chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sousuke
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/12

arrow_drop_down
  • 元素の謎 part 10

    part1〜9について気になる方は、前の記事を読んでみてくださいね。 元素の謎 part1(元素番号1〜5まで元素はこちら)元素の謎 part2(元素番号6〜10まで元素はこちら)元素の謎 part3

  • 【元素の謎】part 9

    part1〜8について気になる方は、前の記事を読んでみてくださいね。 元素の謎 part1(元素番号1〜5まで元素はこちら)元素の謎 part2(元素番号6〜10まで元素はこちら)元素の謎 part3

  • 【宇宙の謎】part 41 遠いところにある 惑星の見つけ方

    私たちが見ている星々はまだ近いほうですが、すごく遠くて小さな惑星はどうやって見つけるのでしょうか。この記事では遠いところにある惑星の見つけ方について紹介していきます。 知ってると得する! 太陽系以外の

  • 【宇宙の謎】part 40 星座を形作る星々はどのくらい遠くにある

    いつも見ている星座を形作る星々はどれくらい遠くにあるのでしょうか。この記事では星座を形作る星々はどのくらい遠くにあるか紹介していきます。 知ってると得する! 地球からの星々の距離はバラバラで、肉眼で見

  • 【宇宙の謎】part 39 誕生月の星座と実際の星座の関係

    皆さんは誕生日星座を知っていますか。この記事では誕生日付きの星座と実際の星座の関係について紹介していきます。ぜひ誕生日月の星座と実際の星座の関係について覚えてみてください。 知ってると得する! 誕生日

  • 【宇宙の謎】part 37 人類は宇宙のどこら辺まで進出できている?

    人類は宇宙のどこら辺まで進出してると思いますか?この記事では人類が宇宙のどこら辺まで進出しているか紹介していきます。 知ってると得する! 有人探査飛行はまだ月まで。無人宇宙飛行は冥王星を超えている!!

  • 【宇宙の謎】part 36 宇宙の果てはどうなっている?

    宇宙の果ては約138億年前です!その138年前の宇宙はどうなってるんでしょうか?どうなってるのでしょうか?この記事では宇宙の果てがどうなっているのかを紹介していきます。それでは最後まで読んでみてくださ

  • 【宇宙の謎】part 35 ISSの次にできる宇宙ステーション【ゲートウェイ】

    皆さんは知っていますか??ISSは2035年には取り壊すといわれています。ISSの後継ぎの宇宙ステーションはあるのでしょうか。この記事ではISSのあとつぎ【ゲートウェイ】について紹介していきます。 知

  • 【宇宙の謎】part 34 宇宙船が光より早くなる⁉

    光は宇宙で一番早い物体です。光と似ている宇宙線は光より早くなる時があります。この記事では宇宙線がほんとに光より早くなるのか書いていきます。 宇宙線は光より早くなったりする? ①ずっと早い ②たまに早く

  • 【宇宙の謎】part 33 宇宙飛行士になるには?

    宇宙飛行士になるにはどうしたらいいのでしょうか。宇宙飛行士になりたい人は参考にしてみてください。 知ってると得する!! 不定期に開催される JAXA 選抜試験を受けて、二年間の訓練を受ける必要がある!

  • 【宇宙の謎】part 32 地球は宇宙の中をどれくらいのスピードで進んでいる?

    私たちは地球の上にいますが自転速度や公転速度を感じていません。実は地球は猛烈なスピードで動いています。さて地球はどのスピードで動いているのでしょうか。クイズにしてみたので考えてみてください。 地球は宇

  • 【宇宙の謎】part 31 宇宙の膨張の変化

    宇宙は今も広がり続けています。この記事では宇宙の膨張の変化について紹介していきます。宇宙の膨張とは一体何なんでしょうか。 宇宙の膨張の変化 かつて宇宙が膨張する時間が進むにつれ、速度が遅くなる、【減速

  • 【宇宙の謎】part 30 宇宙で早いものランキング!!

