chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
独学で公務員試験に合格したので勉強方法を公開するブログ https://koumuinshiken.com/

独学で公務員試験に合格した筆者の公務員試験勉強方法を公開します。 公務員試験に合格するまで、大学4年生〜社会人2年目までトータル3年かかりましたので、そこで最終的に確立した勉強方法を公開します。

独学で公務員試験合格
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/30

arrow_drop_down
  • 【婚活】マッチングアプリは微妙だった件

    過去に婚活していて、マッチングアプリを使用した感想の記事です。私が使用していたマッチングアプリを簡単に説明すると、大手の結婚情報雑誌が運営しているアプリで、年収のような重要な情報については、公的書類をアップロードすると認定マークのようなもの

  • 【雑談】婚活パーティー必勝法3選

    過去に婚活パーティーに参加して5回中5回カップリングし、最終的に結婚できた私の婚活パーティー必勝法を記載します。婚活パーティーがうまくいかない方はぜひご覧ください。婚活パーティー必勝法3選(1)事前に相手を選ぶ基準を設定しておく(2)メッセ

  • 【雑談】公務員の婚活事情〜過去に街コンに参加したけど全然ダメだった件〜

    現在は既婚者ですが、独身時代に街コンに参加した時の体験談をお話しします。公務員になってから結婚適齢期を迎えた私は、婚活を開始すべく街コンや婚活パーティーに参加していました。婚活パーティーについては別の記事で書いていますので、今回は街コン参加

  • 【公務員試験】時事対策の仕方

    1.時事対策の心構え時事問題は教養科目の社会科学、自然科学、専門試験の政治学、行政学、国際関係等に幅広く出題されますので、対策は必須です。時事問題対策はとても簡単で、即効の時事という本を読んで問題を解くだけで、時事対策は完了となります。少し

  • 【雑談】公務員の婚活事情、婚活開始2年程度で結婚できた件

    当ブログは公務員試験の勉強ブログですが、今回は雑談として公務員の婚活事情を紹介します。公務員試験勉強の息抜き等にでもお読みください。公務員試験のモチベーション維持になるかは分かりませんが。笑公務員になれば安定しているというイメージがあるので

  • 【雑談】公務員の婚活事情、婚活開始2年程度で結婚できた件

    当ブログは公務員試験の勉強ブログですが、今回は雑談として公務員の婚活事情を紹介します。公務員試験勉強の息抜き等にでもお読みください。公務員試験のモチベーション維持になるかは分かりませんが。笑公務員になれば安定しているというイメージがあるので

  • 【公務員試験】小論文の勉強の仕方:無勉は危険!

    1.小論文の勉強の心構え小論文は受ける試験にもよりますが、公務員試験の二次試験で課される試験科目です。二次試験は「小論文+集団討論」や「小論文+集団面接」等の組み合わせで行われます。小論文は作文と勘違いされがちな科目で、作文と同じ感覚で解答

  • 【勉強効率化】書いて覚える禁止・まとめノート作成禁止・マーカーや赤ペン使用禁止

    今回は私が実際に行っていた公務員試験の勉強効率化テクニックを紹介します。※テクニックというか単純にやってはいけないこと3選です😄これれらのことをやらないだけで勉強効率が爆上がりします。勉強効率化テクニックは以下の三点です。・

  • 【公務員試験専門科目】行政学、政治学、社会学、国際関係の勉強の仕方

    1.行政学、政治学、社会学、国際関係の勉強の心構え法律科目や経済科目と比較して行政学、政治学、社会学、国際関係は勉強が手薄になりがちな科目ですが、国家一般職では選択科目ですが各5問ずつ出題されます。また、地方上級(全国型)では、社会学以外の

  • 【雑談】インプットはそこそこに早めに過去問に取り組んだ方が効率的な話:過去問演習はインプットでもある

    過去問演習はインプットを終えてから行うべきものと考えがちですが、違います!過去問演習こそ実戦的な知識を習得できる最高のインプットとなります。例えば年間スケジュールを立てる際に最初の3ヶ月はインプットで後半の9ヶ月は過去問演習でアウトプットす

