chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mkokemaru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/20

arrow_drop_down
  • 何かを動かす(その3)

    間に別の要素を挟んだが、文字を動かすことの検討、その2の続き。今回は結論はない、別サイトの頭の整理と同じ位置づけ、とにかく理解をなんとか進めるために記載する。要素間の配置のボックスとかで躓いたんだが、それは一寸おいといて、その1でHTMLの要素を動かすのはdocument.getElementById()らしいというのが、わかったが、今一そのメソッドの説明を見てもわからんかった。で、記事を色々漁ってるとそもそもの問題として...

  • 色と文字を扱う(その3)

    その2の続きだが、なんか、途中から内容的にタイトルもカテゴリーも違うだが、まあしょうがない。で、やっと本題のカラーバーなんだが、何故それを作成したかは別サイトのこっちの記事を参照してもらうとして、具体的なRGBバーの変換式は、以下の1)~3)のサイトを参考にした。A)JavaScriptで変換式が記述されたサイトB)ほぼA)と同じ式だが、プログラムでなく式を記述してるサイトC)A・Bの変換の途中から、両者とは多少式...

  • 色と文字を扱う(その2)

    その1で、指定色でのグラデーションは描けた。あとはそこに文字を描画したい。 考え方としては多分2つある。1)canvas上で文字を描く2)文字の要素をcanvas要素に重ね合わせる。実際にやったことは無いが、多分上記だろう。1)は描画系でひとまとめなんで、多分位置調整はしやすい(はず)2)は別途文字を独立して扱うので、文字の扱いはしやすい(はず)が1)は、2)程文字の扱いの自由度がない可能性あり2)は1)の...

  • 色と文字を扱う(その1)

    え~っと、別サイトでカラーバーを描画チャレンジしようとしてるんだがその理由は別途書くとして、 とりあえず色の異なる線を順次書いてグラデーションを描画する。(どういう色かというのはまた別途) で、実際には要素の扱いとして、何かを動かす(その2)でよくわかってないボックスを理解する必要もあるんだが、そこはまだ手付かず。 なので記述としては色々おかしいと思うが、とりあえず形にするということで...で、...

  • 何かを動かす(その2)

    その1の続きです。小まめに記事を書くように学習しないと忘れるのでとりあえずボックスの定義が自分のイメージとは違うというのはわかったがボックス前提でいいのか、はたまた別の何かを考えなければいけないかその為にはボックスをもう少し理解しないと。 ただ書籍含めて仕様書的な説明が多いんだよな~仕様書を読めじゃ、サイトや書籍の意味ないじゃん。で、ボックスなんだが、border-boxといのうが、レスポンシブデザイン(PC...

  • 何かを動かす(その1)

    JavaScriptの勉強で、ということだが当然まだゲーム制作なんか手が付かない。でも体形的にやってるとC#と同じでいつまでたっても進まないし、忘れるし、飽きるしね。となるとなんかそれらしい目的をblog的にもなんか結果が出ないとなにやってるかわかんない記事になるし、というと画像出力関係だよな~で、画像出力でゲームに関することというと何かを動かすという目的が妥当かな。となると勉強しなきゃいけないのは以下かな?1...

  • 環境整備(その6)

    え~このblog昨年の11月以来、7か月ぶりの投稿、内容はその5の続きかな?というかその5までに学習した内容もう忘れてるんだが.. 本来はどういうゲームを作ってみたいか整理してる間に勉強してゲーム作成という流れだったのに、全然時間が取れずやる気がどっか行ったのは、始めればまた戻ってくる(はず)のでいいとしてC#とかHTMLとかすっかり忘れてしまって、それ細々とやってたのはその5の辺りだから1年以上手をつけら...

  • なぜゲームなのか(その16)

    さてと困ったね、方針検討というなの時間稼ぎをしてる間にC#とか勉強を、っと思ってたんだが実は全然手が付けれてない、そろそろこれで過去の振り返りは終わってしまうんだが...その15の続きです。<社会人以降:その7>ゲーセンは、社会人になって殆ど行かなくなったので全然記憶がない。どっかの旅行の帰りに寄ったかどうかってレベル。PCは、会社のPCは先に書いた通り、昼休みのソリテアぐらいだがプライベートは、やっぱ...

  • なぜゲームなのか(その15)

    なんか、その2以降が思い切り脱線して話がつながらないがその1でスーファミで何をプレイしたか、記憶の上書きがプレステということで...その14の続きです。<社会人以降:その6>プレステでも信長や三国志系は記憶にあるが信長は天翔記と烈風伝かな?三国志はプレステの記憶が..買ってないはずはないんだが。...

  • なぜゲームなのか(その14)

    その13の続きです。液晶ディスプレイ発展の系統化調査,技術の系統化調査報告共同研究編 Vol.8 2015. Marchの続き<社会人以降:その5>5章 小型TFT LCD小型か、パチンコ用途はこの章かな?そもそもなんでこのネタを書き始めたか忘れてたが..5.1 液晶テレビ開発経過”テレビ用ディスプレイに必要な要素技術は、最小でも対角 13~14 インチの画面サイズ 、動画に対応する高速応答性、静止画に対する低焼付性、広い色再現...

