chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 七田式・知力ドリル「ちえ 4・5歳」の感想

    次の七田式・知力ドリルの紹介は「ちえ 4・5さい」です。 七田式・知力ドリルは他の市販ドリルと比較して書いてある対象年齢より難しい印象です。さっそく中を紹介していきます。 七田式・知力ドリル「ちえ 4・5さい」は何歳から? 七田式・知力ドリル ちえ4・5歳の内容 七田式・知力ドリルはこんな人におすすめ 七田式・知力ドリル「ちえ 4・5さい」は何歳から? 私が購入した時の表紙はこれでしたが、今は下の表紙に変わっているようです。 4,5歳 ちえ (七田式・知力ドリル) シルババック Amazon 内容は、いずれは国語、算数に発展していくと想像される基礎的な問題が中心となりますが、最低限ひらがなは読…

  • 楽譜や音符が読めるようになるには。役立つグッズを紹介します

    子供にピアノを習わせている親なら「うちの子、楽譜をちゃんと読めているのかな?」と一度は感じたことがあると思います。 うちの子供もそうですが、小さい頃からピアノを習い始めた子供ほど耳が良いですし、楽譜を読む前に聞いて覚えてしまったり、子供の曲は短いので数回弾いているうちに覚えてしまうんですよね。そうすると、本当に楽譜や音符が読めているのか、暗記して弾いているのかの判断がなかなかつかないものです。 今回は譜読というより、とりあえず音符を読めるようになるグッズを紹介したいと思います。 音符が読めるようになるグッズ。フラッシュカード 五線譜にひたすら音符を書かせてみる 音楽ドリルやプリントを解いてみる…

  • 七田式・知力ドリル「そうぞう 4.5さい」を使ってみた感想

    七田式・知力ドリル「そうぞう 4.5さい」を使ってみた感想

  • 100てんキッズドリル「幼児のずけい」を使ってみた感想。

    七田式、学研の幼児ワークに続き、今度はこぐま会KUNOメソッドのドリルを紹介します。 今回のドリルは「幼児のずけい」。 こんな感じの可愛い表紙で、サイズはA 4で他社のドリルよりも一回り大きめです。 七田式よりも紙もしっかりしているので、大きいし見やすいですが、中は七田式はフルカラーですが、こちらは2色ずりです。 七田式は比較的子供だけでもできる問題もありましたが、こちらは大人がつきっきりを推奨されています。 というのも実際にドリルを進めていけばわかると思いますが、大人は読んで理解できでも子供頭では難しい問題が確かにあります。 そして子供にそれをどう説明したら理解してもらえるのかが難しいです。…

  • 七田式・知力ドリル「たしざん ひきざん4・5さい」を使った感想

    本屋さんで気軽な値段で買える、七田式・知力ドリル「たしざん ひきざん4・5さい」を使った感想を紹介します。 実際に使ったのは4歳半くらいからでした。 七田式・知力ドリル「たしざん ひきざん4・5さい」の内容 七田式・知力ドリル「たしざん ひきざん4・5さい」は難しい? 七田式・知力ドリル「たしざん ひきざん4・5さい」はどんな子に向いてる? 七田式・知力ドリル「たしざん ひきざん4・5さい」の感想 七田式・知力ドリル「たしざん ひきざん4・5さい」の内容 七田式・知力ドリルのドリルはいくつか使っていましたが、たしざん ひきざん4・5歳は、初めての勉強らしい勉強ドリルだなぁと思います。小学校で習…

  • 日本地図と都道府県を楽しく覚える方法!

