chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蕗狩軽便 図画工作日記 ー シュレマル工房 覚え書き ー https://sktrokaru.hatenablog.com/

図画工作好きです。SF、ファンタジー、焚き火、物見遊山も時々。好きなときに好きなものを好きなようにつくります。それがなんの役に立つの?それになんの意味があるの?それの何が面白いの?と言われるような知識やものやことが大好きです。

シュレマル工房
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/25

arrow_drop_down
  • 細かいパーツ拾いにストーンキャッチャーが使えます

    手芸やネイルアートなどでラインストーンや小さなパーツをつまみ上げるために使う道具です。鉛筆のように削ってつかいます。なんとシャープナーも同梱されてました。 一緒に写っているのは使い捨てのネイルアート用筆です。ちょっとしたタッチアップ塗装などには十分役に立ちます。 ためしにピンセットでつかみにくいワッシャーを拾うのにつかってみたらばっちりでした。 ピンセットではじき飛ばし易い小さな部品とかネジには好適かもしれませんが、そのまま位置決めして置いたり接着したりするには向きません。先にくっついたパーツをうまく開放するのが難しい。ラインストーンの様に接着剤を塗った面に置く場合にはよいのかもしれません。 …

  • マダケの筍が到来したので筍ご飯にしてもらいました

    マダケのタケノコです。孟宗竹の筍と違って細めです。 糠で茹でました。 刻んで下味をつけ、普通に仕掛けた炊飯器に入れて炊き上げます。 ということで、家内が頑張ってくれた夕ご飯。お茶の葉の天ぷらもあります。山椒の葉は裏庭から。 どれも香り高くて美味しかった……です。鈍った嗅覚がもっと戻っていればもっと美味しかっただろうと思うとちょっと悲しいです……

  • ペン型精密ドライバーセットを買いました

    ダイソーの工具コーナーで見つけた、ペン型精密ドライバー ビット8本セットです。 ドライバー軸の中にビットを収納出来るので嵩張りません。 ビットは、マイナス #2.0, #2.5, #3.0, プラス #00, #0, #1の6種類。マイナス #3.0, プラス #1 が2本ずつついていました。プラス #00だとメガネのツルのネジも締められます。材質、精度は普通の作業には十分だと思います。 子供のおもちゃの電池蓋を開けたり修理する時、精密ドライバーを持っていないと困る時もあるので、と娘にあげるつもりです。 精密ドライバーセットは持っていますが、これはドライバー軸が太くて指に負担が少なそうなので自…

  • 暖かくなっていろんな花が咲き始めました

    エビネの花が咲きました。 花芽があっという間に伸びて、気がついたらこんなに咲いていました。 玄関先の鉢植えも色とりどりの花が咲き始めました。 クリスマスローズの花が終わり、クレマチスが元気に咲いています。立葵は元気すぎるくらいに茂ってきました。 サヤエンドウも実をつけています。 ホームセンターでミニトマトの苗を買ってきて植え付けました。カゴメトマトこあまちゃん初心者向けと花の大和種苗の薄皮鈴なりさくらんぼトマトネオとトキタ種苗のジャングルトマトです。上手く育って欲しいです。 どれもみんな家内が一生懸命世話をしています、元気に花を咲かせてくれたり実をつけてくれて喜んでいるのを見ると嬉しくなります…

  • セリアには魅力的なおもちゃやクッキー型がいっぱいありすぎて良くないと思います

    セリアは楽しいです。他の元100均ショップの100円商品に比べて品の良いものが揃っている気がします。 生活雑貨小物や文具などはもちろんですが、そういう「必要なもの」ではなくて手芸材料や用具やアクセサリー、置物、玩具など、決して生活必需品ではない「魅力的なもの、欲しくなるもの」の品揃えがやたら良いように思います。 良く見たら他の元100均ショップにも同じようなものがありそうですが、100円では手に入らないことも多く、それがセリアの魅力です。 などと言いながら、またふらふらと、いらないおもちゃを買ってしまいました。 これらは他の元100均でも売られてるかも……とは思いましたが、ディスプレイの位置と…

  • 「とれいん」誌掲載記事の一部訂正について

    今月発売の、「とれいん」2024年5月号、池袋鉄道模型芸術祭レポート記事に掲載された、蕗狩軽便図画模型工作部の展示画像キャプション(下画像)を一部訂正します。 機関車の上廻り車体は私自身の設計では無く3Dプリンター用フリーデータサイトで入手したデータをアレンジしてプリントアウトしたもの、下廻り台枠および細部パーツを新たに自身で設計しています。 たぶん、会場でとれいん誌の取材の際にお渡しした展示概要の書き方が紛らわしかったことが原因と思われ、反省しています。 ウェブサイト等で入手した3Dプリント用フリーデータは、作者へのリスペクトと共に、記されたCCライセンス等の利用条件に留意して適切に利用する…

  • 臨時おもちゃドクターになって壊れて音が出なくなった30年前のキーボード玩具の修理をしました

    30年前、インドネシアのバリに住んでいた頃、娘にねだられてマタハリデパートかティアラデワタで買ったキーボード玩具です。どうぶつの鳴き声の音でキーボードが弾けたりします。 今でも娘のお気に入りで、持ち帰って子供たちに遊ばせていたのですが、キーボードの上に転んで踏み付け、幾つかのボタンと鍵盤の音が出なくなってしまいました。 直せないかな?と相談されて、ダメ元でということで修理してみました。 本体を振るとカラカラと音がします。開けてみたら、キーボードのスイッチを配したプリント基板が割れていました。当然割れ目で回路が断絶しています。ボタンスイッチの部分に大きな力が掛かって割れてしまったようです。 割れ…

  • Bトレイン、三陸鉄道 「キット、ずっと号」組み立てました

    もう増やさないと決心していたのですが、桜の季節、Bトレインショーティーの2両編成ラッピングでんしゃが可愛いくて、うっかり「三陸鉄道 36形 キット、ずっと号」をポチってしまいました。 例によって例のごとく何故かストックパーツ箱から出て来たKATO小型動力ユニットと台車を組み込んでNゲージ化。 動力ユニット、台車の取り付けは、アーノルトカプラーを根元から切り飛ばし、オリジナルのマウントと連結器を利用します。その方が丈夫で手荒な扱いに耐えられます。 これで4種類のラッピングでんしゃができました。小さなエンドレスでクルクル走らせると楽しいです。

  • ♩オ、パッキャラマド、パッキャラマド、パオパオパパパ!は、壊れたクラリネットの音じゃ無かった、という話です

    ご存じ、童謡「クラリネットを壊しちゃった」のリフレインですが、これ、元はフランスの軍歌だと知ってちょっとびっくり。 しかもその曲名が「 玉葱の歌 」で、その由来が、フランス帝国軍のオーストリアとの戦闘直前の食事でナポレオンに、「お前がパンに塗りたくっているのはいったい何だ?」と訊かれた擲弾兵が、「玉葱です!栄光への道への確かな歩みの為に!」と言ったから……で、歌の内容も揚げた玉葱、フライドオニオンが大好きって事しか言ってなくてもっとびっくり(文末参考1参照)、というか呆れてしまいました。なんやねん、それ…… でその、♩オ、パ、キャラマド、オ、パ、キャラマド、オ、パ、オ、パ、オ、パ!と言うリフレ…

  • スプリンクル作成用のステンシルを作ってハンドクラフトマーケットminneに出品しました

    シュガークラフト専門のプロのパティシエさんから、スプリンクルを作るステンシルができないかな?と相談されました。 スプリンクルというのは、シュガーペーストで作った小さな円盤や星形やハートの形の振りかけ?のようなもので、ケーキやクッキーの飾りに蒔いたり飾りつけたりするデコレーション素材です。ドーナツなどに振りかけられていることもあるカラフルな短い棒状のものはスプレーと言います。 最近ではセリアやダイソーなどの菓子材料コーナーでも売られていますが、色や形、大きさも限られ、材料や製法の関係もあり、食べて美味しいものではありません。 そこで、プロのパティシエさんたちは、自分で型紙を作って粉砂糖と卵白だけ…

  • ハニカムパターンのクッキー押し型/アイシング下絵用スタンプとハートさん足跡スタンプを作りました

    シュレマル工房の名前で、オンラインハンドクラフトマーケットminneに、クッキーカッターや模型キット、パーツなどを出品しています。 先日、ハニカムパターンのクッキー押し型/アイシング下絵用スタンプと、ハートさん足跡スタンプをラインナップに加えました。 ハニカムの六角形サイズ(直径)は、8mm, 10mm, 12mm, 16mm の4種類です。 興味を持って使っていただけると嬉しいなと思います。 追記:相変わらずクッキー焼きが一向に上達しません。情けないです…… minne.com minne.com minne.com minne.com minne.com 追記; 腰痛がやっとほぼ良くなった…

  • はんだ付けの温度と強度それから合金層成長による劣化についてと鉄道模型真鍮工作のこと

    X≠Twitterの、はんだ付け職人「はんだ付けに光を!」@Goodhanda13 さんのポストを興味深く読んでいます。 はんだ付け職人「はんだ付けに光を!」 (@Godhanda13) 2019年1月15日 はんだ付けが金属を融かして固めることでくっついていると思っている人が全人類の90%以上。実は、はんだの中のスズ原子と基板やリード線の素材中の銅原子が互いに拡散(染み込む)して合金を作ることで接合しています。#はんだ萌え #はんだ付け講座 pic.twitter.com/7wAVo1F1NO — はんだ付け職人「はんだ付けに光を!」 (@Godhanda13) 2019年1月15日 ゴッド…

