chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
現役ITコンサルタントがIT業界で頑張る人を応援します! https://hitsujimanit-support.com/

転職・就活・キャリアアップ・フリーランス活動など幅広い情報を実体験をもとに提供します。 僕自身は、IT業界で20年弱。転職を7回繰り返し、現在はフリーランスとして独立。 情報を共有し、IT業界で働く方のお役に立てれば幸いでございます。

ひつじおとこくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/30

arrow_drop_down
  • ITフリーランスで月収200万円を超えました。その方法をお伝えします。

    筆者はITフリーランス4年目の40代前半ですが、ついに月収200万円を超えました。当記事では、高報酬を得るための方法を筆者の経験をベースに記載いたします。 月収200万円を超えるため3つの必要なこと 複数案件掛け持ち 時間に囚われない成果ベースの働き方 計画から実行まで一人で完結できる仕事 構想策定や業務要件定義 ユーザ企業側のベンダマネジメント クライアント企業の若手リーダー支援 月収200万円を超えるため3つの必要なこと 結論から書くと必要なことは以下の3つです。 複数案件掛け持ち 時間に囚われない成果ベースの働き方 計画から実行まで一人で完結できる仕事 以下、詳細に見ていきます。 複数案…

  • 高単価なITフリーランスの仕事とは。システム開発の知見を活用した業務整理の仕事がお勧めです。

    筆者は現在2つのお客様を掛け持ちしており、それなりの高単価で仕事をしています。 やっている仕事内容はほぼ同じで、その内容は業務整理です。当記事では高単価なITフリーランスの仕事である業務整理について概要を記載いたします。 ITエンジニアで将来フリーランスとして単価の高い仕事に就きたいという人の参考になれば幸いです。 業務整理とは何をやる仕事なのか? なぜ業務整理が必要なのか? 業務整理に必要なスキルは? 業務整理のいいところは? お勧めのキャリアプランは? 業務整理とは何をやる仕事なのか? 業務整理とは(SIerなどの開発ベンダ側ではなく)ユーザ側の立場で、以下の一連の流れを整理する人です。 …

  • IT系のフリーランスの案件はなぜ稼働率100%の案件がほとんどなのか

    筆者はフリーランスのITコンサルタントとして活動しており、低稼働(20%~50%)の案件を複数掛け持ちすることで収入を得ています。 そして現在、各社エージェント様にお声がけをして、新たな低稼働案件を探しているのですがなかなか見つかりません。ほとんどの案件が稼働率100%が条件となっています。 なぜ多くの案件が稼働率100%を求めるのか、当記事ではその理由について掘り下げて考察してみたいと思います。 筆者はなぜ稼働率100%の案件を避けるか 企業はなぜ稼働率100%を求めるのか フリーランスはなぜ稼働率100%の案件を求めるのか まとめ 筆者はなぜ稼働率100%の案件を避けるか 最初になぜ筆者が…

  • 仕事におけるストレスを回避する方法に関する考察。主体性を持つこととスキルが重要。

    本記事では筆者が個人的に考えている、仕事におけるストレスを回避する方法を記載します。 筆者はストレスは風邪と同じと捉えており、ストレスを回避するためには、ストレスの原因となる仕事を避ける事が重要と考えています。そのためには、主体性を持つこととスキルが大事ということが本記事の要旨です。 ストレスを風邪と同じように捉えてみる 風邪に罹って症状が発症、および、ストレスによる症状が発症している状態 風邪の菌がある場所にいる、および、ストレスの発生原因が存在している状態 風邪の菌がある場所に行かない、および、ストレスの原因となる仕事をしない状態 筆者はストレスの原因となる仕事をしない状態を目指している …

  • プロジェクト計画が曖昧な国内大手SIerのPM(プロジェクトマネージャ)の与える影響。プロジェクトに関わる企業や人が全員不幸になる話。

    筆者は現在、国内大手SIerの開発プロジェクトにクライアント側のPMOとして参画しております。 その国内大手SIerのPM(プロジェクトマネージャ)は、詳細なプロジェクト計画を策定することなく、すべてを曖昧かつ適当に進めようとします。 そのためプロジェクトに関わる企業(クライアント企業は当然の事、SIer自身も)や人(クライアント企業の担当者やSIerの開発者)が全員不幸になっているように思えます。 本記事では、PMが曖昧かつ適当にプロジェクトを進めることによる弊害を記載します。 PMの曖昧な進め方による具体的な事象とその弊害 ユーザ企業に明確にタスクを依頼しない スケジュールが遅延したのにリ…

  • 開発のできる真っ当なSEほど顧客の評価が低く、適当なPMほど評価が高い理由。SEに欠けている視点と解決策。

    筆者は現在、ユーザ企業のPMOとしてシステム開発導入に参画しております。当プロジェクトは、ユーザ企業と開発ベンダ(大手SIer)による基幹システム刷新プロジェクトです。 そのプロジェクトで開発ベンダ(大手SIer)に対するユーザ企業の評価として、SEの評価が非常に低く、逆にPMの評価が高いという状況になっているのですが、そこに筆者としては疑問を感じております。 筆者の視点で見ると、SEの方はプログラムに落とす際のロジックや例外パターンを網羅的に考慮して確認してくれるので安心できます。逆にPMはいつも適当な事を言っていて信用できません。 ですがユーザ企業の業務部門の方々から見ると評価が真逆なので…

  • ITエンジニアに押し付けられたワークライフバランスは不要だと考える理由。SIerはその前にプロジェクトマネジメントを改善すべき。

    昨今、IT業界においてもワークライフバランスをうたった企業がたくさん出てきております。残業が平均20時間以内など残業時間が少ないことをアピールしてホワイトなアピールをするSIerがたくさんあります。 筆者はこの風潮に反対です。この記事ではその理由を記載します。 ITエンジニアの対価は成果であり労働時間ではない ITエンジニアを勤務時間から解放すべき 勤務時間で拘束したがるのはマネジメント不備が要因 マネジメントの計画策定能力の不足 プロジェクトマネージャの不安な感情 ワークライフバランスは無能なマネージャからエンジニアを守るために必要?その被害をクライアントに転換しているだけではないか。 IT…