    みなさん日本の都道府県って全部わかりますか? どこで暮らしているかによるかもしれませんが、私は生まれてから関東圏で生活しています。 北海道、東北地方、関東地方など、関東以北の都道府県は自信を持って言えますが、関西圏以南が非常に怪しいです(笑)つい先日、関西出身の友達に聞いたら、彼女は関東圏以北が、よくわからないと言っていました。 旅行の話や有名な観光地の話をした時、東京だと出身地もバラバラなので、意外と日本全国の話が出たりしますよね。いい歳して日本の都道府県が判らないって意外と恥ずかしいものです…。 なので、子供には日本の都道府県、県庁所在地くらいはしっかり覚えて欲しいと思っています。 せっか…

  • 学研の幼児ワーク「かず 3歳」を使ってみた感想!

    市販のドリルもいろんな出版社から出ていますが、今日は学研の幼児ワークから「かず 3歳」の実際に使ってみた感想を書きます。 かず 3歳 学研の幼児ワークの内容は? かず 3歳 学研の幼児ワークにあったタイミング かず 3歳 学研の幼児ワークの中身とすすめ方 かず 3歳 学研の幼児ワーク まとめ かず 3歳 学研の幼児ワークの内容は? 全部で60ページ、全てフルカラーで、それぞれのページの右上に貼るシールがついています。 税別660円と考えると、七田式・知力ドリルよりもお得感がありますね。 またこのドリルはA4サイズなので、小さい子供にはみやすくていいと思います。 かず 3歳 学研の幼児ワークにあ…

  • 「はじめてずかん これ、な〜に?」ははじめての英語学習におすすめ

    最近は、早期英語教育が進んでいますよね。 言語教育については子供が生まれる前から何度も話し合ってきました。 周りにも国際結婚している人が多いので、色んなお子さんの例を見てきていますが、言葉の問題は色々難しいなぁと思う事が多いです。 今のところ、特に特別なことはしていないのですが、この本はなかなか効果があったなぁと思うものがあったので紹介しようと思います。 はじめてずかん これ、な〜に? はじめて ずかん「これ、な〜に?」 の内容 はじめてずかん「これ、な〜に?」の良いところ はじめてずかん「これ、な〜に?」対象年齢 はじめてずかん「これ、な〜に?」おすすめの読み方 本にまだ興味がない時 本に慣…

  • 七田式・知力ドリル「みぎのう 4・5歳」を使ってみた感想

    Z会の幼児コース年中を取っているのですが、毎朝、勉強しているとあっという間に終わってしまうので、市販のドリルも併用しています。先日、七田式・知力ドリル みぎのう 4・5歳が終わったので内容や感想をまとめてみました。 みぎのう 4・5歳 七田式・知力ドリル みぎのう 4・5歳 七田式・知力ドリルの内容 みぎのう 4・5歳 七田式・知力ドリル を使ってみた感想 みぎのう 4・5歳 七田式・知力ドリル 七田式はプリントで有名ですが、うちはZ会を取ってしまったので、本屋さんで売っている市販のドリルを使っています。4・5歳の「みぎのう」は、「みぎのう」2・3歳、「みぎのう」3・4歳の続きの商品だとと思い…

  • 学研 毎日のドリルは幼児にもおすすめ!

    アプリと連動できる、学研の毎日のドリルを紹介しました。 learning.misszoo.net 年中の頃に買ったのですが、当時は少し難しかしくなかなか進まなかったものの、このところ知らない間に毎日のドリルをやり始めていたようなので、紹介します。 学研 毎日のドリルの内容は? 学研 毎日のドリル、市販ドリルの良いところ 学研 毎日のドリルは効果ある? 学研 毎日のドリルは遅れを取り戻す、復習にも使える 学研 毎日のドリルの内容は? うちで買ったのはこちらです。 数字は暗号というか、読解力がなくても理解できると思ったので、算数が多めです。 どれも重複している内容もありますが、何度も類似問題を解く…