  • 小雨が降る中、いつもの河原でお花見焚き火をしてきました

    腰痛がかなり良くなり、まだ腰を曲げて屈むことは出来ませんが普通に歩けるようになったので、久しぶりにいつもの河原に、お花見を兼ねて焚き火に行ってきました。 桜は満開を過ぎ、舞い散った花びらで土手の斜面がピンクに染まっています。 飛行機が何機も、今にも雨になりそうな雲を避けて低い位置を飛んでいきました。 いつものように沸かしたお湯でチキンラーメンを啜り、舞茸のバター炒めが出来る頃にはポツポツと雨が降り始めました。 用水堰の工事は上流の護岸工事が終わり、作業道の敷砂利はそのままになっています。 本格的に雨になる前にと撤収して駐車場に戻る帰り道、この位置から眺める堤防の桜もきれいです。

  • 裏庭サンシェードの吊り上げバーを新しく作りなおしました

    先月の強風で吹き飛んで裏庭のルーバーフェンスを引き倒しガーデンテーブルの脚を折ったサンシェードですが、折れ曲がった吊り上げバーを修理した時に被覆が裂けてサビ始めていたので新しく作りなおしました。 前と同じく園芸用のポールを塩ビパイプで継ぎ、サンシェード固定用のリングを取り付けます。バーに元のようにロープを結びつけて吊り上げ、ルーバーフェンス側に取ったアンカーを調整して修理完了です。 避難させていたシャコバサボテンの鉢をガーデンテーブルの上に戻し、ヒマワリの種の皿を置いて小鳥たちがまたやってきてくれるのを待っています。 ビオトープ池は、越冬に成功したメダカがたくさん泳ぎ始めています。でも温かくな…

  • いまさらながらのBトレインショーティー動力化です

    ずっとお飾りコレクションとなっていた山手線のリラックマラッピングでんしゃ?です。 今更ながらですが、走らせたくなってKATOの小型動力と台車を購入。 簡単にポン付けできるかと思ったら大違い。床板パーツがダミー台車の内枠と一体整形で小型車両用台車を組み付けられません。ジャンクボックスから過去のBトレインの動力化で余った床板パーツを発掘して使用しました。 動力台車、トレーラー台車のカプラーと床板フレームの前後端を切り飛ばし、Bトレインの連結器パーツをそのまま利用します。 鉛ウェイトを張り付け組み立てて出来上がり。 貴志川線たまでんしゃとケロロ軍曹ラッピングのアオガエルと揃い踏みです。

  • シュレくんが好きだった裏庭に花を植えました

    いつもシュレくんが掃き出し窓の猫ドアから出て歩き回っていた裏庭の花壇の角に花を植えました。 おとなしく綺麗なネコだったシュレくんに合いそうなネメシアです。ホームセンターで見つけた最後の一株でした。少し傷んでいましたが丁寧に植えたのでまた新しい芽が育ってくれるでしょう。 居間でダイニングテーブルの椅子に座っていると、ふと窓の外にシュレくんの気配を感じて振り返ってしまいます。もともとじっと人の顔を見つめるネコくんだったので、ふとした拍子に今も窓の外からこちらを覗き込んでいるように思えます。 マルちゃんは目と耳を悪くしてからもうあまり裏庭には出ないのですが、掃き出し窓の猫ドアユニットはしばらくこのま…

  • 20年以上前のヨーク鉄道博物館土産が出てきました

    20年以上前にイギリスのヨーク鉄道博物館へ行った時、記念に買ったお土産です。 NRMつまりNational Railroad Museumのロゴが入ってます。でも裏返すとしっかりMade in Cinaの文字が……ま、いいのですけど…… 押すとまだ音が出ました。一度も電池を交換した覚えがないのにびっくりしました。 youtu.be

  • シュレくんが永眠しました

    2024.4.7, 20:00 シュレくんが永眠しました。 家内と居間で看取ることが出来ました。もう体が動かないのにこちらを向いて寄ってこようとしてくれていたようでした。 おとなしくて可愛い綺麗な良い猫でした。安らかに眠れますよう。 保護猫で幼猫の時に栄養失調だったようで発育が良くなかったこともあって、あまり体が強くは無く何度か危なかったこともありました。今回は胆管肝炎から膵臓炎を併発し血糖値が非常に高く黄疸も出るなど、もう18歳で老衰もあって、いっときは点滴治療もしましたが様子を見て自宅で最後まで看取ることになりました。 いつも居た自宅の居間で、あまり苦しまずに息を引き取るのを見送らさせてく…

  • 携帯電話ストラップのクリップを修理しました

    15年くらい使っている携帯電話クリップ付きストラップですが、うまく開かない上にしっかり挟んで固定できなくなってきました。 よく見たらクリップ内側の軟質プラスチックがへたり劣化して折れ壊れていたので取り外し、代わりになるものを探します。 端材素材ストックの中にあったコーヒー缶のポリプロピレン製蓋をてきとーにちょうど良い感じに切って嵌め込んで修理完了。 うまく挟めるようにクリップ先の内側に支え枕を入れてあります。ストラップの紐も劣化していたので靴紐を利用して作ったものと交換しました。これでまたしばらく使えそうです。 追記; シュレくん、やはりもう無理かもしれなさそうなのと、もともと臆病でストレスに…

  • セリアで買った時計に秒針をつけました

    工作部屋にいると時間がわからなくて困るので、セリアでスタンド付きアナログ時計を買いました。 なかなかおしゃれです。コンパクトですし、見やすいので良かったなと思いますが、これ、秒針がありません。 でもムーブメントユニットは汎用のもので、時針分針の軸部分をよく観察すると秒を刻む音と共に動いているのがわかります。 そこで蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房はひらめきました。この軸に秒針を取り付ければ良いんじゃない?と…… 軸の頭を引っ張ってみましたが抜けません。壊すといけないので、そのままピンバイスに咥えたドリルで穴を開け、マジックインキで黒く塗った真鍮線を差し込んで完成。 かすかな音と共に秒針が時…

  • シンプル自動往復運転コントローラーです

    555タイマーを使用したシンプルな自動往復運転回路にシンプルなトランジスタ電圧制御回路を組み合わせた自作コントローラーです。 線路両端に設置する終点停止用ダイオードをコントローラー内部に組み込んでいるので、テーブルの上でも棚の上でも、組み立て線路のジョイナーを絶縁ジョイナーに差し替えて組み立てるだけでお手軽に自動往復運転が楽しめます。 見栄えを重視して、L'EPICIER の紅茶の缶に組み込んでいます。 電源プラグを差し込むと運転を開始します。 www.youtube.com エンドレスのくるくる運転とはちがい、列車が一定の間隔をおいていったりきたり。それをぼーっと眺めているのもなかなかいいも…

  • 映画「グランツーリスモ」鑑賞了

    プライムビデオでたまたま目に留まった映画「グランツーリスモ」、同名のビデオゲームのプレイヤーが現実のプロレーサーになる話って、なんかラノベや漫画みたいで面白そう、と予備知識無しで鑑賞してちょっとびっくり。 www.sonypictures.jp はなっからNISSAN NISMOのロゴが大写しで、ゲーマーをプロレーサーに育成するというぶっ飛んだ企画のスポンサーが日産という設定。本物かCGか知らんけど日産始めいろんなGTカーがバカスカ出てくる。 日産がプロモーション?として企画して作らせた映画?それにしてもあからさま過ぎない?とか思いながら見終わって、この映画について調べたら…… 驚いたことに、…

  • 旧いHOゲージ鉄道模型スターターセットの蒸気機関車にDCCデコーダーをインストールしました

    HOゲージ鴨居運転線でずっと走らせているアメリカ型FEF蒸気機関車です。旧いふるいバックマン製スターターセットの機関車なので造りは荒いですがとても良く走ってくれます。 でもモーター音と車輪が線路を叩く音ばかりで蒸気機関車らしいシュシュポッポの音が聞こえ無いのはやっぱりちょっと寂しい。なのでこの際DCCサウンド化でもしてみようかな、とふと思い立ち、罪庫パーツをひっくり返して発掘したデジトラックスDH123とMRCのサウンドデコーダーをインストールしました。 もちろんDCCが普及するはるか前の製品ですから、DCC ready 製品のようにコネクタに差し込むだけとは違い、簡単には行きません。 まずは…

  • ミルクピッチャーの持ち手が折れてしまったので、金継ぎ風に修理しました。

    以前に一度折れたのを、接着剤で修理して使っていたのですが、洗っている時にまた折れてしまったので、今度は金継ぎ風に補修しました。 写真右側がそのミルクピッチャーです。前回あまり上手に継いでいなかったようで、折れ口を見ると接着剤がかなり厚くついています。これを針の先で丁寧に剥がして元の折れ口の面を出し、綺麗にします。 合わせて見たら小さな欠けがあって折れ口に隙間が出来ます。なのでエポキシ接着剤で隙間を埋めるように盛りながら接着しました。 固着したら接着剤部分を金色のエナメル塗料を塗って金継ぎ風に仕上げました。口に触れる部分ではないので模型用の塗料でも大丈夫ということにします。知らんけど…… 左のは…

  • NゲージKATOポケットラインにウクライナ国旗カラーのチビ凸が爆誕!

