chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山紫水明
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/27

arrow_drop_down
  • 攻殻機動隊 SAC_2045

     攻殻機動隊SAC_2045公式サイト監督:神山健治×荒牧伸志/制作:ProductionI.G×SOLADIGITALARTS/Netflixにて全世界独占配信中攻殻機動隊SAC_2045公式サイト 攻殻機動隊SAC_2045をNetflixで全話見た。 事前のユーザー評価で「難解だ」というのがあったので覚悟していたが、実に単純な作品だった。「難解だ」と感じた方がいたのは、考察をしてしまったからだろう。 これ、単純に、考察に値しない駄作です。(断言)この作品、23話も引っ張ってきた話を、最後の24話で台無しにしてしまいます。なぜなら、脚本家・監督に確固たるテーマ性が皆無だし、ストーリーを完結させる力が皆無だったからです。 ネタバレは避けますが、最後の最後に見ている人がそれぞれで解釈できるようになっていま...攻殻機動隊SAC_2045

  • 37年間で変わったことと変わらないこと…

    山口県の片田舎の高校生がいなかもんなら当然ながらの現役合格範囲内で、高田馬界隈の大学に通い始めてから丸37年。記憶は今でも鮮明だ。 その頃ちょうどリリースされたのが、U2のアルバム「TheJoshuaTree」。いまだ、A面1曲目のイントロが流れ出すともっとも「アガる」作品であり続けている。 当時の感動、いまだ色褪せない。 が、変わったこともある。それは、2020年の国家による新型コロナ蟄居指令の後、やむなく始めた自炊が楽しみになったことだ。いまや、近所のマルエツでの買い物が最大の楽しみとなっている。 著しい変化だ。 唯一残念なのは、祖父の卒業大学である三田界隈に行かなかったこと。行ってれば、miwaさまに先輩ヅラできたかも…笑 いまは知らないけど、だってKは当時最初の数年は日吉キャンパスに通う宿命だった...37年間で変わったことと変わらないこと…

  • miwaさん「それでもただ」

    ここ数年の曲の中ではひさびさの名曲!「タイトル」以来の聴き込める楽曲!! その前提で、素直な感想を。。。 CDプレイヤーにかけた瞬間、とにかく、あまりの音の悪さにヒいた。低音がボワボワとこもっていて、いかにもJ-POPなダメダメ・ミックス。ただ音圧が高いだけで精細さ皆無という、もっとも悪い和風ガラパゴス・ミックス例。ちゃんと洋楽を聴き込んできていないエンジニアやディレクターが、無駄なプロ意識で音を作るとこうなってしまう。 あ、いくら洋楽聴いていても、ちゃんとしたオーディオ使ってなきゃ、聴いてないのと同じです。言葉は悪いけれど、「ツ○ボ」としか思えない。 で、楽曲は、miwaさん初ではないかと思えるレベルでの王道J-POP。まるで、J-POP制作のための公式集から引っ張り出してきたような楽曲構成。あまりにあ...miwaさん「それでもただ」

  • 季節の空気と結びついた音楽

    ずっと好きな音楽って、季節の雰囲気と強く結びついていたりする。もちろん、それは過去の思い出と紐づいているわけだけど、そのサウンドは映像というよりも、その時の空気感をそのまま再現しているイメージ。 私にとっての四大アーティスト、「NewOrder」「TheCure」「U2」「DepecheMode」にもそれぞれ、強烈に空気感を再現するアルバムがある。そんな中で、春の匂いを演出してくれているのがこれらの作品。 まずは、TheCureの「Wish」。  次はNewOrderのアルバム「Republic」。ベースを弾くときに真っ先にコピーしたのが1曲目の「Regret」。   続いては、U2の「TheJoshuaTree」。1987年春の空気が、いつだって再現される。   そして、DepecheModeの「Vio...季節の空気と結びついた音楽

  • ハイセンスのテレビ

    Hisenseというセンスのかけらもないネーミングの中国製4K43インチTV「43E6G」を4万円台購入して丸2年以上が経過した。当時の印象はコチラの記事に書いた。 で、2年以上経過しても故障知らず。 主にMacminiのモニターとして使用しているが、描画もスムーズで不満皆無。高性能で安価で信頼性が高いというまさに文句なしの製品で、はっきり言って倍額以上する日本製を購入する理由はもはやみつからない。 最近はBraveブラウザでYoutTubeを見ることが増えた。Braveは広告出てこないので、もはや普通のブラウザやTV付属のアプリでなんてみていられない。YouTube、広告を出しすぎて広告閲覧を拒否されるってのがビジネスモデルとしてヤバい気がする。 冒頭に5秒、30分に1回5秒ってあたりが私が広告を見る感...ハイセンスのテレビ

  • ハイボール?!

    私は、おそらくアルコール原理主義者。スコッチ(ウヰスキー)はストレートかオンザロック以外は考えられない。 日本で編み出されたハイボール(和式)とか、意味不明なのです。多分、平気でそういう飲み方する人が、世間のステマに騙されて山崎とか竹鶴にお金を払うんだろうな… 日本のウヰスキーなんて、プリウスに対するアイオニック(朝鮮のコピー・ハイブリッド車)みたいなもの。ようは、ニセモノってこと! 洋酒は洋式で飲むのが正解で、日本酒や焼酎をソーダで割るくらい邪道。まあ、最近は焼酎をソーダで割って「美味しい!」と言ってる輩がいるくらいだから、まあアリになっちゃってるだけ。 割って飲む洋酒なら、タンカレー(ジン)が正解です!!!ハイボール?!

  • カセットテープ

    友人から、カセットテープをもらった。もはや40年近く前のTDKADは全く劣化しておらず、ライブ音源なのに実に心地よい音を鳴らす。 スペック的な高音質が必ずしも耳に幸福なわけではないということを証明する逸品。 何でもかんでもロジックやスペックで片付けてしまうのは惜しい…カセットテープ

  • 正直、CDはほぼ聴きません

    古い作品にせよ、最新の作品にせよ、なんにせよCDを聴かなくなった。公共交通機関の移動でも、自家用車でのドライブでも、AppleMusicオンリー。もちろん、設定はロスレス再生。 家で音を楽しむときは、ほぼアナログ盤のみ。CDをかけるくらいなら、音質としてはサブスクの方が便利。 しかし、より面倒なレコード盤は、回転する視覚的効果とアナログ所以の心地良さがあるからやめられない。 ジャケットの良さも際立つ。 CD制作宣伝販促に32年以上携わっている人間の私生活は、こんなもの。アプリだのソフトだの開発してるスタッフも、案外私生活ではデジタル機器より自然に溶け込むのが好きだったりするのかも… ちなみに、CDがダメって話じゃないんですよね。あくまで、趣味趣向のお話。 このままデジタル化が進んでしまう世界には適応できな...正直、CDはほぼ聴きません

  • 虎の威を借る狐

    相州麺店「北海道産小麦」きしめん… え?これは神奈川県なの?北海道なの??名古屋なの??? なんか響きのいいのを集めてみました食品。正解は…?! 神奈川県の座間市さんでした。小田急食品、安直すぎませんか? 神奈川の誇りはどこへ? 鍋も食事もうまい! でも、「虎の威を借る狐」のダサさに思いが至ってしまう。 東京ディズニーランド:千葉ディズニーか幕張ディズニーの方が素直。そんなに千葉県にプライドないのか?だったらより広範囲に日本ディズニーランドだったらOK!TOKYOBAYSIDE:確かに東京湾にあるけれど、だったら「TOKYO-BAYSIDE」ですよね。そんなに千葉県にプライドないのか?東京ドイツ村:もはや遠すぎて東京感0。ゼロですよ!そんなに千葉県にプライドないのか?渋谷教育学園幕張高等学校:幕張高等学校...虎の威を借る狐

  • 坊主、まる損?

    何度も書いていることですが、BOSEスピーカー111ADとアンプ1705IIの出すサウンドが心地良すぎます! 今日は、数週間ぶりの超久々テレワーク。日中なので、音量をMAX65dbくらいまで上げて、BOSE音質に包まれてみました。(この部屋における最大音量限界値) 最高!!! 低音が響かない近隣迷惑防止仕様がこの111ADの長所なのですが、さすがにもの足りなさすぎるので、サブウーファーとしてYAMAHAYST-SW45をかすかに鳴らしてはいます。気づかないくらいほんのわずかなサブウーファー補正です。 このアンプ、左右別々に音量調節できるのが秀逸なんです。まあ、ラックスマンにも左右バランスはついているのですが、別々に合わせられる方が直感的に最高なるサウンド効果に近づけるので重宝しています。 当たり前ですが2...坊主、まる損?

  • スノーボードの楽しみ方 〜年齢相応編

    スノーボードは楽しい!疑問の余地はない。 生きている実感、シミュレーションかもしれないこの現実を意義あるものにしてくれるスポーツ。  この雪に覆われた連山と真白に覆われたゲレンデを疾走するのは最上なる快感!!!でも、年齢相応ってあると思うんですよね。 そりゃ若い頃は体力もあるし反射神経も優れているし、ガンガン滑ってリフト代の元を取るって方向性で問題ないと思います。 しかし定年を数年後に控えたシニア券対象になってる人間が、よりハードな斜面をストイックに高速ランで攻めるってのには、寒さを感じてしまいます。 加齢による体力と反射神経の劣化に、ちゃんと向き合え!!!と。痛いジジイまっしぐらなのは、ダサすぎでしょう! 現時点でのリアルな年齢に合わせてのんびり楽しむ、雪山情景を満喫するって新たな方向性こそ、誰にも迷惑...スノーボードの楽しみ方〜年齢相応編

  • 君は放課後インソムニア、アニメ版全話踏破!

    PrimeVideoで、アニメ版を全部見た。はい、おすすめアニメです。面白かった!! その前提で、本音を書いておきます。 前の記事で書いたように、原作漫画には「絵を描きたい」という原作者の想いが先にあって、人物の内面描写を重視する姿勢は感じられません。残念ながら、アニメ版でもその欠点は引きづられてしまっている。登場人物に「人間味」が全くないのです。 いやいや、みんな優しくて人間味溢れるじゃん!て、声が聞こえてきます。いやいや、優しくていい人すぎるのが人間味の無さなんですよ。最近の漫画・アニメ・ドラマはほとんどそうなんだけど、徹頭徹尾憎たらしいキャラが出てこない。現実世界ってドロドロ醜いものだから、いい人しか出てこない作品てのはリアリティなくて、人間臭さがないのです。 そんな中で、この作品にリアリティと危機...君は放課後インソムニア、アニメ版全話踏破!

