ムーンライト萩原です。 macは配列形式が独自なので、半角を切り替えようとして1になることが多いです。 以前買った通り、steelseriesのマウスパッドが届きました。 この箱には見覚えがあります。 今まではS、今回はLです。 MからLの間にもう一枚ほしいです。極端に違いすぎます。 もともとのはかなり汚れてました。どうしても汚れてしまいます。 そして完成系です。 右にリモコン入れがあるので少々狭くはなりますが、十分な作業スペースになりました。 マウス2台あっても余裕です。 ただやっぱり大きすぎました。 事前に測ってはいたものの、ちょっとくらい大きくてもいけるだろうとよく考えていま…

  • 〈筆箱作り〉萩原が本気で考えた筆箱のご紹介

    こんにちは、萩原です。 今回は5年前に買った筆箱(コンサイス・フロート)で、当時を思い出しながら筆箱をつくるます。 今回は当時の構成を考えながら入れました。 当時はとにかくいろいろ入れていて閉まらなかった思い出があり、百均で売っている四角いプラスチック筆箱に追加分を入れていました。 それでは始めます。 まず、開くと3つのブロックに別れています。 当時は左にボールペン、中央に予備・消しゴムなど、右に芯とシャープペンを入れておりました。 それでは入れているものをご紹介します。 rotring 800 0.5 エナージェル0.7 赤・黒 シャーボX ts10 4+1 wood ぺんてる ハイブリット…

  • 〈新デスク〉マウス可動範囲が狭すぎる!

    こんにちは、萩原です。 UPSの写真が全部暗い🥺 ので現在補正中です。 しばらく使っていると新環境の課題が浮き彫りになります。(3つほど) 今回は数多あるうちの改善点ひとつを考えてみます。 こちらをご覧ください。 内心これも暗いのでぴえんこえてぱおんの域です。 リモコンがあるあたりがマウスパッドの端です。 端的に言うと狭いんです。 サーバーのマウス(左のやつ)光ってるのがMACにつなげているやつです。 リモコンをたとえどけたとしても狭いです。 持つとこんな感じです。 別に机にずれてもカーソルが動けばいいんですが、ザラザラしているからか飛びます。 ロジクールのほうは動くんですが、steelser…

  • 〈サーバー〉家じゅうどのPCからもアクセス可能!(macと携帯は試行錯誤中)

    こんにちは、グランプリ萩原です。 今回は机がようやっと完成しつつあるのでサーバーを再セットアップしました。 かれこれ3か月ほど眠っていたので更新したりして、無事接続できるようになりました。 今この記事を書いている仕事用PCからもアクセスできるので、仕事用PCに置いておきたくないデータはそこから読み出せます。 速度も問題なしです。 配線はスパゲッティです。 さすがにわけがわからないので整理します。 スイッチングハブは現在勉強中。どんな仕組みなのかや使い方などを勉強しています。 無停電電源装置は今日届いて無事に動作中です。 オムロン製のBW40Tというモデルで、UPSの中では安価な部類です。 届い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はぎわらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はぎわらさん
ブログタイトル
はぎわらの趣味のブログ
フォロー
はぎわらの趣味のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用