chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
華コーラスミュンヘンのブログ https://hanachorusmunchen.wixsite.com/hana-chorus/blog

ミュンヘンで、日本人女性を中心に活動するコーラスグループ「華コーラスミュンヘン」のブログです。出演イベントの紹介やレポート、練習の様子、ミュンヘンのおすすめイベントなどもご紹介予定です。

華コーラスミュンヘン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/27

arrow_drop_down
  • 5/21 練習報告

    ミュンヘンで活動する日本人の女性コーラスグループ「華コーラス」のブログです。 華コーラスの皆さま KPさんもEMさんもお休みでしたので、替わってわたくしMBが勝手に練習報告をします。 久しぶりに雨が上がってお日様もちらほら。 カーデガン1枚だとちょっと寒いような、それでいて室内だと蒸すようなお天気でした。 サイデルヴィラのハウスマイスターのおじさんの後ろ姿を見かけたので声を掛けたらビックリ!髪型がコーンロウになっていました。休暇でアフリカを旅行されたそうです。楽しそうですね! NSさん、改めてご入会よろしくお願いします! 今回の練習はCNさんのご紹介で、ピアニストのMさんにお越しいただきました! プロの方に伴奏を弾いてもらえるのは格別な喜び。いつもと違う雰囲気にピりりと緊張感があって自然に集中してきます。ワクワクしますね! 1 花 シャープが3つある楽譜です。お間違えなく。 16部休符のお休みをさらっと休むこと。「はるの、うららの」「かいの、しづくも」繋げて歌わない。メゾ+アルト 2番歌詞の「つゆあびて」はメロディがちょっと違う。昇っていくのではなく、降りましょう。 同じく3番歌詞「く

  • 5/16 練習報告

    ミュンヘンで活動する日本人の女性コーラスグループ「華コーラス」のブログです。 今日も全員参加、そして見学希望のSNさんも参加いただいての練習となりました。 会場は、午後(?)のイベントに備えてか、プロジェクターが設置してあり椅子も既に並べてあったので、少し狭い空間で練習しなければならなかったのですが、毎回なんでこの部屋にはこんなに椅子があるんだろうと思っていたので、謎が解けました! 色々なイベントが行われているんですね。 MKさんが声掛けをしてくださったのに、のんびり退出してしまい失礼しました>< 練習では、6月1日のステージに向けて、歌唱曲の細部を詰めていきました。 練習曲は前回同様、 1 夕焼け小焼け 6月1日のステージでは、アルトがKSさん一人になってしまうので、 KTさんにメロディをずっと歌っていただくことになりました。 KTさんよろしくお願いします。 2 花の街 2部合唱なのでKSさん、SKさんがアルトパートになります。 輪唱、サビの部分の音を合わせることなど注意がありました。 3 カノン・遠い日の歌 3部なので、次回のステージでは、KSさんの負担が大

  • 5/9 練習報告

    ミュンヘンで活動する日本人の女性コーラスグループ「華コーラス」のブログです。 おはようございます。 昨日は暑いくらいのお天気でしたね! 5月9日の練習報告です。 参加は、ソプラノ2名、メゾ3名、アルト3名、 久しぶりにメンバー全員が揃っての練習となりました! 練習曲は、皆さん出席されていたので 先生からいただいた注意点については割愛させていただきます。 1 夕焼け小焼け 2 花の街 3 川の流れのように 4 遠い日の歌 私はまだまだ自分で歌うのが精一杯で、なかなかハーモニーを 楽しむ境地には至っていませんが、やはり全員揃っての合唱だと 音の厚みもすごかったですね♪ 皆さんも楽しんでいらっしゃるのを肌で感じて、 しみじみありがたいなぁと思いました^^ 練習後は、KTさんとCNさんからいただいた日本土産を楽しみました! 甘過ぎないサクサククッキーと、薄皮饅頭にきなこ棒! 私はアンコたっぷりの饅頭を食べたのが3年ぶりくらいな気がしました。 全部とってもおいしかったです。ご馳走様でした。 その後、KSさん、AGさんにご一緒して 練習場所近くのタイレストランでランチを食べました。 ドイツ、そして

  • 5/2 練習報告

    ミュンヘンで活動する日本人の女性コーラスグループ「華コーラス」のブログです。 華コーラスのみなさま、こんにちは。 ミュンヘンはやはり午後から雨が降り出しました☂️ 気温もまだまだ肌寒く、不安定な天気が続いています。 練習前に会計のKMさんからの昨年度の収支報告に加え、 楽譜コピー代のお話しがありました。 BMさんが担当してくださってますが、 前年度はほとんどボランティアでしてくださっていて、 今年度はしっかり会計からトナー代などの費用をお支払いすることに決定しました。 BMさん、かかった費用はぜひ請求をお願いいたします。 さて、本日の練習はソプラノはN先生が担当してくださり、 メゾ2名、アルト3名の参加となりました。 首や顔の筋肉をほぐすマッサージをしながら、発声練習からスタート。 今日は猫みたいににゃんにゃん🐱歌う発声や音を飛ばしながら歌う発声、 唇を噛んで「vi」と音を出す発声もありました。 言葉が変わると出しにくい音があったり、奥が深いなーと思いながら練習しました! 練習曲は、前回と変わらず以下の4曲です。 1 川の流れのように 間奏のアレンジの注意点、そしてサビの繰り返し部分

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、華コーラスミュンヘンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
華コーラスミュンヘンさん
ブログタイトル
華コーラスミュンヘンのブログ
フォロー
華コーラスミュンヘンのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用