chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kuroの勉強法 https://self-learner.blog/

こちらのブログでは、地方公立高校から独学で東大へ現役合格した経験や、一級建築士試験(学科・製図)に独学で合格した経験、アイビーリーグの一校へ外部の奨学金を得て留学した経験などを基にして、勉強のノウハウや、関連情報を発信しています。

Kuro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/07

arrow_drop_down
  • なぜ一級建築士試験(学科・製図)を独学で一発合格できたのかを振り返ってみます

    こちらの記事では、一級建築士試験(学科・製図)を独学で合格できた理由を振り返ってみます。一級建築士試験は独学での合格が難しいと言われる試験ですが、ブログ主のKuroは独学で一発合格しました。独学で合格できた一番大きな理由は、建築を楽しく学ぶことができたということに尽きるかもしれません。

  • 令和4年の製図課題「事務所ビル」の課題背景を考察し、ポイントを解き明かします

    令和4年の製図課題「事務所ビル」の課題背景を考察し、製図試験におけるポイントを解き明かします。一見対策範囲の広そうに見える課題でも、コロナ禍や働き方改革に伴う事務所ビルの潮流や、国土交通省の政策をよく分析することによって、的を絞って勉強することができます。

  • シンガポールへの大学院留学に必要な出願書類と費用を紹介します

    シンガポールは教育水準が高くて治安もよいため、アジア圏での留学先候補として真っ先に上がる国の一つです。こちらの記事では、同国最高峰のシンガポール国立大学へ焦点を当てて、留学するために必要な出願書類と留学費用や、留学に当たっての留意点について紹介します。

  • 【質問例付き】大学院留学へ向けた奨学金の面接対策を紹介します

    留学にあたり外部の奨学金へ応募している人は多いかと思います。そして、奨学金を得るために避けて通れないのが面接です。こちらの記事では、1,000万円以上の外部奨学金を得て留学したKuroが実際に行った面接対策を紹介します。想定問答をしっかりと準備して悔いのないよう面接へ臨みましょう。

  • 建築学科の学部生は、大学で何を勉強したらよいのかを考えてみます

    建築士法の改正により、卒業直後に一級建築士試験を受験できるようになりました。これに伴い、建築系の学生の中には、大学で一級建築士試験の勉強をするべきか悩んでいる人もいるかと思います。こちらの記事では、一級建築士を独学で突破したKuroが、大学で何を勉強すればよいのかを考察します。

  • 【2年で攻略!】大学院留学へ向けた準備スケジュールを紹介します

    2年で攻略する大学院留学へ向けたスケジュールを紹介します。大学院留学を視野に入れている社会人や大学生の皆様の中には、どのようなスケジュールで準備を進めたらよいのか疑問に思っている方もいらっしゃると思います。余裕をもって試験のスコアメイクを進め、留学費用を工面することにより、留学の夢をつかみ取りましょう。

  • 一級建築士試験(学科・製図)を独学で挑戦するメリットとデメリット

    一級建築士試験(学科・設計製図)を独学で挑戦するメリットとデメリットを考察します。独学では難しいと言われる試験ですが、勉強の自由度や思考力の養えることなど、独学はメリットもあります。メリット・デメリットを十分に把握することにより、自分に合った勉強方法を見つけましょう。

  • TOEFL iBTで100点を突破した時の勉強法を紹介します

    TOEFL iBTで104点を達成した時の勉強法を紹介します。TOEFLで高得点を取るためには先ず、単語力、文法、発音という英語の基礎力を養うことが不可欠です。その上で、各セクションの勉強を継続的に行えば、100点を突破することも決して夢ではありません。

  • 大学院から貰える給付型奨学金は交渉可能か紹介します(交渉可能です!)

