ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
りんごと桃の摘果と梨誘引。作業日誌:2023.05.31
5月31日 (水) 日の出 04:33 日の入 18:59 最高23℃ 最低13℃ 本日の作業はりんごの摘果と桃の摘果。午後は梨の誘引でした。久しぶりの桃です。もう5月も終わり、...
2023/05/31 19:32
【家庭菜園】樹木防除と新畑の定植
今週は雨予報でしたが、本日は一転して晴天になりました。一応準備は進めていたのですが、とても忙しくなりそうな予感。 防除と散布 借家の庭に植えてある梅の木が毛虫やらで大変なことにな...
2023/05/30 22:02
【家庭菜園】新しい畑の耕作開始。
6月の家庭菜園(庭)はブロッコリーが花蕾ができてきたり、スナップえんどうが収穫できたり、玉ねぎがやっと葉が倒れてきたり、草刈りと虫退治に追われたりと忙しいですが新しく畑を借りたの...
2023/05/29 10:30
梨の太枝誘引と苗木剪定。作業日誌:2023.05.28
5月28日 (日) 日の出 04:34 日の入 18:57 最高27℃ 最低16℃ 本日の作業は梨のジョイント誘引で麻紐で引けなかった太枝をナイロン紐で誘引。その後草刈りで2圃場...
2023/05/28 21:50
南水のジョイント誘引。作業日誌:20223.05.27
5月27日 (土) 日の出 04:35 日の入 18:56 最高26℃ 最低13℃ 本日の作業は続・南水の誘引。隣の畑(休耕地)に雲雀の巣があるみたいで、1日中鳴き声が聞こえてい...
2023/05/27 20:50
南水の誘引と畑を借りました。作業日誌:2023.05.26
5月26日 (金) 日の出 04:35 日の入 18:56 最高21℃ 最低13℃ 昨日に引き続き、南水のジョイント誘引。 梨の誘引 育った南水の苗木です。これをジョイント式に誘...
2023/05/26 19:03
摘果と支柱立てと誘引。作業日誌:2023.05.25
5月25日 (木) 日の出 04:36 日の入 18:55 最高21℃ 最低6℃ 本日の作業は、午前中シナノレッド摘果の続き。午後はふじ苗の支柱立てと南水の誘引でした。 ふじ苗の...
2023/05/25 20:26
りんごの摘果と草刈り。作業日誌:2023.05.24
5月24日 (水) 日の出 04:36 日の入 18:54 最高19℃ 最低6℃ 本日の作業はシナノレッドの摘果。午後は草刈り。晴天ですが、冷たい風が吹き肌寒い1日でした。 りん...
2023/05/24 19:48
刈払機のオイル交換
使用時間が10時間を超えたと思う(曖昧)ので初回オイル交換をしました。HONDA刈払機のオイルドレンボルトは存在しないので入れ口から逆さにして排出します。斬新。 刈払機の初回点検...
2023/05/22 16:04
草刈りとSS初乗り。作業日誌:2023.05.20
5月20日 (土) 日の出 04:39 日の入 18:51 最高26℃ 最低13℃ 本日の作業は草刈りとスピードスプレイヤー教習。スピードスプレイヤーは果樹栽培に必須の機械で、車...
2023/05/20 21:09
蘖刈りと畑巡回と草刈り。作業日誌:2023.05.18
5月18日 (木) 日の出 04:40 日の入 18:50 最高32℃ 最低11℃ 本日の作業は、蘖刈りで6圃場を周り、午後は草刈りして、また別の圃場の蘖刈りでした。凶暴な蘖は早...
2023/05/18 21:40
蘖の剪定と草刈り。作業日誌:2023.05.17
5月17日 (水) 日の出 04:41 日の入 18:49 最高32℃ 最低10℃ 本日は今年初の猛暑日、30度超えでした。標高が600メートル程で陽射しは強烈ですが、そよ風と低...
2023/05/17 20:29
病気の点検と草刈り。作業日誌:2023.05.16
5月16日 (火) 日の出 04:42 日の入 18:48 最高24℃ 最低9℃ 本日の作業は、午前中フラン病の点検・処理と午後は草刈り。購入した刈払機が活躍します。 りんごの点...
2023/05/16 19:11
病気点検と処理。作業日誌:2023.05.13
5月13日 (土) 日の出 04:44 日の入 18:45 最高20℃ 最低9℃ 木に開いた穴に雑草が生えているのを見ると和みますね。本日の作業はフラン病点検の続き。数はありませ...
2023/05/13 17:58
フラン病点検の続き。作業日誌:2023.05.12
5月12日 (金) 日の出 04:45 日の入 18:45 最高22℃ 最低3℃ 本日の作業もフラン病点検と処置。 フラン病の処理 フラン病は枝に発症するものと幹に発症するものが...
2023/05/12 21:18
摘果とフラン病の処理。作業日誌:2023.05.11
5月11日 (木) 日の出 04:46 日の入 18:44 最高19℃ 最低5℃ 本日の作業は梨の摘果続きとリンゴのフラン病の点検・処理をしました。 フラン病とは せん定痕や摘果...
2023/05/11 21:10
続・梨の摘果。作業日誌:2023.05.10
5月10日 (水) 日の出 04:47 日の入 18:43 最高23℃ 最低6℃ 本日の作業も梨の摘果。ここの圃場は着果数が多くてうれしい悲鳴が聞こえてきます。葉で隠れているので...
2023/05/10 20:24
梨の摘果とナシ黒星病について。作業日誌:2023.05.09
5月9日 (火) 日の出 04:48 日の入 18:42 最高22℃ 最低3℃ 本日の作業は梨の摘果。前回の圃場から移動して梨の品種が混植されている圃場になりました。前回の圃場と...
2023/05/09 19:51
【家庭菜園】5月の畑のようす
5月に入り、畑が青々としてきました。畦に植えたマルチムギもいい感じ。じゃがいもの成長が著しいですね。ですが本日はものすごい強風で夜から雨予報。春の嵐になるので不織布トンネルは外し...
2023/05/06 12:27
リンゴと梨の圃場片付けとリンゴ摘花。作業日誌:2023.05.05
5月5日 (金) 日の出 04:52 日の入 18:39 最高28℃ 最低9℃ 本日の作業は、リンゴ圃場の剪定枝集めと梨の圃場の補植の際の剪定丸太の片付け、リンゴの摘果をしました...
2023/05/05 21:33
南水(梨)の摘果をしました。作業日誌:2023.05.04
5月4日 (木) 日の出 04:53 日の入 18:38 最高27℃ 最低6℃ 本日の作業は南水の摘果。霜でちょっと心配になるレベルで実がやられています。 梨の摘果 容量はリンゴ...
2023/05/04 21:08
はつまるの棚付けと剪定枝集め。作業日誌:2023.05.02
5月2日 (火) 日の出 04:55 日の入 18:36 最高17℃ 最低3℃ 本日の作業は、梨の新品種「はつまる」の棚付けと剪定枝の片付け。 はつまるとは 「はつまる」は、「幸...
2023/05/02 21:15
豊水の棚付け。作業日誌:2023.05.01
5月1日 (月) 日の出 04:56 日の入 18:35 最高22℃ 最低7℃ 今日から5月に入りました。本日の作業は梨(豊水)の棚付け。前回とまた違う圃場になりました。午前中は...
2023/05/01 16:50
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、toriusaさんをフォローしませんか?