    遊びに来た孫の運転専用に確保しているKATOポケットライン「いなかの街の貨物列車(青)」を眺めていて、このチビ凸、40年以上前の初代から全く変わっていなさそうなことに気づきました。 ひょっとして、とジャンクボックスをひっくり返したら、大昔、ナロー自作車両に利用した残りの黄色いキャブを発見。パンタグラフがプラ製なほかは嵌め込み爪の位置も全く同じに見えます。 さっそく青いチビ凸のキャブを取り外し、発掘したキャブを嵌め込んだらぴったり見事に納まって、黄色いキャブに青い機械室が鮮やかなウクライナ国旗カラーリングのチビ凸が爆誕です! 思わぬところで古いジャンクパーツが活きました。 これだからどんなモノで…

  • 2024年令和6年3月弥生の雑言放言

    ・DCC ready でもその実インストールは、車両の分解組み立て自体が結構大変で工作慣れしない人には難しかったりしますからね。インストラクションに、インストールはプロに頼め、なんて書いてありますから。>https://x.com/desktopstation/ ・ミニカーブレールが出てから、ごく特殊な極小ジオラマレイアウトを除いて、なんとなく小レイアウトのカーブはR100が標準になってしまっている気がする。 ・モーションセンサースイッチ付き鉄道模型コントローラーをつくってみました - 蕗狩軽便 図画模型工作部日記 ・「消費型趣味」という言葉、分類があるのを初めて知った。映画鑑賞、スポーツ観戦…

  • タミヤの調色スティックは、地味に製品改良されていました

    思わぬところから無くした調色スティックが出てきました。 いくら探しても見つからなくて諦めて約30年ぶりに新しく書い直したばかりだったのに、勿体無いことをしたなあ、と手にとってしげしげと見ていたら、新しいのと少し形が違うのに気づきました。 現行品は、30年まえのものよりヘラ部分の幅が少し狭く厚みもほんの少し厚くなっています。反対側の匙部分も少し短く深くなってロッドに対して角度がついていました。 ちょっとした違いですが、地味に改善、改良されているのだなあ、と感心、感動の瞬間でした。

  • 鉄道模型の様々な楽しみ方の分類と指向性についての話です

    鉄道模型という趣味(娯楽)は、人によって随分と様々な楽しみ方がある趣味です。 よく言われるのは、コレクション派、模型工作派、運転操作派という分類ですが、その分類に関わらず、鉄道模型に求めるものの好みや楽しみ方に、それぞれ一定の指向性があるように思います。 整理すると以下のようになります。 1.写実絵画または実写特撮映画ミニチュアセット的スーパーリアル指向 2.サンダーバード等人形劇ミニチュア的指向 3.運転操作とそのシステム追求指向 4.工作技術技能追求指向 5.デフォルメアート的指向 6.美術工芸的指向 実物鉄道への興味、趣味から鉄道模型趣味に来た人達は、普通⒈写実絵画的スーパーリアル指向で…

  • ヤマガラくんとシジュウカラさんが巣箱を見に来ています

    雨風の合間を縫って小鳥たちが、裏庭に置いた野鳥用の巣箱の様子を見にきました。 ヤマガラくんが巣箱を覗き込みにきます。 シジュウカラは巣箱の中に入り込み、しばらくして出てきたらそばのフラワーハンギングポットに留まってじっと思案中。 去年は巣箱をルーバーラティスに取り付けてあって、風で揺れ動くのが良くなかったせいか巣をかけてくれませんでした。今年はガーデンパラソルスタンドを使ってグラグラしないようにしっかり立てたので営巣してくれると嬉しいです。 追記; 大腸内視鏡は小さなポリプを取りましたが「相対的に問題無し」でした。まあ良かったです。 1年半ぶりにやる気?が出て一所懸命書いていた模型雑誌投稿も無…

  • 佐久間レールパークのパンフレットを発掘しました

    模型工作室の整頓中(整理は全然できなかった)に、佐久間レールパークのパンフレットを発掘しました。 閉館直前の時期のもののようです。JR飯田線中部天竜駅の構内にあった鉄道博物館で色んな車両が屋外展示場(駅の側線?)に所狭しと並んでいました。 実物鉄道ファンには貴重な車両もたくさんあったようで、仕事で水窪に行く途中、何度も前を通ったのに、一度もゆっくりみることがなくて、今更ながらにちょっと残念な気分です。

  • シンゴジラをビデオで見直して多摩川浅間神社の場面を確認しました

    先日息子夫婦の戌の日詣りでご祈祷してもらった多摩川浅間神社にゴジラがデザインされた自販機があって気になっていました。 帰ってから、あれなんだったんだろうと検索してみたら、なんと丸子橋と武蔵小杉方面を見渡すあの広い展望デッキが、自衛隊の前線基地になっていたと。自販機の側面に説明があったらしいのに全然気づいていませんでした。 シンゴジラは一度見たはずですが全然覚えていないので、ビデオで確認してみることにしました。 下は、出てきたシーンから。あんまり長くはありませんが、現地に行ったばかりなのですごく面白く鑑賞できました。 これって、河川敷で実際に戦車を走らせたのでしょうか?それともCG? どこまでが…

  • 模型工作部屋の5S目指して片付け始めたら、プラモ50年史のリーフレットを発掘しました

    さすがに模型工作部屋にも5S(整理整頓清掃清潔躾)が必要かなと気まぐれに思い立ち、一念発起して片付け始めました。 が……ところ狭しと置かれ積み上げられたいくつものいろんな格好の箱や袋やビンやカップや丼や皿の中に、紙プラ金属木材電子部品その他のゴミと端材とゴミとジャンクとゴミとパーツとゴミと資料とゴミとスケッチとゴミと手掛け品とゴミとたまに完成品とゴミと空きパッケージや瓶の蓋や紐やコードの切れ端などの使えるゴミと使えないゴミとただのゴミが、何の法則性もなく混ぜ混ぜぐっちゃぐちゃに放り込まれつめ込まれ机の上にも床にも棚にも散らばり重なり合っているのを今更ながらに自覚させられて、とんでもない絶望感に…

  • 折れたガーデンテーブルの脚を修理しました

    ガーデンテーブルはアルミ鋳物製です。その脚が折れたら治しようがないので廃棄となってしまうのが普通ですが、気に入っていたガーデンセットなのでなんとか工夫して修理します。 まずは、折れ捩れた脚上部がこのままでは添え木を当てることもできないので、無理矢理戻して押さえつけエポキシ接着剤で固定します。 それから折れて取れてしまった脚の断面にエポキシ接着剤を塗って接ぎ合わせ、アルミ丸棒の添え木を当てて仮固定します。 固着したら上からエポキシ接着剤を塗り重ね、凧糸を巻きつけて固定しました。 アルミ丸棒はあまり強度が高くありませんが、脚の両側に都合4本の添え木が付くので植木鉢などを載せるくらいなら十分でしょう…

  • 機関車にネームプレートを貼りました

    フリーSTLデータを利用してつくった3Dプリント製の英国型機関車にネームプレートをつくって貼り付けました。 ネームプレートは紙製です。作画ソフトでそれらしく金縁に見えるプレートを描いてファインインクジェット用紙にプリントアウトし、裏に両面テープを貼ってピンセットで慎重に貼り付けます。 機関車の名前は、孫たちの名前からそれぞれ奏、律、幸の1文字ずつを取って英語やフランス語に訳し、JOUER、GOVERN、BONHEURとしました。 紙製のネームプレートでも遠くから見るとなかなかそれらしくて良い感じです。(蕗狩軽便図画模型工作部、シュレマル工房比較。)

  • 強風でサンシェードが吹き飛んで吊り上げバーや支柱が壊れ、ガーデンテーブルの脚が折れてしまいました

    強風に煽られて裏庭のサンシェードが吹き飛び、アンカーを取っていたルーバーラティスを外構フェンスから引き剥がし、巣箱のスタンドと一緒にガーデンテーブルセットの上に引き倒しました。置いてあったシャコバサボテンの鉢や鳥の餌皿も落ち散らばってぐちゃぐちゃです。 サンシェードを吊り上げるバーも支柱もくしゃくしゃに折れ曲がり、いちばんの被害はガーデンテーブルの脚が折れてしまったこと。 ショックです。家内の言うことを聞いて早めにサンシェードを下ろしておくべきでした。 サンシェードの上梁と支柱はまた園芸ポールを買って作り直せますが、問題はガーデンテーブルのアルミ鋳物製の脚です。普通なら廃棄対象の破損ですが、気…

  • きかんしゃトーマスの顔だけコレクションです

    ラムネタブレット菓子のプラケースのキャップだったと思います。顔の付いた機関車の煙室部分がキャップになっていて煙突もちゃんと表現されています。 いろんな登場キャラクターの顔があって結構一所懸命集めたような……。よく捨てずにもっていたものです。 面白いのは、眉や瞳が孔になっていて、顔部品をはめ込んだキャップで黒い色を表現しているところです。印刷の工程を省くコストダウンのすごい工夫です。 テレビのきかんしゃトーマスが変なアニメになってしまったので、このちょっとホラーな顔が懐かしく、貴重なコレクション?になりました。

  • バクテリオファージの3Dモデルをプリントアウトしました

    いろいろあって心身ともに調子が良く無くてなかなか何もできなくて、これは神社に参詣して心身ともにお清めして貰うのと、積極的に無理矢理でも身体を動かして免疫機能を高め生理的変異の原因である病原体排除を行うのが良いかと…… しかしやっぱり例によって例の如くすぐには気分も乗らず体も動かず、まずは休憩と「はたらく細胞」片手にリクライニングチェアに身体を預けたら、そういやT4バクテリオファージだったか、まるで月着陸船のようなウイルス?があったよな、と思い出しました。 例によってWikipediaなのでどこまで信用できるかは置いといて、概要はこちらファージ - Wikipedia ネットを見ていたら、T4バ…