    この記事では宇宙で早いものをランキングで紹介していきます。皆さんも宇宙で早いものを覚えてみてください。 宇宙で早いものランキング3連 1位🥇宇宙の広がる速度2位🥈光3位

  • 【宇宙の謎】part 29 宇宙の偉人#3

    この記事では宇宙の偉人について紹介していきます。#1,#2もあるので見てみてください。では、最後まで見ていってください。 宇宙の偉人3 エドウィン・ハッブル ハッブルハウインソン山天文台の100インチ

  • 【宇宙の謎】part 28 宇宙の偉人#2

    今回の記事では宇宙の偉人について紹介していきます。宇宙の偉人#1もあるので見てみてください。では、最後まで見てみてください!! 宇宙の偉人2 ヨハネス・ケプラー ヨハネス・ケプラーは教師 ティコ・ブラ

  • 【宇宙の謎】part 27 宇宙の偉人#1

    この記事では宇宙の偉人について紹介します。宇宙の偉人とは、宇宙に関するものですごいことをした人です。#2、#3も今後書くので楽しみにしていてください。 宇宙の偉人1 ニコラウス・コペルニクス 紀元前

  • #5マインクラフトで街を作る part 5

    僕はマインクラフトで建築をしています。もしよかったら参考にしてみてください。僕はクリエイテブで建築をしています。作ったものを紹介していきます。 最初に第二トイレを作りました。第二トイレはクォーツブロッ

  • 【宇宙の謎】part 26 火星の主な探査計画

    この記事では、火星の主な探査計画についての歴史を紹介しています。 ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。 1964年打ち上げ マリナー4号 火星から9846km地点を通過し、初めて火星の写真撮影と送信に

  • 【宇宙の謎】part 25 ホーマン軌道って何?

    知ってると得する 最小のエネルギーで惑星に行ける!!到着度地の惑星の位置を予測する!! ロケット地球の引力を振り切るには巨大なエネルギーがいります。当然宇宙でも燃料を使いますが途中で燃料を補注すること

  • 【宇宙の謎】part 24 ハビタブルゾーン外での水の存在!?

    知ってると得する!! 木星のエウロパ、土星のタイタン、などの星には、ハビタブルゾーンの外でも水はある!! 液体の水が存在する領域をハビタブルゾーンといいますが実はハビタブルゾーン外でも水はあります。液

  • 【宇宙の謎】part 23 ISSに長期滞在したらどうなる?

    ISSに長期滞在したらどうなる?①強くなる ②変わらない ➂衰える➂衰える解説ISSではあまり運動しないため。 ISSの長期滞在 国際宇宙ステーションは地上とはかなり違って重力がほとんどないです。地上

  • 【宇宙の謎】part 22 小惑星ベンヌから地球を守る方法

    6600万年前にほとんどの生命が絶滅しました。このレベルの隕石は1億年に1回程度と言われています。ですが小さな隕石でも大きな被害をもたらします。そのため隕石衝突を防ぐ計画が進められています。さらに地球

  • 【宇宙の謎】part 21 月も地球のように活用できる?

    付きにはアルミニウムやチタン、鉄などが豊富で核融合炉の燃料に最適なヘリウム3という物質もあります。また月の赤道にソーラーパネルをつけて発電する計画もあります。月に雲がないのでずっと発電できます。電気は

  • 【宇宙の謎】part 20 天の川銀河の仕組み

    バルジ 銀河の中心部にあるふくらみブラックホールがあり銀が全体を動かしている。厚さは1万5000光年 ディスク 銀河の円盤部星がいっぱいあって太陽系もこの位置にある。厚沢1000光年 ハロー 銀河の周

  • 【宇宙の謎】part 19 宇宙空間に生身で出たらどうなる?

    宇宙空間に出たら人間の体はどうなってしまう?①破裂する ②干からびる ➂意外とそのまま②干からびる解説気圧が少なくて体の中で水が蒸発してしまい血流が止まりの上の酸素共有も止まりやがて干からびて死にます

  • 【宇宙の謎】part 18 小さな天体でジャンプするとどうなる?

    重力の小さな天体でジャンプするとどうなる?①着地で地面にめり込む ②普通に着地する ③宇宙に飛んで行く③宇宙に飛んでいく解説重力の小さな天体なので地面に引き戻す力が弱いので宇宙に飛んで行ってしまうから

  • 【宇宙の謎】part 17 地球の自転速度の変化

    地球の自転は同じ速度?それとも変化している?①早くなっている ②変わっていない ③遅くなっている③解説月の引力で満潮と干潮が起き地球の自転にブレーキをかけているため自転速度はだんだん遅くなっている。

  • 天文宇宙検定2級の勉強始めました。

    7月13日に3級に合格したので7月16日から天文宇宙検定2級の勉強を始めました。天文宇宙検定2級の勉強はすごく難しかったです。でも1章から10章読むのに3日しかかからなかったのでもっと勉強できそうと思

  • 宇宙検定3級に合格しました!!