  • アプリと連動!学研 毎日のドリル。口コミ・感想

    Z会の幼児コースを継続していますが、1ヶ月ではすぐに終わってしまうので、市販のドリルを並行して使っています。 少し前から使い始めた、学研の毎日のドリルがアプリ連動で子供が楽しそうに取り組んでくれているので紹介します。 学研の毎日のドリルは何歳から? 学研 毎日のドリルのアプリの内容は? 学研 毎日のドリルを使ってみた感想 学研の毎日のドリルは何歳から? 学研の毎日のドリルは小学1年からの対応になります。 といっても、自宅学習なので先取りしてもよいし、復習に使ってもよいし、その子の進度に合わせて使える教材だと思います。 ラインナップはこちら! ieben.gakken.jp うちでは年中の2月か…

  • Z会 年長は効果ある?9月号の内容、感想をまとめました

    まだまだ遅れているZ会の記事更新ですが、やっと9月号の振り返りまできました(笑) 年長コースが始まって半年、年中コースから始めて1年半。毎日一定量をこなせているわけではないですが、無事に継続できています。 内容も私の遠い記憶と比較すると、小学校で習うものに近い内容も出てきたかな?と思います。早速紹介していきますね。 Z会年長。9月号の内容 Z会 年長 9月号。ぺあぜっとの内容 Z会 年長9月号の感想 Z会年長。9月号の内容 今月もかんがえるちからワークとぺあぜっとを中心に紹介していきます。 まずは、かんがえるちからワークの内容から。 下の問題は個人的にいい問題だなぁと感じたもの。いわゆる食物連…

  • Z会 年長の内容は?8月号の内容、感想をまとめました

    去年のうちに12月号の内容までまとめようと思っていたのですが、相変わらず更新が遅れています。Z会年長8月号の感想をまとめました。 Z会幼児コース年長 8月号の内容 Z会は効果ある?年長8月号の中身を紹介 Z会年長8月号。ぺあぜっとの内容 Z会年長 8月号の感想 Z会幼児コース年長 8月号の内容 8月号の教材はこんな感じです。 他にデジタル教材もありました。 かんがえるちからワークの表紙は間違い探しになっていて、これが大人には意外と難しかったりするんですが、子供すごい!一瞬で見つけます。単に私の目が老眼が入ってきたからかもしれませんが(笑) 更新が大幅に遅れているので、サクサクと内容に進みます。…

  • Z会の幼児コースの内容は?年長7月号の感想をまとめました

    あまり需要がないので、すっかり更新が遅れていますが・・・子育て記録として、年内には12月までのZ会の感想をアップしようと思います。 Z会年長7月号の感想をまとめました。 Z会幼児コース年長 7月号の内容 Z会は効果ある?年長7月号 かんがえるちからワークの内容 Z会年長7月号のペあぜっと Z会は効果ある?年長7月号のまとめ Z会幼児コース年長 7月号の内容 7月号もぺあぜっと、かんがえるちからワークを中心に紹介していきます。 年中から初めて1年半、今のところちゃんと続いているのでありがたいことです。 Z会は効果ある?年長7月号 かんがえるちからワークの内容 年中の頃と比較すると、少しずつ小学校…

  • 七田式・知力ドリル「めいろ4・5歳」を使ってみた感想

    子供って、迷路好きですよね!私も子供の頃大好きでした。 正直、迷路=遊びというイメージもあったので、買おうか迷ったのですが、知力ドリルとしてどんな感じかとりあえず買って使ってみました。 購入を検討されているかたの参考になれば嬉しいです。 めいろ 4・5歳 七田式・知力ドリルの中身は? 迷路が子供に与える効果 めいろ 4・5歳 七田式・知力ドリル 感想 めいろ 4・5歳 七田式・知力ドリルの中身は? 表紙は上のような感じです。 46個の迷路が掲載されています。 一応、4・5歳となっている理由は、ただの迷路じゃなく「ひらがな」が読めないとできない問題や、その他の知識も必要だからだと思います。 下の…

  • 和製英語に注意!ウクライナは英語でなんて言う?