  • 脚付き展示テーブルをつくりました

    池袋鉄道模型芸術祭のNGJ(ナローゲージジャンクション)サークル展示の時に借りた脚付き展示台がとても良かったので、うちでもつくってみることにしました。 オリジナルは木製モジュール棚の脚パーツを写真パネルの天板にネジ止めしています。 よく似た構造を手持ちの資材と部品で考えます。脚はラップ芯の紙筒、白ユリヤ化粧ネジ、爪付きTナット、それから3Dプリントでつくった紙筒にナットを取り付ける部品から。 写真パネル天板の裏にソケット状の部品を取り付けて紙筒を差し込み固定する方法でも良いののですが、使っているうちに緩むとイヤなのでネジ止め方式を選択しました。 紙筒はそのままでは見窄らしいので珪藻土塗料を塗り…

  • ハンショウヅルを剪定しました

    玄関先に地植えしていたハンショウヅルの芽が吹いて来ました。 でもずっとほったらかしだったので伸び放題でぐちゃぐちゃに絡まってしまっていたので刈り込んで、園芸支柱利用のトレリス?の位置も壁寄りに移してすっきり整えました。 ハンショウヅル(半鐘蔓)のお世話ガイド 育て方 育て方(潅水, 施肥, 剪定, 病気)- PictureThisを参考に大胆に剪定しました。 トレリスだけ壁側に寄せたのでレンガの下の根元から引っ張り出したようになっていますが、そのうち他の植物に覆われて気にならなくなるのを期待したいです。 ちょっとばっさり切り詰めすぎたかもしれず今年は花は望めないかもしれません。でもこれから暖か…

  • 息子夫婦の戌の日安産祈願に多摩川浅間神社に参詣して、多摩川台古墳群を見て来ました

    子宝、安産祈願の神社としても有名な多摩川河岸の高台にある浅間神社です。 参道坂道の石畳は何故か本格的なヨーロッパ風の、パターン境目が溶け合う扇状の石畳です。 石段の途中に、白糸の滝と名付けられた湧き水がありました。富士山信仰由来のものでしょうか? 参道周囲のゴツゴツした岩は富士山の溶岩だそうです。小御岳石尊も祀られています。 石段を登り切ると、多摩川浅間神社の社殿。 境内脇の展望台から眺める武蔵小杉方面の景色。雲がなければ美しい富士山を眺望できるそうです。 昔はこんな感じで見えたというスケッチです。 境内には、子宝祈願の子産石もあります。 神輿も展示されている社殿で安産祈願のお祓いをしていただ…

  • 池袋鉄道模型芸術祭に参加しました

    軽便鉄道模型サークル、NGJ(ナローゲージジャンクション)で、池袋鉄道模型芸術祭1日目に参加しました。 蕗狩軽便シュレマル工房の展示です。展示スペースにはサークルのボス謹製の展示プレートをお借りしました。脚をつけて持ち上げ、下に組み立て線路を通せるようになっています。 サークル出展ブース全景 以下、蕗狩軽便シュレマル工房が撮った写真からです。 奇しくもこの日、ゴジラが1日池袋警察署長を務めて街を練り歩いたというイベントが、テレビの首都圏ニュースで報じられていました。 ところで、何度も鉄道模型芸術祭に参加してここ池袋東京芸術劇場に来ているのですが、今回初めて5階のロビー?天井にこんな装飾があるの…

  • ちょっと特別なDC電源コードをつくりました

    こんなDC電源コードをつくりました。 USBポートからDC電源ジャックのコードと、DC電源二股コードです。探せば市販品があるかもしれませんが、ちょうど良い長さの使い勝手の良いものが欲しいので自作しました。 こんな風にして使います。 明日、池袋鉄道模型芸術祭に出展参加するサークルのブースに置かせてもらうマイクロレイアウト用電源の準備でした。

  • いつもの河原に行きました

    いろいろあって約1週間家から一歩も出ずに篭りきりでしたが雨が上がったので、潮目を変えたいと、いつものように家内に付き合って貰って河原に行ってきました。 取水堰の工事は今はこんな感じ。金網の柵が取れました。川幅の半分を締め切っていますが、これは元に戻すのかな?カワウがじっとパワーショベルの動きを見ていました。 見た鳥は、カワウ、シラサギ、トンビ、セキレイ、スズメ、ツグミ。メジロは川縁には来ないみたいです。 いつも通りお湯を沸かしてチキンラーメンと目玉焼き(今回はソーセージ付きでした)。最後のお餅を焼いて終了。 JRFの桃太郎が牽くタンクカー編成が、JR貨物線の鉄橋を渡っているのが見えました。 昨…

  • グレネードランチャーを持たせて遊ぼうと美少女可動フィギュアのキットを買ってしまいました

    罪庫、罪プラの中からリトルアーモリーのグレネードランチャーが出てきました。 あまり意識してませんでしたが、どうもショットガンとかグレネードランチャーとかが好きだったみたいです。 組み立ててみようかと思いましたが、持たせて遊ぶてきとーなフィギュアがありません。バイクの模型やセリアなどで売られている山田化学の家具、アクセサリーなどと組み合わせても面白いので、可動フィギュアはいくつか持っていますがイメージに合うものがありません。 もともとフィギュアはアニメキャラなどを立体化したものが多く、性別関係なくごく普通のキャラ?というのがなかなか見当たりません。大抵は肌色成分が多かったり、SFアニメキャラ設定…

  • 水平器を買ってドリルドライバーに取り付けました

    電動ドリルドライバーで穴あけする時、どうしても垂直に穴が開けられません。 家内曰く「性格が悪くて根性が曲がっているせい」だそうですが、心当たりがありすぎて否定できず返す言葉がないので、そんな私でもなんとか垂直に穴を開けられるように工夫することにしました。 購入した文明の利器は水平器。平らな面においてその傾きを見る道具です。 これを電動ドリルドライバーのお尻に貼り付ければ……と取りつけるべき箇所の形状を見て頭を抱えました。 なんやねんこれ。お尻のどこにも回転軸に垂直な平面がありません。こういうところに曲線を多用しいろんな形状を組み合わせた装飾的デザインなんかしないで欲しかった。 仕方がないのでボ…

  • 剥がれたメーカーロゴ(ラベル)をテプラで作って貼り直しました

    充電式電動ドライバードリルに貼られていたメーカーロゴのラベルが剥がれてきました。シール自体も表面のコーティング層が剥がれてぼろぼろになって来ています。 なのでテプラでラベルをつくって貼り直すことにしました。 「そんなどーでも良いことやってないで猫ちゃんのトイレ替えるとか掃除機かけるとか洗い物するとか家事やりなさいよ!」と言われながら、毎回剥がれかけたロゴラベルを見て不快な思いをしながらの作業は碌なことがないので快適に気持ちよく使えるようにするのが大事、と最優先事項で作業を進めます。 使ったのはガーリーテプラと黒地に白文字のテープです。もとの位置に貼り込める大きさで作成。 ベンジンで貼り後に残っ…

  • 夜のミニ鉄?マイクロ運転盤をつくってみました

    輸入食品店で買ったチョコレートの台紙だったと思います。裏側に十数カ国語で成分表示や注意事項が書いてあるのがおもしろくてとってあったものですが、これに線路を敷いたら何となくお洒落かな、と試してみました。 残りもののKATOのNゲージ用フレキを曲げてサークルをつくり、継ぎ目はジョイナーをはんだづけ。フィーダーに帯板をつけ、ゴム系接着剤をつかって、ベニヤ板で裏打ちした台紙の表面に貼付けて出来上がり。サークル直径は約8cmというところでしょうか。 端材入れをかき回すと今度はPECO製フレキの残りがでてきたので、つづけてもう一つマイクロ運転盤をつくりました。こんどは素直に丸く切ったベニヤにコルクを貼付け…

  • 石積みアーチ鉄橋は曲線を描いて曲がっていないことが良くわかる動画を見つけました

    鉄道玩具ではもちろん、本格的な鉄道模型レイアウトでも大抵の場合、曲線部分にある鉄橋や石積みアーチ橋は線路に沿ってまるくカーブを描いています。 高速道路の高架橋や実物の鉄道橋でも道なりにカーブしたものはありますが、鉄道橋の場合は特殊な場合を除き橋桁は直線なのが基本です。そうでないと橋桁が転んで落ちてしまいますし、石積みアーチの場合は崩れてしまいます。 以前面白がって極端に曲がったガーダー橋とレンガ積みアーチ橋のマイクロレイアウトをつくったことがありました。この構造を見れば曲がった橋が基本的に成り立たないことがわかります。(モルタルで接着したレンガ積みの場合は外側の膨らみを装飾と見なせばこれくらい…

  • ボール紙に、さざ波が立つ水面をつくってみました

    適当に色を塗って、適当にグロスメディウムを塗り付けただけですが、ライティングと見る角度に寄ってはなかなかいけるんじゃないかと思います。 今は、水を表現する材料として流し込んで硬化させる透明樹脂や波状に整形した透明プラ板なども容易に手に入りますが、小舟が空中に浮かんでいるような見えるくらいの透明な水や谷川など複雑で立体的な河床を流れる水を表現するような場合を除けば、池や流れの緩い川、海などの場合、平らな面を適当な色で塗り、アクリル絵の具のグロスメディウムをタッチを活かして筆塗りすることで、大抵はそれなりに見られる水面が表現できます。 塗る色は水と水底の色に加えて反射する空の色を反映した色合いです…

  • 怪しげなインスペクションカーです

    ニュージーランドのブッシュトラムの写真で見たイメージを模型化してみました。 タネ車はNゲージの国鉄緩急車です。デッキの妻板を窓に見立て切り接ぎし、前に得体の知れないラジエーター風のドロップパーツをぺたんと貼り付けました。ドアはアメリカ型貨車のキットのジャンクからのこれも切り接ぎです。0.5tプラ板で屋根を新製して上からはりつけ、カプラー穴を開けたバッファーをつけてできあがり。動力はTOMIXのDE10用の台車を使いページャーモーターを縦置きして車軸のギアにウオームを噛ませてあります。集電はさすがにオリジナルでは無理で、燐青銅線を元の鉄板に半田付けしてしのぎました。よく走ります。塗装は無難に白っ…

