chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
戦闘系女子もっちゃんとその家族たちのこととか https://yukikotaro21.blog.jp/

戦いごっこが大好きな娘と、のほほんマイペースな息子、反応薄めの夫と私の4人家族の日常絵日記です! 2021.12下垂体腺腫の手術入院の記録も載せております。

ユキ コタロウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/17

arrow_drop_down
  • 下垂体腫瘍が見つかるまでのこと⑮ ~主治医と出会う~

    昨年末に手術した下垂体腫瘍が判明するまでのことです。⇩前回15回目良い人決定!!今日は簡単にしか説明しないよ~みたいな雰囲気出しておいて、めちゃくちゃ丁寧。質問しなくてもどんどん教えてくれちゃう。脳内散らかりがちで、その場で質問まとまらない私向きです。先生。

  • 宿題する時だって手放せない

    夏休み…終わっちゃったねぇ…今年も元気に過ごせて何よりです。そこ筆記用具ポジション…。あ、夏休み限定の風景じゃないか…これ。宿題してくれれば何でも良いよ。母は。と言いつつ、武器が手元にあると引き寄せられるように2人とも触ってしまうので、時折武器狩りを執行し

  • 下垂体腫瘍が見つかるまでのこと⑭ ~冷静か冷淡か、未だに読めない人がいる~

    昨年末に手術した下垂体腫瘍が判明するまでのことです。⇩前回14回目同伴を自ら願い出るくらい心配しろw!ネットでちょっと調べていたようで、怖がるものではないと夫なりに分かっていたらしい。いや、本当に生死に関わるようなものでないことは感謝…なんだけど!やっぱり

  • 下垂体腫瘍が見つかるまでのこと⑬ ~MRI検査の結果2~

    昨年末に手術した下垂体腫瘍が判明するまでのことです。⇩前回13回目さらに大病院へ~。そちらに下垂体腺腫の専門医がいるとのことで、そちらへ紹介してもらうことに。⇩あの主治医との対面が近づいておりますw腫瘍はこの時で約2センチくらい。1センチ超えると大きい部類に

  • 下垂体腫瘍が見つかるまでのこと⑫ ~MRI検査の結果~

    昨年末に手術した下垂体腫瘍が判明するまでのことです。⇩前回12回目あった!!結果発表…緊張した。心配していることの9割は起こらないって、どっかで聞いたことがあったので、大丈夫さ!と自分に言い聞かせていたら…あった!!まあ、ずっと問題なかった生理が止まったり、

  • 下垂体腫瘍が見つかるまでのこと⑪ ~MRI無理問題~

    昨年末に手術した下垂体腫瘍が判明するまでのことです。⇩前回11回目面倒くさいことになぜか閉所が嫌いな私…。何の恐怖経験もないのに。前世で何かやらかした?昔からなんとなく苦手なのは分かっていたのですが…。完全に自覚したのは、夫と二人で遊びに行ったあの夢の国(結

  • GO!GO!サマーキャンプ!【娘編】

    家族でキャンプへ~⇩前回もっちゃんが今頃になってリップスティックやりたいと言い出し、夏前に買ってあげたものをキャンプにも持参。買った当時からやる気満々なもっさんだったけど、意外と家の近くにリップスティックをやれる場所がなく…。公園は砂地だし、道路は危ない

  • GO!GO!サマーキャンプ!【長男編】

    家族でキャンプへ火の管理に徹するさう君。子どもでも簡単に割れるような薪割りアイテムがあって、さう君一人で全てやってくれました。マシュマロまで炙ってくれてありがとう。クラッカーに挟んで食うとさらにうまいよね…。でっかいテント。非日常感にテンション上がる。自

  • 下垂体腫瘍が見つかるまでのこと⑩ ~産婦人科再び~

    昨年末に手術した下垂体腫瘍が判明するまでのことです。⇩前回10回目やっと脳外科へのルートに。ここまで本当に長かった…。生理が止まって、自分ではもうお手上げ状態だったこの頃。生理を起こすという薬もこれまた注射…。毎回これ打たないと生理来ないのかと凹みました。

  • 正体知らなくてもドヤ顔で渡せる見た目のコレ

    海が近過ぎて半強制的に海人に属している我が家。今年も行ってきました~(複数回)。得意げに持ってきたから知ってると思ったよね。何十年も海の近くに住んで来たのに初対面だった…どなた?かわいいですね。生物好きのさう君も知らなくて、自分で調べました。これは…ハスノ

  • 下垂体腫瘍が見つかるまでのこと⑨ ~全然ダメ~

    昨年末に手術した下垂体腫瘍が判明するまでのことです。⇩前回9回目もう妊娠については気楽に考えようと思って過ごしていた期間。なんとなく習慣で基礎体温の計測は続けていたんだけど、ゆるっゆるの傾斜でした。生理と母乳のこと以外に、この頃はやたら疲れやすくて、気力も

  • 我が子の父に対する扱いがこんな形で表現された。

    さう君が会津から帰宅した時のこと~。それはもうゴロッゴロに。あまりの突きっぷりに笑いが…。かわいい…。手前が突かれまくった起き上がり小法師。心なしか表情に疲れが…。色によって意味があるらしいですね。さう君情報によると…青は仕事運とか健康運、赤は家内安全と

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユキ コタロウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユキ コタロウさん
ブログタイトル
戦闘系女子もっちゃんとその家族たちのこととか
フォロー
戦闘系女子もっちゃんとその家族たちのこととか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用