  • U2 "The Joshua Tree"

    Amazonのレビューを読んでいたら、この作品の何が良いのかわからないって意見があった。感性は人それぞれだからそれでいい。それが、音楽。 だから私も言わせてもらう。この音楽を貶すことでなにかしらの優越感を得ようとしているであろうそのコメントした人間、本当に感性が鈍くて可哀想なヤツだと思う。 U2の作品を否定する前に、己の劣った感性を否定性せい! さっぱりしたので、本題に。 で、このヨシュア・トゥリーはU2の傑作とか代表作と言われることが多いけれど、決してそんなことはない。いや、傑作であることには異論がないのだけれど、代表作ではなく異色作なのだ。 私がU2の傑作で代表作だと思うのは、「BOY」「TheUnforgettableFire」「ActungBaby」の3枚。 実はU2、この「TheJoshuaTr...U2"TheJoshuaTree"

  • 君は放課後インソムニア

    同世代の友人に薦められて、漫画「君は放課後インソムニア」第1巻を購入。漫画本を買うなんて何年ぶりだろう。たぶん、10年以上は軽く経過している… で、結論から書くと、2巻を買うことはない。 ・セリフを話している人物が描かれていないコマが多発していて、誰が話しているのかわからない・背景の書き込みがあんまりなくて、人物ばかり。状況が的確に把握できない・申し訳程度ににある背景もおざなりで、描き込まれていない・そもそも、文字量が圧倒的に少なくて、1巻を読了しても話が小説の4〜5ページ分くらいしか進まない まあ、上記あたりが理由。つまり、漫画としての体裁がまったく自分には合わない。  でも、友人が薦めてくれた最大の理由なのだろうが、天文とカメラという私の趣味が設定の中心に据えられているから、興味はある。 そこで、VO...君は放課後インソムニア

  • 憧れの国立天文台(三鷹)

    長年憧れていた国立天文台に初めて行ってきた。こんなに近所にあって、見学をさせてくれることを全く知らなかった! まずは、いつもの大東京綜合卸売センターにある中華そば「たま河」さんで、限定メニューの「玉葱中華そば」をいただく。相変わらず、うまい! そこから、国立天文台へ。大正時代からの施設がこれまた昭和感残る敷地内にあって、実に落ち着く。 なんか、この機械感が素晴らしい!! 本日は、キヤノンEOSM100で撮影。このカメラ、小型軽量で極めて安価なんだけど、私にとっては十二分な画質。ミラーレスの真骨頂という感じなのだが、CANONはこのカメラのレンズマウント、EF-Mから撤退してしまった。 実に残念だ。エントリー・ユーザーが10万円以上もカメラにお金を支払うとは思えず、このM100のように5万円台で購入できるA...憧れの国立天文台(三鷹)

  • 眠れなくなった話

    AM5時に起きて、車でスノーボードに行くつもりだった。しかし、この時間、AM3:00になっても眠れないので諦めた。 ニーナ・シモンのCDが素晴らし過ぎて、何度もリピートして止まらない。もう10年以上も前に購入したJAZZの名盤CDBOXに入っていた1枚。 で、眠る前に、初めてこのCDをBOXから抜き出してかけてしまったのが運の尽き。 正直、私は歌い上げ系の女性ボーカルものはどちらかというと苦手。で、名盤アソートのBOXを購入したのに一度も聴いたことがなかったのがニーナ・シモンズ。  が、部屋の照明シールドを買い替えて、雰囲気的に黒人ボーカルを聴きたくなった。で、ふと思い出してかけたCD。 もう、最高すぎる!ほんと、止まらない。 これも、定められていた運命なのだろうか…なんとなく、そんな気がした。眠れなくなった話

  • ノイズと仮想音

    レコード盤とCDとカセットとサブスク(Applemusicロスレス)を、フラットに同じシステムで聴き比べてみる。 すると、音が良いなと感じる順は下記の通り。理論値とは異なる。 1.レコード盤2.CD3.サブスク(Applemusicロスレス)4.カセット カセットは、経年による音の劣化が激ししいし、明瞭度に欠ける… で、気づいたのが、アナログは究極的には物理的なノイズであること。そして、デジタル音源(CD/サブスク)は、どんなに高級なDACを通そうが所詮情報が生み出す仮想音に過ぎないこと。 そりゃ、情報をそのまま記録しているデジタルはサウンドがクリアで正確なのだが、リアリティがない。物理的な歪みまくったアナログ音(ノイズ)の方がはるかにリアリティがある。 古いロックを聴くと、古いサウンドがする。それが、リ...ノイズと仮想音

  • ABC(それなりに知られているけれどあんまり日本で知られていないアーティスト 8)

    ABCは1983年に大ヒットを放っていて、ここ日本でも有名だった。が、それは一発屋に近いイメージのヒット曲という認識で、アーティストとして認知されているのかは疑わしい。 私が彼らの最高傑作だと思うのは1989年発表のこの「up」。このアルバムの話をUKPOP・ROCK好きの友人に語ろうとしても、だれひとり聴いたことがない有様。ようは、自分の中だけで「最高★★★★★」をつけて盛り上がっている作品。  ジャンルとしてはハウス・ミュージックで、私が大好きだった当時流行のサウンド・スタイル。が、ハウスはあくまでスタイルに過ぎず、メロディやらリズムやらが醸し出す「雰囲気」こそがクオリティとして表れる。 ABC「up」はその意味でハウス・ミュージックの中でも最高峰にクールであり、あまりに日本で知られていなさすぎると感...ABC(それなりに知られているけれどあんまり日本で知られていないアーティスト8)

  • 雪の明治神宮

    雪が降り始め、昨日は早めに帰宅できた。 ので、NIKONZ5を持ち出して近所の明治神宮まで夕刻散策。 とても美しかったので、写真を… レンズはNIKKORZ50mm/f1.8Sです。        雪の明治神宮

  • レコード盤の暗黒時代

    90年代から00年代前半って、レコード盤の暗黒期だった…すっかりCDが普及して、みながCDの方が音が良いと言い、それでもレコード盤も買っている私は変人扱い。笑  なにせ、00年生まれの娘が小学生の時に、「世の中からは無くなったけれど我が家には普通にあるもの」という課題を出されて、その回答として「レコード盤」とのレポートをを発表したら、クラスで一番多い同意を得られたというエピソードまである。 当時、日本ではレコード盤を出すヒット・アーティストなんてほぼ皆無。でも、クソJ-POPと違って、英国のヒット・アーティストは細々とではあるが必ずレコード盤をリリースしていた。そしてありがたいことに、タワーレコードやHMVはそれを輸入して普通に安い価格にて日本で販売してくれていた。だから、僕は絶えずレコードを買い続けるこ...レコード盤の暗黒時代

  • 豪徳寺!!!

    小田急沿線に住みはじめて20年以上、非常に近くにいながら一度も訪れたことのなかった豪徳寺にはじめて行った。各駅しか停車しないので、急行停車駅にしか住んだことのない私は常にここをスルーしてしまっていた… きっかけは、デュア・リパが行ったというニュースを見たから。実にミーハー。 まあ、豪徳寺といえばこの招き猫たちが有名。ちょっと、こわい。 大小さまざまな猫たちが迎えてくれているが、「かわいー!」って感覚は皆無。まあ、こればかりは感性の問題。 それよりも、全体の醸し出す雰囲気の方が好きだった。世田谷区のど真ん中、決して広くはない土地に佇む寺院の空気感。 鐘も、昔からここにあるような佇まい。 ちょっとした建造物の構造も、なんだか良い。 この三重塔は、比較的新しいらしい。 古刹!って雰囲気には欠けているけれど、近所...豪徳寺!!!

  • カセットテープはおすすめできない

    DENONの1993年製カセットデッキDR-7.5Sを購入して5ヶ月が過ぎた。故障もなく快調だ。 低音に厚みがあって、刺さってこないまろやかな高音が相変わらず心地よい。で、一般的におすすめできるかというと、そうはならない。 なにせ、中古購入するカセットテープは大なり小なりもれなく劣化している。50年以上経ても微塵も劣化してないように思えるレコード盤とは大違い。 純粋な音質は、個人的にはCD>レコード>>カセットテープ、だと感じている。「え?レコードじゃないの?」と言われてしまいそうだが、ノイズが発生せず高音までクリアに原音を再生するという意味では、文句なしにCDだ。 で、肝心な聴いている心地よさと満足感はと言えば、レコード>カセット>>CDとなる。 ようは、感覚の問題である。で、こうなってくるとカセットテ...カセットテープはおすすめできない

  • みんなちがって、みんないい

    金子みすゞが、わずか26歳で自殺したというのを、今日知った。衝撃だ。同じ山口県に生きた先輩として尊敬していたのに… 知ったのは、たいていの人と同じ。東京では、例の災害でひっきりなしにACの広告ばかり流れていたからだ。 自殺の理由って、感受性強いから…醜くて汚い社会に適応できないから…それに異論はないし、だからこそ彼女はこんなに素晴らしい詩を残すこともできたのだろう。 でも、「みんなちがって、みんないい」ってフレーズに感銘を受けていた私としては、ショックを隠せないのだ。 自殺って、人によって色々な捉え方があるだろうけれど、私は「世界を滅ぼす唯一の手段」だと思っている。若干哲学的になってしまうが、人間は主観でしか世界を捉えることができない。したがって、自分さえ滅してしまえば、自分の現実世界にいる全ての人間と事...みんなちがって、みんないい

  • WILLOWBANK(1,000円程度の赤ワイン)

    JACOB'SCREEK(1,000円程度の赤ワイン2)Jacob'sCreekを飲んでオーストラリア無理!って書いてからまだ1ヶ月も経っていないのに、またまたオーストラリア産格安ワインを買ってしまった。 ウィロウバンクという聞いたこともないブランドで、傾向としてはJacob'sCreekと同じ渋さが強いちょい苦手系。が、渋みが後まで尾を引くような強さはなくて、比較的スッと抜けていく。いや、これはありだ! 格安だから許せるって範疇だけれど、安いったって、ほぼ1,000円。2年前ならきっと600円以下だっただろうって感じではある。 あらゆるサービス・製品の価格が数年前の2倍近くになっているのに、無能な自民党政権のせいで給与額は据え置き。つまり、2倍の価格を支払って買うものがある一方で、おんなじ金額の製品やサ...WILLOWBANK(1,000円程度の赤ワイン)

  • 歴史的出来事

    サントリーのトリプル生がおいしい!いまや、冷蔵庫の常備酒となっている。 成人して35年、いろいろなサントリー・ビールを飲んできたけれど、どれも致命的にマズくて、1回でおしまい。「サントリー=わざとまずいビールを作っている会社」という認識だった。 が、いまや全国産ビールの中でこれがナンバーワン!! この衝撃は、ソニーが3年以上故障しない高品質な製品を作ったのと同じようなものである。(いまだ出会ったことないので、ソニーは安価なヘッドフォン以外は買わない。電化製品は高額なので、ビールのようにちょい買いはできない。カメラとか精密機械は論外、検討対象外)いや、あるいはマツダがスムーズで快適なレシプロ・エンジンを開発したのと同じ衝撃か???(デミオやカペラに乗ってたので、マツダのエンジンがいかに不快かを知ってイメージ...歴史的出来事

  • ニック・カーショウ(それなりに知られているけれどあんまり日本で知られていないアーティスト 7)

