ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
和室前整備その④
徐々に埋めていきます。家と板の間は防草シートを施工し砕石を入れます。
2022/04/30 22:04
和室前整備その③
掘り進めて木杭で仮押さえ2枚目。
2022/04/29 00:57
和室前整備その②
田んぼで使う畦板を使用します。建物から2.2メートルの場所に施行していきます。
2022/04/28 23:52
和室前整備その①
先日通路を整備してその先にあるのは砂地の庭。天気がいい日は砂まみれになり天気が悪い日は入れない。整備していきます。
2022/04/27 00:52
遠州鉄道1000形 カプラー交換その14
片付けをしていると3個発掘早速交換
2022/04/26 23:30
遠州鉄道1000形 カプラー交換その13
ここまでくると床下機器も何とかしたい。武蔵模型工房から床下機器が発売されている。 ちょうど1000形2編成と2000形2編成のセットがあるので吟味中。
2022/04/25 22:01
遠州鉄道1000形 カプラー交換その12
復元完了!あとはTNカプラーの到着待ち。 一緒にN小屋の幌も購入。
2022/04/24 00:58
遠州鉄道1000形 カプラー交換その11
ひとまず完成後3両繰り返します
2022/04/23 00:14
遠州鉄道1000形 カプラー交換その10
床下へはめ込み次はボディを被せます
2022/04/22 23:58
遠州鉄道1000形 カプラー交換その9
いよいよ合体!
2022/04/21 23:58
遠州鉄道1000形 カプラー交換その8
TNカプラーの加工です。バラして蓋の部分の余剰部を削ります。
2022/04/20 00:01
遠州鉄道1000形 カプラー交換その7
残り3個は無事バリを取ります。
2022/04/19 21:52
遠州鉄道1000形 カプラー交換その6
事件発生!ステップが取れた。後で瞬間接着剤で止めます。
2022/04/18 00:00
24時間換気扇掃除 その10
手前に引っ張って外すとまたまた埃掃除は続く
2022/04/17 00:59
遠州鉄道1000形 カプラー交換その5
一つ切り離してみた。思ったより柔らかい素材で刃がスイスイ入っていった。
2022/04/16 23:34
遠州鉄道1000形 カプラー交換その4
陰になる部分のブラックアウトがポイントかな。まずは切り離します。
2022/04/15 00:01
遠州鉄道1000形 カプラー交換その3
説明書に目を通すとTNカプラーのSPタイプが必要とのこと
2022/04/14 23:14
遠州鉄道1000形 カプラー交換その2
開けてみました。4個あるので2+2がまずは組めるようにしていきます。
2022/04/13 00:11
遠州鉄道1000形 カプラー交換その1
武蔵模型工房さんのパーツを購入出来栄えが楽しみ
2022/04/12 21:08
24時間換気扇掃除 その9
人感センサーです。いつも赤い点が光ってます。
2022/04/11 00:53
24時間換気扇掃除 その8
ドンドン外していきます人感センサーを外します
2022/04/10 00:51
24時間換気扇掃除 その7
外れた。埃マルケ
2022/04/09 00:50
24時間換気扇掃除 その6
隙間の埃やばいな。ドンドン外していきます。
2022/04/08 23:58
24時間換気扇掃除 その5
遮熱板でしょうか?外します。
2022/04/07 23:46
24時間換気扇掃除 その4
ファンの埃もやばいなバラしていきます。
2022/04/06 22:44
24時間換気扇掃除 その3
ここまではフィルター掃除でたまに開けます。そろそろ掃除の時期
2022/04/05 22:41
24時間換気扇掃除 その2
型番はMSL05879パナホームからじゃないと買えない部材のようです。
2022/04/04 00:01
四十九日法要
父が亡くなって今日が四十九日の法要。父の兄や父の従兄弟が参列してくれました。16名も集まり賑やかな感じでした。和尚様も2名お越しになられました。これにてひと段…
2022/04/02 15:56
キハ8200 その3
待ちに待った入線しました。いじっていきます。と、言ってもいじるところはないな。パーツ取付と墨入れ?
2022/04/01 00:02
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、惡匠さんをフォローしませんか?