chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はぎわらの趣味のブログ https://hagiwara.hatenadiary.com/

文房具・カメラ・オーディオ・パソコン・ガジェット類・電子工作・ロードバイクのカスタムなどを不定期に更新しています。 SNSを増やしすぎると更新が大変になるので、Xとブログ、WIXサイトしか運営していません。

自分の自己紹介や使用機材、好きなものなどは「はぎわらの趣味のブログ、自己満ページ」に記載があります。 素人が頑張って作ったサイトのため、素晴らしくないですがここを見れば僕のことをかなり知れると思います

はぎわら
フォロー
住所
未設定
出身
川越市
ブログ村参加

2022/08/01

arrow_drop_down
  • 〈ほしいもの〉UPSとRAID機能付きケースを買いたい。

    こんにちは、グラジュエーション萩原です。 最近メインPCを復活させようかな、と思い良いSSDを探し中です。 こだわりはないので、500GBでやすければ何でも良いです。 それはおいて置き、今回はUPSがほしいという記事です。 UPSとは超簡単にいえばバッテリーです。 停電したりブレーカーが落ちてもパソコンの電源を供給できるので、本来はサーバーなどに使われるものです。 今回名前だけサーバーを本格的にしようと思い、外出先でもアクセスできるようにしようと思っています。 常にファイルを入れているSSDを持ち歩きはしますが、最悪そっちからもデータをもってこれたらいいなと思ったためです。 あとは見られたくな…

  • 〈EVER DRAW〉ラダイトの木軸シャーペン「ever draw」

    こんにちは、萩原です。 今回はラダイトの木軸シャーペン、ever drawを買ったので真面目にご紹介します。 値段は4950円でした。 今見るとネットショップ(公式など)は軒並み売り切れでしたが、僕はたまたま立ち寄った店で発見しました。 ちなみに僕が買った文房具の中で3番目に高いです。 1番はシャーボXのTS10、2番は初期に紹介したカヴェコペンシルスペシャルです。 このペンはウォールナットとチェリーウッドがあり、ウォールナットは濃い茶色、チェリーウッドは明るい感じです。 グリップが木とかs30みたいに全部木ではなく、本来ロゴがあるところが木です。 グリップは金属、ちゃんと溝があるのですべらな…

  • 〈デスク・ゲーミングチェア〉配置と今後の計画

    こんにちは、ディストリビューション萩原です。 ようやく背中の痛みともさよならできるのでよかったです。 ちなみにこの前の記事はかなり変換ミスが散見されていました。(疲労) 今日はデスク到着したので、今後の展望をご紹介します。 はやく写真を投稿したいのですが、まだ全然片付いてないので少々お待ち下さい。 位置が固定されない「自動昇降」なので、姿勢によって高さが変えられてすごく便利でした、おすすめです。 商品の寸法はだいたいページを見ればわかりますが、実際に置いてみるのと空想上ではかなり差があり、今後どうしていくかが課題になりました。 置きたいものとして、名前だけのサーバー、スイッチングハブ、モニター…

  • 〈デスク〉萩原、ついに瞑想し動くデスクを購入。

    こんにちは、ブレード萩原です。 タイトルにある通り、ついに動く机を購入しました。 水曜日に届くようです。 今回は購入に至るまでのケイイを事細かにご説明いたします。 商品レビューはまた今度になります。 ・背中痛い、猫背 いまの椅子は重たくて動かしにくく、背もたれも低いし背中にも会いません。 実家のレカロシートはすごくよかったのですが、これはいまいちでした。 動かせないので猫背になり、猫背が悪化してしまいました。 あと、背中が痛い。 猫背にならないように背筋を伸ばそうとして疲れます。 ・机が低い、クランプ無理 低いとどうなるか、目線が下がり猫背になります。 そして疲れます。 さらにはクランプできな…

  • 〈ケーブル〉経年劣化したオーディオ用のケーブルを新調

    こんにちは、多分萩原です。 この前の記事でモニターを買いたいとか書いていたと思いますが、今回は第一弾です。 オーディオ関係のケーブルを変えます。 今回は以前より変えたかった「スピーカーケーブル」と「RCAケーブル」と「光デジタルケーブル」を変えます。 上の写真のものです。 光デジタルケーブルはcable creationというメーカーの短めのもので、1000円以下でした。 RCAケーブルはノイズをカットすると大々的に宣伝されていました。 本当はモガミの「2534」というケーブルにしようと思ってましたが予算不足。 50センチで2680円でした。 この製品は1200円くらいです。 最後にスピーカー…

  • 〈キャラ〉自分と同じ苗字のキャラクターっているの?