    ロシアとの戦争になってから、ニュースでウクライナの国名を耳にしない日はないくらいですよね。 国名もカタカナだし、てっきり英語かと思いそのまま話してしまい通じないことがたくさんありますが、その一つがウクライナ。 ウクライナの綴りは、Ukraine。 発音はユークレイン。 あなたのユーと工事現場のクレーンを合わせた感じの発音です。 私もたまたま今の情勢の話が出た時に、ウクライナって言ってしまい通じない事に気がつきました(笑) 普段から英語で放送されているニュースとかを観ていればすぐに気づいたかも知れませんが、音声付きの映像を見てないと、なかなかわからないですよね。 そういう意味でも、時事ニュースは…

  • 和製英語に注意 ナイーブ

    よく、「〇〇ちゃんってナイーブだから」なんて言いますよね。 和製英語は、自分で話してて頭が混乱してくるのでなるべく使わないようにしています。 なので、前から自分の中では意味がごちゃごちゃになっているのですが、一般的には「傷つきやすい」とか「心が繊細」とかそんな意味で使われているのかな?という気がします。 英語のナイーブ(naive)の意味は、「世間知らずな・純朴な)」。 大人の女性に使うには少し失礼な言い回しですよね。 日本語で言うところのナイーブは、英語でいうとSensitive(センシティブ)に近いのかなと思います。 Sensitiveは、繊細な、敏感なと言うように訳され、細心の注意を払う…

  • お赤飯は全国でこんな違う!

    先日、友人から頂きもので甘いあずきの入ったお赤飯を食べる機会がありました。お赤飯と云えば“ささげ”が当たり前だと思っていたのですが、肉じゃがの肉が関東では豚、関西では牛肉であるように、お赤飯にも違いがあった事を初めて知りました。 昔からお赤飯やおこわが大好きなので、40年生きてきて初めて味わう甘いあずきの入ったお赤飯に感動し、それはそれは幸せな気分を味わいました!! その時にふと、北海道出身の友達が 「こっちに来て、お赤飯が甘くないのにビックリした!」 と話していたのを思い出しました。 私の記憶が正しければ彼女は北海道のお赤飯には甘納豆が入っていると話していたと思います。 甘いものは好きなので…

  • 年長向け通信教育。 Z会幼児コースの内容・口コミ

    あっという間に8月になりましたね。 すっかり更新が遅れていますが、Z会年長6月号の感想をまとめました。 Z会幼児コース年長 6月号の内容 Z会は効果ある?年長 6月号 かんがえるちからワークの内容 Z会 6月号のペあぜっと Z会は効果ある?年長6月号のまとめ Z会幼児コース年長 6月号の内容 6月号はこちらです。 かんがえるちからワークの表紙の間違い探し、今月も私はちょっと悩みました(笑) 子供は即座にわかってしまうのは面白いですね。 Z会は効果ある?年長 6月号 かんがえるちからワークの内容 毎回思いますが、Z会の教材は本当に考えられて作られているなぁと思います。 私の場合は、単純に足し算・…

  • 和製英語に注意 リフォーム

    日常生活にありふれたカタカナ用語の中には、すっかり英語かと思われる言葉がたくさんありますよね。 今回はすっかり日本では市民権を得ている、リフォームについて。 住宅の建て替えや、一部の改修工事をリフォームと言いますよね。 じつはこれ立派な和製英語。 どんなにカッコよく、それっぽく発音しても通じません(笑) リフォームは正式には、remodel. 多分、リフォームは再びという意味のre、形式・形態という意味でのformを組み合わせたのだと思いますが、正しい英語はformではなくmodel. We will remodel our house next month. (来月、家をリフォームします。)…

  • 鬼滅の刃 英語で何という?

