chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mary
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/18

arrow_drop_down
  • 短鞭について(FLECK社製を買いました)

    クレインで「短鞭ってどんなのがありますか?」と聞いたら、 ここぞとばかりに、あらゆる在庫が出てきて、振り回してみて買ったのが、 FLECKのものです。 よく知らなかったのですが、ドイツの鞭メーカで有名なところのようですね。 ブランド好き(というほどでもないですが)としては、見た目もかっこよくて所有の喜びを感じます。 定価は7700円(税込)でたとえば、以下のような専門店

  • 12鞍目(チャレンジ10)

    チャレンジ5を受けてから間もないのですが、10鞍に到達したので、積極的にチャレンジレッスンを受けることにしました。 チャレンジ10の内容は、 ・チャレンジ5の項目ができる。 ・騎乗後の馬装点検ができる。(腹帯の確認、鐙の調整) ・基本姿勢を保った状態で、速歩の継続ができる。 ・ホルダーを外して軽速歩ができる。 ・常歩→軽速歩(数周継続)→常歩→停止までをスムーズにできる。 です。 予約にあたっ…

  • レンタル代が惜しくてそろえた道具(ヘルメット・エアバッグベスト・チャップス・ブーツ)

    毎回2000円強/人をレンタルに費やすのがもったいなく感じ、ちょこちょこと道具をそろえることにしました。 実際は徐々にそろえたのですが、バラバラに書くとよくわからなくなるので、以下にリストにしました。 とにかく調べまくりました。おそらく約2週間にわたり、10時間以上は馬の道具を調べ続けたのではないかと思います。 おかげで、あらゆるメーカの道具の相場に詳しくなりました。

  • 11鞍目(ベーシックBC)

    前回(10鞍目)と同じ馬で、全く動かないのを必死に頑張る回となりました。 ふくらはぎ、反応せず くるぶし圧迫、反応せず かかと軽くキック、無視 かかとキック、無視 馬のおなかが凹むくらいかかとでキック、超ゆっくりの常歩 以上を何度か繰り返しまして、20分~30分くらい頑張っていましたら、何とか、かかとでコツコツくらいで進んでくれるようになりました。私の手には余るという感じですね。 レッスンの…

  • 10鞍目(ベーシックBC)

    発進の合図として、軽い圧迫からキックまで段階的に扶助を強めていくこと、できるだけ軽い扶助で発進できるようになることをテーマにレッスンを受けました。 しかし、今日はかなり重い馬で、私ごときでは全くうごきません。 常歩中に歩度を伸ばそうと軽く圧迫すると止まります。知らない何らかの停止合図になっているのか、馬から嫌がらせを受けているのかよくわからないままでした。 それでも必死に脚合図を出し、横にい…

  • 9鞍目(チャレンジ5)

    クレインでは、5鞍、10鞍、20鞍(20以下でもOKな場合も)ごとにチャレンジレッスンというのがあります。いくつかの項目があり、合格するとチャレンジ5では1回分の騎乗券がもらえます。 なので、チャレンジレッスンを一回無料で受けられることになりますので、普通におすすめです。 チャレンジ5のテスト内容は ・基本姿勢をとり、発進の合図が出せる。 ・常歩で馬間距離を調整することができる。 ・常歩にて左回転→右回…

  • 8鞍目(ベーシックBC)と揃えた道具(ヘルメット・エアバッグベスト・チャップス・ブーツ)

    平日の仕事も週末馬に乗る楽しみを支えに頑張っている今日この頃。 常歩で立ち続ける練習 ・これまで前後に体がふらふらなるのを、必死に馬体をはさんだり、膝あてに寄りかかったりしていたのですが、立ち続けでは前後のバランスをかかと(足裏)の重心で調整するのがよいことが分かりました。この方が(私の場合)力を入れず…

  • 7鞍目(ベーシックBC)