  • 開き直った開発ベンダ(国内大手SIer)に反省を促す方法はないものか。

    筆者は現在とある企業の基幹システム改修プロジェクトにユーザ企業側のPMOとして参画しておりますが、システム導入を担当する国内大手SIerが最悪だという話をしたいと思います。 ほとんど愚痴になってしまいますがご容赦ください。 最悪な国内大手SIer 【ある日の会議①】 【ある日の会議②】 このSIerの問題の構造 最悪だとわかっていても手の打ちようがない 何かしら反省を促す方法はないものか。。。 最悪な国内大手SIer どのように最悪かといいますと、会議で合意した内容を翌日には当然のようになかったことにするのです。具体的には以下のような感じです。 ※ここでは大手SIerをA社、ユーザ企業をX社と…

  • 会社に依存することはリスクでしかないのか?フリーランスの立場から会社員で働くことに対する考察

    本記事では、多くの人が会社員(正社員)として働いている現状において、なぜ会社員として働くのか?敢えて(フリーランスではなく)正社員であることを望むのか?というその理由を、フリーランスの立場である筆者の目線で整理してみたいと思います。 筆者はIT業界で転職を繰り返しながら20年ほど正社員として働いた後に、フリーランスとして独立して3年目の40代です。フリーランスの立場になってみて、正社員として会社のために働くとは一体どういうことなのか?ということについて改めて考えてみました。 ※本記事は長いので面倒な方は赤字の部分だけ読んでください。 これからの時代を安心して自由に生き抜くためには個人のスキルが…

  • 契約更新できないITエンジニアのフリーランスの特徴をまとめました。共通点はおじさんにあり!?

    筆者は、正社員としてIT系企業を転々と渡り歩きながら、20年間会社に勤めた後に、フリーランスとして独立して3年目になります。 そして、フリーランスとして活動してきた3年間で様々な顧客の案件に参画しており、他の様々なフリーランスの方とも仕事を一緒にしてきました。 その中で、一風変わった?フリーランスの人達もおり、そのような人たちは決まって契約更新に至らず、プロジェクトを途中で退場するという光景をいくつか見てきました。 この記事では筆者が実際に見てきた実話に基づいて、契約更新できないフリーランスのITエンジニアの特徴についてまとめます。 資料に書いていないから仕事ができないと言い張り1カ月で退場と…

  • ITエンジニアのフリーランスはメリットしかない。巷で言われているデメリットにことごとく反論してみました。

    この記事ではITエンジニアのフリーランスである筆者が、フリーランスのメリットについて記載します。筆者は正社員として企業に20年間勤めた後、40歳でフリーランスとして独立し、個人事業主から法人化して現在3年目です。 この3年間を振り返ってみるとフリーランスにはメリットしかなく、デメリットが1つもないことに気づきました。そんな筆者が巷にあふれているフリーランスのデメリットに対してことごとく反論してみたいという主旨になります。 収入が不安定 税金や収支の処理を自分で行わないといけない 企業からのサポートが受けられない 福利厚生がなく収入が守られない 安定的に仕事が獲得できない 最後にご紹介 収入が不…

  • IT系フリーランスにおける職種別の単価と高単価を得るためのスキルを身に着ける方法について

    この記事では、40代の現役IT系フリーランスである筆者が、IT系職種ごとの単価と高単価を得るために必要なスキルを身に着ける方法について記載します。 筆者は、ITコンサル・PM・ITエンジニア(SE・PG)などを正社員として20年経験した後に、フリーランスとして独立して現在は3年目です。 今のところフリーランスとしての活動は順調に進んでおり、収入も自由な時間も会社員時代より多く確保でき、ストレスもほぼない状態です。昨年は、節税対策のために個人事業主から法人化しました。 フリーランスとしての活動中の案件は、エージェント経由で紹介されており、現在、4社のクライアントと継続取引中です。案件の種類は、P…

  • 法人の節税について税理士と打ち合わせ。経費にできる支出とできない支出のまとめ

    筆者は昨年の8月ごろに個人事業主から法人化しております。その理由は、個人事業主より法人化した方が節税に繋がると考えてからです。そして、法人の経理業務については税理士の先生に依頼をしているのですが、昨日、定例ミーティングがありました。 その中でいくつか参考になったので備忘として記載しておきます。 経費にできた支出 妻(配偶者)への給与支給 個人所有の自動車のガソリン代 スーツなどのクリーニング代 ワーケーションのための地方への交通費や宿泊代 取引先との飲食代 経費にできなかった支出 筆者個人の健康診断の支出 個人所有の自動車の車検代や保険代や自動車税 スーツなどの服装代 グレーゾーンな経費 妻と…

  • 40代のフリーランスITコンサルタントのとある一日

    筆者は40代のフリーランスITコンサルタントです。現在2社の仕事を業務委託で行っておりますが、日々の生活をまとめてみました。 スケジュール 仕事について 運動について 読書について スケジュール 概ね標準的な平日のスケジュールです。 4時:起床 4時~5時:録画していた前日のドラマを見る 5時~7時:自宅で仕事 7時~8時:朝食 8時~9時:読書 9時~11時:カフェで仕事、読書 11時~12時:ランニング(2KM)、筋トレ 12時~14時:知人と昼食 14時~15時:昼寝しながら読書 15時~17時:自宅で仕事、読書 17時~18時:入浴 18時~:夕食、テレビで野球観戦、録画したテレビを見…

  • 業務委託契約で発注者と健全な関係は築けるのか?横柄で丸投げする発注者の原因と対策

    筆者は業務委託契約で、数社の企業の仕事を受託しておりますが、先月その中の一社の契約を更新せずに終了させました。 その企業とは2年ほど前からお付き合いがあり、お互いに良好な関係を築けていると(一方的に?)思っていたのですが、プロジェクト変更に伴い、発注者側の担当者が変更となったことで終了とさせていただきました。 その理由が、新たな担当者の態度が横柄で、丁寧な説明もなく丸投げのような仕事の依頼の仕方をしてきたからです。とてもじゃないけど、この人とは一緒に仕事ができないと思いました。(筆者にとってはどのような人と仕事ができるかは重要です。突き詰めるとストレスの発生原因は人間関係なので) 筆者は、正社…