    海外の友達と話をしていると、実際に外国人が興味のある日本文化って教科書に出てこないものが多かったりしますよね。 今の教科書はわかりませんが、私が学校で習った日本文化といえば「そば」や「寿司」といった日本食や「寺」、「神社」と言った建物、靴を脱ぐ文化や着物などいかにもって感じの日本文化を紹介していた気がします。 20年以上前は、日本には武士がいる!なんてまだ思っている人もいる、という冗談が言われていたこともありました(笑) 現代の日本は生活様式もずいぶん欧米化してきているし、インターネットが発達した今では上で紹介したようなステレオタイプの日本文化について聞かれることなんてほぼ皆無です。 特に日本…

  • 年長の通信教材。Z会幼児コースの内容は?5月号の感想

    もう7月ですね。 すっかり更新が遅れていますが・・・。すでに6月号も終わっています。Z会の年長5月号の感想もまとめておきます。 Z会幼児コース年長 5月号の感想 Z会年長 5月号 かんがえるちからワークの内容 Z会年長 ぺあぜっとの内容 Z会年長 5月号の感想 Z会幼児コース年長 5月号の感想 5月号はこちらです。 かんがえるちからワークの表紙が、じつは間違い探しになっていることに5月になって気づきました(笑) 娘は先月から知っていたそうですが、子供の観察力って本当にすごいですね。 Z会年長 5月号 かんがえるちからワークの内容 全体的には問題文をよく読まないと間違えてしまったり、数式こそ登場…

  • 飛ぶと跳ぶとflyとjump

    日本語で「とぶ」。前後の文脈がないと、どの「とぶ」だかわからないけど、英語にはちゃんと区別された単語が存在。 ちょっと考えてみると面白いなぁと思って、調べてみました。

  • 店内で?持ち帰りで? 英語でなんていう?

    最近は新型コロナウイルスの影響でテイクアウトの機会が増えましたよね。 テイクアウトが日本では定着していますが、 take out [他動詞+副詞]は名詞ではありません。 takeout もしくはtake-outだと名詞として使えます。 また同じ、持ち帰りでも国によってちょっと違います。 take-out, takeout 主にアメリカ take-away, takeaway イギリスやオーストラリア お店での会話は、こんな感じになるそうです。 主にアメリカ Here or to go? For here or to go? To stay or to go? (店内で食べますか?お持ち帰りです…

  • 必修科目。英語で何という?

    先日、大学について話をしていたときに選択科目は普通に言えたのですが、卒業要件に必要な「必修科目」という単語を知らない自分にふと気がつきました。 そのときは、class that required for graduation. という説明をしたのですが、気になったので調べてみました。 必修科目は英語で何という? 必修科目。英語でどう使う? 必修科目は英語で何という? 必修科目は、 アメリカ英語 required subject イギリス英語 compulsory subject 自分流で説明したrequiredが入っていたので、意外と惜しかったなぁと。 ちなみにイギリス英語の発音は コンパルソ…

  • Busとbathの発音の違い

    先日の朝、家でこんな事がありました。 おはようございます!今日は早退して久しぶりに娘のお迎え。私: Let's take a bath together this evening!娘:バス🚌に乗るの??私: お風呂娘:ママ、BUSって言ってたよ。それはbaTH発音下手くそでごめーん😭😭#今日も楽しい1日にしましょう — 半人前ママ@英語子育て・雑記ブログ (@MissZoo_blog) March 1, 2022 あまりにも偶然に、busでもbathでも通じる会話になってしまった為に起こった珍事件(笑) 指摘された時に娘の発音を聞き、思うところもあったので、今回はbusとbathの発音の違いを…

  • お財布 英語で何という?