    80年代のUKに注目していた人間なら知らない人間はいない、NikKershaw。が、たいていは2ndアルバム「Riddle」。頑張っても1stまで。 この名盤3rd「RadioMusicola」について語っている人に出会ったことはない。1986年に発売された、冬の空気感に満たされた作品。 40年近く経過しているけれど、あいみょんやYOASOBIなんかよりよほど上質な音楽でリアル。自動車で言えば、最新プリウスと20年以上前のS2000くらいの開きがある。まあ、この感度がわからない人が大多数だし、そういう味盲系に限ってプライドだけは高くて反感買うだけなのはわかっている… が、わかる人にはわかる!それが、「それなりに知られているけれどあんまり日本で知られていないアーティスト」の特徴だ。 ニック・カーショウ(それなりに知られているけれどあんまり日本で知られていないアーティスト7)

  • 富士山と白糸の滝と茶畑

    墓参りのついでに、白糸の滝を久々に観光。晴天に恵まれ、富士山が美しい… が、1月なのに極端に雪が少なくて驚愕。 青空と影をなす滝壷のコントラストが、美しすぎる! 久々に来てみたら、観光地化が一層激しくなったというか、駐車場まわりがすっかりリニューアルされていた。遊歩道の整備も進んだ気がする、が、あまりに久々すぎて記憶が定かではない。 ありきたりのB級グルメ、富士宮焼きそばを昼食に。 で、本籍地の富士市は茶畑が美しい!静岡県、魅力的すぎ!!富士山と白糸の滝と茶畑

  • サム・フェンダーをき聴くと人生の無力感に陥ってしまう…話

    まあ実は、新しい音楽も好きだ。サム・フェンダーは、本当に心地よい… でも、聴いている限りにおいて、新しいテクノロジーを感じない。40年前でもなんら違和感のないサウンド。 これが、世界のトレンド。 Vtuber系とかYouTubeうたってみた系とか、日本のやたらBPM速い安易なピコピコ・サウンドって不愉快。いや、たとえ生音であっても、Adoとか聴いてると文字どうり「うっせーわ!」でしかない。(「Ado-エレカシ-あいみょん」の流れが超絶ダサすぎて、こないだの紅白は見れなくなって躊躇なく消した) なんでいつまでたっても、日本だけが世界で取り残されて質の低いサウンドが売れ続けるのだろう?30数年の己の社会人生活が無駄であったかもしれないという、異様なまでの無力感。サム・フェンダーをき聴くと人生の無力感に陥ってしまう…話

  • どんどんタイムスリップを重ねるMy Room

    スミスのタペストリーを購入して、フレームに入れて飾った土曜日。もう、40年近くも前に最盛期を迎えたアーティスト。 それだけではない、ThePoliceもおなじく40年ほど前。部屋のオーディオも当時と変わらぬ大型のセパレート型。楽器だって、なんもかわらない。時代が進むごとに、部屋は過去へと回帰してゆく… 70sだって、最高に心地よい!もう、40年前・50年前から進歩しない。というか、どんどん後退してゆく感じ。 テクノロジーの進歩で人間は幸福になっていますか?なんだか逆な実感があるから、心が過去に向かってタイムスリップを重ねているような気がしてならない。どんどんタイムスリップを重ねるMyRoom

  • 新旧の渋谷

    渋谷といえば、スクランブル交差点のイメージが強い。しかし、できて間もない最新の情景と変わらぬ風情が同居しているというのが実情。 1996年2月に渋谷に勤務して以来足掛け28年もこの街、特に金王坂界隈に通っているが、日毎に変わっていく街並みと変わらぬ景色が同居しているのがこのエリアの魅力。 駅前は、数年前には存在しなかったビルディングで埋め尽くされている。金王坂は再開発が進んでおり、一年以内には別世界が広がる。 だが、ここから3分も歩けば、30年を経ても変化しない東京がある。 同じエリアにあるとは思えない純日本的な建築物、金王八幡宮。 初詣に来たけれど、さすがに人影はまばら。 すぐ隣の稲荷神社も杜の鎮守的な風合いを残している。 人ごみだけではない、これぞ裏渋谷。しかも、駅からすぐ近く。 実はこの空気感が好き...新旧の渋谷

  • ピラタス蓼科 (2024シーズン 第2回)

    ピラタス蓼科、ホームゲレンデにして一番好きなスキー場。オフピステとかテーブルトップとかが己の体力的に難しくなった昨今、適度な斜度と一気に駆け降りられるロープウェイが存在するここが、最も快適。 山頂には坪庭と呼ばれる誰でも気軽に雪山ハイクが楽しめるゾーンがあり、ウィンタースポーツを楽しむ人だけではなく、軽装の観光客や年配登山客も多い。それが上手に共存している。そういった意味でも素晴らしいエリア。 またしても青空に恵まれてはいるけれど雲も多く、光量に恵まれた撮影とはいかなかった。友人はストイックに滑り、私は写真を撮影しながらのんびりと雪山を満喫する。 それぞれ過ごし方は違うけれど、雪山の空気感を愛しているという点では同じだ。 この景色と空気を感じるたびに、生きている喜びに満たされる。お金もかかるし面倒だから年...ピラタス蓼科(2024シーズン第2回)

  • オーディオのむずかしさ(フェーズメーション PP-200)

    フェーズメーションPP-200というMCカートリッジがある。友人が自慢のシステムで、私が愛用しているDENONDL-103から付け替えて、同じレコード盤で聴き比べをさせてくれた。 まさに、衝撃!高音部がクリアで分解力は秀逸、それでいて低音域の力不足もない。まさに、「これぞすばらいい音!」という感想以外になかった。 そして、DL-103に再び戻してみると、あきらかに音像の明瞭さが不足している。が、なぜか心地よい。謎すぎる… そして気がついた。明瞭で非の打ちどころのないフェーズメーションのサウンド、限りなくCDの音像に近いのだ。そういう視点に立つと、CDよりかは明瞭度に欠ける。 アナログ(レコード盤)の良さって、実はCDのような明瞭さではなく、多少不明瞭ながら「心地よさ」に訴えかけてくる音像の「ゆるさ」にある...オーディオのむずかしさ(フェーズメーションPP-200)

  • こんな正月って…

    元旦は、能登半島地震…未だ全貌はつかめない。発生当初は大袈裟に思えるNHKアナウンサーの津波警報に違和感を覚えたけれど、実際はどうなのだろう? そして、2日は羽田の日航機事故。これは、にわかには信じられない人災。海上保安庁と羽田空港管制センターのどちらが保身で嘘をついているのだろう? そして本日3日は北九州の商店街で大規模火災。こんなに悲惨なニュースが連日報じられる正月があっただろうか…? しかし、何食わぬ顔で日常生活を送る自分がいる。テレビも相変わらずくだらないバラエティを垂れ流している。何か、違う気がする。 偽善者ぶるつもりは毛頭ないけれど、他人事として普通に生活していて良いのだろうか?パレスチナに対するイスラエルの侵攻も、ゼレンスキーによる国民を巻き込んだロシアへの徹底抗戦も嘆かわしいけれど、何にも...こんな正月って…

  • 川崎市多摩区の隠れ撮影スポット

    川崎市多摩区は、そこかしこに里山感が溢れている。吉祥寺とか下北沢が人気らしいけど、私にはあんなゴチャゴチャした土地は無理!山もあれば川もある、そんな景色の場所が好き。 場所は根岸稲荷。鄙びた感じが最高に雰囲気あって好き。 途中の山道では、こんな景色さえ見渡せる。今日も撮影はNIKON1J5。 浄水場通りを渡れば、こんな竹林がひっそりと佇んでいる。 比較的長きにわたって続く竹林山道。心落ち着くお散歩スポットとして活用しています。 途中からは、こんなt会の風景も覗けます。多摩区の隠れ撮影スポット散策で2024年2日目をのんびり過ごしました。川崎市多摩区の隠れ撮影スポット

  • Nikon1 J5

    Nikon1J5が発売されたのが2015年4月だから、かれこれ9年も前のミラーレスである。しかも、コンデジ並みの極小1インチセンサーの入門機。 だが、いまだ第一線で活躍していて、不満がないどころか色彩描写においては最高に気に入っているままである。もちろん、極小センサーだからボケが得られにくいとか、暗所だとノイズが酷いといった当然ながらの弱点はあるわけだけれど、日中の風景写真という用途においては、極めて小型軽量という長所だけが際立つのである。 以下は、本日、2024年の元日に三浦半島のソレイユの丘で撮影した写真。                               Nikon1J5

  • 謹賀新年 2024

    明けましておめでとうございます。2024年もみなさまが健康でありますように… 辰年を控えるにあたり、12月31日は生田緑地をお散歩。展望台の最上階周囲には十二支の飾り物が並んでいました。民家園が残念ながらお休みだったので、久々に枡形城址までプチ登山。 いうほど急じゃないし長くもないのだけれど、息は切れてしまう。 入り口までの山道は、すっかり舗装されてしまっていて、少し残念。町内にある「山」って感覚が好きだったのに、すっかり公園化されちゃった感じ。 展望台から自宅方面を望む。朝は雨が降っていたけれど、すぐに青空が広がった。 すっかり冬らしい枯れた情景が広がっているけれど、気温は12℃と比較的暖かい。 大晦日の夜はワインと鍋。 身体が暖まる。 テレビは見ずに、ナタリー・コールをリピート。最高の音楽。 紅白もチ...謹賀新年2024

  • 23-24シーズン 初スノーボード(かぐらみつまた)

    日曜日、田代ロープウェーからかぐら・みつまたスキー場に入り、今シーズン初のスノーボードを楽しんだ。快晴に恵まれた最高の1日。年末の慌ただしさで、ブログ更新滞ったものの、残すは30日のお仕事のみ。ようやくブログ更新。 ロープウェーから眼下に広がる正真正銘の冬景色。ピンと張った山の空気。 山頂からは、これまさに絶景。今シーズンも、健康の不安なく帰って来れたことに感謝。 まるで絵画のような風景。あらゆる都市生活の垢が瞬時に洗い流される。 白と青のコントラストの中を颯爽と駆ける! ようやくまともに雪が積もった最初の日曜日なので混雑を覚悟していたけれど、スキー場は実にガラガラ。予告なしの大幅値上げに駐車場代金徴取など、外国人観光客向けの価格設定が仇となり、日本人客が激減した印象。 太陽が心地よい… いつになくスノー...23-24シーズン初スノーボード(かぐらみつまた)

  • デロンギ(オイルヒーター)

    ここ10年以上、冬場はオイルヒーターをメインに使っている。 すぐに暖まって快適なのは、間違いなく石油ストーブ(ヒーター)かガス・ストーブ(ヒーター)。間違いない。東北・日本海側・北海道・山間部などの寒冷地では、ほかの選択肢はないかもしれない。 しかし、ここは東京。そもそも、昔の家のようには、ガス栓が部屋に装備されていない。おそらく安全対策でそうなっちゃったんでしょうね。風呂と流しにしかガスが来ていない。 で、石油はいちいち購入するのが面倒。札幌のように自動的に石油が補填されるシステムあればいいけれど、東京ではそんなもんはない。(あるかもだけど稀)。そもそも、一酸化炭素中毒や火災も怖い。 となれば、電気に頼るしかない。でも、エアコンもセラミックヒーターも音がやかましい上に部屋が乾燥しまくる。まあ、一言で表現...デロンギ(オイルヒーター)

