今年も大好きな宇治抹茶スティックをもらいました ペットボトルに抹茶パウダーを入れて、シャカシャカシェイクするだけで冷やし抹茶ドリンクの完成です♪ 500mlにスティック1本でライト、2本でミディアム、3本でフルボディの味だそう 私は濃いめが好きです^^ 冷えた塩焼きいもと一...
今年も大好きな宇治抹茶スティックをもらいました ペットボトルに抹茶パウダーを入れて、シャカシャカシェイクするだけで冷やし抹茶ドリンクの完成です♪ 500mlにスティック1本でライト、2本でミディアム、3本でフルボディの味だそう 私は濃いめが好きです^^ 冷えた塩焼きいもと一...
遅めのランチに出たのですが、どこも混んでいて 初めてのインド料理屋さんを外から覗くと比較的空いている? …と思ったら、お店の中から感じの良い女性がドアを開けてお迎えに出てきてくれたので、そのまま入店となりました 積極的ですね^^ お店は全員インド人に見える方でした 写真を見...
「体脂肪を減らす」と書いてある機能性表示食品のパンが目に入ったので、素通りできず買ってみました^^; クリームパン 209kcal 落ち着いて説明を読んでみると、このパンにはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれ それがBMIが高めの人の体脂肪を減らすということらしいです ...
暑い時期、出かけたくない時用にとお取り寄せしてみました 栄養の摂れそうな^^冷蔵のスペアリブと冷凍のとろろ スペアリブは、醤油味、ガーリック味、塩コショウの3種類入っていました アメリカンクラブハウスのものですが、日本のスペアリブ発祥のお店だとか 本場の調理法では日本人の口...
有機いちごと有機りんご果汁、それにシトラスのペクチンを加えて作ったというストロベリージャムを買ってみました イチゴの香りが際立って美味しかったのですが、まあ普通に苺ジャムの味でした^^ 冷凍庫に入れるとお砂糖が入っていないのでかなり固くなります 夫が「凍ってると使いにくいん...
以前はYouTubeをよく見ていたのですが、良い動画もたくさんあるものの最近少し遠ざかっていて… 時々気になることがあると、チャットGPTに尋ねてみるようになりました 病院や薬については正確ではないとも聞きましたが、この話をどう思う?的な質問には真摯に(笑)答えてくれます ...
高知県産生姜のカレーを買ってみました 高知は生姜の生産量が日本一だそうですね 高知県の会社で製造所は愛媛県 レトルトを温めてご飯にかけてみると、明るい黄色で辛そうには見えません お肉が入っていないのでゆで卵をトッピングしました^^ 食べてみると、時々ブツブツじゃがいものよう...
カルディで買って冷蔵庫に入れてあったチョコを開けました^^ チョコレートもどんどん値上がりして… 買いだめしておくつもりが、ついつい開封してしまいます(-_-;) 水色のパッケージは南米エクアドル産のカカオで作ったチョコレート あの鎧塚俊彦さんも愛用と聞くエクアドル産のチョ...
6月なのに雨もなく、暑い日が続いて家にこもりがちになっています^^; そんな中でお土産をもらうのは嬉しいもの、富山のお土産にかにすしをもらいました いつものますのすしのお店、源のお寿司はやはり押し寿司でした^^ 紅ずわい蟹の脚肉がずらっと並んで、テンションが上がりますが、 ...
娘に勧められて始めたこのブログですが、 他の方々のブログを拝見していると皆さん本当に話題が豊富で、文章がお上手だな〜と感じています やはりブログを書こうという方は、書くことが好きで得意な方たちなのでしょうね そんな中で自分はというと、小学生の頃から大の作文嫌いで 読書感想文...
スーパーマーケットで買ったおはぎは、有機小豆と有機砂糖を使用していて甘さ控えめ 人気があるのか最近は1年中売られていて、おはぎ好きには嬉しいことです^^ フランセの ビスキュイストロベリー&カマンベール ピンクの包装が可愛く、ビスケットの色もきれいでいちごの香りが際立ちます...
長年使っているゆで卵割り器?があります 使い込んで古びていますが、これは3代目くらい 一応、裏側も ゆで卵の頭を切って、スプーンで食べる時に使います ステンレス製ですが、たしか安価でした 今はもっと良い道具があるでしょうね ゆで卵を挟んでハサミのように握ると、刃が出てきてガ...
今年もふるさと納税で、川豊の鰻をいただきました 湯煎で温めた後、少しお酒を振ってグリルで焼くとお店で食べるのと変わらないくらいの美味しさで 個人的には、最近お店で食べたものより好みでした^^ よく蒸し上げてあって柔らかくさっぱり、たれもちょうど良い甘辛加減 成田の鰻は美味し...
ついに梅雨入りして今日も雨模様ですが、暑いよりはいいかもと… 今から梅雨明けの暑さが心配になっています (・_・; ご存知の方もいらっしゃると思いますが、回転お好み焼きというものを初めて食べました 見ると今川焼きの形になったお好み焼き? 今川焼きといえば、今川焼きを指す言葉...
わっさむペポナッツとは、 北海道和寒町産のストライプペポかぼちゃの種だそうです そのま食べられるのですが、クセのない味で カレーやスープのトッピングにもびったりでした 大谷翔平さん達が食べているのはひまわりの種で殻が残りますが、これはそのまま全部食べられます タンパク質、鉄...
いつも楽しみにしている順天堂大、小林弘幸先生のコラム 先日のタイトルは 〜自らを律する「よい行動」で健康に〜 でした いつものコラムとは少し趣が違うような? 「天気の悪い日の過ごし方」という記事 - 健康?日記 因果応報とは良い行いをすれば良い報いが、悪い行いには悪い報いが...