    英語でお財布っていうと、walletが浮かぶ人が多い気がしますが、purseって表記を見ることもありますよね。 先日、娘と英語の本をみていたらpurseが出てきました。 子供には日本語で「お財布」と教えたものの、ちょっとモヤモヤしたので調べてみました。 purse アメリカ英語とイギリス英語の違い wallet の意味 purse と walletの違いまとめ purse アメリカ英語とイギリス英語の違い purseは可算名詞ですが、辞書で引いてみると 1 .財布(がま口)、(主にアメリカで)ハンドバッグ 2.(単数系で)金銭、富、資力 3.懸賞金、寄付金 と出ています。 イギリス人の夫に聞く…

  • 読書する人だけが たどり着ける場所 ~読んだ本~

    私は気になる本を手当たり次第に読むタイプなのですが、最近、何となく手に取ると「齋藤 孝」さんの本である率が高いなぁと、ふと気がつきました。 今、自分が気になる内容がたまたま多いのか、元々好きなジャンルなのかよくわかりませんが…先日気になって買ってきた本がこちら。 少し前に流行った「君たちはどう生きるか」の漫画版と同じ方が書かれたイラストかな?って思いますが、読書好きには何となく嬉しい本のタイトルと帯ですよね。 ↓コレです。 漫画 君たちはどう生きるか 「読書する人だけが たどり着ける場所」は、本をよく読む人、本が好きな人には自己肯定感がアップするとでもいいましょうか、とっても面白い本なので紹介…

  • 「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」~読んだ本~

    Amazonで色んな本を探している時に、頻繁におすすめに現れていた本。ずっと気になっていたけど、迷いに迷って買ってみました。 「やりたいこと」があるけど、なかなか勇気が出なかったり、子供の頃は本当はこれがやりたかったのに・・・って思っていること、心のどこかにありませんか?そんな小さな記憶が私は時々ふと頭をよぎることがあり、この本を読んだらスッキリするかな?と買って見ることにしました。 「ずっとやりたかったことを、やりなさい」の内容は? ずっとやりたかったことをやるために、何をするのか? 「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」感想 「ずっとやりたかったことを、やりなさい」の内容は? 著者のジ…

  • ギブスは英語で何という?

    少し前に友人が骨折してギブスをはめていたのですが、ふと自分がギブスを英語で知らないことに気がつきました(笑) 言語を他国で学ぶことのネックってこういうところですよね。 自分の学んでいる言語を使っている国で暮らしていたら、日々生きている中で当たり前に耳にする言葉かもしれませんが、その環境にいないと自分が遭遇しないとなかなか覚えるチャンスがありません。 ではギブス行ってみましょう! ギブスは英語で何という? ギブス。英語の使い方 ギブスは英語で何という? ギブス = plaster cast 日常会話では、cast もしくは plasterというそうです。 日本語のギブスの由来はドイツ語のgips…

  • 読書記録 スタンフォード式疲れない体

    最近、ずっと仕事が忙しかったのですが、歳とともに無理がだんだんできなくなってきたなと感じます。GWはせっかくなので、以前買ったこの本を読んでみました。 少し前にこの「スタンフォード式」ってシリーズなぜか流行りましたよね(笑) スタンフォードってつくだけで何となく信憑性が上がりそうな気がする、っていう不思議なシリーズ。 この中で、今日は今度も役立ちそうな一部をメモがわりに記録しておきます。 超リカバリー法「回復浴」 家庭でできる「回復浴」 「睡眠回復術」 睡眠時間に関する興味深いデータ スタンフォード式 食事の摂り方 朝食 ランチと間食 夕食 注意が必要な食事 飲み物 まとめ 超リカバリー法「回…

  • 読んだ本:世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

    私みたいな中途半端な生き方をしてきた人は、こういう本って意外と何冊も読んでます(笑) やりたい事が「見つからない」のではなく、「見つけようとしていない」のかもしませんが… 結論から言うと、今回も「これ!」と一言でいう「やりたいこと」の結論は出ませんでした。でも、かなり具体的にやりたい事の方向性が見えこときたのと、思考の整理がされたので参考になれば。 著者の八木 仁平さんとは 何かをしたいけど、何をすればいいか分からない やりたいことは運命的に出会うものではなく、体系立てて論理的に見つけるもの 「やりたいこと」を見つけるのに勘違いしやすいこと 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方は、こんな人…