  • 毒性満載の注意書きラベル!自作車両ケースには要注意です

    ふと、自作車両の保管用に使っているプラケースのラベルが気になって、しげしげと眺めてみたら…… なんか物騒なことが書いてあるような。 カメラ画像に重ねて自動翻訳を表示してくれるアプリを試すとこんなふうになりました。 このアプリ便利です。 ピリジン-d、100.0 原子% D 毒!変異源の可能性!ひどいイライラ!嫌な臭い!膚から吸収されやすい!対象臓器:肝臓、腎臓!吸湿性!引火性液体!窒素下で保管してください!最小。同位体純度 99.96 atom%D 圧力が発生する可能性あります。開く前に冷蔵してください。手袋と安全シールドを着用してください。 うーむ、自作車両のケースに使うにはどうなんでしょう…

  • 『ルポ 人は科学が苦手 アメリカ「科学不振」の現場から』読了

    読売新聞記者の三井誠氏が、トランプ大統領選挙から任期前半2年間、アメリカでの各種取材を通じて執筆したルポルタージュ、『ルポ 人は科学が苦手 アメリカ「科学不振」の現場から』読了。 ここのところの心身不調ゆえ、やる気も知的好奇心も起こらず、まともにものを考えることもできなくなって、純粋「消費型趣味」の無節操活字乱読憂さ晴らしに、ひたすらどれもこれおんなじような展開お約束パターンの「なろう」ネットラノベ?ばかり読んでいたのですが、やっとさすがになんやこれ?という感覚がちょこっとだけ浮かんできたので、ノンフィクションなど……と読んだのがこの本です。 一言で言うと、アメリカって理性より感情と信仰で科学…

  • 暖かい良いお天気になったので久しぶりに焚き火して来ました

    ここのところ強風や雨など寒暖の差が激しく不安定な日が続きます。 蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房も心身不調でお医者さんに行く以外はほぼずっと引きこもり状態でしたが、久しぶりに温かい良いお天気になったので、いつもの河原でいつものように焚き火をして来ました。 いつものように軽食はチキンラーメン。今回は半熟目玉焼きブロッコリー添えも作りました。 取水堰工事中の川に、カワウの群れがいました。 セキレイやムクドリが近くに寄って来ます。パン屑など持ってくれば良かったかも。 公園では河津桜?が満開。 桜の花の蜜を吸いに来たのでしょうか?メジロがたくさん木に群がっていました。ヒヨもいました。 ふと足元を見…

  • お人形遊びです

    Gスケールのフィギュアで遊んだ写真が出てきました。サイズがちいさいけれど撮り直すのがめんどいのでそのまま掲載。 やっぱりこういう水着のおねえさんのフィギュアがあると、手を出してしまいます。 後ろに寝そべっているのは椿三十郎。なかなかご満足のようで…… 砂浜整備工事の仮設トロッコ線にて…… 「ねえ、なんか凄く嬉しいみたいのはわかるけど……こんな変なの運転してばっかりいないで泳ぎに行こうよ。せっかく一緒に海に来れたのにぃ……」 「姉さん、僕ね、いま疲れてるんだからさ、ちょっと黙っててくんないかなあ」 このフィギュアたち、どこにしまい込んだのか、そのうち探し出してまた遊んでみようと思います。

  • 「消費型趣味」という言葉、分類があるのを初めて知りました

    以前「趣味の王様」のことを記事にしたことがありましたが、ネットを見ていて「消費型趣味」という言葉、分類があるのを初めて知りました。 趣味と言われるもののうち、映画鑑賞、スポーツ観戦、旅行、食べ歩き、読書、漫画、ゲーム、買い物などを言うようです。 対して、絵画、音楽(作曲?)、執筆、手芸、工作など創作活動的成分?が含まれるものは「生産型趣味」と言われますが、他に「インプット型」「アウトプット型」と言う分類法もあるようです。 楽器演奏やコーラス、ダンス、演劇、スポーツそのもの、それから切手やコイン、ミニカー、骨董品等のコレクションなどは、どう言う位置付け、分類になるのでしょうか。よくわかりません。…

  • モーションセンサースイッチ付き鉄道模型コントローラーをつくってみました

    アナログ鉄道模型コントローラーを自作するのが好きです。 シンプルトランジスタタイプ、PWMタイプ、自動加減速タイプ、タイマー付き、拍手で動き出す音センサー付き、自動往復運転装置付き、ポイント切り替えによる2列車自動往復運転付きなど、ケースもコンパクトなものやカラフルな各種缶詰空き缶、お菓子の空箱、木製の小箱などいろんな形や大きさ、デザインも楽しんで、既に20個以上も転がっています。マイクロレイアウト組み込みのコントローラーや市販製品のコントローラー(DCCコマンドステーションを含む)を入れたら30個を悠に上回るでしょう。 なのにまた新しいのをつくってしまいました。 モーションセンサースイッチ付…

  • お香立てを少し使いやすくしました

    ときどき玄関でバリのお香を焚いています。 バリではチャナン(お供物)の上に置くことが多いのですが、線香立てを使う方が場所を取らないので白砂を入れた小さな壺?を使います。 お香が長くて頭が重く傾きやすいので少し工夫してみました。 3Dプリントと真鍮線でつくったお香の脚の竹ひご脚を差し込む筒付き台を、小壺の白砂に埋めます。 これで傾きにくく灰も周りに飛び散らず、安心してお香を焚くことができるようになりました。

  • 2024年令和6年2月如月の雑言放言

    ・サンペンチューディー、サンペンチューイーって聞こえて何て意味の中国語と思ってテレビを見たら、Something to drink. Something to eat. って書いてあった。英語講座だった。 ・*猫の餌台をつくりました - 蕗狩軽便 図画模型工作部日記 ・*最近のアニメは実写ドラマと違ってひしり合う場面がほとんどないので好きです - 蕗狩軽便 図画模型工作部日記 ・*裏庭掃き出し窓下踏み台の修理をしました - 蕗狩軽便 図画模型工作部日記 ・これって、周りに人がいてコミュニケーションが成り立っていることが前提の話だと思う。コミュ障が独りでもやる気を出せる方法を教えて欲しいです。>…

  • ノルウェイの鉱山トロッコが出てくる少年向け映画です

    図書館の棚で見つけた子ども向けの映画です。 パッケージの絵にトロッコのようなものが描かれていたので、ひょっとして、と思って借りてみたら当たり?でした ^^; 銀鉱山のトロッコという設定でしっかり期待のシーンが出てきました。 ヨーロッパで良く見られるオープンキャブのDLでしょうか?いい雰囲気です。 もちろん手こぎトロッコも出てきて楽しめました。 お話はほんとに子ども向けのたわいないお話で、ユーモアも皮肉も適度にあってなかなかおもしろかったです。 綺麗な現役の鉱山鉄道の様子が見られたのは収穫でした ^^;

  • レゴの建設機械で(ネコと一緒に)遊んでみました

    8047 ミニパワーショベル と 4232 ミニドーザー で遊んでみました。 娘に、手持ちのビーズを土砂に見立てて移動させてみてもらったんですが、わりとうまくいくのでおどろきました。 孫たちがよろこびそうです。 マルちゃんと一緒に遊びました。

  • 昔の自作蒸気機関車鉄道模型の魅力的なデザインのこと

    昭和30年代の鉄道模型趣味誌から、自作(スクラッチ)記事に掲載された機関車のデザインがとても魅力的に見えたので、引用掲載しました。 出典:TMS1963 川瀬良一「小さなボールドウィン7000形」 出典:TMS特集「たのしい鉄道模型」1964 赤井哲朗「やさしく4-4-0を作る」 現在の模型コンペなどで高評価を得られる精密工芸品のようなスケールモデル作品とは異なる、簡略化されデフォルメされたフリーランスモデルのデザインに惹かれました。 つくりやすさや当時のモーターの大きさ、入手できるパーツなどを考慮したデザインだと思います。 古典機はもともとパイピング始めディテールがシンプルなものが多いとはい…

  • ニッパーの刃を研ぎ直しました

    包丁は勿論、ナタやカマやノコギリ(チェンソー)の歯、ノミやカンナや彫刻刀、ナイフやハサミの刃、千枚通しにケガキ針、キサゲ、スクレイパー、カラス口、ピンセットの先、などは 良く研いで使うものだと思いますが、蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房では折れたドリルも研ぎ直して使いますし、ニッパーの刃も研いで使っています。 愛用しているタミヤクラフトツールシリーズのニッパーは、切れ味が落ちてきたら油砥石やダイヤモンドヤスリで研ぎ直すと気持ち良いくらいに復活します。 手順です。 刃の内側からダイヤモンドヤスリを使って、刃先を直線に保つことに気をつけて研ぐ。左右の刃を合わせ光に透かせて隙間が無いように調整す…

  • HOn30(1/87ナロー)有蓋車を3Dプリントで増備しました

    日本型ナロー機関車に連結する貨車は、OO9の貨車と随分と大きさが違います。 混ぜて連結すると変なので、3DプリントでつくっていたOO9の有蓋貨車のパーツをほぼ津川製品の大きさに合わせて設計変更してつくることにしました。 てきとーに調整しながら組み上げて、 ざっと塗装してカプラーをつけて一応の出来上がり。 津川の有蓋車と連結してもおかしくない貨車ができました。

