chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 名鉄キハ8200 その27

    引き続き2両目

  • 名鉄7300系 その7

    調べ物をしていると武蔵模型工房から床下機器そして台車も出ている。名古屋鉄道(豊橋鉄道)7300系の床下機器・台車(FS35型・FS36型)を作る - 武蔵模型…

  • 和室前整備その⑧

    またまた雨樋を発見室外機の排水管を設置します。

  • 遠州鉄道1000形 カプラー交換その16

    カプラーを4編成とも交換完了現状1001編成が2本なので別の編成にします。幌枠は後日。 

  • 遠州鉄道1000形 カプラー交換その15

    先日注文したモノが届きました。N小屋さんのパーツの出荷に時間が掛ったようです。  

  • 名鉄キハ8200 その26

    反対側も仕上げてボディを被せました。やばい!雰囲気出過ぎ。あと4両仕上げます。

  • 名鉄キハ8200 その25

    車体へ取付雰囲気出ますね。反対側も仕上げていきます。

  • 名鉄キハ8200 その24

    切取り完了もう反対側も作ります。

  • 名鉄キハ8200 その23

    カーテンパーツを取付ます。白い部分を切り外していきます

  • 名鉄キハ8200 その22

    ジャンパ線で少し隠れていますがTNカプラーと当たる当たる面を1㍉弱削り落としました。

  • 名鉄キハ8200 その21

    加工内容は削る。当たってる部分を削っていきます。加工前です。

  • 名鉄キハ8200 その20

    いきなり完成メーカーエラーじゃないの?加工内容に入ります。

  • 名鉄キハ8200 その19

    どこかが当たっているようです。斜め過ぎ

  • 名鉄キハ8200 その18

    ボディを被せましたアップトイレタンク加工に寄り道をします。

  • 名鉄キハ8200 その17

    室内灯を点灯ばっちりかな?いよいよボディを被せます

  • 名鉄キハ8200 その16

    いよいよ1両目完成上に被っているのはテープLEDを使った室内灯。うまく光るかなあー。

  • 名鉄キハ8200 その15

    あと1脚集中力が…やはり、目が追いつかん。寝ます

  • 名鉄キハ8200 その14

    ちょっと気合い入れて目が追いつかん。寝ます

  • 名鉄キハ8200 その13

    一気に進めてみた限界今日もやっていきます。2脚で十分目がヤられる

  • 名鉄キハ8200 その12

    今日もやっていきます。2脚で十分目がヤられる

  • 名鉄キハ8200 その11

    今日もやっていきます。2脚で十分目がヤられる

  • 名鉄キハ8200 その10

    椅子を仕上げていきます。1日二脚までだな

  • 名鉄キハ8200 その9

    引き続き室内のシール貼り実車はこんな色だったのでしょうか?

  • 名鉄キハ8200 その8

    車体側に付いているはずのテールライトのユニットを床下側へ移植。

  • 名鉄キハ8200 その7

    外せました。けどテールライトがボディ側に残った。なんか違う?

  • 名鉄キハ8200 その6

    まずはトレインマークを外します外し方は外せました。無くさないように保管です。

  • 名鉄キハ8200 その5

    ヤフオクで室内用シールを買った車両をバラします。

  • さつまいも2022年 その1

    普段の夏はきゅうり、トマト、ナス。今年はさつまいもも育てます。紅あずま。20本買って様子を見ます。

  • 和室前整備その⑦

    糸を張って高さも確認建物側を少し高くして手前はしばらくは畑にします。

  • 和室前整備その⑥

    糸を張って高さも確認建物側を少し高くして手前はしばらくは畑にします。

  • 和室前整備その⑤

    スコップが立ってるいる所までまず掘り進めます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、惡匠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
惡匠さん
ブログタイトル
濵名車体
フォロー
濵名車体

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用