  • 年長の通信教育。Z会 4月号の感想

    ついにZ会も2年目を迎えました。 昨年1年間の感想は少し前にまとめましたが、他社の内容はよくわからないのですが、とにかく小学校までに座学に抵抗感をなくすという小さな目標を達成するために、もう1年Z会を継続してみたいと思います。 learning.misszoo.net Z会幼児コース年長4月号の内容 Z会年長 4月号 かんがえるちからワークの内容 Z会 年長 ぺあぜっとの内容 Z会年長 なかよしどけいワーク Z会 年長4月号の感想 Z会幼児コース年長4月号の内容 4月号の教材はこちらです。 通常の、かんがえるちからワーク、ぺあぜっとの他に「なかよしどけいワーク」がついてきていました。 Z会年長…

  • 日清のカップヌードルは時々無性に食べたくなる

    いわずと知れた、日清のカップヌードル。トイレのウォッシュレットに並ぶ、世界に誇れる素晴らしい日本製品だと思っています。 私の世代では、カップヌードル食べた事ない人っていないんじゃないかな?って思いますが、今は本当にたくさんの美味しいカップラーメンがあるなかで、どこか懐かしく、期待を裏切らない味。 時々、無性に食べたくなります。健康を考えて、冷凍食品やレトルト食品はここ15年程なるべく食べない様にしています。なので、普段お世話になる事は殆どないのですが、非常時用に常に家にストックはされている状態です(笑) 日清のカップヌードルの歴史(一応) カップヌードルが初めて発売されたのはアメリカ 日清のカ…

  • 八方美人 英語で何という?

    八方美人 を英語でいう時、 単語を知らなかったので、いつも She tries to be nice for everybody. のような、合ってるのかよくわからないその場で適当に作った意訳?で誤魔化していました(笑) 八方美人 be all things to all people 例: She is all things to all people. 訳: 彼女は八方美人。 ちなみに、相変わらず使い物にならないGoogle翻訳は… 中国語か!! って感じですね 出典: ネイティブだったらこういうね ネイティブだったらこう言うね 気持ちが伝わる英語表現524 (PHP文庫) learnin…

  • たし算 英語で何という?

    毎朝、娘と朝勉強をしているのですが、足し算を教えている時に、 「あれ?足し算って英語でなんていうんだっけ?」 と忘れていたので、調べました(笑) たし算 英語でなんて言う? たし算 英語で数式の読み方は? たし算の問題 英語で何という? たし算 英語でなんて言う? 調べてみるといくつか表現がありました。 一般的に使われる「たし算」は たし算 = addition やや数学的?な表現なのか、イメージは加算? たし算 = summation 口語的表現として たし算 = tot ←totalの短縮語 があるそうです。 旦那に確認した所、通常使うのは、Additionで問題なさそうです。 たし算 英…

  • Z会幼児コース口コミ Z会は効果ある? 年中7月号の感想。

    Z会の幼児コース年中を初めて4ヶ月が経過しました。 7月号の内容の感想のまとめです。 Z会 幼児コース 年中 7月号の内容 かんがえるちからワークの内容 Z会幼児コース 年中 ぺあぜっと の内容 まとめ Z会 幼児コース 年中 7月号の内容 届いた教材はこちら。 親の読み物や解説などのぺあぜっとi、実験や実習などの教材 ぺあぜっと、メインのドリル かんがえるちからワーク、ひらがな練習、提出課題がセットになっています。 かんがえるちからワークの内容 かんがえるちからワークは、全部で46問。 一日、1ページが2ページ分です。 かんがえるちからワークの問題の構成はこちらを。 learning.mis…