  • GANON、CITZEN、SNOEI、KINDA、戎田山、PAMASONIC、SOMY、SENYO、DATZUN、HITTACH

    LEGOを検索していたら、AKIRAに登場する金田のバイクを見つけました。 あ、これ、以前にもっと大きなスケールで製品が出てたときに買い損ねたヤツ?と思いましたが別製品でした。 こちらのほうがLEGOデザインらしくて好みかも。と良くみたらステッカーになんか違和感。拡大してよくよく見たら、GANON、CITZEN、SNOEI??? いや、そもそも製品名とネームプレートの表示がKINDA SPECIALって……「金田」には違いないんですけど…… 笑ってしまいました。 でも成田山は、成田山のまま……、どうせなら戎田山とかにしてほしかった。 セネガルで暮らしていた時、こういう中華製ぱちもん?パロディ?…

  • FDM方式3Dプリントでつくったスレート鉱山の小さなブレーキバン

    積層痕が目立ち水平方向解像度が約0.4mmのFDM方式3Dプリンターではほぼギリギリに近い造形だと思います。 手すりをつけて、カプラーをつけて、色を塗って完成です。 屋根の積層痕凹みは模様だということにします^^; スレートバン列車の後ろに繋いでみました。 機関車は、Nゲージ台車を使用した自作動力に真鍮スクラッチの上回りを組み合わせた自作。スレートバンは英国製のキットです。 追記; 保管箱は、その昔どこぞのイケメンがバレンタインに貰い、始末に困っていたので貰ってきたGODIVAの無駄に丈夫でキラキラの空き箱です。 ちょうどいい大きさなので、ありがたく模型車両保管箱として利用しています。自分が貰…

  • 3Dプリントで塗料ボトルキャップオープナーをつくりました

    模型用塗料の瓶の蓋がこびりついて開かなくなることはしょっちゅうです。 使い終わって蓋を閉める前に瓶の口と蓋の内側を、溶剤を含ませたウェスやペーパータオルなどで丁寧に拭き取っておけば良いことなのですが、どうしてもその手間を惜しんでしまいます。 で、こびりついて、力任せに開けるほかなくなります。そういうことを見越してか、クレオスからMr.カラー用のキャップオープナーが販売されています。 これで昔のタイプの蓋もタミヤ水性カラーの瓶も開けられるので問題はなさそうですが、付属している瓶本体に被せる透明ブルーのゴム?スリーブを使っても握力が足りないと厳しそうです。 なのでこの際とばかり、3Dプリントでオリ…

  • 今年もふきのとうが出てくれました

    裏庭ビオトープ池の脇から、今年もふきのとうが出てくれました。 今年も出てくれるかなと楽しみにしていたので嬉しいです。天ぷらにして食べるつもりですがもう少したくさん出たら蕗味噌もつくってみたいです。 去年ヨトウムシにやられて弱ってしまったので心配していたシャコバサボテンもしっかり咲いてくれています。今年はしっかり育てて形も良くしてあげたいと思います。 ヒマワリの種を啄みに、ヤマガラくんやシジュウカラさんたちがやってきます。今年は巣箱に巣をかけてくれると嬉しいです。 残念ながら梅の花はほとんど咲いてくれませんでした。今年は上手く剪定して来年の春は花をたくさん付けてほしいと思います。

  • 趣味の王様は鉄道模型?キングオブホビーの真実を探る! < titled by AIタイトルアシスト^^;

    どーでも良いことですが、今回のタイトルは、はてなブログサービスのAIタイトルアシスト機能というのを使って、幾つか作成された中から選んで少しだけ手を加えました。 AIが生成するタイトルは、なんかあざとい?のが多くて面白いです^^; 閑話休題(それはさておき、と読むのでしたっけ?)…… “キングオブホビーと呼ばれる鉄道模型”という表現をよく見かけますが、キングオブホビー(King of hobbies、趣味の王様)の定義ってなんなのでしょう? 調べてみたら、日本では、鉄道模型、帆船模型、アマチュア無線、切手収集、ヒストリカルフィギュアをキングオブホビーと称している(自称している)ようです。 英語の…

  • Nゲージ台車利用フライホイール付き1軸駆動パワートラック?

    秋月電子で買った3mmx4mmx8mmの極小ページャーモーターにフライホイールをつけてNゲージ台車に組みこみ、床上に出っ張りが無い形状にしました。 走行安定性を期待して重量を稼ぐため床板は1mm厚の真鍮板から切り出しています。 結果は良好。非力なモーターでもフライホイールの威力は絶大で静かに調子よく走るのでちょっと気を良くしています。 こんな走りです。 これで、Fowler Forestry Inspection RailCar ふうの車両がつくれそうです。 ロストワックス製ミニチュアヒンドゥー教の神様のお神輿レールカーにしてみました。 youtu.be

  • 「基本の有機トマトソース」成分表の原材料名がすごいです

    家内が、賞味期限間近で安売りしていた「アルチェネロ 基本の有機トマトソース 唐辛子入り」をたくさん買ってきました。 さっそく茹でたスパゲッティにかけ、オリーブオイルを加え粉チーズを振りかけて食してみたら、なかなかの味で幸せ……安上がりな家族です。 ロングライフ紙パックには、「ほどよい辛さがきいた、イタリア産のオーガニックトマトと香味野菜のソース」というキャッチフレーズ。パックの裏側にはソースを使ったレシピが写真入りで印刷されていました。 側面の成分表を確認したら、 「名称: 有機トマトソース 原材料名: 有機トマト、食塩、有機砂糖、有機食用オリーブ油、有機オニオンパウダー、有機唐辛子パウダー、…

  • ナロー双子電気機関車と石灰石運搬車の編成用保管箱をつくりました

    先日完成(仮)したナロー双子電気機関車と石灰石運搬車の編成ですが、双子電気機関車は全体に色調が明るくなるように、溶剤を含ませた綿棒でスミを落として少しキレイにしました。 試運転です。 youtu.be カプラーループは調子良く稼働するので設計し直すの面倒いし、そのまま使うことにして黒く塗りました。結果上々です。 これでめでたく(仮)無しの完成となりました。ということで保管用の化粧箱を誂えます。もちろん発注するのも受注製作するのも、安心と信頼の蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房です。 発注者からは、「てきとーにちょうど良い形と大きさでなんとなくいい感じになるはやで」という指示なので、完成後に、…

  • 木工ボンド容器スタンドです。

    木工用ボンドは半分くらい使うと、底の方に溜まってしまってすぐに口から出てこなくなっていらいらします。 最初から口を下にして逆さまに立てるような容器の製品もありますが、それは小型のものだけで、大工仕事に使うような大容量のものではそういうタイプは見かけません。 そこで、容器を逆さまに立てられるスタンドを工夫する事にしました。 材料はかまぼこ板と、サランラップの芯の紙筒です。 ノズルが丁度収まる長さに筒をカットし、縦に割れ目をいれ、ノズルキャップの根元が収まるように押し広げます。隙間に紙筒から切り出した小片を挟んで直径を調整しています。 上半分の開いた隙間に、ノズル先端キャップのツルがうまくおさまり…

  • バレンタインデーとはなんの関係もありませんが、家内の運転免許更新のお供で都庁と新宿中央公園に行ってきました。

    久しぶりに東京都庁を拝観? これは第一庁舎で運転免許センターがあるのはこちら。 第二庁舎です。こんな形をしているって知らなかった。 第一庁舎南展望台からの富士山の眺めです。 突然無人となった広大な都市廃墟の先に立ち上がる壁のような山脈を包んでたなびく砂塵を通して白い富士がくっきりと見えるというSF的未来の景観を連想させるような……とか^^; 気を取り直して足下の新宿中央公園へ。初めて訪れました。 都庁から陸橋を渡って公園に入るとすぐに目に入るのが築山の上に立つ四阿です。 現在の高層ビル街区画にあった淀橋浄水場の史跡文化財です。 築山を降りると、雨水貯留浸透施設がありました。園内に幾つもあるよう…

  • 革張り風厚紙製書類決済箱で自作したシックな車両保管箱です

    HOゲージの車両は、化粧箱が大きくて場所をとっていけません。 機関車は説明書もあるし、緩衝材も多めにあった方が安心なので化粧箱のままで妥協するとして、客車や貨車類はなんとかコンパクトに収納したいものです。 イモンその他の模型店等から、丈夫な厚紙製のコンパクトで綺麗な収納箱が発売されていますが、安価で使い勝手の良いケースとしてダイソーのプラ製A4書類ケースを利用している方が多いようです。薄手のクッションシートなどに包んだ20m級の客車や電車が6両収められます。 ただ少しヤワなのと白い半透明プラスチックの安っぽい見た目が気に入らない人がいるかもしれません。 そこでうちの特別扱いコレクションCIWL…

  • 森永ミルクキャラメル#キャラメルタイムスリップ!簡単!3Dアートを作りました

    森永ミルクキャラメルを買ったら、中箱になにやら昭和っぽいセピア色のイラストが印刷されていました。 裏返すと、#キャラメルタイムスリップ、!簡単!3Dアートの作り方と…… さっそく作ってみました。 楽しくなってもうひとつ買ったら、昭和のお茶の間団欒の風景でした。 並べてツーショットです。

  • ナロー双子電気機関車と石灰石運搬車の編成ほぼ完成(仮)しました

    先日なんとかスプレー塗装したナロー双子電気機関車と石灰石運搬車の編成、お腹はまだシクシク痛むし工作部屋を片付けるのに必要なやる気を出すためのやる気さえも出ないので、ダイニングテーブルの上で顰蹙買いながらの塗装その他仕上げ工作です。 双子電気機関車の下廻りを塗り直し、パンタのシューを銀色に塗り、ヘッドライトに透明レジンでレンズを入れ、ウォッシングでスミ入れ?して陰影を付け、窓ガラスを貼り付けました。 鉄道連隊の双子機関車とツーショット。 石灰石運搬車はドライブラシで控えめにディテールを浮き立たせ、積荷の石灰石も軽くウォッシングします。 カプラーループは塗装せず白いままです。このままでもちゃんと稼…

