気がつけば60代、一人暮らしになっていた。
離婚して10年があっという間に過ぎ、気がついたら60代になっていました。 楽しみを見いだす事が難しい昨今、日常の中に楽しみを見つけられれば、と願いを込めて、独り言、防備録、時に愚痴も。 読んで下さってありがとうございます。
またまたそそっかしい事をやってしまいました。今日は午前中は下肢静脈瘤の手術後の外来。1月に日帰り手術を受けて、3ヶ月毎に術後の経過を診ていただいています。こちらは経過順調でした。その後、カラーをするのにヘアサロンヘ。カラー専門の
今日、仕事帰り、最寄り駅で降りて家に向かって歩いていたら後ろから「よっ!」って声をかけられた。かなりびっくりして振り返ると娘だった。すぐに娘と認識できず、5秒とまでいかないけどややしばらく、顔をまじまじ見て、あ、娘だ、と思った。たぶ
今日は、というか正確には昨日は、一日中ダラダラ過ごしていました。ウトウト昼寝して起きたら頭がガンガンして薬を飲んでみたり、水分が足りないのかもしれないと思い、急に飲み物を飲んでみたり。お腹がすかなかったら無理に食べることない、って何かで
以前書いたが義妹と折り合いの悪くなった友人のMさんがついに実家を出て引っ越して一人暮らしを始めた。築四十数年の古いマンション。今までは仕事場から近かったのに今度は一時間半はかかる。可能な限りリフォームはしたそうだが、配管が古いのでお風呂
今日はお休みだったので、懸念だった公共料金を新会社から前の会社に戻す手続きをした。電話で延々と待たされた挙げ句、やっと繋がったと思い、名前やら住所やらお客様番号とかを聞かれるままに告げた後、特典がなくなるとかポイントがつかないとかの説明があ
最近はお昼休みになると公共料金の話しで盛り上がる。自由化になって民間企業になり公共ではなくなったから公共料金という言い方はそぐわないかもしれないけど、電気代とかガス代金のこと。これらの燃料調整費が上がるから契約会社を変更したほうがいい
同居生活が20年以上の夫婦が離婚する、いわゆる熟年離婚が21%に達した、という記事をみた。熟年離婚ってそういう定義があったんだ、と思った。早くに結婚して、例えば40才くらいで離婚しても統計データでは熟年離婚に入るのか。なんて感想はさておき。私の周囲
今日は孫のお迎えを頼まれていたので夕方迎えに行きました。保育園に孫を迎えに行くと「○ちゃんのばあばだ」と覚えてくれている子どもたちが出てきてくれます。今の子って「おばあちゃん」とは言わず「ばあば」というらしい。中には「誰のママ?」なんて
今が幸せ、というのは大げさだけど、落ち着いている、と思った時が過去に何度かあった。衣食住がほどほどに満ち足りて、大きな心配事もなく、家族も健康で、というときに、ふと、一瞬「幸せ」を意識する。そう感じるのはいつからだったが、これが最初かな、
今日はお盆のお休み明けでしょうか、先週と違って電車は混んでいました。私はお盆休みはないのでいつもどおりです。帰省したり旅行した人のお土産のお菓子が次々と机の上にたまっていきます…そんな中で小田原のお土産をいただきました。蒲鉾です。
今日は1日中まったりと過ごしました。今日?いつもまったりじゃん、と思いますが、、、何故か1キロくらい体重が増えてしまったので、なんでだろう、と考えていました。🤔(どんだけヒマなんだ)思い当たるのは夜ご飯です。今回の仕事ですが、研修中は週5日の勤
昨日は久しぶりにゆっくり外食。今回の仕事を紹介してくれた友人にささやかですがご馳走しました。たくさんの野菜の種類を使っているお店です。一人だとなかなかここまでの種類は買い揃えられないので、こういうのは外食ならでは、です。いろんな話もして
昨日は先週台風のため中止になった集まりを、急きょファミレスで決行。ああでもないこうでもないとおしゃべりに3時間半楽しかったです!私以外の3人は旦那さんがいて、それぞれ普通に旦那さんの話をしてくれて、有り難かったです。私が離婚している
ついにスマホを買いました。で、設定に手こずってや〜っとここにたどり着きましたいろいろ調べて、いや、さんざん調べて、モトローラmotog52j、というのにしました。子どもにはiphoneを勧められましたが、たか〜い!ので却下。それにずっとAndroidだったの
やっとサンダルを買いました。お店で試着、欲しい色は店舗では売り切れだったのでネットで購入。早速届きました。履き心地がいいといいんですけど。サンダルは足が痛くなることが多くて 何回か外で履いてみないとわからないです。サンダルが届いて
昨日は5のつく日、というわけで、近くの良くいくスーパーがスーパーのクレジットカードか、 電子マネーを使って支払えば5%引きの日でした。 私はよく使うスーパーなのでいつも電子マネーで支払いをしています。お盆のせいか周辺の個人商店がお休みのせい