  • なぜゲームなのか(その13)

    その12の続きです。液晶ディスプレイ発展の系統化調査,技術の系統化調査報告共同研究編 Vol.8 2015. Marchの続き<社会人以降:その4>その12でワープロの出荷台数の話とかYoutubeで見つけたんだがこの論文に具体的なグラフがあった。台数は1989年がピーク、出荷額は1991年がピークか用途別の液晶(STN)の比率もう~ん、この頃は電算機か.....

  • なぜゲームなのか(その12)

    その11の続きです。なんかサブタイトルと内容が一致しないがまあいつものことということで液晶ディスプレイ発展の系統化調査,技術の系統化調査報告共同研究編 Vol.8 2015. Marchの続き<社会人以降:その3>で、電卓はゲームウォッチの前に触れているんだが著者がシャープの為か、カシオにあまり触れてないウォッチ用に日立が液晶をカシオに供給してたことぐらいだ。確かカシオと言えば、電卓インベーダー、出てきた数字に対...

  • なぜゲームなのか(その11)

    その10の続きです。<社会人以降:その2>記憶が上書きになったのは、プレステを買ったから。ただし、プレステ自体のゲーム画面を見るのは(電気屋じゃなくて)比較的早かった。確かプレステが出た当時はまだまだ、ブラウン管のTVが主流。 社会人になってTVを買ったが当然ブラウン管。 確か会社の研究室でプレステを買って、液晶TVはまだまだ反応速度が遅くて..という理由にしてゲームをしてたグループが。 その時のゲー...

  • なぜゲームなのか(その10)

    その9の続きです。<社会人以降:その1>これもまた色々..学生時代と同じくPCから遠ざかる。PC-98は実家だし..いや、会社に入ったらPCあったよ、ラップトップ。オレンジ色のブラズマディスプレイのラップトップ、OSは当然DOS/Vだったと思う。あれ、Windwos3.1の出荷が1992年か、Windwos3.1かな?記憶が曖昧。 どういう風に業務で使ってたか全然記憶にない、週報とか書いてたけど。ゲーム..そもそも入ってたっけ?、Wind...

  • なぜゲームなのか(その9)

    ダラダラと細切れでいつまでたってもゲーム制作に入らないんだがいや、その為のC#とかの勉強が殆ど手が付かない。勉強を記事にはできないし、どうしますかね~ その8の続きです。<大学生の頃:その2>アーケードはどうだったかな?学校の近くにパラパラゲーセンがあったが脱衣麻雀以外(いやそれもゲーム名は..)記憶にない。ということでパソコンもゲーム機もあんま触れる機会が無かったんだが変わったのは4年になってから...

  • なぜゲームなのか(その8)

    その7の続きです。こっからはサクッとかな?<大学生の頃:その1>いやだって、大学時代はTVもパソコンもないラジオのみの生活だったからパソコンやゲームって..ゲームは..ゲームボーイはテトリスがやりたくて買ったかな?あとなんかRPG..これかな?野球のゲームは買った記憶がある。...

  • なぜゲームなのか(その7)

    ということで環境が一段落付いたので、またこっちに戻るその6の続きです。<高校生の頃:その5>で、FM-7を購入したわけだが、当時も今もSWは高かった、そんなにホイホイ買えるわけではない。 本来なら、雑誌のプログラムを入力したり、自作したりという方向に行ってもおかしくないんだが 実際はそうはならなかった...前回までと違い絵面を入れられる内容じゃないので無理やりだが持ってたのは赤だと思うが、多分コレかな...

  • 環境整備(その5)

    その4の続きです。奇士さんから、EXCElってhtml出力できるよね?って言われたんだが、いや、それ長すぎて..とはいえ、少しみてみますか。左が、EXCELで出力したhtmlファイル、右がツールで出力したhtmlコード。右はシンプルにStyleとtable要素だけなんだが左はいきなりJavaScript?いやJavaScriptも勉強必要だと思うが...JavaScriptはまだノータッチなんだが、FuntionってJavaScriptだよな?多分。そこにtable要素のtdとかt...

  • 環境整備(その4)

    その3の続きです。その3までで大体いいかな~っと思ったんだが最後に表形式を挿入したが、あれってdrwa.ioに表だけのを書けば、まあ変換してくれるんだろうが、要素の中身は一々書くんだよな(当たり前だが)でも、それだとFC2blogに用意されてる高機能エディタの表ツールと変わんないよな。というかFC2blogのツール使いずらいんだが..でも表作成とかはやっぱEXCELが便利なんだよな、あれだとセルの結合とかも簡単だし、多分...

  • 環境整備(その3)

    その2の続きです。とりあえず、コードをblogに表示する手段はわかった。あと必要そうなのは.. フローチャートとかかな、いやまともにフローチャートは書いたことない(まともというのは記述ルールに従ってという意味) 処理BOXと分岐菱形のみで書いてる、本当はI/Fとか色々記号分ける必要があるみたいだけど、面倒なので.. それはおいといて、EXCELで書くのも面倒なんだよな、アレ。 まさかをそれをキャプチャーして画...

