chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 私のちょっとした節約方法

    私のちょっとした節約方法。①お手入れ用コスメは半分手作り 安い化粧水足りない成分を混ぜて使っています。今好きなのはしわに効くナイアシンアミド。楽天で粉だけ購入して混ぜて時々美顔器でイオン導入。【メール便200円】ビタミンB3(ナイアシンアミ

  • 2022年7月の配当金

    2022年7月の配当金は6630ヤーマンの650円。税引き後519円入金されていました。6月と12月以外は少ないよねー。少しだけれど無いよりはいいですよね。あとは優待が届くのを待つのみ。ヤーマンの株は先日1600円後半で売却したのですが、下

  • 8591 オリックス株主優待到着

    待ちに待ったオリックスからの優待到着です。今年もライオンの洗剤を頼みました。ちなみにオリックスの優待権利月は3月。カタログから好きな商品を選べるのですが、種類が多くて選ぶのがとても楽しい。ちなみに3年以上株を保有するとAコース、それ以外はB

  • フリマアプリで売れたもの・売れなかったもの

    プチ稼ぎとしてフリマアプリで不用品を売る、というのは有名すぎるのですが、私ももれなく利用しています。使っているのはメルカリ。わりと長く使っていて取引が500件以上超えていました。自分でもびっくり。基本、いらないものを売るので物が減ってすっき

  • 氷河期世代女の資産内訳 2022年7月現在

    私のざっくりした資産の内訳です。同じ世代の方で資産形成をやられているかたの資産公開が参考になったので私もやってみます。資産公開というほどの資産ではないのですが・・・。ちなみに最近まで正社員で働いており、子供は2人、都内在住です。〇不動産 都

  • 優待到着 3863 日本製紙

    待ちに待った優待が日本製紙さんから届きました。トイレットペーパー、キッチンタオル、箱ティッシュ2箱、ポケットティッシュ、ペーパータオル、ウエットティッシュが入っています。絶対使うものなので嬉しい!実はあと3段ボール家族の分も届いているよ!家

  • 私の王道節約法

    個人的には節約=労働と思っています。そして節約は苦行を強いるものではなく、楽しく、楽に、ストレスなく、がモットー。私のやっている節約は既知のものばかりですが⓵格安スマホ(楽天モバイル)②ふるさと納税③iDeCo④NISA⑤株主優待⑥ポイ活み

  • 毎月20日はウエルシアの日

    毎月20日はウエルシアでTポイントでお買い物すると1.5倍のお買い物ができる日です。2年前くらいに知ったのですが、驚愕しました。すごくお得にお買い物ができる!!!毎月20日が楽しみに♪購入するのはコスメやサプリ、たまにストッキングなど。今月

  • アラフォー女が毎月使えるお金はいくら?

    私は都内在住、4人家族で子供が二人います。今回の記事は私の使えるお金について。あまり使わないほうだと思いますが、どうなんでしょう?私はお小遣い制で毎月5万円家計から頂いています。家計にもちろんそれ以上入れていますが。最近在宅で仕事をするよう

  • 優待到着 8136 サンリオ

    私は10年以上前から株式投資をしています。きっかけは当時働いていた会社で流行っていたから。株主優待もなんとなくお得でいいなーと思って。その後すぐにリーマンショックで株はそのままにしていました。アベノミクスを経て、ここ3年くらい少しずつ投信な

  • はじめまして

    自分の副業、投資、ミニマルライフの記録としてこの日記を始めました。以前はトレード結果なんかを載せていたのですが、ちょっと趣旨を変えて資産形成や配当、優待、節約、ミニマムライフの記録や所感など綴っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yueさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yueさん
ブログタイトル
X世代女のミニマルライフと資産形成ブログ@東京
フォロー
X世代女のミニマルライフと資産形成ブログ@東京

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用