スマホを買い替えたくて昨日は半日ネットを検索していました。今のは容量が少ないため、新しくアプリを登録するのにどれかを消さなければならず、アップデートもままならない。その上、スイッチが一度で入らなくなってきてそろそろ買い替えたい、と思いな
こちらは台風は通り過ぎて静かになりました。 昨日は台風のため、友人との集まりは中止、やることないなあ、と思っていました。手帳をパラパラみていたら、そうだ、病院の予約、というメモが目につき、早速電話をしました。あれやこれやで病院に通っていま
台風前に一応家の周囲を確認しました。風で飛ばされそうなものはないか、などなど。私は実家に一人暮らしをしています。家の周囲といっても敷地にめいっぱいに家を建てているので 庭らしい庭もありませんが.....ざっと見渡してポストから昨日届いていた
こんばんは。この辺は風が強くなってきました。明日は台風がくるようです。友人たちと会う予定でしたが、 中止になりそうです。残念です。会社で会える人たちですが、なかなかお昼時間が合わなかったり在宅勤務の人もいてみんなでしゃべる機会がない
この夏に買った洋服です。手持ちのものを考えながら買えばいいのに結局同じようなものを買っていますトップスは白のブラウス、Tシャツ、紺のブラウス。 スカートにパンツ。↓こ
昨日職場で聞いた話です。別部署の事ですが、そこの新人たちがあまりにも出来ないから、今度新規に募集するときは年齢制限をする方がいい、と会議で言い出した若い管理者がいたそうな。会社からは、募集に年齢、性別などの制限はかけない、また昨今の傾向として
久しぶりに美容院に行っできました。暑いので着いたら汗だくさわやかなイケメン美容師さんが受け付けでお出迎え。この美容院にして三回目ですが、いつもこのイケメンSさんにお願いしています。最初はネットであちこち検索して値段が高すぎず、火曜日に営業してい
年金から封書が届いていました。やっと再開だ!と思いきや謎な一文が....以前にも書きましたが、昨秋仕事を一度辞めました。雇用保険、いわゆる失業保険を受給したので年金は止まっていました。それまでは特別支給の厚生年金を受給していました。両方を受給は
節約術にげんなりする、という記事を読んでいました。巷にあふれる「4人家族で月の食費2万4千円!」とか「献立全部見せます」とかもう質素倹約にうんざり、という意見。中でも「4人で食費月2万4千円って草でも食べてるんですか?」っていう意見には笑ってしまった。
ワクチンの副反応の頭痛やだるさはだいぶ良くなったけど外出は控えた。家でゴロゴロしていたらチャイムが鳴った。インターホンの画像をみると女性。顔はよく見えないけど 年恰好から近所の人かな?と思いながら応答すると「こんにちは。こういうご時世なの
那覇市の認可保育園で生後3ヶ月の乳児が亡くなった記事を読んでいた。10分おきの呼吸確認を義務付けられていたが、それを怠った、というのだ。10分おきに呼吸確認ってすごい、と思った。自分の子どもでもそんなにみていなかった。寝たらこれ幸い、とばかりにその間
コロナワクチンの4回目の通知がきてから仕事を急遽変わることになったためワクチンの接種の日時を変更していた。そのため今日は座学研修の最終日だったが早退をした。最後の1時間は自習と質問時間なので早退しやすかった。早退したから5時20分の予約に余裕で間に合う。
今日は帰り道で雷と大雨に遭遇して 家に着いたらびしょびしょでした。 スカートは絞れるのでは、というほど濡れていて、奥の洗面所までタオルを取りに行きましたが、 足跡がつくほど。古いタオルの使用方法、という記事の中でこういう時のために古いタ
暑くてさすがに食欲がありません。しかも仕事場は省エネとかいってエアコンの設定温度を高めにしているらしく、暑い仕事を終えて家に着くと汗だくです。食べやすいものをと娘が以前作ってくれた冷や汁風を作ってみました。作り方はこちらを参考に
先月辞めた会社からの返事がきていました。退職して保険証を返却したので社会保険資格喪失証明書などが送られてくるはずなのに二週間以上たっても送られてこないのでメールで問い合わせていたのです。すると、明日送ります、という返事。え!請求しないと送
先月辞めた会社から社会保険資格喪失標が送られてきません。もう関わりたくないけど、問い合わせました。返事はまだきませんが。本来はそれを持って2週間以内に国民健康保険の手続きをする。 さらに新しい会社の保険証がきたらそれを持って国民健康保険脱退
こんばんは。クーラーをかけて爆睡していました。夕食後、爆睡する癖がついてしまい、その後なかなか眠れず2時、ひどいともっと遅く寝て、翌日眠い、と言う悪循環。休みの日は二度寝するか、昼寝するからまた夜眠れない。延々と毎日続きます....それで昼間眠か
「ブログリーダー」を活用して、マミーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。