    7月13日に宇宙検定3級に合格しました!!天文宇宙検定に5月29日に受けに行きました。20問くらいは簡単に解けましたが30問くらい苦戦しました。10問くらいは最近のことだったからよくわからなかったけど

  • 【宇宙の謎】part 16 月の1日、温度

    1.月の1日 月は公転周期と自転周期が同じなので地球に常に同じ面を見ています。月の一日とは地球の周りをまわる時間です。だから27,3日となります。ですが月が一周する間に地球の公転により太陽との位置関係

  • 【宇宙の謎】part 15 冥王星と太陽系外縁天体

    冥王星 冥王星は1930年以来惑星とされていましたが近くてすごく大きな衛星カロンや月よりも小さいことで2006年から準惑星となりました。 カロン カロンは冥王星の衛星で惑星に対して大きいので違うところ

  • 【宇宙の謎】part 14 どれくらいの隕石が落ちると人類はやばい?

    1 100年間での隕石の落下数、隕石の大きさ この100年間では陸で600回、海で4000回もあります。直径140mの隕石が落ちると数キロのクレーターができ特に危ない隕石に分類されます。 2 地球に被

  • 【宇宙の謎】part 13 月がなくなると・・・

    月がなくなると地球はどうなるのでしょうか。月は毎年3.8cmずつ遠ざかっています。ですが地球の衛星ではなくなることはありませんがもしなくなったらどうなるのでしょうか。 1 地球の地軸が不安定に 月が存

  • マインクラフト日記#1 1.19.1アップデート

    1 マングローブの追加 1.19.1アプデではマングローブが追加されました。マングローブのバイオームに生えていて木で赤っぽい木材が作れます。また、マングローブのみを家に持って帰って家にはやすこともでき

  • 【宇宙の謎】 part 12 太陽がどれくらい近くなると人類は滅亡する?

    地球の平均温度は15度です。 太陽は1億年に1%ずつ明るくなっています。太陽が誕生してから30%明るくなっています。なので地球はどんどん熱くなり暴走温室状態となってしまいます。 想定A 1.5億年後に

  • 【宇宙の謎】part 11 宇宙人はいる?

    宇宙人は科学的にいるか計算することができる!! 宇宙人は科学的にいるかどうか計算できます。計算の仕方をこの記事では紹介していきます。 方程式 N=Ns×R×fp×ne×fl×fi×fc×L÷Lg 方程

  • 元素の謎 part 8

    36 クリプトン2 原子量83.798 密度0.00375原子半径88pm 37 ルビジウム 銀色の柔らかい金属で、燃焼温度は比較的低いです。 38 ストロンチウム ストロンチウムはニセダイヤモンド

  • 元素の謎 part7

    31 ガリウム 水銀ともいわれているが、セシウムに似ている。 32 ゲルマニウム ゲルマニウムはドイツの名前を含み、自然界には0.01パーセントしか存在しない。 33 ヒ素 危険!! ヒ素は銅を加える

  • 元素の謎 part6

    26 fe鉄 今あるものはほとんど鉄です。鉄はすごくいい元素なのでたくさん使われています。 27 koコバルト コバルトは最も固い合金の一つです。コバルト和すごい高値が付きます。 28 niニッケル

  • 元素の謎 part5

    21 スカンジウム スカンジウムは金属の中で一番量が少ない元素です。 22 チタン チタンの重さは47.867pmで密度は4.507です。チタンはいろいろなものに使われます。 23 バナジウム 鉄、合

  • 元素の謎 part4

    16 硫黄 硫黄はにおいが臭いです。けれども工場で環とても役に立っています。 17 en塩素 塩素はプールなどに入れ何人もの命を救いました。 18 alアルゴン アルゴンはガスで家のガスによく使われま

  • 元素の謎 part3

    11 naナトリウム ナトリウムは金属の中で発力が一番高く水中に入れると爆発する。 12 mgマグネシウム 工場などで車の部品などによく使われる。溶かしているときに水をかけると爆発します。 13 al

  • 【宇宙の謎】part 10 星の明るさや温度

    夜空に見えている星々はどれくらいの温度でどのくらいの明るさなんでしょうか。有名な4つの星の明るさについて紹介します。 等級とは 星の明るさの単位で1等級あがると2.5倍明るくなります。1等星は6等星よ

  • 元素の謎 part2

    6 c炭素 炭素は人間にとってとても大切なものです。炭素は人間の一部で脂肪を燃焼させておなかが減らないようにしてくれる大事な元素です。 7 n窒素 窒素は空気の中に40パーセント入っています。私たち窒

