chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
空のちょっと下でブログ https://mrsora.com/

ネパールの山奥に夫婦二人で暮らしています。 ここでは日本であまり見ないであろう風景や風習、動植物や、めったに経験しない事が起こります。 そんな非日常感をお届けしたいと思っています。 フフッと笑ってリラックスして頂ければ嬉しいです。

wasenkin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/22

arrow_drop_down
  • 友人Aさんによる旅ログーpart2ー

    「こんにちはwasenkin嫁です。友人Aさんによる旅ログの続きが届きました。今回はそちらをお届けします。」 皆さんこんにちは! ゾウの村【タンゴバスティ】で開かれる結婚式へ、ようこそ! 村に着いて初めて、そこは電気もネットも携帯の電波も入らない場所だと言う事を知った私たち・・・ (唯一、ソーラーパネルを発見し、一安心😅) 緊急連絡が必要になったらどうすればいいの? 屋根の上か、高い木の上にでも登れば電波が入るかしら⁈ こんなところではスマホも何の役にも立ちません。 文明の利器による暇つぶしの術を知らないこの村の住民たちは、一日の仕事が終わったらとりあえず寝るしかない。 朝は4時に起きると、こ…

  • 里帰り中の孫たちの過ごし方

    「こんにちはwasenkin嫁です。最近セミが鳴き始めました。子どもたちはいよいよ夏休みですね。」 学校が休みの時期になると、タルプ村の我が家の大家さんちには、娘さんが子どもを連れて里帰りしてきます。 一人の娘さんは5歳と1歳の子を連れてカトマンズから、 もう一人の娘さんは3歳の子を連れてインドから里帰りします。 都会に住む子供たちにとって、タルプ村のお母さんの実家は絶好の遊び場。 テントウ虫一匹で大興奮してしまう大家さんちの孫にとっては、 畑の土に触れたり、家畜に餌をあげたりと、 好奇心や探求心を刺激する材料がタルプ村にはいっぱいあります。 ⇧⇧泥んこ遊びに4時間没頭した孫 ⇧⇧ジュリーと戯…

  • タルプ女子のささやかな息抜き

    「こんにちはwasenkin嫁です。ネパールは雨季に入り、タルプ村では田植えが始まりました。」 田植えの時期は猫の手も借りたいほどの大忙し。 タルプ女子も例外なく駆り出されます。 というか、普段から彼女たちは大忙し。 朝起きて家の掃除をし、前日の夜使った食器を洗い、洗濯をし、朝ご飯を作って学校に行きます。 帰宅後には家畜の世話・・ 夕飯作り・・ (🔽停電中は懐中電灯の明かりを頼りにお料理) 各家庭に水道があるわけでもないので、水を汲みに行ったり・・ ・・・と、とにかくやるべきことがたくさん。 でもやっぱり楽しい事もしたいお年頃。 それで彼女たちが息抜きによく行うのが、季節の実を採りに行くこと。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wasenkinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wasenkinさん
ブログタイトル
空のちょっと下でブログ
フォロー
空のちょっと下でブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用