  • 三年間公務員試験を勉強した筆者がオススメする、公務員試験の参考書一覧

    専門科目のおすすめ参考書○憲法・基本書 憲法(芦部信喜)岩波書店憲法学の権威であるアシベ先生のいわゆるアシベ憲法です。憲法は下手に公務員試験用の参考書に手を出さず、専門書で勉強しました。重要判例が網羅されています。この本を読んでから、公務員

  • 過去問は「過去問解きまくり!」と「スー過去」どちらが良いのか?両方やった筆者の感想

    公務員試験に過去問集は必須ですが、・公務員試験の過去問集は色々あるけど結局何をやればいいのか?・内容は過去問なのでどれも同じような気がする・立ち読みで解説を読み比べてみたけど良し悪しがよく分からないというようにどれを選んでいいのか迷ってしま

  • 【公務員試験専門科目・教養科目共通】時事問題の勉強方法

    時事問題の心構え時事問題は教養科目の社会科学、自然科学、専門試験の政治学、行政学、国際関係等に幅広く出題されますので、対策は必須です。時事問題対策はとても簡単で、即効の時事という本を読んで問題を解くだけで、時事対策は完了となります。少しの労

  • 【公務員試験教養科目】文章理解(英語)の勉強の方法

    文章理解(英語)の勉強の心構え公務員試験の教養科目も英語は現代文と並んで簡単な科目ですので満点を狙いましょう。英語で高得点ができると、理系またはそもそも地頭が良い人しか高得点がほぼ不可能な数的推理と判断推理をあまり勉強しなくても合格ラインに

  • 【公務員試験教養科目】文章理解(現代文)の勉強の方法

    文章理解(現代文)の勉強の心構え教養科目の現代文は出題数が多く、難しくないので基本的に満点を取りに行く科目となります。数的推理や判断推理が苦手な方は、数的推理と判断推理のディスアドバンテージを補うべく現代文で満点を取りに行きましょう。現代文

  • 【公務員試験教養科目】数的推理・判断推理・資料解釈の勉強方法

    【公務員試験教養科目】数的推理・判断推理・資料解釈の勉強の心構え※注意!!本記事は特に数的推理・判断推理が苦手な方向けの記事となっております。数的推理・判断推理が得意な方は資料解釈の部分を読んだ後にそっと閉じるボタンを押してください。笑最初

  • 【公務員試験教養科目】社会科学の勉強方法

    【公務員試験教養試験】社会科学の勉強方法教養科目の社会科学は出題数が多く、それほど難しくないので是非とも高得点を叩き出したい科目です。数的推理や判断推理は勉強してもダメな人はダメですので、そのような方は数的推理と判断推理のディスアドバンテー

  • 【公務員試験専門科目】経済原論(ミクロ経済学・マクロ経済学)の勉強方法

    【公務員試験専門科目】経済原論(ミクロ経済学・マクロ経済学)の勉強の心構え経済学は得点が安定するまで時間がかかりますので、覚悟を決めて勉強をする必要があります。計算問題と知識問題が半々ぐらいで出題されますが、計算問題については数学が苦手でも

  • 【公務員試験専門科目】行政法の勉強方法

    【公務員試験専門科目】行政法勉強の心構え行政法は公務員試験の中で憲法と並んで簡単な科目で、しかも安定してほぼ満点が取れるようになる科目です。逆に言うと憲法と同じく行政法で点が取れないと公務員試験では致命的です。というか行政法は簡単なので、勉

  • 【公務員試験専門科目】憲法の勉強方法

    【専門科目】憲法の勉強の心構え憲法は公務員試験の中で一番簡単な科目で、安定してほぼ満点が取れるようになる科目です。逆に言うと憲法で点が取れないと公務員試験では致命的です。私はFラン大生だったのですが、高校時代ろくに勉強をしておらず、教養科目

  • 私の公務員試験合格体験記

    就職活動真っ盛りの大学四年時〜全てはここから始まった〜この頃は低偏差値大学生のくせになぜか自信過剰で、公務員試験を甘く考えており、過去問500(実務教育出版)の専門と教養と、適当に本屋で買った数的推理・判断推理の参考書だけを少しやって受験し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、独学で公務員試験合格さんをフォローしませんか?

ハンドル名
独学で公務員試験合格さん
ブログタイトル
独学で公務員試験に合格したので勉強方法を公開するブログ
フォロー
独学で公務員試験に合格したので勉強方法を公開するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用