  • Apple Music、音が悪い問題

    最初に誤解を受けないように言っておきます。Applemusicの音が悪いと、文字通りのことを訴えたいわけではありません。普段聴いているカーオーディオ、iPhoneでの通勤使用ではなんの不満もありません!BOSE101MMにつないでスピーカーで鳴らしても、内臓のイコライザで調整すれば大満足の音質です。普段使いにおいて、音が悪いと感じることはありません。 むしろ、愛用イヤホンのairpods3の方に不満あります。これは、音質最悪と断言できるレベルの製品だから。 で、「Applemusicの音が悪い問題」とは、ちゃんとオーディオで再生して向き合った時限定のお話です。特に、CDやレコードと比較試聴したときに痛烈に感じるわけです。まあ、一般的には特殊なリスニング環境でしょう。 最近はハイレゾ配信も増えて、最悪でもC...AppleMusic、音が悪い問題

  • サム・フェンダー

    サブスクで気に入った作品はアーティストに還元するべくレコード盤を買うのだけれど、2021年発売のSamFender"SeventeenGoingUnder"は、なかなかそこに到達しなかった。 曲は好きなのだけれど、いかにも最近流行りのPOPS歌唱法と没個性な歌声が二の足を踏ませていたからだ。 が、この2年のうちに何度も聴きたくなる瞬間が訪れ、お気に入り度合いが高まっていき、ついにはレコード購入を決意するに至った。amazonで価格が2,700円だったというのも大きい。最近は輸入盤1枚ものアナログが平気で3,000円超えしてるけど、よほどじゃないとその壁は越える気にならない。価格、大事です。 あらためてレコード聴いてみると、いうまでもなく心地良い。そろそろ新作を出してくれないかなぁ…  サム・フェンダー

  • JACOB'S CREEK(1,000円程度の赤ワイン)

    近所のスーパーで、JACOB'SCREEK-ShirazCabernetという赤ワインをお惣菜と一緒に買った。品種だとカベルネとメルローは好きだから、期待した。 おもに1,000円未満のワインを購入するのだけれど、最近は値上げが激しくて、ちょっと前まで600円程度だったワインがその価格帯まで上がってしまった。で、このジェイコブス・クリークなるもの、値段が上がった結果の900円台なのか、元々この価格帯なのかはわからない。なにせ、初挑戦! で、どうだったかと言えば、残念な結果でした。渋みが強くてさっぱりとした感じが皆無。一番苦手なタイプの赤ワインだった。 安い赤ワインでも、おいしいものは美味しい。フランスとかチリとかカナダのそれはあんまり外したことがないから、オーストラリア産てのが私の口には合わないのかもしれ...JACOB'SCREEK(1,000円程度の赤ワイン)

  • NIKON D5600

    NIKOND5600、センサーはAPS-C。2年前にほぼ新品状態の中古本体が46,000円だった。新品でも実売価格5万円台だったから、APS-Cエントリー一眼レフとしてはD3500と並ぶお買い機種だ。 なんといっても、写りに妥協がない。SONYα6400を所有する友人と夕方の横浜中華街・港の見える丘公園あたりで撮影くらべをしたのだが、JPEG撮って出し画像をスマホ転送で比較した際に、友人は衝撃を受けていた。まずは陰影のコントラスト。α6400がのっぺりとしているのに対し、D5600はパキッとしている。そして赤く光る中華街の提灯のリアリティ。α6400が全般に明るく写っているのに対し、D5600は明暗ある上に細かい皺まではっきりと描写している。ともに、キットレンズでのオートモード撮影。 ちゃんと絞りとシャッ...NIKOND5600

  • ユーロビート?!

    ユーロビートはバカにしていた、1987年。なんともチープで定型化されたサウンド。ディスコで流される軽薄な音楽。そんなイメージ。 でも、RickAstleyのこのアルバムだけは好きだった。何度も聴いた。それは、とても面映い10代末期の記憶と結びついているからにほかない。 ここでは、それについて言及しない。永遠に語らぬひとりだけの秘め事。 その事象とこのユーロビートが見事にシンクロした1987年。はからずも、いま居住している渋谷区の某エリアでのささやかな事件だった。ユーロビート?!

  • 1984

    本日も自炊。豚肉のステーキにサントリーのトリプル生。 3本の試供品で好きになり、今日はスーパーで半ダース購入。案の定、売り場では目立たない位置。サントリーのビールはまずいという固定観念に縛られている人間が多いからだろう。自分の思い込みをアップデートできない人が、老害となる。 で、きょうの夕食BGMは1984年のクリスマス曲。まずは、DoTheyKnowIt'sChristmas?この曲を聴いていると、40年前の1984年の空気がそのまま心中に甦る。匂いや空気感さえ、1984年の宇部市そのままだ。 気がつくと、レコードにカセットテープに、馬鹿でかいアンプ。なにもかもが、1984年の環境と変わっていない。心のどこかで、あの頃を求めて再現してしまっているのだろう。 もう1曲はWham!の"LastChristm...1984

  • 阿呆が阿呆に告ぐ(ほぼ遺言)

    4年前には500円くらいで買えていたワインが、小田急OXで900円台になっていた。主たる原因は、円安と酒税UP。販売業者は、それを躊躇なく価格転嫁。で、収入増えない一般国民は消費できなくなって、経済悪循環。それが、いまの日本。 そもそも、この悪循環がはじまったのは消費税導入から。絶対に税率上げないと公約して導入しながら、気づけばいまや当初の3%の3倍以上の税率10%。 それでも自民党に投票する阿呆どものせいで、私の如き阿呆は巻き添え。自分さえ良ければいいという代議士だけで構成されたこんな利権団体に私は投票したことはないが、阿呆どもが投票権を駆使するせいでのせいでいつまでも政権与党。あるいは、投票さえしない阿呆どものせいかもしれない… 統一教会が問題になっているけれど、より酷い献金と折伏を繰り返してきたカル...阿呆が阿呆に告ぐ(ほぼ遺言)

  • マライア・キャリー

    MariahCareyは、1stとこのセカンド"Emotions"と""Butterfly""MerryChristmas"をリアルタイムでCD購入したけれど、レコードを購入するには至らなかった。 ずっとアナログ盤を愛聴してたので、気に入った作品の中でも厳選されたものをレコード購入してきた。いまは、AppleMusicで聴いて、気に入ればCD買わずにレコード購入になるけど、当時は、まずはCD買わないと全体の完成度を吟味できなかった。 で、今になって郷愁も手伝ってレコード盤が欲しくなる作品も出てくる。そんなアルバムが、この"Emotions"。 当時、気に入ってレコード購入するのは主にロックもの。OASISはシングルも含めて全て、TheSmashingPumpkinsやRADIOHEADやCOLDPLAYあ...マライア・キャリー

  • 「ムーミンの山」

    SOULIISOULは、本当に心地よい音を鳴らしてくれている。中でも群を抜いて大好きなのが、"MoveMeNoMountain"。 やっぱ、レコードで聴きたい曲。  で、この曲の邦題を勝手に「ムーミンの山」と名付けてしまっている。それは、サビが「ムーミンのマウンテン!」と聞こえるという単なる空耳からなのだけど、何年経てもこのタイトルが脳裏から離れない… 新しいアーティストの新曲も魅力的だし好きなのだけれど、過去の名曲にももう少し光が当たってもいい気がする。 室内でのジャケット写真は、おもにNIKONZ5というフルサイズセンサーのNIKONミラーレス一眼で撮影しています。性能がどうとかわからないけど、Nikonてブランド名だけで気持ちが上がる。「ムーミンの山」

  • 冬のロックアルバム

    <U2/Boy>冬になると、荒涼とした寒々しい情景が目に浮かぶアルバムを聴きたくなる。洋楽の優れた作品て、音から情景が広がる。一方、J-POPは音そのものではなくではなく歌詞やメロディや歌にしか注力しないから、叙情的ではあり得ても決して叙景的にはならない。そんな洋楽、そのなかでもUKロックで冬におすすめなアルバム3枚を。 これはU2のデビュー・アルバムで、1曲目の"IwillFollow"から荒涼感全開!!  <JoyDivision/UnknownPleasures>この作品に関して語ることは少ない。なぜならば、すでに人口に膾炙して語り尽くされているからだ。 本国では、ロック名盤ランキングで常に上位に食い込んでくる傑作。これは荒涼感などという言葉では表し得ず、どこまでも殺伐としていて絶望に彩られていなが...冬のロックアルバム

  • 天空橋 (ZEPP HANEDA)

    天空橋、遠い。ここにZEPPができてから、やたらくる機会が増えたけど、慣れることがない。最近、新宿以外はライブハウスが遠隔地の埋立地ばかりにできる。 お台場、有明、みなとみらい、羽田…あまつさえ、幕張とか地獄。 どこも交通不便の地ばかり。人の住める地ではないからこうした広大な敷地の商業施設になるのだろうけど、行かなければならなくなるたびに憂鬱。 天空橋の駅前は、やたらとモダンなタイルに埋め尽くされた幾何学模様の歩道。幅も半端なく広い。で、乗り換えのためのアクセスなのに、ほとんど人がいない…基本的に、死んだ街。人が来るのは催事の時だけなのだろう。 埋立地特有の殺伐とした風景も、写真にすると面白い。ZEPP羽田、音の環境は素晴らしいので、Venueとしては嫌いじゃない。ようは、立地だけ。品川行くだけで精一杯な...天空橋(ZEPPHANEDA)

  • 中華そば たま河

    府中の大東京綜合卸売センターにある「中華そばたま河」さん。 正直、ラーメン通でもないし食にそれほどこだわりはないのだけれど、このお店はお気に入り。なんたって、化学調味料を使わないという謳い文句は別にして、全般にさっぱりしていてしつこくない味が好み。 メニューの名前は忘れてしまったけれど、マスターに許可を取って撮影したいくつかを写真あげておきます。おいしさ、伝わるかしら? 一番好きなのが、この冷やしそば。夏季限定なので、しばらくはお目にかかれない。 定番の醤油系も、さっぱりとして変なクセとは無縁。で、それがクセになって通ってしまう。 たぶんこれが朝ラーメンだと思うけど、その名の通りあっさりとしていて胃にもたれない。秀逸。 塩ラーメンもさっぱりしているのに味がしっかりとしている。でいて、しょっぱくはない。  ...中華そばたま河

  • 府中 大國魂神社

    大國魂神社、ようやく晩秋の風景。やはり、季節が1ヶ月遅れてやってきている感じ。 少し風が冷たいくらいのこの季節が、散歩には一番快適。 11月上旬が盛期のはずのイチョウの色づきが、ようやく青空に生えている。これを、地球温暖化だとかクライメイト・チェンジなんて呼んで大袈裟に問題化しようという気にはならない。 低木から高木まで、いい感じで配置されている大國魂神社。人工的な風景ではあるものの、心落ち着ける自然の効能を感じる。 日本のどこにでもある情景。 参道の情景でさえ、どこか絵画的。 この季節、心が研ぎ澄まされて好き。府中大國魂神社

