ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
民法(総則、物権、債権)(105)会社の分割と根抵当権
第398条の10【根抵当権者又は債務者の会社分割】① 元本の確定前に根抵当権者を分割をする会社とする分割があったときは、根抵当権は、分割の時に存する債権のほ…
2025/07/20 06:00
民法(総則、物権、債権)(104)会社の合併と根抵当権
【根抵当権者に合併があった場合】 第398条の9【根抵当権者又は債務者の合併】① 元本の確定前に根抵当権者について合併があったときは、根抵当権は、合併の時に…
2025/07/19 05:45
民法(総則、物権、債権)(98)根抵当権者又は根抵当権設定者の相続
第398条の8【根抵当権者又は債務者の相続】① 元本の確定前に根抵当権者について相続が開始したときは、根抵当権は、相続開始の時に存する債権のほか、相続人と…
2025/07/13 04:47
民法(総則、物権、債権)(102)根抵当権の処分 ⑤根抵当権の準共有者の権利譲渡、放棄
【根抵当権の準共有者の権利譲渡】 第398条の14【根抵当権の共有】① 根抵当権の共有者は、それぞれその債権額の割合に応じて弁済を受ける。ただし、元本の確定…
2025/07/12 05:26
会社法(49)相互保有株式
相互保有株式については、会社法を学び始めた頃、どういうわけか何度本を読んでも理解できなかった私です。物事を理解しようとするときは、最初の前提が誤っていると…
2025/07/10 10:34
民法(総則、物権、債権)(101)根抵当権の処分 ④根抵当権の一部譲渡
第398条の13【根抵当権の一部譲渡】元本の確定前においては、根抵当権者は、根抵当権設定者の承諾を得て、その根抵当権の一部譲渡(譲渡人が譲受人と根抵当権を共…
2025/07/06 06:02
民法(総則、物権、債権)(100)根抵当権の処分 ③ 根抵当権の分割譲渡
根抵当権の全部譲渡の次は分割譲渡です。これも根抵当権特有の被担保債権とは切り離された交換価値である極度額による箱を操作する譲渡方法です。 第398条の12…
2025/07/05 06:45
民法(総則、物権、債権)(99)根抵当権の処分 ②根抵当権の全部譲渡
根抵当権固有の処分方法として、全部譲渡や分割譲渡等があることは先に話した通りですが、この根抵当権固有の処分方法というのは、結局、普通抵当権の処分方法になじ…
2025/07/05 05:21
民法(親族、相続)(98)根抵当権の処分 ① 総説
根抵当権は普通の抵当権と違って被担保債権から切り離された担保価値、つまり極度額による箱の部分を支配する権利です。だから、その処分方法は普通の抵当権と異なる…
2025/07/03 13:15
民法(総則、物権、債権)(97)根抵当権の変更②
前回は根抵当権における債権の範囲の変更、債務者の変更について話したので、今回は確定期日の変更、極度額の変更について話します。 【確定期日の変更】 根抵当…
2025/07/03 05:34
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、岸上達朗さんをフォローしませんか?