chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
就農成り上がりブログ https://otikoborenouka.com/

農業のリアルや就農に関する記事を書いています。 これから就農する方や、農業に興味のある方はぜひ読んでください!

露地野菜農家の親元から独立して、ハウスナスを栽培しています。 就農してからの失敗や経験が、誰かのためになればと思ってブログを始めました。

ナス男@落ちこぼれ農家
フォロー
住所
未設定
出身
豊橋市
ブログ村参加

2022/06/27

arrow_drop_down
  • 物流2024年問題は農家に影響?物流コスト増加にどう対応するか。

    「物流2024年問題」って、皆さんご存じですか?運送業界の働き方改革のようなもので、運賃の値上げや配達日数増加するかも?と言われており、これから農業にも影響が出そうです。物流コストの増加について、農家もどう対策を取るべきか。今から考案してお

  • 大小様々ある新規就農スクール。就農予定者は通うべきか否か。

    民間企業や団体が運営する「新規就農スクール」や「○○農業資格」なるものがあり、そのネット広告をしばしば見かけます。農業に興味のある方は、「新規就農スクール」や「○○栽培資格」にも惹かれる方もいるでしょうが、果たしてその学校に通う必要があるか

  • 農家のJA離れが進んでいる理由について

    「農業=JA出荷」が消費者の方が思い浮かべる一般的イメージだと思いますが……、実は、若くて意欲ある農家や最高級の品質の作物はJAを離れて別の販路で売られています。私の地域のJA以外でも、JA出荷をやめて他の販路に切り替えたという話を聞きます

  • ナス狩りを企画して感じた、「野菜の収穫体験」という農業の収益モデル。

    先日7月下旬、地域の住民の方を呼んでナス狩りなる企画をしました。そこから得たことや課題、収穫体験という収益モデルについて思案してみます。ということで今回は、「ナス狩りを企画して感じた、「収穫体験」という農業の収益モデル。」というテーマに、農

  • 稼ぐ農家は他と何が違うのか!?10年農業をして気づいた、篤農家と弱小農家の私との決定的な違い

    販路などの売り方や作物作型、栽培方法は関係なく、稼いでいる農家や地域のトップレベルの篤農家には共通点があります。弱小農家の私との間には、いかんともしがたい差があることを、改めて痛感する毎日です。ということで今回は、「稼ぐ農家は他と何が違うの

  • 農業を仕事にする方法5つ!どんな就農スタイルがあるのか

    「農業をしたいんですけど、どうしたらいいか、どんな就農があるのか分かりません!誰か教えて下さい!」という方へ。今回は、「農業を仕事にする方法5つ!どのような就農スタイルがあるのか」というテーマで、農家の私ナス男が紹介します。①新規就農一つ目

  • 私が6次産業化を今しない理由

    6次産業化。この言葉を聞いたことがあるでしょうか。1次産業(農業)×2次産業(加工)×3次産業(サービスや販売)=6次産業広義な意味では、「農業経営の多角化」とする解釈もあるようですが、「農家も生産だけでなく、作物を加工して販売までを手掛け

  • 野菜価格は農家が決めるべき?価格決定権を持つべきか。

    「農家はJAに価格決定権を握られて、好きに価格を決められないから儲からない!」農業や野菜の価格について、よく散見されるフレーズです。新規就農者の中にも、これを真に受けて農業を始めようとする方もちらほら……ということで今回は、「野菜価格は農家

  • 農家になって良かった?年収ややりがいなどをサラリーマン時代と比較してみた

    サラリーマンを辞めて実家の農家を手伝い始めてから、あっという間に10年が経ちました。辛いことの方が多かったですが、今もなんとか生き残って農業を続けています。今回は農業をしたこの10年を振り返って、年収ややりがいなどはサラリーマン時代と比べて

  • 悪魔的恐怖!?農業の借金のプレッシャーと向き合うコツ6選

    「借金をしてまで農業をするのは無理!返せなかったら怖い!」という意見の方も多いかと思います。しかし下の表のように、多くの新規就農者が充分な資金を持って就農できているわけではなく、足りない分を融資を受けて補っているのが現状です。就農1年目の費

  • 融資を受けて農業を始めることのメリット。農業を始める時に借金はありえない!?

    「借金してまで農業をしたくない!」「絶対に小さな規模で農業を始めた方がいい!」このような意見を持っている方もいるかと思います。無借金経営は確かに理想ではありますが、農業の借金=融資は別に悪いことではありません!融資を受けて農業をしている篤農

  • 作物選びの一例。私がナスを選んだ理由。

    作物選びのポイントをまとめた記事を、前回書きました。農業で飯を食うために重要な作物作型選び、そのポイント7選を紹介します。 就農生き残りブログ (otikoborenouka.com)ただ就農に興味のある方の中には、抽象的全体的なアドバ

  • 今の時代に農業を始めるのは厳しいのか?就農するのにベストなタイミングはいつ?

    「農業を始めるために研修をしていましたが、やっぱり辞めた方がいいのかな?」「やっぱり今の時代から農家になっても、生活できないの?」このような意見はSNSで見かけますし、正直に知りたいことなのかと思います。ということで今回は、「今の時代に農業

  • 農業機械設備の購入を考える。買うべき?借りてもいい?

    機械設備の購入は、農業に必要不可欠です。ただ農家の間でも、農機や施設の購入に関する考え方は人それぞれで、「買って揃えるべき!」「借りられるのであれば、借りてもいいのでは?」「仲間で共同購入して、シェアしよう!」など、色々な意見があります。と

  • 農業で飯を食うために重要な作物作型選び、そのポイント7選を紹介します。

    「儲かる作物はなんですか!?」「今後有望そうな作型ってありますか!?」農業に興味のある方なら誰しも頭に浮かぶ質問ですし、農家も誰しも一度は聞かれたことのあるセリフでしょう。そしてその答えは……「そんな作物作型などない!」以上!自分の地域や価

  • 僕が農業で生き残り続けられた理由

    農業を始めて10年、施設栽培のナス農家になって5年が経ちました。危機的状況はたくさんあったけど、何とか乗り切れて今まだ農業を続けることができています。改めて農業でここまで生き残り続けられた要因を振り返ってみて、まとめてみようと思いました。と

  • 専業農家は珍しい?農家が副業するメリットデメリット

    昨今の厳しい農業情勢の中、農業だけしっかりやれば生きていけるという時代ではなくなってきています。ということで今回は、「農家が副業するメリットデメリット」というテーマで、農家の僕ナス男が紹介します。これから就農する方や、農業に興味のある方はぜ

  • 農家の副業には向いていない?農業×WEBライターのデメリット3つ

    前回の記事では、「農業×WEBライターのメリット」を僕の経験からお伝えしました。しかし当然ながら、農業軸にしながらWEBライターをするのは、メリットがあればデメリットもあります。ということで今回は、「農家の副業には向いていない?農業×WEB

  • 農家の副業に向いている?農業×WEBライターがおススメな理由

    2022年の農業情勢はより厳しくなって、離農する農家も増えています。「どんどん情勢が悪くなっている。農業だけじゃ、食べていけるか不安……」「日々の農作業に支障が出ない程度に、副業やアルバイトを探そうか…」こういった方に、僕がしている「農業×

  • 農業経営がピンチの時に考えるべきこと4つ〈キャッシュフローをどう改善するか〉

    「農家になりたいけど……うまくいかなかったらどうしよう……」「うまくいかない時は、どうすべきなんだろう……」と、農業を始める前から悩む必要はないかもしれませんが…離農も考えないといけないくらい、特にキャッシュフローがヤバくなった時に、どのよ

  • 就農1年目に後悔すること4選~ナス栽培の失敗から考察~

    就農に関する成功談だけではなく、失敗談や後悔も知りたい!一年目でつまづきやすいポイントは何?という声は、潜在的にあるように感じます。ということで今回は、「就農1年目に後悔すること4つ~ナス栽培の失敗から考察~」というテーマで、農家の僕ナス男

  • 農業に関する甘い表現には裏がある!?「誰でも」「簡単に」「儲かる」農業はない!

    「簡単にできる!」「誰でもできる!」「○○万儲かる!」就農に関する本や個人の情報発信の中には、故意ではないにせよ?、甘い言葉や表現が並んでいるものがあります。ちゃんと利益を出す農業は出来なくはないですが、上にあげた3つのような言葉を全て当て

  • 僕が今シーズンの農業売上を激減させてしまった、本当の原因

    農業売上を必ず激減させる失敗原因があるとすれば……これだ!ということで今回は、「僕が今シーズンの農業売上を激減させてしまった、本当の原因」というテーマで、今シーズン売上を約100万円落としてしまった僕ナス男が戒めを込めて解説します!これから

  • 今シーズン僕が農業売上を激減させてしまった理由を省察しました。

    まず始めに、この記事は昨年より-100万円売上を落とした弱小農家の省察を書いています。未来の自分への教訓として、自分のために書き残しています。全ての農家に当てはまる売上減の法則ではなく、ただの一例にしかすぎません。こういう農家もいるんだな、

  • 就農~数年のお金不足を補う工夫6選

    お金、それは農業とは切っても切り離せないもの。特に就農~数年は栽培や農業経営がうまく回らずにお金で苦労することが多いようです。ということで今回は、「就農~数年のお金不足を補う工夫6選」というテーマで、農家の僕ナス男が紹介します。これから就農

  • 農家の意見も聞いてくれ!規格外野菜ビジネスに抵抗がある理由4つ

    規格外野菜を利用するビジネスは今も多いですが、農家の僕としては、規格外野菜ビジネスは基本的に反対です!何度か規格外野菜についての記事を書きましたが、やはりあまり理解が進んでいないと感じるので、農家の立場としての意見を付け加えて説明させていた

  • 農業を始めるなら、知っておいて損はない新規就農者の最新の傾向

    農業を始めたいけど、同じように新規就農した人のデータが知りたい!農業経営の傾向が知りたい!そんな方にうってつけの調査がウェブに公開されています。ということで今回は、「農業を始めるなら、知っておいて損はない新規就農者の最新の傾向」というテーマ

  • 就農前に知っておくべきこと。実は新規就農者は歓迎されていない!?

    「農業従事者は減っているのに、どうして新規就農者に冷たいんだ!?」「農業はやめとけ、といろんな人に言われる…なぜなんだ!?」こういった新規就農者の心の声は、SNSなどで見かけます。本当に新規就農者は必要とされているのか、はたまたそうではない

  • 作物選びや就農の時の注意点。農業の〈平均〉を疑え!

    農家の平均収入や作物の平均反収など、就農者が参考にするであろう資料には多くの「平均値」が使われています。就農計画を立てる上で、また作物選びの参考にする上で、それらの平均は役に立つこともありますが…平均だけを見て判断するのは注意が必要!平均は

  • 農家はストレスが少ない?いいえ農家はメンタル病みやすいです。

    「もうサラリーマンは嫌だ!気が楽そうな農家がいい!」「自然と触れ合う仕事はストレスが溜まらなそう!」どういう経緯であれ農業に興味を持ったり、就農しようとしてくれる方がいることはいいことだと思います。しかし、上記のような農業がメンタルが楽そう

  • なぜ農業の情勢が厳しい今、ビニールハウスを新しく建てるのか?

    長引くコロナ禍による野菜価格の低迷ウクライナ侵攻による世界情勢の悪化石油高騰による資材価格上昇挙げだすとキリがないほど、今現在の情勢は農家には厳しいです。農業を継続するのもやっとで、規模拡大や機械設備投資なんて考えられない!そんな中、僕はビ

  • 就農~農業経営を軌道に乗せる栽培戦略!作物を絞るメリットデメリット!

    農業経営を早く軌道に乗せる、戦略みたいなものはあるの?農業を成功させるにはそれぞれの努力次第!…と言ってしまえばそれまでですが、それでも結果が出やすい戦略はあります。就農~農業経営を安定させるには、栽培戦略が必要です。ということで今回は、「

  • 農家が「農業は儲からない」と言っている理由5つ

    「やめとけ、農業は儲からない」「昔はよかったけど、今の農業は儲からない」就農を目指す方は、先輩農家から何度もこのような言葉を聞くことになります。「農業は儲からない」と言っている理由はいくつかに分けられます。ということで今回は、農家が「農業は

  • 少しでも農業に興味を持ったら!農家を目指す前にやっておくと役に立つこと4選

    「農業ちょっとやりたいかも…」農業に少しでも興味を持った方が、本格的に就農を目指すその前に!就農前にやっておくと役に立つことがあります!ということで今回は、「少しでも農業に興味を持ったら!農家を目指す前にやっておくと役に立つこと4選」を農家

  • 農業に転職!就農は経営計画で9割決まる!

    農家になる時には、必ず立てなければならない「就農計画」。数ある就農本の中で、この一冊は読んでおいた方がいいという本がこちら。ということで今回は、有坪民雄さんの著書「農業に転職!就農は経営計画で9割決まる」から、これから就農者になる方に参考に

  • 就農する前に確認を!農業で挫折、離農する人の共通点5選

    僕はもうすぐ農業を始めて10年ですが、途中で農業で挫折して離農してしまった人を何人も見てきましたので、農業で挫折→離農してしまう人の明らかな共通点は簡単に挙げられます。ということで今回は、「就農する前に確認を!農業で挫折→離農する人の共通点

  • 農業の成功はお金の使い方で決まる!?農業を軌道に乗せるために重要な金銭感覚の話。

    「農業で稼いで一旗揚げてやる!」「高級車に乗って儲かっている農家がいっぱいいるから、俺も目指してやる!」こういうモチベーション高く、鼻息荒く就農した方が注意しなければならないこと。それは、「金銭感覚」です!就農して間もない頃は、とにかくお金

  • 規格外はもったいない!?誤解されやすい野菜の出荷規格の話!