  • サントリー、トリプル生

    とある仕事場で、サントリー「トリプル生」の試供品を数本入手した。サントリーのビールなんて、もう何年も口にした記憶がない。サントリー独特の不味みあるテイストをいまも舌が覚えているからだ。何の期待もなく、飲んでみた。 意外である。あの独特の不味みはどこへやら。「うまい!」のである。 それは、クラフトビール的な味わいだ。ビール単品でもいけるし、刺身などの和食にも合う。 が、残念な点もある。味が薄くて、若干水っぽいのだ。もう少し濃厚な味わいにできなかったものか?(もしかして、味に自信を持てなかった???) で、完全にダメなのがパッケージングとネーミング。まずは、どことなく「アサヒスーパードライ」を彷彿とさせる缶のデザイン。個人的に、「アサヒスーパードライ」は大の苦手であり、絶対に飲まないビール。 で、中のビールが...サントリー、トリプル生

  • 宇多田ヒカルとmiwa

    宇多田ヒカルさんとmiwaさん、私が好きな数少ない日本人アーティスト。 私は、中学に上がる前にほぼ洋楽ばかり聴くようになり、以降聴いてきた音楽の99%以上はイギリス・アメリカの音楽だろう。 詳細には書かないが、J-POPはリズムと楽曲のクオリティとアレンジが圧倒的に悪いのである。洋楽の一流を聞いた後に日本のヒット曲を聞くと、ワールドカップの試合を見た後に少年クラブのサッカーを観せられた気分になる。もちろんそこにも感動やドラマが詰まっているのだが、プレイヤーの持つ素養のレベルが圧倒的に違うのである。 そんな中で、宇多田ヒカルさんとmiwaさんはW杯レベルのクオリティなのである。正真正銘の天才だ。この感度は、邦楽をヒット曲を心から愛している人間には決して得られないものだろう。なので、説明はしない。 で、音楽性...宇多田ヒカルとmiwa

  • 邦楽の日本盤

    ついに、宇多田ヒカルさんのこのアルバムをレコードで買ってしまった。気に入ったCDは、J-POPでもレコードが欲しくなるのを止められない… 前の記事で日本盤は品質高いけど音質は、という記事書きましたが、この作品は音質もバッチリ!!!  ついでに、ブギウギの主題歌も。なんか、ネガティブな意見の発信は絶対NG的な言論統制とも言うべき規制がどんどん厳しくなってますが、ブギウギのオープニング曲の絵(動画)は、人形が気持ち悪すぎます。 なぜ、気持ち悪いと言う素直な感想を述べることが憚られる偏った世の中になったのでしょう?息苦しい。 しかし、楽曲は最高です!!!邦楽の日本盤

  • レコードの音質に関して

    レコードの音を賞賛する記事をたくさん書いてしまっているので、基本的なことを… レコードであれば音が良いわけではありません。中には、致命的に音質が悪いものもあります。 最近中古で購入した「Dotheyknowit's Christmas」(日本盤)は、そんな音質が残念なレコードでした。でも、保存状態が良くないわけではありません。静電気ノイズほぼ皆無、傷も皆無な極上盤です。ほとんど聴かれないまま大切に保管されていたのでしょう。 つまり、元々のレコード盤の音質が悪いということです。考えられるのは、レコーディング自体が悪いかプレスが悪いかです。 で、80年代に発売されたこの曲を収録したオムニバスCDを持っているのですが、CDの音質は問題ありません。レコーディングには問題ないということです。 つまり、プレスが悪いの...レコードの音質に関して

  • 何が好きか、断言できますか?

    一番好きな曲を、即座に言えますでしょうか?私は、NewOrderの"SoonerThanYouThink"です。 ようは、己を己自身で把握する上で、好きなものと嫌いなものは即答できた方が良いと思うのです。「それぞれ全部いい!」なんてのは、己を喪失した残念な発言としか思えません。  何が好きか、断言できますか?

  • 晩秋のギロッポン

    桜が咲き誇る季節から、およそ半年ぶりに六本木で撮影。欲望渦巻く東京都心の中でも最も汚れた土地の中に、自然と人工美を構築した意義は大きいと感じる。旧防衛省があった頃のこのエリアはひたすら殺伐としていた。 ミッドタウン、非常にデザイン性ある建築が映えているけれど、どこか砂上の楼閣のような虚しさを感じるのはなぜだろう? 近隣の公園から眺めると、たった一本の樹木が景観を浄化してくれる。 いよいよ色づきが本格化している都心部だけれど、30年前に比べると季節の到来が1ヶ月近く遅れている気がする。 この公園のおかげで、東京ミッドタウン六本木は景観として破綻しないで済んでいる。開発の際に、ちゃんと公園を作っておこうと判断した人の先見の明に感謝するしかない。  帰りは、千代田線乃木坂駅から。都心部の素敵なところは、どんな場...晩秋のギロッポン

  • NIKON D7200とストロボSB-700

    ニコンのAPS-CカメラD7200は2015年発売だからもう9年近く前の製品。しかし、全く画質に不満がない。安価なF2.8魚眼レンズを装着できるという点では、はるかにいまのZシリーズを凌駕しているとさえ言える。(プロユースではなく、アマチュア範囲内では) これは、そのD7200にストロボSB-700を連動させて夜間室内でバウンス撮影した写真。このストロボは2011年11月発売だから、もはや丸12年前の製品。けれども、現役使用していて不満が全くない。 まぁつまり、このところのメーカーによる価格釣り上げ戦略には乗せられる必要がない。たしかに性能は進化はしているが、根本的部分ではそれほど向上していないのだ。民生用のデジタル機材って、この10年以上停滞しているのかも。 日進月歩のiPhoneでさえ買い替える必要感...NIKOND7200とストロボSB-700

  • たぶん、初の公共交通機関での立川

    立川には何度も何度も数えられないくらい来ている。一時期は、仕事で月に一回は来ていたし、学生時代は週に一回は来ていた。 しかし、記憶する限り、電車で行ったのは今回が初。昭和記念公園にせよ仕事関係の場所にせよイベント運営にせよ駅からははるかに離れていて、立川駅は最寄駅として全く機能していなかった。いつも自動車で行っていたから、立川は電車で行く場所じゃないという固定観念に縛られていた。駅周辺に立川にしかない魅力的なスポットが皆無というのも理由のひとつだろうが、そもそも中央線があまり好きではないというのもある。理由はないけれど、中央線に苦手意識がある。 モノレールで立川立飛駅に向かったのだが、私がよく立川に来ていた頃には存在していなかった。開通してからも、車を運転しつつ見上げてばかりだったが、たった2駅間だけとは...たぶん、初の公共交通機関での立川

  • 変わらないという勇気

    スーパーでエースコックの「わかめラーメン」をたまたま見かけて、衝動買い。中学生の頃から高校生の頃に、よく食べていた。 なんか少し小さくなった気がするけど、パッケージの印象は80年代から全く変わらない。食してみたら、味もおんなじ。 で、サントリーのタコハイも1982発売というから、40年以上の歴史。中高生の頃はアルコール飲めなかったから実体験はないのだけれど、パッケージデザインはそのままなのだろうか?わかめラーメン買ったら、80年代前半の飲食物で固めたくなった。 で、飲みながら聴いているのは当時とおんなじレコード盤。プリファブ・スプラウトのこのアルバム自体は1990年発売だから少し時期がずれているのだけれど、これを聴きながら飲みたい気分の日曜日でした。 リニューアル、リニューアル!日本は街並みも自動車もなん...変わらないという勇気

  • NIKKOR Z 24-70mm f/4 S(今シーズン初Last Christmas)

    前回のレンズ作例は晴天屋外だったので、室内暗所写真も掲載しておきます。今シーズン、初めてWham!「LastChristmas」を流した。1984年に聴いた時にとても良い曲だなぁと感じたものだけど、まさかこんなに長く広い世代に愛される定番になるなんて夢にも思わなかった。 で、冬を感じたらやっぱり鍋。しゃぶしゃぶ的なものなのだけれど、白菜が2個入りでしか売っておらず、明日も鍋確定。次はタラ鍋にでもしよう… 撮影は手持ちで、ストロボも使っていない。それでこんだけ綺麗に映るのだから、F1.850mm単焦点は不要っちゃ不要なのかもしれない。このレンズ、本当に優秀。 で、食欲の秋とはいったもので、鍋の〆にラーメン入れたにも関わらず、夜食として焼きそばも作ってしまった。 新型コロナで、二十数年ぶりに自炊するようになっ...NIKKORZ24-70mmf/4S(今シーズン初LastChristmas)

  • NIKKOR Z 24-70mm f/4 S(九段下〜北の丸公園〜靖国神社〜市ヶ谷駅 お散歩写真)

    50mmf/1.8の描写力の高さを知って、テストを兼ねてそれで撮影をしばらく続けてきた。しかし、使い勝手ではあっち鵜的にズームレンズNIKKORZ24-70mmf/4S。広角域が使えないと、やはり風景は切り取りづらい。 その描写力には満足しているので、日曜日のお散歩風景を作例として無造作に掲載しておきます。まあ、これ一本でほとんど事足りるってのが本音。f/2.8も欲しいけど、高額すぎて手が伸びませぬ。 九段下の駅から、北の丸公園へ。 イチョウは色づきはじめといった感じ… 色づいている木々もある。   開ききっていないススキが美しい。   もみじは、まだまだ緑。 日陰の描写もなかなかのもの。 色づき初めているもみじもあるものの、盛期はまだまだ。  シン・ゴジラのロケ地にもなっていた科学技術館。  武道館は、...NIKKORZ24-70mmf/4S(九段下〜北の丸公園〜靖国神社〜市ヶ谷駅お散歩写真)

  • Tony! Toni! Toné!(それなりに知られているけれどあんまり日本で知られていないアーティスト 6)

    Tony!Toni!Toné!、トニ!トニ!トニ!ってグループのこのアルバム「SonsofSoul」、私の知る限りR&Bにカテゴライズされている作品の中で最高傑作。というか、完璧なPOPS!!クールでスタイリッシュで、ハズレ曲が皆無という奇跡のようなアルバム。で、彼らのアルバムは全て購入しているのですが、他の作品はどれもイマイチ。これだけが、ダントツで傑出しています。 残念ながら、アナログ盤を当時購入しておらず、大好きなアルバムの中でCDしか所有していない数少ないタイトル…  前作まではニュー・ジャック・スウィング曲あったりしてあんまり個性を感じないのだけれど、このシングル曲初め、アルバム「サンズ・オブ・ソウル」収録曲はどれも美曲。さらに、アップテンポ曲もミドル曲もスロー曲も、どれもクオリティが高い! 一...Tony!Toni!Toné!(それなりに知られているけれどあんまり日本で知られていないアーティスト6)

  • PENTAX MZ-5(アナログな機械)

    フィルム・カメラ、なんとも言えない所有する満足感。今となっては中古数千円で購入できる普及カメラなんだけど、オートフォーカスでありながらマニュアル操作感が抜群というペンタックスの傑作機だと思っている。 もちろん今のフルサイズ・デジカメの方が数倍もクッキリした描写をするんだけれど、デジタル化されていない感光フィルムってのがいい。 レコード盤も、当然デジタルとは無縁。USBにレコード音源をデジタル化とか、Bluetoothで音を飛ばすとか、本当に意味不明…iPhoneやMacbookAirやMacminiといったデジタル機材に囲まれてはいるのだけれど、人間にはデジタルには長時間接していられない体質でもあるのだろうか? 単なるノスタルジーだけではない心地よさを否定できない。 楽器の音を鳴らすときも、めちゃアナログ...PENTAXMZ-5(アナログな機械)

  • miwaさん EP「月に願いを」

    本日11月14日はmiwaさんの新譜「月に願いを」の発売日。早速、タワーレコード渋谷店にて購入。大好きなレコードショップがこの日本から消滅してしまわぬよう、なるべくリアル店舗での予約購入を心がけている次第。 すぐさま、家に持って帰って聴いてみた。特典映像も、半分くらい観たかな。 ネタばれになるので、内容に関しては書きませんが、とにかくこの作品も最高。実に、ハイクオリティのPOPソング!! 理論上はCDより音質が上のApplemusicの先行配信ハイレゾ音源より、はるかに音が繊細で心地良いのだから面白い。iPhoneの音源をAirPodsで聴くのとは、全然違う!CD音源をちゃんとしたオーディオで流すって儀式がプラシーボ生むってのもあるんだろうけど、この満足感はスピーカー通したサウンドでしか味わえないんですよ...miwaさんEP「月に願いを」

  • カセットテープの音質

    DENONのデッキを中古購入して以来、頻繁にカセットテープを聴いている。音質が心地よいからだ。 で、CDより音が良いのかといえば、全くもってそんなことはない。高音の精細さはないし、低音のキレもない。どちらかというと音の分解が悪くて、それゆえのまろやかさがあるという感じ。まあ、圧倒的にCDの方が音質は上だ。 それでもカセットを聴くのは、集約してしまうと「ノスタルジー」に尽きるだろう。高精細なフルサイズ・ミラーレス一眼の画像より、安価なフィルムのコンパクトカメラ写真の方が心地よいと感じるのとおんなじ仕組みだ。カセット・デッキ、「がちゃっ!」と派手な音をたててヘッドが持ち上がる機械音も快適そのもの… カセットテープの音の良さを数字を使って分析的に解説するってのは野暮ってものだ。まあ、オーディオ全般に対してそう感...カセットテープの音質

  • 津久井湖 城山公園

    津久井湖までドライブ。山肌は色づきはじめで、紅葉盛期にはちょっと早い感じ… 気温は10℃で、数日前の半分以下!秋を飛ばして急に初冬(晩秋)になっていたけれど、木々の色づきはそれに追いつけない様子。 それでも、秋の気配は濃厚。この寂しげな感じがなんとも言えなく好き。 なんか、しばらくこないうちに噴水というか人工の滝ができていた。こんなのあったっけ???全く記憶にない。 灰色の曇り空なところが、これまた冬の雰囲気。大好きな秋が暦から消えてしまった! にしても、人がいなくて快適。なんだか、この情景は昭和感が強くて落ち着く… 今日も、KICKS。この車、通常のドライブ・モードだとe-POWERがとても快適だけど、ECOモードにした途端にとても不自然で最悪な走行フィールになる。こんな極端なECOモードの車、初めて乗...津久井湖城山公園

  • 日産 KICKS AWD

    代車で日産KICKSAWDがやってきた。多摩地区一般道を40kmほど走っただけのインプレッション。 まず感動したのが、e-POWERの力強さとトランスミッションのリニア感。アクセルに対して実に忠実かつ迅速に反応して、加速に不自然さが皆無。 2世代前のCVTのような違和感ありまくりのスバルレヴォーグSTiの名前ばかりのリニアトロニックとは雲泥の差。 さらに、日産特有の、フラットで路面追従性が優れていながら乗り心地を損なわない絶妙なサスペンションが秀逸。その点ではスバルの方がさらに優れているのだけれど、ホンダのようなゴツゴツ感やトヨタのようなふわふわ感とは無縁!! ただし、e-POWERの燃費は14.5km/Lで、ハイブリッドの初代ヴェゼルAWD市街地平均16.0km/Lに比べて劣っている。ヴェゼルはトランス...日産KICKSAWD

  • 高幡不動尊での秋始め

    気温が、急に落ちた。やっと、秋らしさを感じられる気候になり、今シーズン初めて長袖Tシャツの上にモッズコートを羽織った。で、高幡不動に足を伸ばすと、まだ紅葉には早くてようやく色づきはじめたところ。 ほとんどの葉がまだ緑だけど、ここから気温が下がっていって一気に色づくのかもしれない。ちょっと山間部に向かえば、ちょうど良いのかも。 学祭の時期、ちょうど11月に入る頃に銀杏は完全に色づいて散り始める認識だったけど、今年は11日でもまだ緑の葉が残っている。3週間から1ヶ月、季節がずれているイメージ。 高幡不動尊てたくさんの建造物があって、賑わっている割には人の少ない場所もある。なんか、そんな人気のない空気感が魅力。 シンボルは、この五重塔。初めて訪れたのが1989年だから、もうかれこれ34年も経つのだなぁと感慨深い...高幡不動尊での秋始め

  • スバル レヴォーグ STi

    仕事で、おまかせコースでレンタカーを借りた。ヤリスが出てくるんだろうと思ったら、レヴォーグのSTiが出てきて超驚き。首都高と第三京浜、および都内一般道を走ってのレビューです。 まずは、最大のネガティブポイントから。それは、エクステリアのデザイン。いかにも群馬のマイルドヤンキーの感性に合いそうなデザインで、都心部だと浮いてしまう。フロントはターボのエアインテークが空いていたりして致命的に古臭いので、ここでは写真を上げないでおきます。 で、もう一つ残念な点はCVTのフィールと低速域でのハンドリング。 まず、CVTの出足は、もはやふた昔前(10年以上前の質感)ってな感じ。モワーっとした走り出しは、旧世代CVTの欠点をそのまま温存しています。正直、7年前の旧型エクストレイルのCVTの方がはるかにダイレクト感がある...スバルレヴォーグSTi

  • Apple musicの音質ってばさ…

    CDは場所を取る。なので、厳選されたCD100枚くらいを除いては、いまやほぼレコード盤かAppleミュージックで聴くわけだ。 で、ちゃんとスピーカーから音を出して気になるのは、Macデフォルトのミュージックプレイヤー(アプリ)の音質の悪さ。 Appleミュージックはいまやハイレゾ対応になってるのだから、理論上ではCDより音は良くなきゃならない。確かに、ショボ過ぎたAAC圧縮音源に比べたら格段に良くなった。 が、ハイレゾなのにCDより音質がクリアではない。なんか、もっさりとこもっている感じ。特に、低音がボワボワでキレがないのと高音の精細さが皆無で呆然とする。 なんか、beatsとかSONYとか、私が好きじゃないヘッドフォンの味付けなのだ。とにかく中音目立つようにして、低音響かせりゃ喜ぶんでしょってな感じの音...Applemusicの音質ってばさ…

  • ラジオ・ブーム!

    新型コロナで自室に封印されてからの変化の一つに、ラジオを聴き始めたことがある。最初は世界の最新ヒット曲を知りたくて、BBCRADIO1ばかりを聴いていた。垂れ流しながら仕事をして、気に入った曲をShazamで判別してApplemusicで取り込むという聴き方… が、PCでラジオを楽しんでいたら、ひさびさにちゃんとチューニングする「ホンモノのラジオ」を聴きたくなった。それで購入したのが懐かしいデザインのコレ。なんちゃってSANSUIのサンヨーおしゃれなテレコのバッタもん。 流れてきて気に入った声とトークが山崎怜奈さんのこの番組。ちょうど昼の帯番組で、仕事をしていると毎日聞こえてくる。この時間帯のイギリスは明け方で、BBCからはクラブ曲しか流れてこない退屈な番組のみ。ということで、15:00まではFM東京が定...ラジオ・ブーム!

  • いまさらの旧型エクストレイル

    いまさらの旧型エクストレイル評である。まずは、これからのスノーボード・シーズンでの使い勝手の良さ!荷室がそれなりに大きくて高さもあるので、シートを一つ倒せば3人分のギアと宿泊バッグくらいは余裕で飲み込んでくれる。さらに、4WDロックできるのが嬉しい。ロックできないと、駐車したとこから動き出す時に、スリップしちゃったりする。これが、坂道で停車してる時なんかだと、多少滑り落ちてしまう時もあるからから困りもの。雪道での安心感に、文句なし! で、キャンプ場に至る未舗装の悪路なんかも問題なし。AWDであると言うこともそうだけど、205mmの最低地上高が安心の最大要因。夏でも冬でも大活躍。 舗装路の乗り心地も良い。特に高速道路を走っている時の安定感とサスペンションの塩梅の良さは秀逸。エンジンは急坂では多少力不足だが、...いまさらの旧型エクストレイル

  • 府中郷土の森、のまわり…

    大東京綜合卸売センターへ。秋晴れの名にふさわしい、清々しい陽気。お目当ては、いつもの中華そばたま河。 去年もあった季節限定メニュー、「なめこ煮干し中華そば」がお目当て。実にさっぱりしていて、思わずキリンラガービールを飲みたくなる味。置いてないんだけど・・・ そして、お隣はキリンではなくサントリーの工場。笑サントリーが輸入しているウヰスキーはよく利用させていただいているけど、ビールを買うことはないなぁ。 今日は郷土の森博物館のある園内には入らず、その周囲を散策。なんか前と変わってて、堤防部分にBBQするエリアができていて人で溢れ、そこからは多摩川に降りれないよう長大なフェンスが巡らされていた。この一本の木を目印になんとか河原に出たけれど、堰堤の構造がすっかり変わっていて、手前側の流れがなくなって全ての流れが...府中郷土の森、のまわり…

  • ハロウィン、地元で楽しんでー

    新型コロナで落ち着いていたものの、今年は渋谷区で暮らす者としてとても不安。そう、ハロウィン騒ぎ。コロナ前は渋谷駅周辺は横断歩道封鎖されたりして、本当に騒々しいし不便だった。渋谷区内で働き生活する身としては、本当に迷惑でしか無い。地元でたのしんで〜 金曜日、そんな不穏な渋谷の街を、職場から歩いて家に帰った。 お散歩カメラ、キヤノンEOSM100大活躍。レンズは11-22mmをつけっぱなし。ハロウィン直前金曜夕刻から夜にかけての、渋谷区内の情景を点描。 なんも考えず、時系列で写真並べるだけになります。                                 ウォーキングには最適な季節になりました。バカ騒ぎしてないで、静かで落ち着いた渋谷を楽しんでもらいたいものです。ハロウィン、地元で楽しんでー