トリュフ ドゥ トリュフ (また撮る前に1つ食べてしまいました^^;) キャラメルぽい味で甘さ控えめ、柔らかく滑らかな口溶けで消えていきます 紙袋も箱もおしゃれでワクワク ボンボンショコラ 最初にパクッと食べてしまった左下の黒いのはコーヒー風味のビターチョコでした 期間限定...
梅雨入り宣言はまだのようですが、今日も雨で気分はもう梅雨…^^; 無塩せきとは発色剤(亜硝酸ナトリウムなど)を使わずに肉を塩漬けにする製法のことだそうで、 そのコンビーフ缶詰を買ってみました 材料は牛肉、牛脂、塩のみ 個人的にはこの色で全然問題ないのにどうして発色剤を使うの...
前日にカヌレを食べたのに、モスカフェで見つけたコヌレ(笑) *そういえば何かに似ていると気になっていた昨日のクラマエカヌレは、 あの山崎マリさんの大ヒット漫画『テルマエロマエ』に音が似ていますよね(笑) メニューを見て思わず 「コヌレ?」 と呟いたら、お店の方が 「ですよね...
昨日、今日と雨模様の寒い日が続き、太陽を見ないとなんだか一日中シャキッとしません… そんな時に美味しいカヌレをもらって少し元気が出ました^^ 再びブームになっているようで、可愛くオシャレなパッケージの焼き立てです 蔵前のお店ですが、上野駅にもあるそうです カヌレはボルドーの...
父が50代で亡くなった時、母がその事業を継ぐことになりました。 会社をたたむのかと思ったのですが、母は 「従業員が困るから、私が続けます」 と宣言しました。 そのときの母は、もともと怖いタイプなのがさらに鬼気迫る感じで、 私は内心「廃業すればいいのに」と思いつつ何も言えませ...
ヘルシーそうなおやつも食べ過ぎはいけないのですが^^; ノーシュガーのオレンジ味ダークチョコレートにハマっています 甘みはマルチトールとステビアで ベルギーのチョコレートは、個人的にはどれでも美味しい気がします(笑) こちらはコンビニで見つけた、食塩不使用のミーノそら豆 塩...
用事があり横浜へ行った帰り、久しぶりに崎陽軒のシウマイ弁当を買いました 行く時にはまだ季節のお弁当しか出ていなかったのですが、帰りにはたくさん並んでいて 懐かしい包み^^ シュウマイに唐揚げ、マグロの漬け焼き、筍煮など、懐かしいおかずはどれも変わりなく、 黒ごまのかかった俵...
人気だと聞くピエトロの冷凍パスタを買ってみました 他にもボロネーゼやクリームパスタ、カルボナーラなどいろいろ種類があります 「絶望のパスタ」とは何かしらと思ったら、イワシのソテーが入ったペペロンチーノ風ピリ辛で かなり魚味が強いのですが、夫は気に入っていました 下は「...
好きな漫画『あたしンち』に出てきた「おかあさん」のお味噌汁は、ひき肉入り 弟くんが「豚肉美味しい」と言うと 姉が「鶏肉だよ!」と… おかあさんに尋ねると 「見ないで入れたから知らない、どっちだって良いでしょ!」(笑) それなら何でも大丈夫かなと、うちにもあった鶏ムネのひき肉...
先日家族の誕生日だったのですが、何も用意できなかったので当日ケーキを買いました チョコケーキはカカオ72%だそうで、チョコレートの苦味と香りが効いています 入っているらしいお酒はほぼわからず… 和栗のモンブランはカップに入っているのが大正解 ほろほろこぼれるモンブランはすく...
学生の頃、男子が多い環境だったせいか、 「どこそこに可愛い子がいる」 「女は顔より脚だよ」 「女はバ◯で可愛いのがいい」 そんな会話を、毎日のように耳にしていました 挨拶する時、ついにっこりしただけで好意を持っていると思われたり 「◯◯ちゃん(私ではありません)が浴衣を着て...
北海道フェアでお弁当を買ってきました 酢飯の上にカニがたっぷり乗ったお弁当は、名前が面白い雑魚亭というお店 カニの身を自分で取り出すことなく、そのままたっぷり食べられるという幸せ♪ イクラやウニの入ったものもありましたが、とにかくカニが食べたかったのでカニだけで 付け合わせ...
お土産にもらったドーナツは、 お豆腐ドーナツと 丸いのは生マラサダだそうで 生マラサダは、生地にかぼちゃが入っているのできれいな黄色 10秒程温めるとフワッフワでした ナマって結局とても柔らかいということなのかな^^ 外側にお砂糖がまぶしてあって美味しい揚げパンみたい?...
人見知りというブロガーさんを何人かお見かけしましたが、自分は人見知りではないと思ってきました 古い昔ですが幼稚園の頃、電車の中とかで知らない子と目が合うとにっこりしてしまい、相手は無表情でこちらをじっと見る…という経験を何度かして 無表情なのがカッコいいな〜と思い、誰かと目...
なかなか美味しかったスーパーマーケットのおはぎ 有機小豆と有機砂糖を使っているそうですが、甘さ控えめで美味しいおはぎでした フランセのビスキュイストロベリー&カマンベール 思いの外イチゴが香ります♪ 間にカマンベールチョコレートを挟んでいるそうですが、なんとなく塩気を感じる...
昨日の夕方、急に胃が痛くなりました 30分ほど寝室で横になったら痛みは無くなったのですが、背中が凝ってしまって…今朝葛根湯を飲みました 思うにちょっと冷えてしまったのかなと 昨日拝見したブログで、足首を冷やさないようにと思ったのに… 忙しくて急いで食事したり、疲れていたせい...
新規開店の牛タンのお店に行ってきました レディースセットは豆腐サラダ付き お豆腐にかかったゴマだれが美味しい 仙台の牛タンに劣らない美味しさの牛タンと麦トロは、最高の組合せで テールスープもたっぷり付いて満足の美味しさでした 麦ごはんは家で食べるものより麦の比率が少なくて、...