  • 業務システム開発が失敗する理由は、ユーザとSEのコミュニケーションのすれ違いに有り

    筆者は現在、小売業を展開する中堅企業様(売上高数百億円規模)の情シス支援の仕事を業務委託契約で行っています。 具体的な仕事内容は、小売業様が会計パッケージを導入するにあたり、PMOとしてプロジェクト推進支援/業務要件定義の支援/受入テスト支援などを行っております。 そのプロジェクトで、日系SIerの人気TOP10以内に入る有名企業にパッケージ導入を依頼しているのですが、はっきりいってSEのレベルがかなり低いです。 大企業なので多種多様な人財がおり、たまたまハズレを引いた可能性もありますが、(せっかくの機会なので)筆者がユーザ企業の情シスの立場で、いまいちだと感じたSEの特徴をまとめてみます。 …

  • 人間の幸福と不幸に関する考察

    本記事では人間の幸福について、筆者が思うところをまとめたいと思います。 筆者は、独立して自由に仕事をするという目標を達成しながら、達成後は毎日の退屈さを感じながら日々を暮らしています。そんな中で、最近ショーペンハウアーにはまり、幸福論についてあれこれと考えている人間です。 現在の幸福には4種類ある 苦しみに対する相対的な幸福 目標に向かって努力する幸福 理由はないけどどにかくやりたいことをやる幸福 意志の力から抜け出すことによる幸福 そもそも幸福な状態というのは生物としてあり得ないのでは? 現在の幸福には4種類ある 苦しみに対する相対的な幸福 筆者は現代の幸福には4種類の幸福があると思っていま…

  • 経験の浅いITエンジニアがフリーランスとして独立しても将来は仕事がなくなる現実

    本記事では、経験の浅いITエンジニアがフリーランスとして独立することの懸念点を記載します。 世の中では(正社員での経験を積まずに)最初からフリーランスのITエンジニアとして活動することを進める風潮も見受けられますが、実際にフリーランスとして活動して3年目の筆者としては、いかがなものかと思うところもあります。 漫然とフリーランスを続けていてもいつか仕事は無くなる 将来困らないための準備の仕方 その他のフリーランスの負の側面 正社員より労働環境が悪い 成長できない 結局は正社員でも同じではないか? 漫然とフリーランスを続けていてもいつか仕事は無くなる 最初に結論を書きますが、経験の浅いITエンジニ…

  • 幸福とお金はイコールではない。幸福になれるかは生まれながら性格に規定されいる。

    ショーペンハウアーの「幸福について-人生論-」橋本文夫=訳(新潮文庫)という本を読みました。書かれたのは、1851年で今から150年以上前ですが、今の筆者の心情に非常にマッチしている部分が多かったので、当ブログに数回に分けて記載します。 本記事の要約と筆者の感想 幸福になるとはどういうことか? 幸福とは健康を獲得する事 お金があっても幸福にはなれない 本記事の要約と筆者の感想 先にまとめを書きますと、現代社会においては、幸福=高い年収を同一視しがちです。最低限の生活を送るために、お金が必要なことは言うまでもありませんが、必要以上のお金があっても幸福にはなれません。 幸福になれるかどうかは、生ま…

  • 同時に4案件を掛け持ちしても思ったより余裕がある

    筆者は現在4案件同時に掛け持ちして仕事をしていますが、本記事ではその中で思ったことを記載します。やはり1案件100%稼働よりも、複数案件掛け持ちの方が、色々な意味でメリットがあるな感じております。 11月から4案件掛け持ちで仕事をしている 参画して初月はかなり大変 現在は稼働が安定していてむしろ余裕がある なぜ4案件掛け持ちしても余裕があるのか? 時間ではなく、成果重視のタスク 進め方含めた計画をこちらで握る 成果を出す 対象業務・システムに一番詳しくなる 案件はたくさんあるのに受けられないのが課題 11月から4案件掛け持ちで仕事をしている 筆者は11月から4案件を掛け持ちして仕事をしています…

  • 日商簿記1級を独学で合格するための方法!実際に独学で合格した筆者が実体験に基づきお伝えします。

    本記事では、高難易度資格に位置付けられる日商簿記1級を独学で合格する方法について記載します。 筆者は実際に、正社員でフルタイムで仕事をしながら日商簿記1級に独学で合格しました。その時の実体験をもとに、合格に役立つための情報をお届けいたします。 (その後、専門学校の通信教育で公認会計士二次試験に合格しております。その時の記事もよければご参照ください。)↓↓↓ 【実録】働きながら公認会計士試験に合格!正社員の仕事と勉強を両立する方法 - 現役ITコンサルタントがIT業界で頑張る人を応援します! なぜ日商簿記1級は難しいのか? ①単純に出題範囲が広い ②解答にスピードが求められる ③理論系の問題が出…

  • IT化による生産性向上で給与アップ!?DX推進を行う筆者が実態を解説。

    筆者は仕事柄DX推進という名のもとに、業務改善とITによる業務効率化(生産性向上)を行う事が多いです。 一方、昼間にテレビを見ていると専門家の方が「給与アップにはIT化による生産性向上が必須」みたいなことをおっしゃっていて、非常に違和感を感じました。 そこで本記事では現場で生産性向上に携わる筆者が実態はどうなのか?また今後の思う事について記載いたします。 現状の日本企業では生産性を向上させる余地は大いにある 一企業の観点から見ると生産性向上が給与アップに繋がる 削減された費用は派遣社員や業務委託者 生産性向上で新しい事業と雇用を創出というのは順序が逆では!? 削減された人を再教育するなんて理想…

  • 節税対策のため法人化。法人化の手続きは思ったより簡単でした!

    10月上旬に個人事業主から法人化しました。 本記事では、法人化に至った経緯と、法人化への具体的な手続き、およびそのメリットについて記載いたします。 個人事業主から法人化へ至った経緯 法人化までの手続き 法人化のメリットは? 今後の展望 個人事業主から法人化へ至った経緯 法人化の目的は節税対策ですが、その直接的な要因としては、児童手当を打ち切られたことです。 昨年、個人事業主としてそれなりの売上を達成したので、「所得税/住民税」でかなりの税金を納めることになりました。 おそらく利益の30%くらいを「所得税/住民税」として納めており、その時点でかなりお金を稼ぐ意欲(=働く意欲)が失われました。です…

  • いまいちなプロジェクトマネージャの特徴について。PMは未来に向けた仕事をすべきと考える理由。

    本記事では、筆者が考えるいまいちななPMの特徴について記載します。 きっかけは現PJのPMがいまいちだなと思えることが多く、なぜなのか?という疑問から、その特徴を改めて整理しておきたいと考えたからです。 現PJでの筆者の立ち位置は、顧客企業から依頼を受けて、そのPMを裏から支援しています。ということは顧客企業から見ても、そのPMには何かしら不安を感じる部分があったのでしょう。 ちなみにこの記事でいまいちだなと記載している内容は、完全に筆者の主観です。読む人よっては、そんな事はないと思われる方もいらっしゃることは予想できますが、筆者個人の感想として、聞き流していただけると幸いです。 ※長くなって…

  • ITプロジェクトを成功させるためのプロジェクトマネジメントに関する考察

    筆者は、ITプロジェクトにおいてプロジェクトマネジメントやマネジメント支援の仕事を受注することが多いです。 その仕事において筆者は(一応、、、)使命感を持って取り組んでおり、 プロジェクトを炎上させずにスマートに終わらせることで、自分も含めた関係者全員を幸せにする、ということを意識して仕事に取り組んでいます。 実績として、筆者がマネジメントとしてかかわったプロジェクトは、ほとんどが成功と言ってもよいかと思います。 ここで言う成功とは、 メンバーの残業ほぼなし 遅延なし、本番稼働後のバグほぼ0 業務目線での当初の目的を達成(業務効率化など) の3点を満たしていることです。 この話をクライアントと…

  • 「男らしい」男性は生きづらい世の中らしい。男らしくない40代の男性筆者が考察します。

    最近、男性より女性の方が生きづらいという記事をよく見ます。男性は「男らしさ」に縛られているから生きづらさを感じやすいとのこと。 本記事では「男性の生きづらさ」について、「男らしさ」が全くない40代の男性筆者が、少数男性の意見として、仕事における男らしさと、家庭における男らしさのそれぞれについて考察してみます。 最近の世の中は生きやすい 昨日の若者論でも書きましたが、筆者にとっては、最近の世の中は生きやすい方向に向かっていると感じております。 その理由は「○○すべき」という社会的というか世間的な圧力が徐々に無くなってきていると感じているためです。本記事の「男らしさ」もその一部です。 他にも「父親…

  • 最近の若者論に40代のおじさんが共感!もしかしてこれって自分の事を言っている?

    「先生、どうか皆の前でほめないで下さい: いい子症候群の若者たち」という本を読みました。以前から、いわゆる最近の若者論に興味がありました。 その理由は、若者論をネット記事など様々なところで見かける機会が多かったのですが、これって筆者の事?という内容が多かったからです。 そんな中、この本のタイトルがまさにピッタリでした。即購入しました。 (ちなみに筆者は40代で、若者でも何でもない、ただの中年男性です) 読後の感想としては、最近の若者の特徴として筆者に当てはまるところが多くありましたが、そうでないところも一部ありました。おおよそ7:3くらいの割合です。 特徴が当てはまる部分は、時代がどうのこうの…

  • リモートワークはストレスが溜まる。その原因と改善策の考察。

    筆者はコロナ以降ずっとリモートワークを続けておりますが、リモートワークでは働き方を工夫しないと、従来の出社勤務よりも、ストレスが溜まりやすい印象を受けました。 この記事では、なぜリモートワークだとストレスが溜まりやすいのか、またその改善方法について考察します。 なぜリモートワークはストレスが溜まりやすいのか? リモートワークでバレないのだからうまくサボればいいのでは? 監獄の誕生(ミシェル・フーコー) リモートワークを完成されるには勤務時間からの解放が必要 最後にご紹介 なぜリモートワークはストレスが溜まりやすいのか? 従来の勤務方法からリモートワークで変わったこと、それは働く場所からの解放で…

  • 仕事がどうしても辛い時に取るべき行動!無理をせず距離を取るのが最善策。

    IT業界やコンサル業界で仕事をしていると、辛いプロジェクトに巻き込まれることもよくあります。 炎上プロジェクトで毎日深夜まで残業、休日もない 上長がパワハラ体質、細かいところまで管理くる 仕事の難易度が高すぎてついていけない 仕事がつまらない、自分の希望と違う、成長につながらない などなど、人によって辛さを感じるポイントはそれぞれかと思います。 そして、もうこれ以上耐えられない、肉体的にも精神的にも限界近く追い詰められたときには、どのような行動をとるのが良いでしょうか。もし限界を超えてしまって、心を病んでしまうと、一生取り返しがつかなくなることもあります。 本記事では、この様な状況を何度も脱し…

  • 転職で引き止められて迷うのは当然。それでも転職を決断すべき理由!

    転職時には、現職からの引き留めにあうケースも多いと思います。 実際、引き止めにあうと、私は必要とされているんだという気持ちと、現職への申し訳なさと、転職先への不安から、今までの嫌だったことも忘れて迷いが生じるものです。 それでも筆者は断固たる決意で転職を決断すべきだと考えています。本記事では、転職回数7回の経験豊富な筆者が、転職を決断すべき理由について記載いたします。 筆者の転職遍歴はこちら↓専門学校卒から年収1500万円のITコンサルへ。7回の転職を経てフリーランスとして独立した転職遍歴を暴露します。 転職か現職に残るかの合理的な判断はできない!思い切って飛び込もう! 転職に迷うケースと対処…

  • パラレルワーク(複業)を試み中。今の働き方がちょうど良いけど収入が足りない

    勤務時間の拘束から解放を目指して、現在パラレルワーク(複業)に挑戦中です。この記事では、パラレルワークを志して約2ケ月時点の経過をお伝えしたいと思います。 筆者がパラレルワーク(複業)を志した経緯はこちら↓↓↓副業案件だけで生活できるか。パラレルワーク(複業)への試み。 現在の状況まとめ 参画中の案件情報 労働時間など働き方スケジュール 複数案件の掛け持ちは思ったより大変 副業案件は見つかるのか? 最後にご紹介 現在の状況まとめ 現在は2案件に参画しており、労働時間や働き方などはちょうど良いと感じていますが、肝心の収入が足りません。今は貯蓄を切り崩しているので、早めに案件を探す必要がありますが…

  • IT業界に就職するためにプログラミングスキルは必要なのか?お金を払ってスクールに通う必要があるのか?

    昨今、IT業界への就職を考える方に向けて、プログラミングを学べるスクールが流行っているようです。中には、そのまま就職先まで紹介してくれるスクールもあるようです。 仕事柄、就活生やその親御さんの相談に乗ることが多いのですが、皆さん一概に気にされるのが、IT業界に就職するためには、事前にプログラミングスキルを学んでおくべきかという事です。 結論から申しますと、事前にプログラミングスキルを学ぶことは不要です。ましてや、プログラミングスクールに通う必要はありません。 IT業界20年で、一部上場IT企業で面接官も務めた筆者が、就活においてプログラミングスキルが不要な理由について記載します。 IT業界は売…

  • 無意識の力を意識的に活用する方法について

    本日は、人間の無意識の力を有効活用することについて考察します。 筆者は今まで無意識の力を活用して、人生における重要な判断や、仕事における課題解決を行ってきましたが、改めて整理したことがなかったので、ここでまとめてみたいと思います。 無意識の力とは? 無意識はどのような仕組みになっているのか? 無意識を活用するためにどうするか? 無意識の力とは? 具体的に無意識の力とはどういったものかと言いますと、 「分からないはずの事がなぜか分かり、そのための論理は後から付いてくる」 状態の事です。 たとえば、いくつか例を出しますと、 テストの際に、最初にテストの全体像をざっと把握して、解けそうな問題と解けな…

  • 暇すぎて疲れるときにやってみたこと。ひたすら歩くこと(ウォーキング)をお薦めします。

    相変わらず暇な日々が続いている今日この頃ですが、あまりに暇だと焦りの感情が湧いてきます。 自分の人生こんな事でいいのだろうか?時間をすごく無駄にしているのではないか?もっと有意義だったり、充実したことに時間を使えるのではないか?というような気持ちです。 一方、社会は自分一人のタイミングで動いているわけではなく、時にはじっと動かずに待つ時間も必要だという事は、頭では理解しています。 ですが頭では理解しても、どうしようもなく焦りの感情が湧いてくるときもありますので、その時の対応策について考察します。 私が暇になった理由はこちら↓↓↓1日2時間しか働かず暇になった人間の自由に対する考察 最初は趣味の…

  • 自分の思考や感情は否定しない方がよい。長時間の散歩から行きついた考察。

    最近やたらと暇なので、夕方に長時間の散歩をしています。だいたい15キロを3時間かけて歩いています。歩いている場所は、近所に一周10キロくらいの自然公園があるので、セミやカラスの鳴き声や木々のざわめきを聞きながら、ひたすら歩いています。 最近暇になった理由はこちら↓↓↓1日2時間しか働かず暇になった人間の自由に対する考察 ひたすら歩いていると無意識のうちに色々なことを考えています。仕事への不安や、将来への不安、欲しい車や、明日何をやろうかな?など実に雑多な考えが頭に浮かんでいます。いわゆる「デフォルト・モード・ネットワーク」というものです。 おそらく単純な歩くという作業に飽きた脳が、暇つぶしのた…

  • 1日2時間しか働かず暇になった人間の自由に対する考察

    先月から時間や場所に縛られずに働きたく、短時間(副業)案件に参画しています。 詳細な記事はこちら↓↓ 副業案件だけで生活できるか。パラレルワーク(複業)への試み。 - 現役ITコンサルタントがIT業界で頑張る人を応援します! その結果、現在では1案件のみ参画しており、1日2時間しか働いていません。1日2時間しか仕事をしていないと非常に暇を感じてきたので、そのことについて考察したいと思います。 まず私の現状ですが、ストレスはほぼない、お金も貯金がそれなりにある、時間も有り余っているので、何かをやろうと思えば何でもやれ状態です。 ですが不思議なことに、何でもできるとなると、逆にやりたいことが何も無…

  • ITコンサルタントは激務なのか?現役のITコンサルが実体験に基づき解説します。

    ITコンサルタントは年収は高いものの、激務といわれることが多いです。実際、ITコンサル会社へ入社するものの仕事についていけず、すぐに辞める人も結構います。 当記事では、フリーランスのITコンサルである筆者が実体験をもとに、ITコンサルが激務と言われる所以について考察いたします。 筆者は、SEからITコンサル会社へ正社員として転職し、10年近く勤めた後に、現在はフリーランスとして独立しております。 これからITコンサルタントを目指す方の参考になれば幸いです。 とにかく考えることがたくさんあり、ずっと思考する必要がある 一日中どんなことを考えているの? 具体的にどれくらいの時間、考えているの? 考…

  • 新卒でIT業界のSES企業に就職することは失敗なのか?SES企業へ就職するメリットを考察

    本記事では、新卒でSES企業へ就職することのメリットを記載いたします。SES企業は、ブラックだとか、新卒で就職すると失敗などの声も聞かれたりしますが、実際はそんなことはありません。むしろメリットを考えると成功とも言えるかもしれません。 適切なキャリアプラン設計と本人の努力次第で、一次請企業へ就職した人と比較して、同等以上のキャリアを築くことが可能です。 筆者自身も新人でSES企業に入り、そこで得た技術をベースとして転職を繰り返しながら、現在はITコンサルタントとして活動しています。 SES企業はブラックなのか?SESがブラックといわれる理由 給料が低い 上流工程に携われない プロジェクトによっ…

  • 副業案件だけで生活できるか。パラレルワーク(複業)への試み。

    本記事では、フリーランスがパラレルワークを行うメリットについて、100%稼働案件に参画する場合と比較して考察します。 筆者はフリーランスのITコンサルタントとして活動しておりますが、100%参画していた案件が6月末に終了して、現在はほぼ無職の状態で日々を過ごしています。 そろそろ次の案件を探さないといけないのですが、次からの仕事は、副業的な短時間案件を複数掛け持ちして、パラレルワーク的な働き方ができないかと考えております。 なぜパラレルワークを試みる事にしたか 100%稼働案件で一日中拘束されるのが辛かった。 作業場所と時間を拘束されない働き方を目指して、副業案件を掛け持ち 副業案件は、働く時…

  • メイラックス断薬までの記録

    本記事では、筆者がメイラックスの断薬まで至った記録を記載します。 筆者がメイラックスの断薬を試みていた時に、ネットで探しても断薬に成功したという記事があまりなかったので、少しでも参考になれば幸いです。 筆者は、社交不安障害を改善したいという軽い気持ちで、医者から進められてメイラックスを飲み始めて、地獄を味合う事になりました。 服用していた期間が3カ月と短かったのにもかかわらず、短期間で離脱症状を引き起こす恐ろしい薬でした。 メイラックスを飲み始めた経緯はこちら↓↓↓社交不安障害は治療できるのか?安易な気持ちで薬には絶対に手を出さないように! では断薬までの記録です。 断薬までの記録 ①飲み始め…

  • 社交不安障害は治療できるのか?安易な気持ちで薬には絶対に手を出さないように!