  • 環境整備(その2)

    その1の続きです。仕掛品というか、ゲーム制作過程を記事にするということは(多分)コードとか書く必要あるんだろうな~Unityとか使っても、それは避けられないと思うし。 っとなると、コードをblogに表示できる機能が必要だ。 時々そういうHPとか見かけるんだが、あれどうやってるんだろう。 とりあえず、必要そうな機能を列挙。1)コードは折り返しでなく、別エディタかなんかみたく表示する形で その画面がスクロール...

  • 環境整備(その1)

    え~っと背景書いてる途中ですがCMです、じゃなくて、ツール関係を。 いやね、背景は、どういうゲームに着手するかの整理のためには必要な手順だとは思ってるんだが、 そもそもとして、周辺環境の整備も着手しないとモチベーションが.. ということで一旦脱線して環境の話。いや、その1の内容は、実際は、ある程度目途を付けたから始めた部分も少しある。それ以外は、調べて、あ、アウト、になるかもしれないけど。 という...

  • なぜゲームなのか(その6)

    その5の続きです。<高校生頃:その4>ということで候補の最後これ絶対市場読み間違えだよな~PC-8001mk2(1983/3発売)(PC-88は高くて候補に挙がりません)音源は引き続きBeepだし、グラフィックが他社機と違って8色同時表示ができない。デモは、FM-7などと同じ、この頃のパソコンでよくあった幾何学系。これだけ見ると他機種が640×200に対して320x200と非力という感じは必ずしもない。では、なぜ候補に挙がったのか?いや...

  • なぜゲームなのか(その5)

    その4の続きです。<高校生頃:その3>で、他の候補はやはりシャープでX1(1982/11)当時としてはパソコンらしからぬ色使い。ローズレッドがカッコイイ。(確かモデルは3色あったが断然これ) 後にシャープと言ってもこれまでMZシリーズを開発してた電子機器事業部でなく、テレビ事業部ということを知ったが当時はそんなこと知らない。 っが、テレビ事業部と言われて納得。当時の売りはパソコンテレビX1、カタログとかはス...

  • なぜゲームなのか(その4)

    その3の続きです。<高校生頃:その2>家庭用ゲーム機というか+αは、やっぱ一寸となったが同じく価格帯として候補に挙がったのがパソコンとしてはMZ-80Kの系譜に連なるMZ-700(1982/11発売)、ポイントは値段とモデルによってはプロッターがついてる。MZ-2000(1982/7発売)がMZ-80Bの系列だと思うが、性能的にはそっちだと思うがやはりモニター一体型ではあるんだが、グリーンモニターであることとカラーは増設したり別途CRT...

  • なぜゲームなのか(その3)

    その2の続きです。<高校生頃:その1>部活は部室で遊んでただけなので..まあ帰りにゲーセンかバッティングセンターのゲームが中心。この頃の衝撃はなんといってもゼビウス(1983/11)なわけで丁度その頃ベーマガで別付録で攻略的なのも載せるようになって..ただ、そっちにまで小遣いを回す余裕は。その理由なんだが、まあ紹介不要だが、スペース埋めるのに..この頃、いい加減な理屈をこねて(勉強に使うとか、どんな嘘...

  • なぜゲームなのか(その2)

    その1の続きです。<中学生頃>(この辺は色々記憶曖昧だが)運動系の部活でしごかれて時間がないというのもあったがゲーセンとデパートのゲームコーナーがゲームの中心。家ではゲームウォッチぐらいかな?友達の家で他に覚えているのは、サイモン系のゲーム確かタカラだったと思うが..これだゲームロボット九友達の家だと、あとは同じくタカラでチョロQかwikiを見ると1980/12が正式販売だから、この時期であってるな。しかし...

  • なぜゲームなのか(その1)

    え~ゲーム作成blogを始めてみようと思ったわけだがベースとして自転車blogに対する逃げ場所という位置づけがSTARTであることは書いたわけだが。 では、何故その対象がゲーム作成なのか?について ここでいうゲームとは、デジタルゲーム・ビデオゲームを指すわけだが過去のその辺との関りを想い出補正がかかった状態で一旦整理しておくことが、今後の方針変更とか(飽きて)休止とかにも絡んでくると思われるので、現時点の位...

  • 管理ページ

    すいません、ここは単なる管理ページ。(本記事はトップに固定です。実際の更新は、次の記事からです)自転車ログのタイムスタンプではなく、投稿のタイムスタンプ分けです。なので、記事によっては、下記サイト間(全てFC2)を行ったり来たりします...最新投稿2022/6/30 2009/8~2022/6:日々是輪日(でいきたいな~)002022/7/24 2022/7~ :日々是輪日(でいきたいな~)01ゲーム関連のサイトはこちら最新投稿2022/...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mkokemaruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mkokemaruさん
ブログタイトル
日々是遊日(でいきたいな~)01
フォロー
日々是遊日(でいきたいな~)01

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用