弁才天というお店の苺大福をもらったのですが(本店は名古屋のようです) 切るための糸が付いていて切り方も書いてあり、お餅の下から糸を回して互い違いにゆっくり引っ張ると こんな感じで切れるのがかなり楽しく 苺も柔らかくお餅も柔らかいので、切る手応えはほとんどありません いち...
義母の家の売却が決まり、引き渡し前に家の中のものをマンションへ移す… という計画でマンションを探していましたが、買うとなると物件探しも難しく、やはり賃貸を探すことに しかし90歳超えの高齢者が借りるのはダメというところも多く、最初にいいと思ったところは断られ、 高齢者OKで...
アメリカ製のチョコレートキヌアクリスプ カルディにありました サクサクのキヌアをダークチョコレートでカバーして、海塩を散らしてあります 甘さ控えめで塩のアクセントもいい感じ デーツチョコレート お砂糖の代わりにマルチトールを使ったチョコレートで種ぬきのデーツをくるんでありま...
久しぶりに上野へ行ってきました 歩いていても聞こえるのは中国語、韓国語、英語…外国語ばかり せっかく上野なので 『きのう何食べた?』に出てきて以来行ってみたかったお店でまずは鰻を… お店には懐かしいこんな写真が^^ 窓の外のもみじの緑が美しく 畳の上に椅子とテーブルもいいで...
先日風邪をひきかけました 1日目 朝起きると少し寒気、鼻の奥にも違和感、声も鼻声っぽくて 夜中暑くなって布団を外して寝ていたか… 急いで葛根湯を飲んでも治らず 熱は37℃だけど葛根湯のせいかも? これはまずいと、免疫力を上げるというエキナセアのティーバッグを2つ入れて飲み ...
京都での法要を欠席したので(いつも欠席なのですが^^;)護持会から粗供養のお菓子が届きました 去年はたしかマールブランシュの洋菓子でしたが、今年は俵屋吉富に戻りました 俵屋吉富さんは1755年(宝暦5年)創業の京菓子司さんです 雲龍という、職人が手で巻いた棹物の和菓子が有名...
柚木麻子さん原作の映画『私にふさわしいホテル』がとても面白かったので、著書も読んでみたくなりました 選んだ本は「BUTTER」 英書店大手のウォーターストーンズが2024年の「今年の1冊(Book of the year)」に選んだそうで、たくさん平積みされていました 他の...
春は個人的には食欲が亢進する気がしますが、 薄着になるし(笑) 少し食べ過ぎたかなという時には、買い置きの寒天パスタを なす&トマト ほうれん草&クリーム 袋の中身と水をお鍋に入れてかき混ぜ、沸騰した後3分程煮つめて出来上がり (電子レンジでも作れます) インスタントのパス...
今日は珍しくひとりごとです いつから結果を目指して効率良く、無駄を省いてさっさと済ませるということが日常になってしまったのだろう… 考えてみると最初のきっかけは大学受験だった気がする 高校に入ってからなんとなく志望校が決まり、合格するにはとても時間が足りず、高2高3は受験勉...
母や祖母が作ってくれていた子供の頃、そんなに好きでもなかったのに最近大好物になったおはぎ 年をとると子供の頃食べたものが懐かしくなるのでしょうか… 仙太郎のおはぎはとても美味しいのですが、 仙太郎のおはぎ - 健康?日記 初めて食べた巣鴨、とげぬき福寿庵のこぼれるおはぎが美...
日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞、多くの皆さまのブログでも拝見していた『侍タイムスリッパー』を今頃やっと観ました^^; 江戸時代の侍が現代にタイムスリップと単純に想像していたら、現代でも特殊な場所に来てしまい… 主演の山口馬木也さんの真摯な表情は本物の侍そのもので、すぐに...
昨日は買ってきたもので簡単な夕食にしたのですが、 ジェノベーゼソースとモッツァレラチーズ、ドライトマトのピザと チキンとオレンジのサラダ ドレッシングには、りんごピューレ入り ドライクランベリーやレーズンも入った甘みのあるサラダで… 女性には受けるのかな〜 苺ソースとかあり...
老人ホームにいる義母がお米を贈っていただいたというので、やっともらいに行ってきました 義父とお付き合いのあった農家さんで、毎年コシヒカリの新米を届けて下さるのですが、義父が亡くなった後も律儀に毎年下さって… 義母が老人ホームに入ったので、ご遠慮するちょうどいいきっかけと...
買うのがなかなか大変というクルミッ子をもらいました(何やら予約ができるそう) 以前より甘さも控えめになって、クッキー部分も柔らかく食べやすくなったようです 久しぶりに貴腐ワイン漬けのレーズンチョコを買い 思っていたより貴腐ワインがしっかり香っていますが、結構甘い^^ そして...
買ってきたアジフライと、家にあった野菜でサラダを作って夕食になりました 八百屋さんで見つけた5個100円のラディッシュが、とても美味しかった♪ 今まで頑固にアジフライにはソースだったのですが、どうもサラダと合わない気がして 迷った末に初めてお醤油で食べてみたら美味しいんです...
ブログで面白いと紹介されていた映画を観てみました 『私にふさわしいホテル』 山の上ホテルが出てくるというので懐かしく… 泊まったことはありませんが、昔友人に教えてもらい、何度かバーに通ったことがありました 老朽化に伴って2024年2月から休館しているという山の上ホテルでロケ...
おやつに酒粕を毎日飽きずに食べていて… ふと毎日食べているものって何だろうと思い、書き出してみました コーヒー オートミール ヨーグルト プルーン りんご酢に漬けたレーズン ナッツ(くるみ、アーモンド、カシュー) きな粉 ココナッツオイル チョコレート(!) 生姜パウダー ...
ビーフカレーが食べたくなり、オージービーフを圧力鍋で煮ました 「大人のためのカレールー」を使ってあっさりと 冷凍庫整理のチキンカレー - あらかん健康?日記 ゆで卵の代わりに目玉焼きで簡単に (変な盛りつけで…) この春、何度もカレーが食べたくなるのはなぜ?(笑) 教わった...