  • Z会幼児コース口コミ Z会は効果ある? 年中7月号の感想。

    Z会の幼児コース年中を初めて4ヶ月が経過しました。 7月号の内容の感想のまとめです。 Z会 幼児コース 年中 7月号の内容 かんがえるちからワークの内容 Z会幼児コース 年中 ぺあぜっと の内容 まとめ Z会 幼児コース 年中 7月号の内容 届いた教材はこちら。 親の読み物や解説などのぺあぜっとi、実験や実習などの教材 ぺあぜっと、メインのドリル かんがえるちからワーク、ひらがな練習、提出課題がセットになっています。 かんがえるちからワークの内容 かんがえるちからワークは、全部で46問。 一日、1ページが2ページ分です。 かんがえるちからワークの問題の構成はこちらを。 learning.mis…

  • Z会幼児コース口コミ Z会は効果ある? 年中7月号の感想。

    Z会の幼児コース年中を初めて4ヶ月が経過しました。 7月号の内容の感想のまとめです。 Z会 幼児コース 年中 7月号の内容 かんがえるちからワークの内容 Z会幼児コース 年中 ぺあぜっと の内容 まとめ Z会 幼児コース 年中 7月号の内容 届いた教材はこちら。 親の読み物や解説などのぺあぜっとi、実験や実習などの教材 ぺあぜっと、メインのドリル かんがえるちからワーク、ひらがな練習、提出課題がセットになっています。 かんがえるちからワークの内容 かんがえるちからワークは、全部で46問。 一日、1ページが2ページ分です。 かんがえるちからワークの問題の構成はこちらを。 learning.mis…

  • Z会 幼児コース口コミ「Z会は効果ある?」 年中5月号のまとめ

    更新が遅くなってしまいました!4月から始めたZ会の幼児コースの年中ですが、ちゃんと続いています(笑) そして、5月分も無事に終了しました。 2か月目だったので、比較的スムーズに取り組めたかな?と思いますが、市販のドリルも並行して取り組んでいるので、4月の感想を踏まえ、また1ヶ月経過したZ会の教材について感じた事をまとめてみたいと思います。 4月の感想はこちら learning.misszoo.net 5月のZ会幼児コース年中の内容 ぺあぜっとはめんどくさい? ぺあぜっとは全部をやる必要はない? 他のお手伝いで代用も可能? 日々の習慣化 Z会の教材をこなすのに必要な時間は? Z会2ヶ月目のまとめ…

  • ちえ 3・4歳 七田式・知力ドリル を使ってみた感想

    年中の4月からZ会の年中コースを始めました。それに伴い、勉強を習慣化させるため子供と一緒に朝勉強をスタートしたのですが、毎日のことだと、Z会の教材だけでは足りないので、市販のドリルを併用しています。 まだまだ時間通りに朝の準備が進まず勉強時間もその日によって違うので、特に勉強のプランは決めておらず、その日の子供の気分によってムラにならないようにランダムに色々取り組むようにしています。 今、 日々やっている市販のドリルがこんな感じです。 今回は、七田式・知力ドリル ちえ 3・4歳 が終わったので、内容や難易度、中身の感想などをまとめておきます。 ちえ 3・4歳 七田式・知力ドリル ちえ 3・4歳…

  • Z会幼児コース口コミ Z会は効果ある? 6月号のまとめ

    Z会幼児コース年中を、4月から始めて3ヶ月。 6月の分も無事に終了しました。 Z会 幼児コースと合わせて6月号の感想をまとめました。 Z会 幼児コース 年中 6月号の内容 Z会 幼児コース 年中 6月号のぺあぜっと カレンダーで見える化のメリット Z会 幼児コース 年中 3ヶ月目のまとめ Z会 幼児コース 年中 6月号の内容 届いた教材がこちらです。 今月も、かんがえるちからワーク、ぺあぜっと、ひらがな練習←4月にまとめて送られてきました、添削課題のぺあぜっとシートです。 6月のかんがえるちからワークでは、少し難しいかな?という問題もありました。 例えば下の問題。 2つの条件を組み合わせて誰が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MissZooさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MissZooさん
ブログタイトル
ドドド独学備忘録
フォロー
ドドド独学備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
ドドド独学備忘録

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー