自宅でコーヒーを楽しむをモットーに、さまざまな器具を使ってコーヒー抽出を楽しむブログです。自家焙煎してみたりコーヒーのサブスクを始めてみたり。コーヒーの魅力を語りつつも、初心者の方が難しく考えずに始められるような雰囲気で発信しています。
|
https://twitter.com/ouchitencho |
---|---|
![]() |
https://instagram.com/ouchitencho |
朝の通勤時間が辛い、退屈だと感じていませんか。オーディブルを利用して通勤時間をインプットにあてましょう。通勤時間が上手に利用できると毎日が充実し、明日の憂鬱感も軽減されます。
自宅で自家焙煎におすすめな家庭用小型焙煎機のご紹介です。ガスコンロがあれば気軽に焙煎を楽しむことができます。
ドリッパーってどれを買えばいいの?デザインの好み、必要な大きさで選ぶのがおすすめです。この記事では、これらの点に加えてもう一歩先に踏み込み、ドリッパーのデザインによって生まれる抽出の違いについて書いています。
【カフェ店員直伝】ハンドドリップで作る濃厚カフェラテ風レシピ
自宅で簡単&エスプレッソマシンは不要!濃く抽出した少量のコーヒーを使用し、エスプレッソドリンクのカフェラテのような味わいを自宅で作って楽しんでみませんか。
【今年最後】Amazonブラックフライデー狙うはやはり!【7選】
今年最後!ポイント還元/ポイントアップキャンペーンの内に欲しい商品をチェックしておきましょう。コーヒー好きはこの商品を狙う!
【見落とすな!】飲食店アルバイトが長続きしない原因はショッピングモールにある
アルバイト・パートを長続きさせるために大切な要因「通勤時間」。もちろん大切ですが、通勤後の見落としがちな要素をご紹介します。これらの要素も踏まえてアルバイト・パートの応募を検討しましょう。
「現役カフェ店員が徹底解説」飲食店アルバイト志望動機&採用率アップはコレ!
飲食店側が欲する人物像と、アルバイト面接時に見られている志望者側について理解することで採用率が驚くほど上がります。
【レビュー】PostCoffee(ポストコーヒー)第6弾[飲み比べ]
PostCoffee定期便も継続して6ヶ月目となりました。毎回、箱とコーヒー豆のパッケージがお洒落で、それだけで幸せにしてくれます。今回は「半年記念日」として素敵なポストカードも同封されていました。ひとつひとつ丁寧で優しさを感じます。
「ブログリーダー」を活用して、おうち店長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。