オージービーフを買ってきて圧力鍋でカレーを作りました 大人のカレールーを入れて出来上がり ゆで卵を添えたかったけれど簡単に目玉焼きで この春はなぜかカレーが食べたくなっています コンニャク
アメリカ合衆国の外交官、学者であった ジョージ・F・ケナン( George Frost Kennan、1904 - 2005) の回顧録をやっと読み終えました 難しいところは飛ばし読みですが…^^; 回顧録といえば格好をつけたり盛ったりを想像しますが、ケナンはとにかく正直な...
またお昼はお弁当でした^^; 北鎌倉、円の十穀米弁当 十穀のうちには餅米も入っていて、もっちりとお赤飯のような美味しいご飯でした (お弁当はご飯が大事ですよね♪) お弁当にありがちな揚げ物はなく、野菜やこんにゃく、高野豆腐など精進料理のように見えましたが、小さな鮭と鶏肉、卵...
夫の実家を内見してくれた業者さんの中で、1番感じの良かった会社さんが買ってくれることになり、ひと安心というところです 辞退された会社も多く… コンクリートでできた家の解体にはなんと一千万くらいかかるそうで、そのままで買い取ってくれる会社さんには感謝するばかり そこで某質屋さ...
勘違いなんてしょっちゅうですが、さすがにひどいボケでした(-。-; 青森県産の王林を見つけ、小ぶりでお手頃価格なので一袋買ってきて、 まだ青くさい味かなとナイフで買って食べてみると、香りも良く食べ頃で アレッ?季節の変わり目ではあるけれど、りんごは秋だわとやっと気づいたとい...
群馬フェアで買ってきてもらった ゴマだれのちぎり餅 小さめのお餅とたっぷりのゴマだれが分かれて入っています ゴマだれをつけて食べるのですが、お餅はとても柔らかくて甘くはなく、ゴマだれの香ばしい甘じょっぱさがなんともいえない美味しさでした^^ こちらのお店は昭和5年創業だそう...
昔一時期、社宅で一緒だった友人から久しぶりのメールをもらい、 友人のお連れ合いと夫が仕事先で出会ったこと、そしてお父様が先月お亡くなりになったことなど メールのやり取りをするうちに、久しぶりに電話でのおしゃべりになりました^^; あちらは高齢のお母様の介護で大変、こちらも忙...
久しぶりに娘とイタリアンでランチを食べました お腹が空いていたので前菜に鯛の和風カルパッチョを 上に散らしてある茗荷が美味しく、たっぷりあったのですがシェアしてあっという間に食べてしまいました 辛いのが苦手な娘は、魚介ときのこのクリームパスタ 私はしらすと大葉のペペロンチー...
娘とずいぶん久しぶりのランチはパスタにしました お腹が空いていたので待っている間に鯛の和風カルパッチョを 茗荷が効いて美味しく、たっぷりあったのですがモリモリ食べてしまいました 娘はキノコと魚介類のクリームパスタ 私はしらすと大葉のペペロンチーノ 和風のお醤油味の山椒の実が...
春かと思うと昨日は冷たい雨…買い置きして忘れかけていたスープを思い出して食べてみました 箱の写真とはちょっと違いましたが、濃厚なコムタン コムタンとは牛の肉、内臓など長時間煮たスープだそうで、麦ご飯によく合いました 牛すじ肉は柔らかく、ニンニクが入っていそうで入っていないの...
春はお腹が空くのか?毎日おやつが登場します 以前も書いたニュージーランド、トム&ルークのスナックボールズ 3個入りの小袋が出ていました 見た目は同じですが、苺味もカカオニブの苦みのある味も美味しい どちらも140kcal前後、小袋は食べ過ぎなくていいですね 去年から食べてみ...
北海道のお土産にチョコレートをリクエストしたら、 可愛い小さめパッケージのロイズのチョコレート4種類でした 抹茶 ガーナビター マイルドカカオ 見た目は同じ(笑) 少しずついろんな味が楽しめていいですね 健康オタクとしては茶色いカカオは必須と思っていましたが、カカオマスの入...
ヴィム・ヴェンダース監督の『パーフェクトデイズ』を見て以来、気になっていた『パリ,テキサス』をやっと見ました 西ドイツとフランスの合作で、1984年第37回カンヌ国際映画祭でパルムドールをとって話題になり 当時、あの『テス』の美少女ナスターシャ・キンスキーが出演するというの...
久しぶりの晴れなのですが、風が強くて花粉が非常に多く、薬を飲んでいてもくしゃみと鼻水でドロドロに🤧 夜には目も鼻も耳も痒くなり…なるべく家に居たいです(-。-; おこもり中のコーヒータイムには、カルディで買ったイタリア、コルシーニの全粒粉ビスケット 材料が全部有機で優しい...
昨日は雨が雪に変わり、久しぶりの寒い1日でした 先日来ちらし寿司を食べていますが…^^; 雛祭りの日に銀座久兵衛監修のお弁当があったので、どんなものかと買ってみました 可愛らしい桜の花は桜大根で出来ていて、魚介に合わせるとさっぱりします 酢飯と具の間に海苔がたっぷり敷いて...
デパートの催事で買ってきてもらった京都、出町ふたばの豆餅 (名代はなだいと読むのを知らなかった…^^;) ほぼ1年ぶりに食べたと思うのですが、やはり手作りならではの感動の美味しさでした 少し塩気のあるえんどう豆の多さと柔らかさは、豆大福の中でも一番ではないでしょうか ほど良...
やっと寒波が去りましたが、来週はまた寒くなるのだとか… 今日は穏やかですが、暖かいと今度は花粉が…(-。-; 京都で法事があり、帰りのお弁当がまたちらし寿司になりました^^ 今度は京風のちらし寿司 2段重ねになっていて上段がちらし寿司、下段はおかずの楽しいお弁当でした 先日...