  • 元素の謎 part1

    1 H水素 水素は太陽の成分で太陽の中で水素からヘリウムに変換されています。太陽は1日で400万トンのヘリウムに変換しています。 2 heヘリウム 地上にほとんどなく宇宙の観測で見つかった元素。 3

  • 【宇宙の謎】part 9 系外惑星 プロキシマ・ケンタウリbへの道のり

    一番近いプロキシマ・ケンタウリbにはどのくらいで行けるでしょうか?①片道1年未満 ②片道20年 ③片道5000年以上②と③です。解説高速20%の無人宇宙船なら20年でつきます。現在の一番早い宇宙船パー

  • 【宇宙の謎】part8 銀河の種類

    楕円銀河 円盤部を持たない円形や楕円形の銀河銀河団の中心でみられることが多い。42億年後にアンドロメダ銀河と合体した時に楕円銀河になる。 渦巻銀河 構成が円盤上に広がり渦上腕を持つ銀河天の川銀河も渦巻

  • 【宇宙の謎】part 7 宇宙の歴史

    宇宙は今まですごいことを繰り返してきました。 ビックバン ビックバンは宇宙が誕生してから10秒の34分の1秒に起きた大爆発です。温度は1京度の1兆倍でとても暑いです。「1京度は1兆度の1万倍です。」

  • part 6 地球はどうやって生まれたのか

    私たちが住んでいる地球はどうやって出来たのでしょうか。この記事では地球のでき方を紹介します。 1.微惑星が成長 46億年前太陽系ができたときに原始太陽の周りの惑星系円盤の中に小さな微惑星がありました。

  • 宇宙の謎part5 宇宙の最期

    宇宙の最期はどうなるのでしょうかこの記事では宇宙の最期の有名な3説を紹介します。 ビッククランチ説 この説は宇宙が広がってちじむという説です。宇宙が広がってある時、広がるのが止まります。その後、重力で

  • part 4 星の一生

    星の一生 星はどのような一生を送るのでしょうか星の一生は星によって違います色々な星の一生を見てみましょう。 太陽の8倍以下の星の一生 太陽の8倍以下の星は100億年かけて【赤色巨星】になります。それか

  • part 3 太陽の構造

    太陽の構造 いつもお世話になっている太陽の構造はどうなっているのでしょうか。太陽の構造を内部から紹介します。 光球 光球は太陽のエネルギーがたまっているところです。太陽の表面で温度は6000度です。厚

  • part 2 ハビタブルゾーン

    ハビタブルゾーンとは液体の水が存在出来る場所です。ハビタブルゾーンは生命が生まれる条件の1つです。この記事ではハビタブルゾーンの謎を紹介します。 ハビタブルゾーンの謎 ハビタブルゾーンの内側 ハビタブ

  • #3マインクラフトで街を作る part3

    クリエイティブで街を作りました。最初にレコード屋を作りました。中はレコードがたくさんあります。レコードは買ったり聴いたり出来ます。 レコード屋 次にお店を作りました。お店はネザライトやダイヤモンドで他

  • part1.太陽系の秘密

    太陽系には8つの惑星があります。名前を太陽から近い順番で紹介します。 太陽系の8つの惑星 水星金星地球火星木星土星天王星海王星 太陽系の8つの惑星 1.水星 水星の直径は4879kmです。太陽の周りを

  • 【#2】マインクラフトで街を作る part2

    クリエイティブで水族館を作りました。中はトンネルがあって右と左に魚がいてすごくきれいです。 水族館 次に地下通路を作りました。地下通路はどこでも行けます。家から畑、倉庫、公園、寝る場所、水族館という順

  • 【#1】マインクラフトで街を作る part 1

    クリエイティブでそうこをつくりました。中はチェストがたくさんあります。チェストの中は食料などが入っています。 倉庫の様子 つぎにねるばしょをつくりました。ベットが6こあって、テーブルといすが2つありま

  • 今日の出来事

    今日は学校で友達と一緒に勉強しました。 1時間目は音楽でみんなで歌を歌いました。 2時間目は社会でゴミの出し方を学びました。 3時間目は和太鼓で4年生の和太鼓のリズムを覚えました。 4時間目は算数で前

  • 今日の出来事

    今日は学校で友達と一緒に勉強しました。 1時間目は音楽でみんなで歌を歌いました。 2時間目は社会でゴミの出し方を学びました。 3時間目は和太鼓で4年生の和太鼓のリズムを覚えました。 4時間目は算数で前

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sousukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sousukeさん
ブログタイトル
そけクラ日記
フォロー
そけクラ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用