  • テイラー・スウィフトの衝撃

    2020年、唐突にテイラー・スウィフトのアルバム「フォークロア」が発売された。もう3年以上前、新型コロナで幽閉されて数ヶ月が経過した夏である。BBCラジオ1からリード曲「Cardigan」が流れてきて、衝撃を受けた。 「なんだこれは!」迷わず、CDを買っていた。  彼女を初めて知ったのは、2012年にこの曲が日本でも大ヒットしたからだ。アルバム「Red」も聴いた。で、そのPOPセンスに打たれて次のアルバム「1989」はレコード盤を購入するに至る。 まあ言ってしまえば、POPセンスに優れた流行アーティストの位置付けで気に入っていたわけである。しかし、流行アーティストって、飽きてしまう。2019年の「Lover」までは、まあサブスクで聴けば十分という位置付けになっていた。 ところが、「Folklore」は全然...テイラー・スウィフトの衝撃

  • 三つ子の魂百まで(ClassicとJazz)

    以前の記事で、オーディオのリファレンスとしてJAZZやクラシックをあげる人間に対する否定論を書いたことがある。これは、その続きになるかもしれない。 J-POPアーティストや日本の音楽評論家、ひいてやオーディオ評論家も、圧倒的にJAZZ&CLASSICの素養が低すぎると思うのである。 いや、知識や経験量で言えば、申し分ないことは疑わない。 しかし、その真髄が魂には刷り込まれていないのである。 はっきり言ってしまおう、その後にどんな経験値を重ねようが、5歳未満までにJAZZ&CLASSICを聴き、さらに演奏してこなかった人間がそれ以降に何をやっても、向上するのはテクニックと理論だけなのである。テクニック以外の何が欠如しているのかと言えば、魂に焼きついた純粋なる音楽的フィーリング!! こればかりは、後天的な要素...三つ子の魂百まで(ClassicとJazz)

  • 珍しいタイプのカメラ好き

    私は、珍しいタイプのカメラ好きだと思う。なんといっても、高級機種を買って高額なレンズを揃えるよりも、いろんな種類のエントリー・クラスカメラを試して、レンズもコスパに優れたものを厳選する。大三元とか、手を出さない。価格8万円が過去最高のレンズ。 それはひとえに私がアマチュアであるゆえなのだが、鳥・電車・コスプレ嬢などといったアマチュア・カメラ好き定番被写体にほぼ興味がない点にも起因するだろう。強力な望遠レンズも不要なら、連写機能なんて使ったこともない。瞬時にピントを合わせる必要もない。おまけに子供やペットを追いかけるわけでもないから、強力な手ぶれ機能なんてのもいらない。 山に川に街にと歩き回り、その瞬間の日常的な風景を切り取ることが好きなのだ。 となると、レンズ交換なんてしている暇はない。自然、なるべく軽く...珍しいタイプのカメラ好き

  • miwaさんなりすます

     ミワさんなりすます10/16(月)放送スタート!夜ドラ「ミワさんなりすます」(#ミワさん)公式サイト。出演:松本穂香・堤真一ほか。バレたら終わりの、サスペンスフル・コメディ開幕。【...ミワさんなりすます-NHK 表紙の写真とはちがい、NHK夜ドラ「ミワさんなりすます」のお話です。「わたしの一番最悪なともだち」が全話完結し、流れで見るかどうか迷っていたけれど、タイトルの「ミワさん」が気になって見てしまったわけです。 残念ながら、私にとっての「神」miwa様とはまったく無縁のストーリーでした。当たり前ですが… で、感想はといえば、普通の日本のドラマです。俳優陣は超一流で、堤真一さんや高岡早紀さんや片桐はいりさんなど、大物出演陣で固められているし、ストーリーも登場人物のキャラも練られています。つまり、普通で...miwaさんなりすます

  • U2のラスト・アルバムから30周年記念

    U2は私の好きな、というか人生に多大なる影響を与えた3大バンドのひとつである。ちなみにあとの2つは、NewOrder(JoyDivision)とTheCure。で、後述するアルバム「ZOOROPA」が発売されたのがちょうど30年前、1993年の7月であることに気がついた。 そう、結果的にU2ラストアルバムは「ZOOROPA」だった。誤解ないように記載しておくと、U2はその後もたくさんのアルバムを発表してきたし、活動は現在も精力的に続けている。オリジナル・アルバムは全て購入しているし、来日するたびにライブにも足を運んでいる。その上で、「ZOOROPA」が最後のアルバムで、「POP」以降は別のバンドの作品、ないしは「ソックリさん」の作品だと思うようにしている。 私が好きなアルバムBEST5をランキング形式にす...U2のラスト・アルバムから30周年記念

  • UFOの正体とは…

    なるべくコンパクトにまとめますが、長文になりそうです。僕は15年ほど前に、新宿区歌舞伎町社屋上空でUFOを見た。UFOなど全く信じていなかったし、UFOは円形だとの先入観があった。しかし、目撃したのは巨大な漆黒の三角形で、各頂点部分とど真ん中の合計4ヶ所がオレンジ色に丸く光っていた。陽が落ちてあたりが暗くなりはじめた時間帯だ。 意を決して同僚に「いまUFOを目撃した」と告白したところ、「疲れているのよモルダー」というX-ファイルのスカリーのセリフを返された。誰もがUFOなど信じようとせず、茶化していた時代だ。 しかし、今は違う。アメリカはじめ世界各国がUAPという名称に変えて、現在の我々の科学レベルでは実現し得ない高度なテクノロジーによる飛行物体が地球上空を飛行していることを認めている。 この期に及んでU...UFOの正体とは…

  • 50mmが標準レンズだと?!

    50mmが標準レンズと言われることに、ずっと違和感を覚え続けていた。なにせ、普段使うカメラは24mm前後の広角レンズばかりだ。いや、広角という言い方にさえ違和感を感じていた。むしろそれくらいが標準的な画角のカメラであり、使い勝手が良いし慣れているからだ。これだからカメラおたくは…、的な感じさえした。このNIKONZ5(フルサイズ)とNIKKORZ50mmf/1.8Sの写真は、キヤノンの22mm(フルサイズ換算:約35mm)で撮影したもの。カメラ本体はCANONEOSM100(APS-C)。  話は逸れるが、よくNIKON派とかCANON派とか言われるけど、あんま意味ないなぁと思っている。この写真はZ5と50mmZレンズで撮影したもの。暗所や室内はフルサイズセンサーの方がAPS-Cセンサーよりノイズ少なくて...50mmが標準レンズだと?!

  • NHK夜ドラ「わたしの一番最悪なともだち」が面白い理由

    私は、ドラマといえば時代劇くらいしか見ない。流行の日本現代ドラマ、高視聴率ゆえにチラ見しても全然面白くないのである。理由は、書かない。面白いと思って観ている人がたくさんいるし、それを批判する気は毛頭ないからだ。ただ、私にはくだらなくてつまらない。それだけの話。で、このドラマ。おそらく「あまちゃん」以来10年ぶりくらいにハマってしまった。キッカケは週末のまとめ放送を20回目くらいからたまたまチラ見してしまったこと。で、このドラマの私の感想はといえば…・主人公が地味すぎる・話の展開がスローすぎる・主人公はずっとウダウダしてるだけで、爽快さがない・コメディタッチなパートあるのに、そのギャグがことごとくスベっている・登場人物がいい人だらけで、実際の社会との乖離ひどくてほぼファンタジー、人間のリアリティは皆無・その...NHK夜ドラ「わたしの一番最悪なともだち」が面白い理由

  • 超広角レンズと魚眼レンズ

    D5600にはSIGMA10-20mmF3.5(超広角レンズ)、D7200にはNIKKORFISHEYE10.5mmF2.8(魚眼レンズ)をつけて同様に撮影。断っておきますと、どう設定してもD7200にフラッシュを連動させることできず、魚眼レンズの方はフラッシュなしでの撮影となってしまいました。超広角レンズの方は、バウンス撮影しております。ので、明るさは参考にならず、あくまで画角の比較ということになります。SIGMA10-20mmF3.5レンズの方は10mmで撮影、NIKKORFISHEYは10.5mmの固定画角です。ではまず、超広角から。 ゆがみが少なく、綺麗に撮影できています。このシグマのレンズ、本当に優秀で風景撮影では重宝します。価格安いし、私のようなアマチュアにとっては神のようなレンズです。ただ、...超広角レンズと魚眼レンズ

  • NIKONとPENTAX、サブにはCANON

    たくさんカメラとレンズを使っている中で、デジイチで好きな組み合わせBEST3は、1.NIKONZ5+NIKKOR50mmF1.8S2.CANONEOSM100+ CANON11-22mmF4-5.63.NIKOND7200+NIKKORFISHEYE10.5mmF2.8になると思う。 性能云々よりもやはりブランド名とデザインが大事で、もちろんそれなりに描写が優れている3機。キヤノンのM100の写りはそこまで特筆すべき特徴はないのだけれど、軽くて小さくて最も使い勝手が良いのである。普段の持ち歩きに最適。 で、それ以外になるとフィルムと昔のコンデジ。1.PENTAXMZ-5(標準ズームレンズ)2.CANONAutobotyLuna3.PENTAXOptioW80 MZ-5とAutobotyLunaはフィルムカ...NIKONとPENTAX、サブにはCANON

  • 最後の夏フェスでようやく…

    今シーズン最後の夏フェスは夕刻入り。気温は多少やわらいだものの湿度は高く、歩いていると汗だく。10月だというのに、全くの夏フェス感! 会場は、伏せてきます。 陽が落ちて、気温がさらに下がって、ようやく過ごしやすくなる。通り抜ける風が、ギリ心地よく感じられる。  いや、ほんともうやめた方が良いと思うんですよね。7月・8月・9月の音楽フェス。10月の夜でようやくギリセーフなのだから、酷暑の盛夏3ヶ月の日中なんて、観客にもアーティストにもスタッフにもつらいだけ。死者が出てからでは遅い気がします。  とはいえ、来年もおんなじように続くんでしょうね。引き時って、難しい… で、今日はCANONEOSM100で撮影しました。このところNIKONZ5+Sラインレンズを多用してたので、APS-Cの暗所撮影は本当に難しいなと...最後の夏フェスでようやく…

  • 秋は鍋

    9月30日もあと数時間で終わり…最終日だというのに、日中の最高気温は30℃を超えて、深夜でも26℃を下回らない熱帯夜予報。「一体どうなっいるんだ!」ということで、秋の気分を先行して味わうため今夜はしゃぶしゃぶ。 室内には熱気と湿気が立ち込めるが、なんとか窓を開けていられるレベル。つまり、締め切ってエアコンをギンギンにという状況は脱している。30年前ならお盆過ぎのクソ暑い夜といったところだが、今となっては9月最終日のほんのりと秋を感じる熱帯夜というところか… アルコールは主にスコッチとワイン派なのだが、日本料理には焼酎と日本酒の方がはるかに合う。鹿児島の芋焼酎「鉄幹」、いまだそこそこの価格で購入できる数少ない絶品焼酎。30年前は近所の酒屋で「伊佐美」を同じような価格で購入できたものだが、何もかもが昔よりHO...秋は鍋