    あまり知られていませんが、大学から貰える給付型の奨学金額は交渉可能です。大学から入学許可を得たら、そこで終わりにするのではなく、もうひと頑張りしましょう。大学側と交渉して奨学金額を上乗せしてもらうことにより、少しでもゆとりのある留学生活を送ることができます。

  • イギリスとアメリカの大学院留学はどっちが費用がかかるか比較します

    人気の大学院留学先であるイギリスとアメリカの留学費用を比較します。留学には、授業料に加えて住宅費、生活費、渡航費など、多額の費用が必要です。もちろん、大学院を選ぶ決め手は費用だけではありませんが、留学費用だけをみるとイギリスの方がアメリカより安価です。しかし、それでも1,000万円以上の支出を見込んでおきましょう。

  • 【完全版】独学で一級建築士試験に合格する勉強法を紹介します!

    こんにちは、独学家(セルフ・ラーナー)のKuroです。こちらの記事では、一級建築士試験の学科・製図ともに独学で一発合格したKuroが、一級建築士試験に独学で合格する方法を紹介します。ポイントを抑えて勉強を継続することで、合格率が低く難関資格と言われる一級建築士試験でも、独学で合格することは可能です。

  • 留学に必要なTOEFLとIELTSの違いと、どちらが点数を取りやすいかを解説します

    こちらの記事では、外部の奨学金を得てアイビーリーグの一校へ留学したKuroが、留学に必要となるTOEFL/IELTSの違いと、どちらが点数を取りやすいかを紹介します。両者の違いを把握した上で、ご自身に合った試験を選んで集中的に勉強することにより、効率的にスコアメイクすることができます。

  • アメリカの大学院留学に必要なTOEFLのスコアを紹介します。

    こちらの記事では、外部の奨学金を得てアイビーリーグの一校へ留学したKuroが、アメリカの大学院へ留学するために必要なTOEFLのスコアを紹介します。大学院留学のためには英語試験を受けなければならず、その中で代表的なものがTOEFLです。英語試験は避けては通れないものなので、しっかりと対策しましょう。

  • 大学受験において、親は受験生をどのようにサポートできるのか?

    こちらの記事では、独学で東大と一級建築士資格へ合格し、アイビーリーグへの留学を果たしたKuroが、大学受験においてどのように親が受験生をサポートできるのか、ということについて解説します。子供の性格によって内容は異なりますが、サポートできることは間違いなくあります。

  • 社会人が大学院へ留学するメリットとデメリットを紹介します

    社会人が大学院留学することは、人生における大きな決断となります。そこで、こちらの記事では社会人が大学院留学する際のメリットとデメリットを紹介します。デメリットももちろんありますが、それ以上にメリットは大きいため、人生の選択肢を広げるためにも留学することを後押しします。

  • 留学をしよう:大学院留学における留学先の選び方を紹介します

    留学先の大学院を選ぶ際、留学費用に焦点を当ててしまうかもしれませんが、費用だけではなく様々な観点があります。プログラムの内容や、大学の知名度、周辺環境など、多様な視点から大学院を分析することで、納得のいく大学院を選ぶことができ、実りある留学生活を送ることができるでしょう。

  • 一級建築士試験(製図)における課題文と採点ポイントとの関係を考えます

    こちらの記事では、一級建築士試験の学科・製図ともに独学で一発合格したKuroが、課題文と採点ポイントとの関係を解説します。課題文における留意事項と計画の要点等と、採点ポイントの関係性を分析することにより、一級建築士の製図試験をより俯瞰的に把握することができます。

  • 一級建築士(設計製図試験):プランニングへつながる課題文の読み取り方を紹介します

    こちらの記事では、一級建築士試験の学科・製図ともに独学で一発合格したKuroが、プランニングを進める上で重要な「課題文を読み解くコツ」について紹介いたします。課題文のエッセンスを読み解くことにより、プランニングを適切かつスムーズに進めることができます。

  • Essay/Statement of Purposeを書くポイントについて紹介します

    こちらの記事では、外部の奨学金を得てアイビーリーグの一校へ留学したKuroが、海外留学に必ず必要となるエッセイの書き方について紹介します。Essay / Statement of Purposeは、出願書類の中でも重要なものとなります。自分の留学目的をしっかりと評価者へ伝えるよう心掛け、合格を勝ち取りましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kuroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kuroさん
ブログタイトル
Kuroの勉強法
フォロー
Kuroの勉強法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用