京都フェアで買ったという[とり松のばらずし]をもらいました 京都らしくまずは見た目が可愛くて ばらずしとは?と調べてみると京丹後地方のお寿司だそうで、『サバのおぼろ』を使って二段重ねに作るのだとか 錦糸卵の他にかまぼこと紅生姜が特徴的です (HPよりお借りしました) ちらし...
日本海側は大雪で大変なことに… 事故のないよう祈ります🙏 寒い中久しぶりの中華ランチは、担々麺と炒飯のハーフ&ハーフにしてみました 炒飯は家でいろいろ試してみましたが(先に温かいご飯に卵を混ぜてから炒めるとか…)どうしてもお店のようにはならないので諦めました(笑) 家では...
大好きな漫画「あたしンち」が復活していたのを知って、3巻まで買ってきました 声を出して笑ってしまうほど面白かったのですが、3巻の最初の話が『草もち』で… 「あたしンち」の『お母さん』の大好きな草もちが食べたくなり、買ってきたらハマっています 開封して食べているものと (左の...
星乃珈琲店の『キャラメルりんごと苺のスフレパンケーキ』 焼き上がりまで20分ほど待つのですが、先日時間があったので頼んでみました 2枚は多いので1枚にしたら、トッピングがたっぷり♪ 待ったおかげで余計に美味しかったのか… 少しバターの塩気のあるパンケーキは出来立てホカホカで...
午後いっぱい、夫と不動産屋さんが立ち会う中次々と内見に来てくださったそうで 不動産屋さんの紹介で、家と土地をそのままで買い取ってくれる業者さんが実際に見に来られたのでした 中には解体業者さんを一緒に連れて見積もりをした方もいたそうで、その方々に入札してもらうようです 場所は...
前作の『脳は楽観的に考える』で有名になった著者が、説得力と影響力について書いた本を読みました 著者のターリ・シャーロットはユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの教授で、認知神経科学が専門 間違いのない数字や事実を指摘しても、相手の考えを変えられないどころか返って逆効果になる・...
近所へ買い物に出た途中、ケーキ屋さんの立て看板にザッハートルテの名前を見つけた夫が、 「ザッハートルテがあるよ」 というので 「へ〜買ってみる〜?」 と軽く言ったものの買うつもりはなく^^; そのまま買い物をした帰り道、夫はやけに速足で… 途中でこれはケーキを買おうとしてい...
台湾のお土産といえばまず思い浮かぶパイナップルケーキですが、人気のお店だというサニーヒルズのものをいただきました 台湾の人気店で青山にもお店があるということでしたが、丸ビルにもできたそうでそちらで買ったとのこと 細長い形のものは初めてです クッキー生地のバターの香りとぎっし...
スーパーのお肉売り場に来たら、高齢の白髪の女性と中から出てきた若いお兄さんが頭を寄せて話し込んでいます 見るとおばあさまの手指が、お兄さんの持つパックに乗った赤いひき肉にもう触れんばかり… 思わず聞き耳を立ててしまいました 「これ、この前パサパサしたのよ!火を通すとパサパサ...
バレンタインデーが近づいてチョコレート売り場が華やかになってきました そんなバレンタインと関係なさそうなローチョコレート、生のチョコレートって? ビオセボンで気になっていたのを買ってみました イタリア製で原材料は有機カカオペースト、有機ココナッツシュガー、有機オーツ、有機コ...
お昼にランチを食べ過ぎたので、夜は軽めにしようとお惣菜のサラダを買いました 賞味期限が当日で20%引きになっていた人参ドレッシングのサラダ♪ 下の方はよくキャベツの千切りだったりしますが、キャベツが高騰しているので千切り大根でした^^; 人参ドレッシングがなかなか美味しいの...
義母が老人ホームに入居して、まもなく2年になろうとしています 義母もやっと家を処分する気になり、所有者である義母の意志確認のため、不動産屋さんとホームのロビーで面会しました 家のメンテナンスがますます大変になってきたことと、入居している老人ホームが気に入っていることで、義母...
年明け早々のふるさと納税でみかんが届きました 昨年ふるさと納税でいただいた有田みかんは、普通な感じでしたが(自治体によっていろいろ違いがありますね…)今回の青島みかんは味が濃く、大小取り混ぜていかにも産地直送な感じでした たくさんいただいたので野菜保存袋に詰めて冷蔵庫へ...
ベトナムへ旅行した方からお土産にいただいたお菓子 材料は50%がココナッツ、他は米粉、餅米粉、砂糖 パリッとカリッと薄いお煎餅みたいな食感で甘さ控えめ、とても美味しい初めての味でした♪ ベトナムは食事が美味しかったのですが、こういうお菓子には全く気づきませんでした 食事やコ...
実はしばらく前から肩というより背中、それも背中の真ん中より左が凝っていてつらく、ストレッチしたり押してみたりしていたのですが、どうしても良くならず… 久しぶりに、4~50代の頃よく凝っていたいつもの場所なのです ストレス?とも思いましたが、急にストレスが増したわけでもなく…...
お正月のお菓子、美味しかったのは素朴な小布施堂の栗蒸し羊羹でした 兎角美味(とにかく美味)の文字が可愛い 栗の渋皮煮がごろっと入っているのも楽しく 普通の羊羹よりも蒸し羊羹はあっさりしていますが、小豆よりも栗の方が更に胃に優しい気がします (小豆はヘルシーでも結構胃には重い...
毎年この時期にクッキー缶を買ったりもらったりしますが、 クリスマスにもらったクッキー缶を開けて、ほっとひと息のコーヒータイムは大阪の多福というお店のもの 大阪なら美味しいんじゃないかと思ったそうです^^ 缶を開けるとミックスしたスパイスの香りがフワッと 上段左からチャイクッ...