    当記事では、人見知りやあがり症などの社交不安障害は治療できるのか?という事について、筆者が実際に心療内科で治療を受けた実体験をもとに考察します。 結論から言うと、社交不安障害は薬で治療できるものではないと思います。それどころか薬による副作用と後遺症が酷いので、安易な気持ちで薬には絶対に手を出さないようにしていただきたいです。 筆者が服用した薬は、メイラックス(ベンゾジアゼピン系)というもので、約2カ月間、継続的に飲み続けました。 筆者の性格と治療に至った経緯 筆者の性格と悩んでいた事 心療内科での治療に踏み切った経緯 心療内科ではどのような治療をしたのか? カウンセリングと薬物療法による2本立…

  • フリーランスが孤独を感じるのは当たり前。それでも孤独感を乗り越える方法

    本記事ではフリーランスが感じる孤独と、その孤独感を乗り越える方法について考察します。実はフリーランスが孤独を感じるのは当たり前の事なのです。 筆者はフリーランスとして独立して1年目で孤独感に耐えられず、正社員に戻った経験があります。ですが結局、再度フリーランスに戻り現在に至ります。現在では孤独感を感じることはなくなり、むしろ孤独であり何からも束縛されないことを快適と感じるようになりました。 このような筆者の実体験をもとにこの記事を記載します。 フリーランスが孤独感を感じるのは当たり前 今までの環境からがらりと変わるので、誰でも孤独感に陥る 特に社会人経験が長い人ほどギャップが大きい そもそも人…

  • フリーランスの人間関係。信頼関係を構築できる人とだけ働けるのがメリット

    本記事ではフリーランスの人間関係について考察します。 フリーランスは、会社員時代の上司・部下・顧客など面倒な人間関係から解放されて、自由に働けるイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれませんが、実際はどうなのでしょうか。 筆者は、正社員を20年経験した後、フリーランスとして独立して2年になります。正社員時代の実体験をもとに、フリーランスとの違いを考察します。 会社の組織運営に関わるストレスから解放される 上司や部下のストレスからは解放される 会社の飲み会やイベントから解放される 一方、孤独という新たなストレスが生じる 顧客を選ぶことができるのでストレスから解放される 正社員の顧客は会社とし…

  • SEからITコンサルへ。強みとなるスキルと新たに身に着けるべきスキルを解説!

    本記事では、システムエンジニア(以下SE)とITコンサルタントで求められるスキルの違いについて解説します。 SEとITコンサルタントはともに企業へITを導入するという目的は共通しているものの、その役割は大きく違います。 そこで、各々の違いを明確にしたうえで、SEからITコンサルタントを目指すうえでSEならではの強みと、新たに身に着ける必要のあるスキルを解説します。 筆者は、SEとして7年ほど活動した後に、ITコンサル会社へ転職し7年ほど勤めた経験があります。実体験をもとにこの記事を作成しています。筆者の転職遍歴はこちら↓↓ 専門学校卒から年収1500万円のITコンサルへ。7回の転職を経てフリー…

  • 高卒でも大卒より稼ぐ方法。IT業界のスキルアップと転職で高収入を実現!

    本記事では、高卒でも大卒より稼ぐ方法を考察します。 筆者は、高校中退後に情報処理系の専門学校を卒業後、20年以上IT業界に身を置いています。転職を繰り返し大企業に就職した後に、現在はフリーランスとして活動しております。 私の転職遍歴はこちら↓↓↓専門学校卒から年収1500万円のITコンサルへ。7回の転職を経てフリーランスとして独立した転職遍歴を暴露します。 統計上は大卒より高卒の方が生涯年収が少ない お薦めの業界はIT業界 IT系の大企業に就職して年収1000万円を目標 お薦めのキャリアプラン 1.中小企業で個人の技術スキルを磨く 2.中小企業でマネジメント経験+αのスキルを身に着ける 3.大…

  • IT業界の仕事は辛いこともたくさんある。逃げ出したくなったら取るべき行動。

    IT業界では、様々な過酷なプロジェクトや状況が存在しています。 たとえば次のような状況です。 周りのレベルが高すぎてついていけない お客様の求める品質をどうやっても達成できない プロジェクトが炎上して連日残業続き 古い技術や保守作業の仕事で、自分のやりたい仕事ができない PMや上司がパワハラ この様な仕事を我慢して続けていると、ストレスが溜まって、とても辛い!もう耐えられない!逃げ出したい!というような気持になることはよくあります。 では、ここまで追い込まれたときに、どのような行動をとるのが正しいのでしょうか。 本記事では、転職回数7回で、自分の希望を常に押し通してきた筆者が、状況を改善するた…

  • フリーランスの契約で一番重要な事!作業範囲とタスクの明確化。

    本記事では、フリーランスのITエンジニアやITコンサルタントが、契約において一番重要だと筆者が考えることを記載します。 なおこの記事では、IT系フリーランスで多いと考えられる業務委託契約を対象としています。 作業範囲とタスクを明確化する事が一番重要 顧客に都合よく使われる何でも屋になってしまう 単価交渉が困難になる タスクの明確化は、重要にも関わらずあまり行われていない 最初の1カ月で状況を見極めて、再提案を行う プロジェクトの全体状況が把握できるので、適切な提案が可能 最初の1カ月で信頼を勝ち取れば提案しやすい 嫌なプロジェクトであれば1カ月で終了できる まとめ 作業範囲とタスクを明確化する…

  • 働かなくても納税している人は、勤労の義務を満たしているのか?

    日本には憲法で三大義務が定められています。「教育を受けさせる義務」「納税の義務」「勤労の義務」です。 本記事では、三大義務のうち「勤労の義務」について考察します。 具体的な問題意識は、納税はしているけど労働はしていない人々は、勤労の義務を満たしているのか?ということに由来しています。 僕はできるだけ、仕事をしなくてもお金が入る仕組みを作りたいと考えていますが、この場合、勤労の義務を満たしているのか?ということに疑問を感じました。 勤労の義務は納税のため? 勤労の義務は社会貢献 最後にご紹介 勤労の義務は納税のため? 日本という国で国民全員が平和かつ快適に生きていくためには、多大なお金が必要です…

  • 転職は人生を考えること。より高い視点での自己分析が必要な理由。

    本記事では、転職時によく行われる自己分析への考察とその欠点、転職にあたり何を考えるべきかを記載します。 転職時の自己分析とその欠点 もう一段高い視点で転職を考えよう 転職において迷ったときの最終判断は? 最後にご紹介 転職時の自己分析とその欠点 自己分析が行われる目的は、大きく2つありす。 自分自身の強みを理解し、他人に分かり易く伝えること 自分がこれからの人生をどう生きたいのか理解すること 前者は転職活動を成功させるために必要な事、後者はもう少し広い視野で、人生の生き方そのものを問うています。 そして世間に出回っている転職を目的とする自己分析は、前者のためであって、後者のためではありません。…

  • IT業界における職種ごとの年収の違いはどこから由来しているのか?

    事業会社を顧客として持つ、SIerやフリーランスエンジニアは、顧客や職種によって単価(自社から顧客企業への一人当たりの売値/月)が大きく異なります。 業務改革からシステム構想を担当するITコンサルは200万円以上、システム開発を担当するPMは100万円~150万円、SE/PGは60万円~120万円というのがだいたいの相場かと思います。 正社員の方であれば、この単価が自身の年収に直結します。 ではこの単価差はどこからくるのでしょうか。本記事ではその理由を考察していきます。 顧客企業のIT投資額により、同職種でも単価は異なる ITコンサルタントの仕事は利益へのインパクトが大きい システム開発の仕事…

  • 内向的な性格でもITコンサルタントとして活躍できるこれだけの理由

    皆さんはコンサルタントというとどのようなイメージをお持ちでしょうか。 明るくて、社交的で、プレゼンが上手くて、自分大好きで自信満々、みたいなイメージを持っているのではないでしょうか。 もちろんそういったイメージ通りの人が多いのも事実です。 ですが、そうでない方々も一定数は存在します。それは内向的な性格の持ち主です。 そして私はそうでない方(内向的な性格)の典型です。 ですがそんな私でも、今現在、ITコンサルタントとして何とかやっています。 この記事では、内向的な性格なんだけど、ITコンサルタントとして活躍したい方に向けて、内向的な性格でも活躍できる理由を記載します。 私はどれくらい内向的なのか…

  • IT業界で40代からフリーランスとして活躍するために必要なスキルとは?

    IT業界で40代からフリーランスとして活躍することは可能なのでしょうか。 本記事では、IT業界において40代で現役フリーランスとして活動している筆者の経験から考察した、必要なスキルを記載します。 フリーランスを検討しているけど年齢で迷っている人、今は若いけど将来の独立を考えている人は、是非参考にしてください。 40代になるとエンジニア案件は大幅に減る 一方、マネジメント案件やコンサル案件は豊富にある 40代から案件を獲得するための必要なスキルは? システム構築スキル プロジェクトマネジメント 業務構想からのシステム構想策定スキル どうすればこれらのスキルを身に着けることが出来るのか? 最後にご…

  • 10社近い転職エージェントを利用して見えた有効な活用方法

    僕は転職を7回していますが、いつも転職エージェントを利用しています。 都度、複数の転職エージェントにお声がけさせていただくので、計10社以上は利用していると思います。 そんな転職エージェントの利用経験が豊富な僕が、転職エージェントを有効に活用する方法について実体験も交えながら記載します。 僕の転職遍歴はこちら↓↓↓ 専門学校卒から年収1500万円のITコンサルへ。7回の転職を経てフリーランスとして独立した転職遍歴を暴露します。 転職において転職エージェントを利用した方が良い理由 自分で求人を探すより効率的 応募書類の添削や面接対策をしてくれる 非公開求人がある 利用してもデメリットはない 転職…

  • フリーランスから正社員に転職したときに感じたこと

    僕は過去に一度、フリーランスから正社員へ転職し、更にもう一度、フリーランスに戻った経験があります。 僕の転職遍歴はこちら↓↓↓ 専門学校卒から年収1500万円のITコンサルへ。7回の転職を経てフリーランスとして独立した転職遍歴を暴露します。 この記事ではその時、感じたことを記載します。 なぜフリーランスから正社員へ戻ったのか? フリーランスから正社員への転職で苦労したことは? 結局なぜまたフリーランスへ戻ったの? まとめ 最後にご紹介 なぜフリーランスから正社員へ戻ったのか? 理由としては大きく2つあります。 1.正社員・フリーランスの区別なく、面白そうな仕事をしたかった 1点目は、本当に面白…

  • 転職回数が多いとやっぱり不利。それでも転職は有効な手段な一つ。

    本記事では、転職回数が多いと転職活動において不利になるのか。 転職回数7回の僕が、実体験をもとに考察します。 僕の転職遍歴はこちら↓↓↓ 専門学校卒から年収1500万円のITコンサルへ。7回の転職を経てフリーランスとして独立した転職遍歴を暴露します。 結論から言うと、次の2点になります。 転職回数が多いと問答無用に不採用とする企業は一定数存在する。 一方、転職ごとに合理的な理由があれば不利にならない企業も多い 以下、そう考える理由を説明します。 目的を実現するために転職は有効な手段の一つ 転職回数が理由で不採用となる企業は一定数存在する 転職に合理的な理由があれば不利にはならない 成果主義の会…