  • 腹痛がほぼおさまったので久しぶりに外に出て焚き火してきました。

    まだシクシクという痛みがおさまりませんがかなり軽快して少し動いても大丈夫そうなので、5日ぶりに外に出て、いつもの河原で、短い時間ですが、焚き火してきました。 ちょうど以前に憩室炎&腹膜炎?で退院した時くらいの状態なので、まだ痛みはあるし普通にあちこち歩き回れる状態でも無く、固形物は食べられないのでスープのみの焚き火となりました。 土手にはもう梅の花が…… 年が明けてから体調不良で嗅覚が無くなっているので香りを楽しめないのが残念。きっといい香りがすると思います。 用水堰の工事は随分進んで景観が変わっていました。 用水堰の床止め工事が始まったようです。 着火用のターボライターがとうとうダメそうです…

  • 1/87 HOスケールプラスチックモデルの消防車です

    ジョーダン・プロダクツ製のプラスチックキットです。 20年以上前に組み立てたものですが、たびたびの引っ越しで運ばれるうちにケースの中であちこち折れてぼろぼろになっていました。ずっとほったらかしでしたが、そのまま廃棄なんてもったいなくてできないので一生懸命修理して写真を撮ってみました。 老眼が進んだいまではこういうサイズは修理するのも大変です。照明付きスタンドルーペのありがたさをつくづくと感じました。 この消防車に似合いのファイアステーションをつくってみたいとちょっとは思うのですが、もうモチベーションが枯渇状態です。 追記;2024.2.9 かなりになったがまだしつこく痛みが続く。抑えると痛いが…

  • カエルのグミキャンディーHARIBO Quaxi 。 “Quaxi” は「菓子」だったという話です

    HARIBO Quaxi というドイツのグミキャンディーです。 なかなか良く感じが出ています。 ドイツ語まったくわからないので、Google翻訳してみました。 「ハリボーは子供たちを幸せにします……そして大人も!」というキャッチフレーズ。が良いですね。 こういうちょっとしたお話がお菓子についているって楽しいです。 味はごく普通で、濃い食紅も使っていなくて舌が緑色にもならず、お腹側の白いところの感触が本当のカエルのお腹を舐めているみたいで、感動?しながらそれなりに美味しくいただいて幸せ?になりました。 しかし、Quaxi ってカエルという意味じゃ無いのですね。かえるの鳴き声の擬音でしょうか? と…

  • はんだ付けのハンダの流れやすさのこと

    はんだ付けに使う各種フラックス、ペーストの特徴整理 & はんだ、ロウの語源その他余談です の追記です。 はんだ付けでベストなのは塩化亜鉛水溶液フラックスと共晶ハンダだという話がありますが、ハンダの流れについては実は活性剤の展開と対象部品の温度の上がり方次第なのじゃないかという気がします。 実際、バーナー炙り漬けを多用していて、塩化亜鉛水溶液フラックス、ペーストの使用、共晶ハンダ(液相化温度183℃)、一般的な錫60%ハンダ(液相化温度191℃)に関わらず、ほぼまったく同じようにサッと溶けサッと染み広がってくれます。 溶けてながれりゃ、みな同じ♩を地でいく感じです。 ただし、塩化亜鉛水溶液もペー…

  • つくりかけのまま約半年ほったらかしていた模型でんしゃのスプレー塗装をしました

    まったくやる気?が出ずにずっとほったらかしにしていた自作3Dプリント製のナロー車両を塗装しました。HOeのエガーバーン風L形電気機関車と木造ボギーホッパー車です。 模型工作部屋が足の踏み場も無いほど散らかっているところに塗装ブースを出しっぱなしにしてよくもまあ半年間……というか、この半年間で部屋に足を踏み入れたの何回あるんだろ? 16.5mmゲージ鴨居周回線は何事もなく調子良く走ってくれましたが、9mmゲージ窓下周回線は散乱したUAO(Undefined Abandoned Objects 未確認放置物体)に覆われて通行不能。きっとレールも磨き直さないと通電不良で走らないでしょう。 とにかくた…

  • 2024/2/5の雪。雪のなかシジュウカラが餌を啄みにやって来ました

    昨日は昼頃から雪になりました。 家内の勧めで手伝ってもらいながら、早めに裏庭天井覆い代わりのサンシェードを降ろしたとたんに、本格的に降り始めました。 雪の中でもシジュウカラやヤマガラくん達がヒマワリの種を探して庭にやってくるので、ガーデンテーブルの下の雪が積もらないところにお皿を置いてあげました。 入れ替わり立ち替わり何羽もやって来ます。シジュウカラばかり5羽くらい群れでやって来たりします。不思議なことにいつも人懐こいヤマガラくん達の姿が見えません。 追記; 大雪警報が出た夜の裏庭です。 追記その2;夜9時現在の積雪約4cm。 追記その3; 夜遅くなって雷が聞こえました。雷雪と言って割と珍しい…

  • ゴールデンカムイ実写版、観てきました。原作実写化大成功の見応えたっぷりの作品でした

    下の記事に、言いたいことが全部書かれていたので、な〜んにも書くことがありません。 toyokeizai.net とにかく原作実写化の大成功例だと思います。アニメ版もそうですが、原作へのリスペクト?が凄いです。実写映画の見せどころとしてアクションシーンが長く俳優さんの顔大写しがやたら多いのは当然としても、その俳優さんの演技が、何かと過剰に喜怒哀楽を表現し顔を歪めてひしりまくるのが売りみたいなのとは一味違う魅力があって、とても良かったです。(注:ひしるは和歌山、紀州方言で、ひとと争うときなどに大声をだして叫ぶことをいいます。) 主演の不死身の杉元役の方、キングダムでも主役だったのですね。上記の記事…

  • 節分は恵方巻き?をつくっていただきました

    家内が用意してくれました。 巻くのは有り合わせのものだけですが、油分があると美味しいのでシーチキンを加えます。 巻いたものは恵方、今年は東北東、を向いて一口齧り、あとは切って頂きました。 適当この上ない節分の行事?でした。 夜になったら豆まきをします。撒いた豆は小鳥が食べてくれるかな? 追記;(注:あまり品の良い話題ではありません。) 恵方巻きは、蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房の出身地、大阪が発祥だと言われます。 しかし、子供の頃は一般家庭ではこういう風習はありませんでした。 大きくなってから、桂米朝師匠が高座で、噺の枕に「恵方巻きて、あんなもん、花街で旦那衆が芸妓や舞妓に巻き寿司丸ごと…

  • 裏庭掃き出し窓下踏み台の修理をしました

    リビング北側掃き出し窓下から裏庭?へ降りるのに踏み台に足を置いて体重をかけたらミシリと音がして天板が割れ折れ曲がりました。踏み抜いて転ばなくてラッキー。 集成材の厚板なので木材そのものの腐朽もありますが接着の剥がれが大きいようです。 かなり腐朽が進んでいるので作り替えた方が良さそうですが、どこのご家庭でもきっと同じように大量に溜め込んでいる木材端材ストックの中にちょうど良さそうな板があったので、いったんそれで補強することにしました。 天板の裏に補強材をクランプで固定し、上側からガイド穴を開けて木ネジ止めします。 かなり以上にやっつけ仕事ですが、これでまだしばらくは持ちそうです。 次にミシリとき…

  • 最近のアニメは実写ドラマと違ってひしり合う場面がほとんどないので好きです

    基本的にテレビドラマや演劇は苦手です。 ドラマに必須だという対立と葛藤?を華やかに演出、表現するためだとは思いますが、主人公はじめ登場人物達が興奮して強い口調でひしり合う場面の多いこと多いこと。俳優さん芸能人の演技力の見せ所なのかもしれませんが、あれがとにかく苦手です。 (注:“ひしる” は、和歌山弁、紀州方言だそうです。大声で叫び、言い争いをしたりすることを言います。→ 精選版 日本国語大辞典 - ひしるの用語解説 - 〘自ラ四〙 叫ぶ。大声をあげる。※散木奇歌集(1128頃)雑「山に遊びあるきけるに、鹿のひしるこゑのしければ」) 昔のアニメでは実写ドラマ以上にその傾向が強い作品があったよう…

  • 猫の餌台をつくりました

    床に直接置くと食べるのがちょっとしんどそうなので、嵩上げ台をつくりました。 どこのご家庭にもごく普通にストックしているような大量の端材の中から拾い出した木片を切って木ネジで組み立ててできあがり。 シュレくんとマルくん2匹用ですが、マルくんが食べ終わらないうちにシュレくんの餌を狙うので仕切りをつけてあります。 台の下にちょっとしたものも置けます。

  • 2024年令和6年1月睦月の雑言放言

    ・新年早々、ブルースブラザーズ鑑賞。めちゃ面白かった。途中からだったけど。アレサ・フランクリンの歌声久しぶりに聴けてすごく幸運。 ・*謹賀新年。ズリ捨て鍋トロダンプマイクロレイアウトで年越し運転しました - 蕗狩軽便 図画模型工作日記 ・元Xツイートの方は、直接、粘膜と体液が絡み合うようなエロシーンでないのは女性には無駄でつまらない、と言っているのでは?>https://x.com/nekonom63385142/ ・16時6分頃日本海側で地震震度7。5mの津波警報。避難できて欲しい ・16時43分、能登上越に震度3~4の余震(このあと頻繁に余震が続く) ・なんか随分新興宗教っぽい“脅ししぐさ…