クリスマスにもらったクッキー 今年は大阪のお店、多福のものでした 上段左からチャイクッキー、カルダモンのショートブレッド、アニスクッキー 下段左からスペキュロスチョコクッキー、キャラウェイフロランタン、蜂蜜ジンジャービスケット など、スパイスが香り、甘さはごく控えめの大人の...
久しぶりに外でランチしてきました クリスマスの飾り付けが、どこもおしゃれできれいですね✨ 午後遅い時間に出かけてランチタイムギリギリでしたが、おかげでお店は混んでいなくて助かりました 前菜と クリームソースのスモークサーモン (あと一口になって写真に気がつきました🙇🏻...
師走に入ってから、早朝や夜間に救急車やパトカーの音を聞くことが増えました 電車もしょっちゅう遅れたり止まったり… 年の瀬はやはり落ち着きませんね そんな中、面白いお土産をもらいました 黒部宇奈月温泉駅の近くにある宇奈月神社の 「権利の濫用除け」お守り 毎月1日の朝10時から...
銀行を騙るメールが多いと言われていますが、初めて私にも来てしまいました💦 いつものメールだと疑いもせず、夫にこんなの来た〜本当に詐欺が多いのね〜と見せたら、これがそうだよと言われてやっと気づいたというお粗末で… 主なところはこんな感じで、いかにも詐欺被害が増えているためご...
クリスマスが近づき、寒さも本格的になってきましたね ドイツにはハロウィーンがほぼないので、寒くなり始めると早々にクリスマスムードになってきます シュトーレンが日本でこんなにポピュラーになるとは思いませんでした パン屋さんやクリスマスマーケットでたくさん売られていますが、何し...
数ヶ月前、自分のためのメモリーとして書いた記事が、ある方の記事に対して意見を述べたように受け取られてしまいました。 コメントをもらえば誤解も生じなかったと思うのですが、その方はコメントはすることなく別に記事を書かれ、しかも私の意図した内容と反対の、まるで自慢したかのような捉...
今年も岩合光昭さんの猫カレンダーを買ってきました。 ”世界各国で出会った猫”と書いてありますが、圧倒的に日本が多いです。 コロナ禍の頃、海外に行けなくなったからかと思っていましたが、その後も円安だったり、昔のように海外は難しいのかなと思ったり… でもシドニー、ローマ、バルセ...
先日「ひとさじのはちみつ」について書かれたブログ記事を拝見してから、美味しいはちみつを食べたいな〜と思っていたところ、タイミングよく娘が買ってきてくれました。 今家にあるのは国産ではなく、スプーンですくうタイプです。 早速もらったものを試食してみました 静岡県伊東市の養蜂家...
えんどう豆の粉でできたパンが売り出されていたので買ってみました。 くるみ&レーズン 見た目は平たい蒸しパンみたいですが、ちょっと微妙な食感で なんだかツルッとして噛む回数が多くなります。 黄えんどう豆粉、くるみ、米油、レーズン、甜菜糖などでできていて1個170Kcal グル...
催事で来ていた京都の鯛焼きをお土産にもらいましたが、 若い人はあんこじゃないのがお好きなようで、甘さ控えめカスタードと さっぱりした芋餡 周りの羽?がたっぷり付いているところがユニークですが、確かに甘味のない周りが美味しいです。 人形町柳家の昔風の鯛焼きと比べると、お持ち帰...
一昨日、朝起きると廊下の足元灯がついていてあれ?普段ついていないのにおかしい… そしてトイレの電気がつかないって…これは停電? まず心配したのは冷蔵庫でしたが、まだしっかり冷えていて停電して間もない感じ 夫が朝トイレに起きて、肌寒いのでエアコンを止めたとたんに停電したようで...
年々重いものが持てなくなり、フライパンもよいしょという感じになっていたところ、娘が軽いフライパンを買ってきてくれました。 フッ素コーティングの耐久性が高いそうで、2年半使い続けても目玉焼きがスルッとすべり落ちるらしいです^^ 早速目玉焼きを作ってみましたが、本当に少しの油で...
能登地方は地震に続いての大雨で、本当に心が痛みます… これ以上の被害が出ないことを祈ります🙏 近所のカフェで久しぶりのランチは、糖質オフパスタのナポリタン 一度塩が薄すぎることがあって、しばらく敬遠していたので不安でしたが(笑)今回は大丈夫でした^^ 作る人によって違うの...
テレビで見たのはカリフラワーパフでしたが、ブロッコリーのがあったので買ってみました。 先日、人気ブロガーさんもカリフラワーパフのことを書いていらっしゃいましたが、残念売り切れでした。 テレビの影響でしょうか? ひと口食べてこれはヤバいやつ(笑) 食べたら止まらなくなる系のス...
ふるさと納税の返礼品、シャインマスカットが届きました。 いろんな地方で作られていますが、今回は岡山産「晴王」 昔のマスカットは香りが良くて華やかだけれど、種があったり皮が剥きにくいものでした。 今では皮付きでサクッと美味しく食べられるので、人気なのもわかります。 思ったより...
「ブログリーダー」を活用して、さちこさんをフォローしませんか?
今年も大好きな宇治抹茶スティックをもらいました ペットボトルに抹茶パウダーを入れて、シャカシャカシェイクするだけで冷やし抹茶ドリンクの完成です♪ 500mlにスティック1本でライト、2本でミディアム、3本でフルボディの味だそう 私は濃いめが好きです^^ 冷えた塩焼きいもと一...
遅めのランチに出たのですが、どこも混んでいて 初めてのインド料理屋さんを外から覗くと比較的空いている? …と思ったら、お店の中から感じの良い女性がドアを開けてお迎えに出てきてくれたので、そのまま入店となりました 積極的ですね^^ お店は全員インド人に見える方でした 写真を見...