    今回は「規格外はもったいない!?消費者の方にも知ってほしい野菜の出荷規格の話」というテーマで記事を書きます。規格外と聞くと、「規格外を捨てるくらいならタダで配れよ!」「もったいないだろ!困っている人もいるんだぞ!」という意見が必ずありますが

  • ナス農家の仕事~ナスの手入れ~

    こんにちは、ナス男です。ブラック企業を一年で辞めて、今は愛知県でナス農家をしています。今回はナスの手入れを紹介します。収穫、花びら取りと紹介してきましたが、手入れも重要なナスの仕事。むしろ一番大事かもしれません!ナスの手入れ午前中はだいたい

  • 農業を始めようとしている方に捧げる!僕の農業失敗談

    「これから就農しようとしているけど、なんか不安…」「親元就農でつまづきやすいポイントってあるの!?」これから就農しようとしている方は、どういうところでつまづくか、失敗しやすいかが知りたいのではないかと思います。ということで今回は「これから農

  • 誤解していると損をする!農家が教えるJA出荷のメリット

    「JAは安く買い叩かれる!」「独自の販路、ブランドを作らないと農業は儲からない!」こんな風にJA出荷に対して偏見や誤解を持っている方も多いと思います。ということで、今回は「誤解していると損をする!農家が教えるJA出荷のメリット」というテーマ

  • 最強の農起業!~農業の生産性を上げる考え方~

    脱サラして、新規就農を目指す!生産性の高い農業を目指したい!こう考えている方は必読の本があります。今回は「最強の農起業!~農業で生産性を上げる考え方~」を読んで参考になったことを、農家の僕ナス男が紹介します!新規就農を考えている方生産性の高

  • 親元就農のデメリット。親元就農でも将来安泰ではない!

    親元就農って有利だよな!将来安泰でしょ!新規就農者と比べたら、苦労なんてしないでしょ!今回の記事は、このような質問に回答するので、「親元就農のデメリット。親元就農も将来安泰ではない!」というテーマで書いていきます。新規就農者の方、農業に興味

  • 先進農家への第一歩!農業日記を書こう!

    「手っ取り早く農業で稼ぐ近道はないの!?」「先進農家にになるにはどうしたらいいの!?」そんな農業の近道はありません!近道みたいなものがあれば、農家はみんなお金持ちです。でも、確実に実力がつく方法があります。それは…農業日記を書くことです!と

  • 農業を始めるなら!農業簿記を勉強しよう!

    「経営の数字?苦手だなあ…どんぶり勘定じゃダメ?」「確定申告の時に、売上と経費と利益だけ見ればいいんじゃないの?」「簿記なんか知らなくても、ガンガン働けばその分だけ出るでしょ!!勢い!」ちょっと待った!農業経営を把握するためには、簿記の知識

  • 価格暴落のピンチを乗り切ろう!農業経営を変える勇気を持とう!

    コロナ禍+暖冬による豊作で野菜の価格暴落しています。今回は、「価格暴落のピンチを乗り切ろう!農業経営を変える勇気を持とう!」というテーマについて、現役農家の私ナス男が解説します。新規就農の方や農業に興味のある方はぜひ読んでいただきたいです!

  • 農家は休めない?休むべきではない?

    今回の記事のテーマは、「農家は休めない?」というテーマです。‘‘農家は休まず働いてナンボだ!‘‘という慣習を、実際に農業で生計を立てている私ナス男が解説します!新規就農の方。農業に興味のある方。ぜび読んでください!農家は休めない?休むべきで

  • 農家になんてなるな!新規就農をおススメしない理由

    農家になんてなるなよ!!!…なるなよ!!!……絶っっっ対なるなよ!!!今回のテーマは「農家になんてなるな!新規就農をおススメしない理由」について実際に農業で生計を立てている私ナス男が‘‘心を鬼にして‘‘(それこそ上弦の鬼になるくらい)解説し

  • 新規就農で成功するために…農家の成功法則にたくさん触れよう!

    「新規就農で成功したいけど、どういう農業が成功するのか分からない!」とお悩みの方はけっこういるかと思います。ということで、今回は「新規就農で成功したいのなら、農家の成功体験にたくさん触れよう!」というテーマで書いていきます。新規就農の方、農

  • 日本一小さい農家が、売上1200万円を達成する理由。

    どうもナス男です!ブラック企業を一年で辞めて、今は愛知県でナス農家をしています。今回は西田英喜さんの著書、「農で1200万」で参考になったことを、同じく農業で生計を立てている私ナス男が紹介します。新規就農の方や農業に興味のある方はぜひ読んで

  • 農業はバカでもできる!?農業と学力は関係あるか。

    「オレはバカだから会社勤めは出来ない!農業をやる!」「学力は全然なくても農業ならできそう!」いまだにこのような声を耳にします…バカで農業ができるか!基礎学力だって重要だ!戦後の農業ではそう言われてきたかもしれませんが、様々なスキルが要求され

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナス男@落ちこぼれ農家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナス男@落ちこぼれ農家さん
ブログタイトル
就農成り上がりブログ
フォロー
就農成り上がりブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用