  • はんだ付けに使う各種フラックス、ペーストの特徴整理 & はんだ、ロウの語源その他余談です

    鉄道模型のはんだ付けのフラックスとして、塩化亜鉛水溶液とペーストとどちらが良いのかという話題ですが、ハンダの流れの良さや作業後の腐食防止のための洗浄などが問題になっているようです。 蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房としては、以前 ”はんだ付けフラックスのこと、突沸のことその他あれこれです “というアーティクルがありますが、改めて自分の覚え書きとして、模型趣味レベルで手に入りやすく模型工作や電子工作などで使用されているハンダ付け用フラックス、ペーストについて整理してみました。 基本的にフラックスは金属表面の酸化被膜を継続して除去できるものならなんでも良く、塩化亜鉛水溶液が多く使われるのは入手…

  • ミニマリストvsマキシマリスト?の話です

    X≒Twitter でこんな投稿を見つけました。 親近感しか無い…… ミニマリストなんてオワコン。これからはマキシマリストの時代。棚を増やせ!収納効率を無限に上げろ!!!カーテンレールの上は穴場だぞ! https://t.co/C94uoa6lPg pic.twitter.com/fEtFEn621B — てんまにちゃん🇻🇨٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و (@TenmaniChan) 2024年1月28日 引用されているポストの本はこちら。 https://t.co/tKEv2ORAQqこちらになります! — Kaito (@ak_kaito750) 2024年1月29日 文章、写真始めその内容はもちろん…

  • ドン・ガバチョの「未来を信ずる歌」

    最近まあなにかと色々ありまして…… そこで突然思い出したのが、 ♩あし〜た〜がダメ〜な〜らあさって〜がある〜さ、あさって〜がダメ〜な〜らしあさって〜がある〜さ、いつ〜ま〜でた〜って〜もあす〜が〜ある〜♩ という歌でした。 うん、良い歌です。勇気付けられ?ます。 コレ確か、ひょっこりひょうたん島のドン・ガバチョのテーマソングだったっけ、と調べたらでてきました。 「ドン・ガバチョの未来を信ずる歌」歌詞 歌:ガバチョ(藤村有弘) 作詞:井上ひさし/山元護久 作曲:宇野誠一郎 やるぞレッツゴー みておれガバチョあーやりゃこーなって あーなってこーなるでちょ何が何でもやりぬくでちょ頭のちょといいドンガバ…

  • 鉛?アンチモン?製のフィギュアです

    純粋日本製のフィギュアです。段ボール6箱くらいある(もう出番があるのか無いのか知らんけど)大量のジオラマ素材ストックの中から出てきました。 最近の精密なディテールのフィギュアとは比較にもならないユルい出来ですが、鉛?アンチモン?製ですから、自由に手足を曲げてポーズをつけられます。いろいろためした後があります。 でも、その程度はしれたもので、最近のアニメ系稼働フィギュアのディテールやポージングとはレベルというか質がちがいます。スケールが違うのだから当たり前ですが、それでもよくこれだけポーズをつけたものだと、改めて眺めてあきれることしばし。 40年以上前に手に入れたものですから、小中学生の頃から、…

  • 去年は医療費が嵩んだのでe-taxで確定申告をしました

    医療費が10万円以上になると所得税の還付があると言うので、初めてe-taxを使ってみました。 パソコンで、 個人でご利用の方 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス) からマイナンバーカードの認証をし、指示に従って年金や各種保険料などの源泉徴収票に記された数字、それから扶養などの項目を入力します。源泉徴収票などの資料は提出しません。 医療費控除は、レシートから取りまとめページに入力していくと自動計算して集計してくれます。 でもどの資料のどの情報をどこに入れたら良いのか混乱するので、事前にしっかり資料を整理しておかないと大変な目に遭います。途中で入力内容をセーブして作業を中断…

  • 炭や珪藻土を部屋に置いておくと脱臭効果があるというのは本当なの?という話です

    木炭や乾燥したコーヒー滓を部屋に置いておくだけで、そんなに脱臭効果が期待できるのだろうかという話です。 冷蔵庫用活性炭脱臭剤始め、紀州備長炭やら竹炭やら、脱いだ靴に入れたり、部屋や下駄箱、自動車内に置いておくだけで脱臭効果があると言う製品は、たくさん販売されています。 もちろん蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房も試したことがありますが、その効果をしっかり感じるまでには至りませんでした。 で、ちょっと調べてみました。 脱臭の理屈は、“炭は多孔質と呼ばれる性質を持つ物質で、炭の表面にはミクロの小さな穴がたくさん開いていて、その穴にニオイのもとを引っかけている。ニオイとは、空気中の埃や花粉、カビ、…

  • 三銃士ってなんで三銃士と言うの?& マスケット銃それからフリントロックの話です

    「三銃士」ですが…… 映画やテレビアニメでは、チャンバラばっかりやっているイメージなのに、なんで銃士なの?銃士の銃って鉄砲ですよね?銃士って何?というところからです。 検索してみたら、Wikipedia(どこまで信頼できるかは不明)に、“『三銃士』(さんじゅうし、仏: Les Trois Mousquetaires)アレクサンドル・デュマ・ペールによる冒険活劇小説。1844年にフランスの日刊紙『シエークル』(Le Siècle)で連載され、同年、単行本が出版。1846年から挿絵が追加された。“と。 原題は、Les Trois Mousquetaires。ムスケテールというのはマスケット銃で武装…

  • 模型用カルダンドライブシャフト?の位相間違いは相変わらず健在のようです

    最近、鉄道模型界隈ではユニバーサルジョイントの位相間違いのことがあまり話題に登らなくなりました。だいぶんと状況が改善されてきたのか、それとも話題として飽きられてきたのか。 でもまだこんなドライブシャフト(模型用?)が販売されています。これ、本当に位相を勘違いしているのか、わざとこう言う位相にしているのか、その辺りがよくわかりません。 ちゃんと位相の正しい製品も並んで販売されています。わけがわかりません。 以前も、位相が90度ずれているドライブシャフトのことに触れたことがありました。 sktrokaru.hatenablog.com この時も、依然として位相がずれたカルダンドライブシャフトが売ら…

  • 起動できなくなったMacBook Airの原因はUSBポートの不良。アップルストアで交換修理しました

    新年早々、Fusion360用として使っているMacBook Air (Rentina 13inch 2019) が起動できなくなりました。 昨年秋に一度起動できなくなって、このページ、Mac の電源が入らない場合 - Apple サポート (日本)に従い、SMCリセットで起動できたことがありましたが今回は全くダメ。 2つあるUSBポートの1つが既に去年初夏頃に故障して使えなくなっていたので、その交換も兼ねアップルストア、ジーニアスバーに持ち込んで診断、修理してもらいました。 診断の結果は、USBポートが2個とも不良で断続的に電源通電するものの結果的に充電出来ず起動しなくなったようだとのこと。…

  • 日本一おかき処 播磨屋本店、虎ノ門直売店の真の閉店理由が……

    この辺りに来る度におかきを買っていた、日本一おかき処 播磨屋本店 虎ノ門直売店の閉店跡にはまだ新しいテナントは入ってないんだなと前を通りすぎ、ビルの玄関まで行ったら元の播磨屋直売店入り口にこんな張り紙が。 閉店の理由は、大型トレーラーによる天皇直訴継続にリソースを優先する為と。 公益重視の播磨屋としては、大型トレーラーによる天皇直訴の中止は考えられず、全くの私益でしかない商売である虎ノ門直売店は閉店せざるを得なかったと。 ちょっと唖然としましたが、播磨屋助次郎氏らしいというか…… 日本一おかき処 播磨屋本店のサイトTOP PAGEを検索してみて改めてびっくり。ほとんど危ない人、会社にしか見えま…

  • 【世界一簡単な構造の電車】だそうです。ジオラマのギミックに使えそうです

    手づくりモーターのことを調べていて、面白いものを見つけました。 【世界一簡単な構造の電車】だそうです。 電池の両端にネオジム磁石(導電端子を兼ねる)をくっつけて銅線コイルのチューブに入れると、コイルに電流が流れて磁力線が誘起され、チューブ内の磁石が動くという仕組みのようです。 コアレスモーターを直線状に展開して磁石の方を動かすという感じの理解で良いのでしょうか? www.youtube.com 2本並べたコイルの上を走らせるやり方もありました。 www.youtube.com コイルを凹形の断面になるように巻いたらそのまま上に乗せて走るのではと思いますがどうでしょうか? コイルの上を動かすタイ…

  • ウォーキングシューズのつま先が当たって親指の爪が大変なことになってしまったので空間を広げる加工をしました

    モンベル製のウォーキングシューズ?です。 店頭ではサイズもぴったりでつま先にも余裕があるのを確かめて買ったつもりだったのですが、丸一日散策したら親指の爪がどす黒く内出血。痛くてたまりません。 下り坂で足が靴の中でずれ、つま先が突き当たるのかと考えていろいろ紐の締め方を工夫してみました。 下は最終的に辿り着いた紐の締め方。それぞれの場所で個別に締め具合を調整保持でききます。 これで少しはマシになったのですが、根本的な改善とはいきません。いろいろ検証した結果、靴のサイズ、つま先までの長さは間違い無く余裕があるのですが、私の足の親指が普通より大きいらしく、つま先が安全靴みたいに厚めのゴムで覆われてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シュレマル工房さんをフォローしませんか?

ハンドル名
シュレマル工房さん
ブログタイトル
蕗狩軽便 図画工作日記 ー シュレマル工房 覚え書き ー
フォロー
蕗狩軽便 図画工作日記 ー シュレマル工房 覚え書き ー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用