1506年・永正三年の一向一揆は、概ね失敗に終わった。特に越前における敗退は痛手で、朝倉氏によって一向宗は爾後禁制とされたし、聖地・吉崎御坊も焼き払われてしまった。 朝倉氏は門徒たちの財産を全没収のうえ国外追放、加賀との国境は陸のみならず海路まで封鎖する、という徹底した措置を行ったのである。 越前における本願寺の有力寺院といえば、藤島超勝寺と和田本覚寺だ。超勝寺は1392年に本願寺5世である綽如の次男・頓円によって創建された寺である。本覚寺は元高田派寺院であったが、本願寺第3世覚如の教化によって本願寺に転派した寺である。双方ともに蓮如以前から頑張って、北陸で活動していた地方寺院だ。 この2大寺…