chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • テストの結果 ... 以前の問題

    本日は、テストの結果が出ました。 テストの結果は、予想通りだったのですが....子どもが塾を休んでしまいました*1。特に熱はなかったのですが、少し、頭が痛かったそうです。 こんなふうにたびたび休ませるなら、病院に連れて行ってほしなぁと思います。 本当に。 *1:父親が塾を休ませてしまいました

  • 学力テスト6年生2回目(自己採点)

    ...場所の確認は大切! 自己採点 過去の関連記事 ...場所の確認は大切! 今日は、用事があって、久しぶりに銀座に行ってきました。街に人が戻ってきていて CHANEL や LOUIS BUITTON のお店の前に行列ができていて驚きました。 そして...お目当てのお店の場所が変わっていました。場所が変わるはずがないと思いこんで調べなかったのですが、とても驚きました。また、時間の余裕があったので、なんとか無事にお店に辿り着いて用事を済ませることができました。 入学テストや検定試験でも、「会場を間違えた」という話は時々聞くので、子どもの入学テストの時は、”絶対に、きちんと入試会場を確認して出かけ…

  • 中学受験と BYOD

    志望校選択にあたって、娘の希望は近いことが1番で、そして制服にスラックスがあること(自由服も可)、リュックで通学できることだそうです。 中学受験が1択だった田舎*1出身の母としては...なるほどね....(⑅ˊ•␣•ˋ✎...と、思って聞いていました。 しかし...Σ(O_Oil!) sноск!!...しかしです。 少し前に仕事で知り合った若い人たちから話を聞いて、...自分にも譲りたくないポイントに気づきました。それは...情報端末です。 少し、長くなりますが...今日は、情報端末について書きたいと思います。 学校現場に情報端末(PC)が導入されました 端末はどうする? どんな情報端末を使…

  • 塾とごはん 〜お弁当はうれしい〜

    今日、子どもを塾に送って行ったら、塾の最寄えきのコンビニ(改札内)前に立って、そこで買ったサンドイッチなどの軽食を食べている中学年くらいの小学生のお子さんを連れた親子連れが何組かあり驚きました。 レジャー施設のある駅ではないので、どこかの塾で、入塾テストでもあったのかしらという雰囲気でした。それでも、駅の構内で立って食事というのは何となく、私たち世代からは、不思議な感じがしましたが、今は、普通なのかもしれません。 さて、みなさん塾弁について、どう思われますか? 塾とおべんとう 塾弁のある塾という選択 塾弁がなくとも腹はへる 塾弁はうれしい 塾とおべんとう 塾弁のある塾という選択 日能研の5〜6…

  • 学力育成テスト6年生 1回目(結果)

    テストの結果が返ってきました。だいたい、自己採点の通りだったのですが...ちょっと違うところもありました。今回は...ちょっとだけ...ちょっと不思議な採点基準を取り上げたいと思います。 結果 ちょっと不思議な採点基準 社会 理科 過去の記事 結果 国語 ... 予想通り。今回は共通は平均点少しこえ、合計で平均点に少し届きません。国語の平常運転です。...前回が悪すぎたので...ちょっと、ホッとしました。 算数 ... 悪かったです。ま、1番から2問も間違えてる時点で終わっているといってもいいかもしれません。...一通り振り返ったので、切り替えて、次、がんばりましょう。 社会 ... もう少し…

  • 学力育成テスト6年生 1回目

    今日は、第1回の学力育成テスト*1、日特教室での受験でした。日特校での受験は、初めてだったためか、今日は、車で送ってこられるご家庭が多かったようです。 はじめての日特会場でのテスト 自己採点 ブレイク 時間が足りません... 過去の関連記事 はじめての日特会場でのテスト 6年生の日曜日のテストは、日特のある日は、8:50集合で 9:00 から午前中の実施になります(会場によって少し、違うかもしれません)。 その後、30分の昼食休憩があって、日特(3コマ)を受講して、17:00前に終了となります。お弁当に30分かけられるので、ちょっと、ゆっくり食事ができます。 帰ってくると...5時半くらいにな…

  • 新6年生は忙しい。

    しばらく前から、新6年生の授業が始まりました。今回は、新6年生の学習スケジュールなどを紹介したいと思います。 まだ、日特も始まらないので、忙しさを、完全には実感できていないのですが...少しずつ...わかってきて....青くなっているところです。 授業スケジュール 復習や学習 国語 算数 理科・社会 日特 授業スケジュール 日能研の5年生は、週に3日で、授業は演習を含めて国語3コマ、算数3コマ、理科1コマ、社会1コマの合計8コマでした。そして、テストは5年生の最初は隔週の土曜日になります。 それが、新6年生になると、レギュラーの授業が1日増えて4日。講習を含めて、国語4コマ、算数5コマ、理科2…

  • おくればせながら読んだ中学受験関係の本

    おくればせながら...中学受験関係の話題作「翼の翼」(朝比奈あすか・著)と「勇者たちの中学受験」(おおたとしまさ・著)の2冊を読みました。 読んだといっても、「翼の翼」は...Audible で聞いたのですが...。 勇者たちの中学受験 翼の翼 テストと不正 偏差値は、やはり不思議 勇者たちの中学受験 まず「勇者たちの中学受験〜わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき〜」です。こちらは、3人の場合について、中学受験の年の1月10日くらいから2月7日くらいまでの3週間をえがいたフィクションです。それまでの成績が順調であっても、第1志望に合格することが難しかったり、複数校受験しても何校かは不合…

  • 全国テストの結果 #1

    そろそろ、私立大学の入学試験の時期になるのでしょうか。 通勤途中の駅で、発着を知らせる電光掲示板に応援メッセージが掲載されていました。 今回の全国テスト...自己採点の予想通りの結果でした。 国語が、大きく足を引っ張りましたが算数が、いつもより少し良かったので、なんとか、合計の偏差値はいつもくらいでした。 さて、今回は、算数だけが良かったです。全体の順位が上位5%くらい。...がしかし、がしかし...クラスでは、算数の順位は20%ぐらいだったそうです。これまで、同じくらいの順位の時は、クラス順位も5%くらいだったので、ちょっとびっくり。 新入塾の方がいるわけではないので、まわりが学力をつけてき…

  • テストとガトーショコラ ...どちらもちょっと苦い?

    もうすぐバレンタインですね。今年は、バタバタしていて、チョコレートを買いに行ったりなどできなかったのですが、子供の希望で、昨日は、自宅でお菓子作りをしました。今年はガトーショコラです。 実力テスト第1回自己採点 学びアンバサダーが語る入試体験 実力テスト第1回自己採点 6年生のテストは日曜日です。昨日は、日特(日能研入試問題研究特別講座)のない日だったので、午前中がテストでした。 午後予定があったので、夕方から自己採点と解き直しをしました。 国語...最低記録はおそらく更新したと思います。国語だけなら、クラス落ちは確定かという得点です。漢字や文法(今回は敬語)、文学作品と作者がすべてダメで、そ…

  • まだ6年生になりませ〜ん!

    6年生のみなさん、おつかれさまでした。 来年のことを考えながら「みんながあけたドアの数」が、毎日更新されている様子を拝見しておりました。素晴らしい結果だと思います。 新6年生の授業がはじまりました さて、5年生は、これからが本番です 。 長らく塾がお休みで、リラックスモードが続きましたが、今週から、やっと、塾の授業が始まりました。 テキストも厚くなり、1日に複数の教科がある日も増え、通塾日数も増え...子どもの負担も大きくなります。 「これから、こんなに重たいカバンを毎回持っていくんだ。」 この休みの期間の宿題は、「新6年生をスタートするための課題」というタイトルだったので ... 思わず 「…

  • ...朝から雪が降っています

    今日の東京23区(沿岸地域も含めて)、朝から雪がちらついています。8時前のニュースでは八王子地方はすでに積もり始めたといっていました。 さて、今日は、2月10日...東京都では、私立高校の一般入試が始まります。もちろん、11日とか12日に試験をする学校もありますが、2月10日に実施する学校は多いと思います。 高校入試を実施している私立中学に入学される方は、この時期、お休みだったり(連休だね)、校外学習(現地集合・現地解散)だったりの日です。楽しみですね。 東京では私立高校の一般入試は、都立高校の一般入試(2月下旬頃)より前に実施されるので、都立高校の一般入試を受験する方の多くが併願校として出願…

  • 個別指導? それとも、ママ塾パパ塾?

    1月25日頃から、2月の10日頃まで、日能研の5年生は...少し長いお休みです。 6年生になるにあたって、子どもともども考える時期になりました。 2週間以上塾の授業がお休みで、共働きのうちでは、てんやわんやでした。 個別指導の利用を検討(課金のはじまり?) ユリウスの利用 ママ塾 パパ塾 個別指導の利用を検討(課金のはじまり?) ユリウスの利用 お休みに入る直前の保護者会で、この機会に苦手分野の学び直しをしたい人むけにと、ユリウスの案内をいただいてきました。2コマが1セットの理科や算数の分野ごとの講座が設定されているほか、オーダーメイドで、2コマから苦手克服の講座を実施してくださるようです。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トトさん
ブログタイトル
のんびりさんの中学受験!?
フォロー
のんびりさんの中学受験!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用