「体脂肪を減らす」と書いてある機能性表示食品のパンが目に入ったので、素通りできず買ってみました^^; クリームパン 209kcal 落ち着いて説明を読んでみると、このパンにはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれ それがBMIが高めの人の体脂肪を減らすということらしいです ...
暑い時期、出かけたくない時用にとお取り寄せしてみました 栄養の摂れそうな^^冷蔵のスペアリブと冷凍のとろろ スペアリブは、醤油味、ガーリック味、塩コショウの3種類入っていました アメリカンクラブハウスのものですが、日本のスペアリブ発祥のお店だとか 本場の調理法では日本人の口...
有機いちごと有機りんご果汁、それにシトラスのペクチンを加えて作ったというストロベリージャムを買ってみました イチゴの香りが際立って美味しかったのですが、まあ普通に苺ジャムの味でした^^ 冷凍庫に入れるとお砂糖が入っていないのでかなり固くなります 夫が「凍ってると使いにくいん...
以前はYouTubeをよく見ていたのですが、良い動画もたくさんあるものの最近少し遠ざかっていて… 時々気になることがあると、チャットGPTに尋ねてみるようになりました 病院や薬については正確ではないとも聞きましたが、この話をどう思う?的な質問には真摯に(笑)答えてくれます ...
高知県産生姜のカレーを買ってみました 高知は生姜の生産量が日本一だそうですね 高知県の会社で製造所は愛媛県 レトルトを温めてご飯にかけてみると、明るい黄色で辛そうには見えません お肉が入っていないのでゆで卵をトッピングしました^^ 食べてみると、時々ブツブツじゃがいものよう...
カルディで買って冷蔵庫に入れてあったチョコを開けました^^ チョコレートもどんどん値上がりして… 買いだめしておくつもりが、ついつい開封してしまいます(-_-;) 水色のパッケージは南米エクアドル産のカカオで作ったチョコレート あの鎧塚俊彦さんも愛用と聞くエクアドル産のチョ...
6月なのに雨もなく、暑い日が続いて家にこもりがちになっています^^; そんな中でお土産をもらうのは嬉しいもの、富山のお土産にかにすしをもらいました いつものますのすしのお店、源のお寿司はやはり押し寿司でした^^ 紅ずわい蟹の脚肉がずらっと並んで、テンションが上がりますが、 ...
娘に勧められて始めたこのブログですが、 他の方々のブログを拝見していると皆さん本当に話題が豊富で、文章がお上手だな〜と感じています やはりブログを書こうという方は、書くことが好きで得意な方たちなのでしょうね そんな中で自分はというと、小学生の頃から大の作文嫌いで 読書感想文...
スーパーマーケットで買ったおはぎは、有機小豆と有機砂糖を使用していて甘さ控えめ 人気があるのか最近は1年中売られていて、おはぎ好きには嬉しいことです^^ フランセの ビスキュイストロベリー&カマンベール ピンクの包装が可愛く、ビスケットの色もきれいでいちごの香りが際立ちます...
長年使っているゆで卵割り器?があります 使い込んで古びていますが、これは3代目くらい 一応、裏側も ゆで卵の頭を切って、スプーンで食べる時に使います ステンレス製ですが、たしか安価でした 今はもっと良い道具があるでしょうね ゆで卵を挟んでハサミのように握ると、刃が出てきてガ...
今年もふるさと納税で、川豊の鰻をいただきました 湯煎で温めた後、少しお酒を振ってグリルで焼くとお店で食べるのと変わらないくらいの美味しさで 個人的には、最近お店で食べたものより好みでした^^ よく蒸し上げてあって柔らかくさっぱり、たれもちょうど良い甘辛加減 成田の鰻は美味し...
ついに梅雨入りして今日も雨模様ですが、暑いよりはいいかもと… 今から梅雨明けの暑さが心配になっています (・_・; ご存知の方もいらっしゃると思いますが、回転お好み焼きというものを初めて食べました 見ると今川焼きの形になったお好み焼き? 今川焼きといえば、今川焼きを指す言葉...
わっさむペポナッツとは、 北海道和寒町産のストライプペポかぼちゃの種だそうです そのま食べられるのですが、クセのない味で カレーやスープのトッピングにもびったりでした 大谷翔平さん達が食べているのはひまわりの種で殻が残りますが、これはそのまま全部食べられます タンパク質、鉄...
いつも楽しみにしている順天堂大、小林弘幸先生のコラム 先日のタイトルは 〜自らを律する「よい行動」で健康に〜 でした いつものコラムとは少し趣が違うような? 「天気の悪い日の過ごし方」という記事 - 健康?日記 因果応報とは良い行いをすれば良い報いが、悪い行いには悪い報いが...
トリュフ ドゥ トリュフ (また撮る前に1つ食べてしまいました^^;) キャラメルぽい味で甘さ控えめ、柔らかく滑らかな口溶けで消えていきます 紙袋も箱もおしゃれでワクワク ボンボンショコラ 最初にパクッと食べてしまった左下の黒いのはコーヒー風味のビターチョコでした 期間限定...
梅雨入り宣言はまだのようですが、今日も雨で気分はもう梅雨…^^; 無塩せきとは発色剤(亜硝酸ナトリウムなど)を使わずに肉を塩漬けにする製法のことだそうで、 そのコンビーフ缶詰を買ってみました 材料は牛肉、牛脂、塩のみ 個人的にはこの色で全然問題ないのにどうして発色剤を使うの...
前日にカヌレを食べたのに、モスカフェで見つけたコヌレ(笑) *そういえば何かに似ていると気になっていた昨日のクラマエカヌレは、 あの山崎マリさんの大ヒット漫画『テルマエロマエ』に音が似ていますよね(笑) メニューを見て思わず 「コヌレ?」 と呟いたら、お店の方が 「ですよね...
昨日、今日と雨模様の寒い日が続き、太陽を見ないとなんだか一日中シャキッとしません… そんな時に美味しいカヌレをもらって少し元気が出ました^^ 再びブームになっているようで、可愛くオシャレなパッケージの焼き立てです 蔵前のお店ですが、上野駅にもあるそうです カヌレはボルドーの...