    ސަލާމް、萩原です。 実ははぎわらの趣味のブログの「はぎわら」は本名です。 さすがに下の名前は公開すると個人を特定できてしまうとおもうので、今後も公開する予定はないです。年齢も でもこんな感じの記事を書いていてヴェルタースオリジナルおじいさんくらいの年齢かもしれませんよ。 なので、「萩原」なのですが、今回は「自分と同じ苗字のキャラクターを調べてみた」という記事です。 萩原ってけっこう全国的にいらっしゃると思うので、さすがに一人くらいはいると思います。 もしいなかったらこの後すぐに「読んでいただきありがとうございました。」が来ます。 読んでいただきありがとうございました。 さて、それでは同じ…

  • 〈あの企画〉21.5インチ四枚にしようか検討中・・PCも。

    こんにちは、こんにゃくの化身・萩原です。 普段からノートパソコンを使っているので、24インチが大きく感じるようになりました。 さらには27インチも巨大に感じます。 ノートパソコンの画面で正直不満がないので、来月あたりにデスク改装をしようと思います。 今は昔から使っているDELLの24インチと、ASUSの27インチ二枚ですが、これは名残惜しいですが、使わないことにしました。 仕事柄モニターが複数あったほうがいいので、21.5インチを4枚にしようと思います。 実は実家に衝動買いしたBENQの21.5インチのモニターがあるのですが、それで不満がないです。 この記事に映ってます hagiwara.ha…

  • 〈修理〉半田を盛りなおし、無事に修理完了(アンプ)

    こんにちは、最近の若者なのに最近の若者が良く使う「エモい」がわからず、ネットで調べた萩原です。 久しぶりに茶軸のキーボードを使ったら、ストロークの深さに驚いています。 あと打ち間違い多発です。 最近は専らノートパソコンのキーボードで何かすることが多かったです。 今回は、以前ご紹介した「TA-E1000ESD」というコントロールアンプの入力不良と反応しないボタンを直します。 もともと購入するときからこのアンプは「ジャンク」扱いで、一部に接触不良があると記載がありました。 それに最初は気づいていなかった(哀れな萩原)なのですが、最近気づきました。 この写真にある、「TAPE2」というスイッチの反応…

  • 〈音楽〉自分が好きなアーティストの方々をご紹介します

    こんにちは、コンテンダー萩原です。 そういえばしていなかったので、好きなアーティストの方々をご紹介します。 僕はいぜんよりfripSideをゴリ押ししていますが、fripSideだけというわけではありません。(専らfripSideですが) それでははじめます。 ・まずはfripSide 現在は八木沼悟志さんと上杉真央さん、阿部寿世さんの三人組です。 僕がはまったのはもう何年も前で、今は卒業されましたが南條愛乃さんがボーカルでした。 only my railgunがめちゃくちゃ有名ですが、ほかにもいい曲がたくさんあります。 好きな曲紹介みたいなのはまたしようと思います。 ・スピッツ 草野マサムネ…

  • 〈CDプレーヤー〉1年くらい前に修理したCDP-333ESDを再び修理

    こんにちは、ハイパー・テキスト・マークアップ・萩原です。 今回は以前電源回路を誤って破壊したこちらをもういちどなおします。 hagiwara.hatenadiary.com この記事で治りはしたんですが、やっぱり一年たつとがたが出ます。 今回、中をのぞいて笑いが止まりませんでした。ハハッ というのも疲れていたのか覚えてはいませんがねじがぜんぜんついていません。 仮止めのまま忘れてカバーを占めたようです。 今回の修理内容としては、 ・レンズ清掃 ・ねじをちゃんと締める ・グリス塗なおし ・端子洗浄 ・外観洗浄 ・半田に異常があればもりなおし です。 それぞれの写真はないですが、手順をご紹介します…

  • 〈ヘッドホン〉はっきりさせます。自分はどれが好きか。

    こんにちは、萩原です。 僕は誤字を探すとか、昔の思い出を見るために昔の記事を見たりするのですが、ヘッドホンの記事は毎回 「好みの音質」「一番好き」「買ってよかった」などと言っています。 正直言ってどれが本当にいいのかがわかりません。 今回はすべてのヘッドホンを今のオーディオ環境ですべて比べます。 それで一番好きな子を決めます。 前提として、僕がヘッドホン・音響関係にこだわる理由はもちろん「好き」というのもありますが、最大の目的がASMRです。 ASMRをいかに高音質にきくか、臨場感を豊かにするか・・それを向上させるために機材に投資することもあります。 今回はゆえにASMR観点も含めます。 僕が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はぎわらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はぎわらさん
ブログタイトル
はぎわらの趣味のブログ
フォロー
はぎわらの趣味のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用