    本日の反省事項 ・軽速歩で無意識に思いっきり馬の首見てた(このくせ治りません!) ・座るときはひざをやわらかく(ドスンと座らない) このあと役に立つことになる金言 「頭の上に乗っているラーメンを落とさない」気持ちで!! ・拳は下げる

  • 6鞍目(ベーシックBC)

    ベーシック馬場にいる人を見たら、軽速歩でまったく力が入っていないように見えます。くやしいながら、まだできていないので謙虚に練習を続けます。 ・下見ない!(無意識に馬のエンジンの回転数を目視確認したくなる) 力が入ってしまう軽速歩でサポートの方からの金言(このあと結構これが役にたちました) ・楽に軽速歩をやっているフリでもいい…

  • 5鞍目(ベーシックBC)

    騎乗姿勢 ・つま先の指を丸めない←力が入っている ・馬間距離を調整するように つまりすぎるときは、手綱を握る中指と薬指を閉じたり開いたりして細かく調整 他の指摘事項は前回と同じ(学習していない…) ・軽速歩は馬に持ち上げられて遅れて上がる感じ ・手綱は親指・人差し指間はしっかりもつ ・あごがあがらないように!

  • 4鞍目(ベーシックBC)

    ここからほとんど、姿勢と軽速歩をどうするかになってきます。 ・前回、力を抜くように指導されたことで、力を抜こうとし過ぎた結果、あごがあがっていた ・軽速歩は無理に立ち上がらず、おなかを出す感じで。馬に遅れて立ち上がる あと、手綱の持ち方を正しく習っていなかったため、手綱を親指と人差し指ではさんで、指ずもうのように立てるということを初めて知りました… ・ブレーキは基本的に引くのではなく、手綱を…

  • 3鞍目(ベーシックBC)

    常歩で立ったままバランスキープする練習などを行いました。 ・軽速歩では思っているよりもしっかり上体を真っすぐ起こす。 ・拳に力が入りすぎて上がってきている。 手を抜くくらいの意識でよい(インストラクターさんより) たしかに無意識の力が入りすぎていました。軽速歩なんかタイミングを合わせるのに一生懸命(合ってないけど)で、馬の動きとは独立に人間が勝手に立つ・座るをやっている感じでした。

  • 2鞍目(ベーシックBC)

    今日からグループレッスンになります。知らない人と同じグループになるので不安に思いながら参加しましたが、結局はあまり問題にはならず安心した初回レッスンでした。 本日の反省点 ・軽速歩で体が前に倒れないようにする 日頃の姿勢がデスクワークで悪いせいか「意識しないと」自然に倒れます。 追記) 痛いのは、親子2人でヘルメット・ブーツ・チャップス・エアバッグベスト合わせて約4200円かかること。毎回!

  • 1鞍目(ファーストレッスン)

    ファーストレッスンはまだマンツーマンで、普通のレッスンの馬場から人里離れた場所で行われました。レッスンよりも前後の説明のほうが長かったです。 レッスン内容 ・常歩、速歩、軽速歩(全然できず) ・発進、停止 この日から、Youtubeにある軽速歩の動画はすべて見たのではないかというくらい軽速歩と調査しました。動画をスロー再生してタイミングを測ったりもしました。

  • 体験乗馬(入会にいたるまで)

    10鞍に達したあとブログを書き始めましたので、記憶とライディングレコード(クレインでもらえるノート)をもとに思い返します。ほぼ箇条書き。 ・親子4人で体験乗馬に参加。本ブログの著者は私(父) ・馬に興味をもった理由は子供がウマ娘にはまっていること。親がむかしから乗馬にあこがれがあること ・体験乗馬で子供と妻の方が軽速歩が上手でショックをうける ・上の子供(長女)の入会に熱心な勧誘をうける ・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maryさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maryさん
ブログタイトル
クレインで乗馬はじめました
フォロー
クレインで乗馬はじめました

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用