  • 横浜中華街

    横浜中華街には、並々ならぬ思い入れがある。二十数年前、石川町にあるオフィスに勤務していた頃、同僚と「中華街探検団」というものを結成して毎日のように色々なお店のドアを叩いてきたからだ。私は別段グルメというわけではなく、むしろなんでも喜んで食す料理無関心派なのだが、この街はなんとも冒険心を刺激してきたのである。 にしても、あまりの人混みに驚いた。昔から観光名所だったけど、こんなに人で溢れていた記憶がない。 そんな毎日違う店をまわることを是としている探検団が、例外的に何度も訪れていたのがこの「青葉」。まだ存在していて感激!いろいろな地方の中華料理が混在しているのだが、口に合うのはいつだって台湾料理なのだ。人気店かどうかなんて、どうでも良い。自分で歩いて見つけたお気に入りなのだから。 しかし、この日に入ったのは「...横浜中華街

  • オーディオの真実

    もう36年以上も愛用し続けているサンスイのAU-α607には、B&WCM1S2とmissionLX-2の2種のスピーカーをつなげている。ともに新品で購入した英国製スピーカーで、B&Wはペア15万円ほどでmissionはペア1.7万円だった。実に8.8倍の価格差。 そして、その音色は大きく違う。 <B&WCM1S2>・最大の違いはB&Wの低音の太さ。こもりとは無縁な、実にキレのある重低音が響く。・そして、金属ツイーターが超高音域まで実に美しく精彩に描き出す。 <missionLX-2>・音場の広さと、中音域のまろやかさが心地よい。低音は、B&W比で全く出ていない。 で、総論としては、B&Wの方が精緻かつ重厚に音像を再現し、missionは軽くて明るい音を響かせる。そう、misssionは軽いサウンドながら包...オーディオの真実

  • 秋口のサウンド(Teenage Fanclub)

    ようやく、エアコンを必要としない25度程度の気温になった。もう、九月二十三日もなってやっと…子供の頃は、8月もお盆を過ぎれば夜は過ごしやすかったのに、いまや9月下旬になっても熱帯夜ばかり。困ったものだ。しかし、湿度は高くて、秋らしいという感じではない。 それでも、涼しさを少しでも感じ始められた秋口には、何枚かの定番アルバムをどうしても聴きたくなる。その1枚が、このティーンエイジ・ファンクラブの「SongsFromNorthernBritain」。じつは「GrandPrix」で好きになって以来ずっとアルバムを買い続けていたアーティストなのだけれど、この作品は突出している。他のアルバムは楽曲ごとの当たり外れがあるのだけれど、この作品だけは終始一貫したクオリティ。 数年前に東京公演見に行った時も、このアルバムか...秋口のサウンド(TeenageFanclub)

  • 笑わない数学(NHK)

    「笑わない数学」という12回のシリーズ番組をようやく見終えた。数学の面白さを伝えてくれる、じつに素晴らしい番組だった。 しかし、じつはこの番組が終了したのは丸一年前。全話録画したものの、途中から先に進むことができず、結局今になってようやく見終えることができたのである。 なぜか?  笑わない数学パンサー尾形貴弘が難解な数学の世界を大真面目に解説する異色の知的エンターテインメント番組!「リーマン予想」「フェルマーの最終定理」「連続体仮説」「四色問題」「...笑わない数学-NHK すべて、司会のパンサー尾形さんと彼を起用したNHKスタッフのせいである。彼が、せっかくの面白い内容をすべて台無しにしてしまっていたのである。 トークやリアクションがルー大柴の出来損ないで面白くない!、ってのは百歩譲って目を瞑る。しかし...笑わない数学(NHK)

  • 一発屋、Al B. Sure!

    アル・B.・シュア!を一発屋と呼ぶことに抵抗を感じる人もいるかもしれない。しかし、ナショナル・チャートでTop20入りしたシングルはNiteandDayだけであり、大ヒットしたのはこのデビューアルバムだけ。セカンドもファーストの余韻でゴールドディスクにはなったものの、トリプル・プラチナとなったこの作品から見たら大失敗。セカンドアルバムのリード曲、ニュージャックスウィングのブームに乗っかってスマッシュヒットしたが、決して佳曲ではない。で、一発屋を否定しているのかと言えば、むしろその逆です。一発の大ヒットを生み出した作品とアーティスト、その一瞬の輝きはまごうかたなきものであり、それは35年の時を経ても色褪せないのです。私は、これからもこのレコードを愛聴し続けることでせう。一発屋、AlB.Sure!

  • 所沢航空記念公園

    所沢航空記念公園、数年ぶりに足を運んでみた。幼少期には何度も訪れた少年時代の記憶と結びついたエリア。 当時は所沢航空発祥記念館などは存在しておらず、ただのだだっ広い広場だった。いまは、ちょっとした観光地としても成立している。 展示内容はヘリやジェット機やレシプロ機で、それなりのボリューム感はある。しかし、零戦や隼といった大東亜戦争当時の戦闘機は存在していない。そう、十年以上ぶりに訪れても展示内容は大して変わっておらず、なんとなく物足りない。 レトロチックな航空管制機器は興味を惹かれるが、通電していない点も物足りない。管理して、表示だけでも出てきてくれていたら、気分はグンと盛り上がるのに…それでも、親子連れを中心に多くの来館者で溢れていた。人気はあるようなので、そもそも私のニーズを満たすようなところを目指し...所沢航空記念公園

  • 9月、灼熱の清瀬

    車の外気温計は37℃を表示。9月下旬に差し掛かったというのに、相変わらずの猛暑が続く。今日は、清瀬市の日枝神社水天宮に行ってみた。 敷地は極めて狭いものの、建物などの雰囲気は非常に良く、街の神社としては非常に趣があった。 小高い丘も築かれていて、まるで山中の社のよう… 駐車場脇に鳥居があってすぐ境内なのだけれど、とにかくこの駐車場が厄介。志木街道から路地を左に入るとすぐに駐車場入り口があったのだけれど、信号待ちの車両が対向車線に並んでいて、右折で入る隙が全くない。あきらかな、欠陥構造。きっと、何度も事故やトラブルが起きてるはず。 徒歩で来る人ばかりの地元神社なのかもしれないけれど、それにしては広大な駐車場でした。 大規模神社にはない風情があって良かったので、また機会があれば訪れたい。9月、灼熱の清瀬

  • 音楽鑑賞、こうなったらおしまい

    僕は、音ではなく音楽を心地良く聴くことこそ大切だと感じている。好きなアーティストの好きな作品なら、オーディオ機器などなんでも良いのだ。これが究極の結論としつつ、やっぱりそれなりに良い音では聴きたくて、オーディオ沼にハマっていきました。でも、こうなっちゃいけないって好例となるブログ記事に出会った。アナログか?CDか?「レコードの達人」比較試聴イベントで軍配が上がったのはどっち?|@DIMEアットダイム「グッドストックトーキョー」の入口。1980年代前半の『FMレコパル』編集部在籍時から現在まで、僕のロックとオーディオの師匠は音楽プロデューサー/ライターの岩田由記夫さ...@DIMEアットダイム まぁ、人それぞれだから、こういう聴き方の人がいても良いと思うのだけれど、なんか大上段に構えて、我こそは正しい論説だ...音楽鑑賞、こうなったらおしまい

  • スーパーの食品表示に疑義(チーズ問題)

    ポテトサラダが好きである。ゆえに、お酒のおともによく購入する。いつものスーパーでいつものように購入した。 するとどうだろう、家に帰ってじっくり見てみると、「チーズの塊!(キューブ)」が入っているではないか!!!! デカデカと10%増量とステッカー貼ってあるのは気づいたが、もしかしてチーズを足しただけですか???だったら、増やさなくていいんです。 成分表示はあるものの、「チーズ入り危険!」の警告がない。食べられないわけではないが、極力避けているのが固形チーズ。あらゆる料理をチーズ臭くしてしまう、私にとっては全くもって存在意義不明の付加食材なのだ。(とろけたピザのチーズは好きだ。そもそも、チーズがメインとなる味付けだからだろう) このちょっと足してしまう「いらん食材」として私がもうひとつ避けているのが「シーチ...スーパーの食品表示に疑義(チーズ問題)

  • CD / カセットテープ / レコード盤の聴き比べ

    一概に、「このフォーマットの音が優れている!」なんてことは言えない。肝心なのは音楽そのものであって、音質の差なんてものは二の次。それが、基本!! だけれども、聴き比べることは楽しい。それぞれの好きな点と残念な点を書きながら、最後にまとめを。 聴き比べたのは、DepecheMode「Violator」。なぜか、オーディオ・マニアって、・JAZZでは…・クラシックでは…・女性ヴォーカルでは…って比較する人が多いんだけど、あれ、嫌いなんです。 ジャズもクラシックもマイノリティです。(私は両方聴きますが…)ほとんど新譜で勝負できないジャンルです。そんなもんを比較に出したところで、単なる音のソムリエになってしまいます。王道のPOPSやロック、それも打ち込みあるやつで比較せんと参考にならんと思うのです。 <CD>-好...CD/カセットテープ/レコード盤の聴き比べ

  • キャンディーズの新譜BOXと当時のレコード盤

    先日、伊藤蘭さんの国際フォーラムでのデビュー50周年コンサートに行った。いや、感動の一言です。昨年11月に初めて観た時より、声はさらに出ているしパフォーマンスは向上してるしで、まわりにミキさんとスーさんがいるのではないかと錯覚するレベルの完璧さでした。 で、終演後に写真のCD-BOXがリリースされているのを即売場で知ったのですが、会場はまさかの売り切れ。 帰宅後に通販で購入しましたが、在庫が切れていたようで、数日入荷待ちがありました。高額商品なのに、大人気!!  で、届いてみたら、「BSCD2」と書いてあるではありませんか…Blu-specCD2、そう、高規格CDです。 早速自慢のオーディオで再生してみると、いわゆる、「聞こえなかった音が聞こえる!」高精細サウンド!!!! でも、なんか違うんですよね。拭え...キャンディーズの新譜BOXと当時のレコード盤

  • ano〜

    左:本日発売I's「永遠衝動」右:2012年5月4日発売MyBloodyValentine「EP's1988-1991」 あの〜、さすがにパクりすぎでは?大丈夫なのか????ano〜

  • 遠州キャンプ 3 〜御前崎灯台・牧之原台地・興津清見寺

    3日目は天気が少し怪しい。東京へ戻りがてら、台風予報でよく名前を聞いた御前崎灯台に行ってみた。 なんだか雄大です。 下を走る一般道が織りなす情景も素敵。で、昼飯を食べられる店を求めて車を走らせるわけですが、何もない! 気がついたら牧之原台地。イメージしていたのは丘の傾斜を埋め尽くす茶畑だったのだけれど、予備知識なく通り過ぎるドライバーに、そんな撮影スポットは現れてくれなかった…そして、14時を回ってもまだ食堂が現れない! やむなく東名高速に乗って、サービスエリアで食事。私は、求めていたシラス丼。 愚息は、迷わずうな重。「どうせ中国産じゃない?」と愚息に言ったら、目の前に「浜松産うなぎ」との表示が…本当かな? 最後は、清見寺。実は興津、我が家のルーツで父親が育った土地でございます。年齢バレますが、50年ぶり...遠州キャンプ3〜御前崎灯台・牧之原台地・興津清見寺

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山紫水明さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山紫水明さん
ブログタイトル
天上天下唯我独尊
フォロー
天上天下唯我独尊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用