  • 短時間案件の参画が決定!引き続き案件探しを継続します。

    こんにちは! フリーランスのITコンサルタントのリアルな案件探し状況をお伝えしていきます。 ↓↓前回までの状況はこちら業務委託契約が本日で終了!フリーランスが自ら契約終了に至る理由。 - 現役ITコンサルタントがIT業界で頑張る人を応援します! 短時間案件の参画が決定! 案件探しの状況 最後にご紹介 短時間案件の参画が決定! 6月中旬ごろから、短時間案件を探していたのですが、参画が無事決定しました! 途中、お客様の社内稟議で揉めているという話を聞き、案件消滅するのかなと思っていたので、まずは一安心です。(フリーランスのお仕事では、案件そのものが消滅ることがよくあるので。) 参画案件の概要 案件…

  • IT業界で働きながら公認会計士試験に合格!仕事と勉強を両立する方法

    僕はずっとIT業界で仕事をしてきましたが、過去に仕事をしながら公認会計士試験に合格しています。 このブログでは、仕事をしながら公認会計士試験に合格するために、仕事と勉強を両立した実体験をお伝えします。 また必然的に効率的な勉強が求められたため、時間のない学生さんにもお役に立つ内容にするつもりです。 なぜ公認会計士を目指したか? 当時の仕事状況と勉強時間 合格までのスケジュール 仕事をしながら公認会計士に合格するためには 最後にご紹介 なぜ公認会計士を目指したか? 当時、プログラマとして5年ほど働いていた僕は、今後のキャリアを考えていました。 このまま技術を極めるほど技術愛もなかったので、業務系…

  • IT業界のフリーランスで単価100万円以上を稼ぐ方法。正社員からフリーランスへ。

    IT業界のフリーランスで単価を上げるためのコツは、正社員でしっかりとスキルアップしたうえで、フリーランスとして独立するという事が大切だと考えてます。 ここではそう考える理由を僕の実体験を元に記載します。 ※あくまで僕の実体験をベースに記載しています。他にも方法はあると思いますが、一つの実例としてお読みください。 フリーランスとして独立するまで 独立して思わぬ高単価案件に出会う なぜ正社員を経験する必要があるのか? フリーランスでは成長が難しい 最後にご紹介 フリーランスとして独立するまで 僕は転職を繰り返しながら、正社員を20年ほど続けた後で、40歳を機にフリーランスとして独立しました。 20…

  • 短時間の10分ランニング効果で40代から健康になる

    4月から短時間ランニングを始めました。 短時間ランニングとは以下のような感じです。 距離:2KM 時間:12分~14分(キロ6分~7分) 日数:週4日(火、水、土、日) 心拍数:130~160 走る時間帯:朝食前の朝5時~6時(特に今は暑いのでなるべく早朝) 最初は負荷が低すぎて効果があまりないかな?慣れてきたら距離を伸ばそうかな?と考えていたのですが、3カ月続けてみると健康面で十分な効果があったので、記録を記載します。 ※この記事の内容は、医学的な根拠があるわけではありません。 あくまで自分の体感に基づいた記録です。 短時間ランニングを始めた理由 メリット①:よく眠れるようになる メリット②…

  • 業務委託契約が本日で終了!フリーランスが自ら契約終了に至る理由。

    現在、僕は大手コンサルティング会社様と業務委託契約を結んで仕事をしていますが、7月以降は契約延長をせずに、6月末で終了させていただくことにしました。 本記事では、契約終了に至った理由から、今後の方針について記載します。 契約終了を決断した理由 では今後どうするか 現在の案件探しの活動状況 最後にご紹介 契約終了を決断した理由 リモートワーク、残業もない、人間関係も良好、単価も良いという優良プロジェクトであり、かつ、お客様も契約延長を希望されたのですが、終了の決断に至ったのは以下のような理由です。 プロジェクトが安定しており、運用フェーズに入ってきた もともと得意な業務領域ではなかった 平日5日…

  • 実録!転職した会社の仕事が合わず2週間で退職しました。

    僕は20代のころに、転職した会社の仕事内容が合わずに、2週間で退職した経験があります。 小規模SIのプログラマから、会計パッケージベンダーへ転職したときのことでした。 本記事では、転職活動から退職に至るまでの経緯を記したいと思います。 転職までの経緯 転職前は小規模SIで、JAVAプログラマとしてWebアプリケーション開発に6年ほど従事していました。 プログラマとして6年も活動していると、先のキャリアを必然的に考えます。 僕は技術のスペシャリストを志すほど技術愛がありませんでしたので、業務知識を身に着け、業務系SEになる道を志すことにしました。 そこで、手軽に業務知識を身に着ける方法は何かと考…

  • ITエンジニアのフリーランスと会社員の徹底比較。現役フリーランスが解説します。

    僕は正社員として(転職を繰り返しながら)20年ほど会社員をしており、その後、フリーランスとして独立しました。 独立して2年になりますが、年収1500万円を達成しております。 そんな私が正社員とフリーランスについて、リアルな実体験をもとに比較します。 ↓僕の経歴はこちら専門学校卒から年収1500万円のITコンサルへ。7回の転職を経てフリーランスとして独立した転職遍歴を暴露します。 - 現役ITコンサルタントがIT業界で頑張る人を応援します! フリーランスは収入が良い? IT業界の仕事ですと概ね、同じ仕事内容であれば、フリーランスの方が正社員より収入が良いです。 理由は、フリーランスと顧客は、企業…

  • 専門学校卒から年収1500万円のITコンサルへ。7回の転職を経てフリーランスとして独立した転職遍歴を暴露します。

    IT業界に在籍して20年弱。 転職を7回繰り返し、現在はフリーランスのITコンサルタントとして活動しています。 最終学歴が専門学校卒ながら、一部上場の大企業に転職したり、フリーランスとして独立後は、2年連続で年収1500万円を達成するなど、特異なキャリアを歩んでおります。 そんな私の実体験を皆様に共有し、IT業界で働く方のお役に立てればと思い、転職遍歴を暴露することにしました。 以下、転職遍歴になります。少々長いですが包み隠さずお話しします。 最終学歴:地元の高校卒後、情報処理系の専門学校を卒業 もともとプログラミングに興味があったので、高校卒業後に情報処理系の専門学校に入学。2年間通い無事卒…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひつじおとこくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひつじおとこくんさん
ブログタイトル
現役ITコンサルタントがIT業界で頑張る人を応援します!
フォロー
現役ITコンサルタントがIT業界で頑張る人を応援します!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
現役ITコンサルタントがIT業界で頑張る人を応援します!

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー