ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【通算70回目】2023年7月の積立投資と6月末の資産状況
毎月恒例の月末時点の資産状況と、月初の積立投資に関する報告記事です。 ちなみに今回で、インデックス投資を始めて70回目の積立となります。(iDeCoのみの期間を除く) 早いもので今年も半分が終わってしまいましたね。あっという間でしたが、投資
2023/06/30 20:00
【iPhoneデュアルSIM運用】オススメの組み合わせ紹介
2022年7月に発生したauの大規模な通信障害では、多くの人に影響がありました。 通信量の返金騒動が起きるほどでしたね。 あれほど大きな通信障害が起きるのは稀なことですが、規模の小さな通信障害自体は他社の回線でも定期的に起きています。 現代
2023/06/27 20:10
【新NISA】全世界株式で投資するなら素直にオルカン
2024年から始まる新NISAに向けて、インデックスファンドのコスト競争が再び激しさを増してます。 ちなみに前回激しいコスト競争が起きたのは、つみたてNISAが始まった2018年前後でした。その時勝者になったのが、eMAXIS Slimシリ
2023/06/24 20:10
現在の株高でつみたてNISAの含み益はどれくらい出ているのか
このところの円安株高の影響で、私のインデックスファンドの含み益もどんどん上昇しています。 そのため総資産も順調に増えていますが、今回はつみたてNISA単体での資産状況に焦点を当ててみました。 つみたてNISAも期待以上の資産増を達成していま
2023/06/22 20:19
【重要】経済的自立を目指すために極力税金を払わないようにする
経済的自立を目指すために大事なのは「収入を増やすこと」と「支出を減らすこと」です。 お金持ちの方程式で(収入ー支出)+(資産×運用利回り)とあるように収入と支出の差を増やすことが大事なポイントです。 そして2つを比べると支出を減らすことの方
2023/06/16 13:12
2023年5月のブログ成績公開(PV、収益)
月初恒例、1ヶ月のブログ振り返り記事です。 ブログ運営2年目がスタートしても相変わらず低空飛行な当ブログですが、挫折することなくコツコツ継続はできています。 5月もゴールデンウィークなどの大型連休を利用しながら、 ・記事のリライト・サイトの
2023/06/05 20:09
【比較】ニッセイ、たわら、スリムシリーズの信託報酬(3社ほぼ横並び)
近年いろんな運用会社から低コストなインデックスファンドが登場していますが、低コストのインデックスファンドシリーズといえば、 ・ニッセイ<購入・換金手数料なし>(以下ニッセイ)・たわらノーロード(以下たわら)・eMAXIS Slim(以下スリ
2023/06/01 19:52
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、にしぐちさんをフォローしませんか?