昨日は危険な暑さでした… うっかり熱中症が怖いですね、 皆さまもどうぞお大事になさってください🙏 暑くてスーパーマーケットまで行けず、夕方やっと近くのセブンに行きました。 いつもよりお客さんが大勢で、ずいぶん若い人が多いようでした。 買ったのは冷たい 「きつねとおろしの冷...
先日、娘が喉が痛いと電話してきました。 喉が弱いのでまたかなと思いましたが、2、3日前からだというので、風邪かもしれないしコロナかもしれないからとりあえず内科へということになりました。 発熱外来はとても混んでいたそうですが、診てもらうと熱も37℃はなく、PCR検査も陰性 コ...
バスタオルをかけられる長さに伸びるというハンガーをやっと買ってみました。 かなり幅広くなります。 思ったよりも幅が長〜くなってバスタオルも余裕で余るほど 黒い方はタオルが広げてかけられるので、なお乾きやすいようです。 皆さまもう使っていらっしゃるかもしれませんね、使ってみた...
先日上野で、ランチに汁なし担々麺定食を食べました。 台湾料理のお店です。 美味しそう!と早速食べようとしたところで気がついて、写真を撮りましたがギリギリアウトですね(笑) なんとなく冷たい麺かと思っていたのですが、温かい麺でした。 中辛を選んだので少しピリッと、ピーナッツみ...
久しぶりに東京文化会館でオペラを観てきました。 英国ロイヤルオペラの引っ越し公演 「トゥーランドット」 生トゥーランドットを観るのは初めてです。 今回は姫を演じるソンドラ・ラドヴァノフスキーの評判も良く、楽しみにしていたらまさかの急病差し替えでショック! パッパーノ監督の...
お気に入りの里芋かりんとうにバラエティーセットができました。 (宣伝ではありませんが…^^;) オススメはスパイスカレー味 かなり本格的に辛くて美味しい! もんじゃ焼き味は甘めのソース味 こんなにいろんな味が出るということは、人気が出てきたのでしょうか♪ お土産にもらったの...
先日、ヨーロッパへ行きたかったが今はそう思わないというような内容のブログを拝見して、昔ヨーロッパで数年過ごした時のことをいろいろ思い出しました。 夫は赴任前、語学学校へ通いましたが、幼い娘がいたので私は現地で数回通ったくらい 第二外国語で選択していたことなど役に立ちませんで...
やっぱり材料が1種類だとハードルが低いですね^^ 夏らしくゴーヤが食べたくなって買ったのですが、チャンプルーは面倒臭く^^; YouTubeで見たゴーヤの炒め物にしました。 ごま油に唐辛子の輪切りを入れてゴーヤを投入 ゴーヤは種とワタをサッと取って薄切りにしたら、塩ゆでも塩...
昔から母と妹は衝突が多く、私が間に入って取りなしていたつもりだったのですが、ここ数年で変わってきたようで… 先日は、母が旅行のついでに妹宅に寄り一泊したらすごくもてなしてくれたそうです。 逆に私は、子供の頃寂しかったとか我慢していたとか80過ぎた母親に文句ばかり言うと不興を...
サワークリームのアップルパイを買ってみました^^ 上にクランブルの乗ったタイプで、クランブルのクルミが香ばしく、サワークリームの軽い酸味もりんごとよく合って暑い季節にぴったりです。 このマミーズアンスリール、前回はブルーベリーやチェリーのパイを買ってしまったので、今回初めて...
ヴィーガンだというのですが、そもそもワインに動物性の原料が使われるかしら… 調べてみたら、最後の工程で濁りを取るための卵白やゼラチンを使っていないワインだそうです。 千円代のお手頃価格の赤ワインです。 開けるのもスクリューキャップで便利♪(^^) イタリアの赤ワインなので、...
栃木県のお店、卵明舎のクッキー 薄い卵型のラングドシャです。 材料がバター、粉糖、卵白、アーモンドパウダー、最後に小麦粉 とても軽くてバターの良い香り、カロリーも低めです。 これなら病気の時でも食べられるかも…という優しいクッキー 缶も梅雨バージョンで可愛い♪ そして三方六...
確か昨年の健康診断でも夫はバリウム検査を受けました。 今年は内視鏡にしたのですが、昨年は内視鏡は予約が一杯とのことで、やめた方がいいと何度も言ったのですが頭が固く… 以前バリウム検査の後具合が悪くなり、大変だったこともすっかり忘れているのです(-。-; 私自身バリウム検査は...
乳製品はあまりとらない方がいいとか、今の牛乳は製品にする工程が良くないとか…いろいろ聞きますが、うちではやはり牛乳を飲んでいます。 代わりに豆乳にしていたこともありますが、豆乳が良くないという説もあり… そのまま飲むことはあまりないのですが、コーヒーや紅茶にミルクを入れたい...
新橋やスカイツリーのソラマチにもお店があるそうなのですが、広島から冷凍でお取り寄せしてみました^^ 広島【風】のお好み焼きは食べたことがありますが、広島へはまだ行ったことがなくて… みっちゃん総本店のお好み焼き、3種類 このイカ天の他にそば入りとスペシャル パンフレットが入...
先日、怪我はないのですが、電子レンジとその下の引き出しにミルク入りコーヒーをザーッとこぼしてしまったのです。 電子レンジは茶色い水だらけ、他にもそこら中に飛び散って悲惨なことになりました(-_-;) その朝は珍しくぼおっとして眠く、早く目が覚めてしまったからかと思いながらう...
近頃家族の誕生日はケーキでなく鰻になったのか… 誕生日近辺で、またいづもやの鰻を買ってきました。 鰻って、何か理由をつけたくなりますよね^^ タレと山椒もたっぷりつけてもらったのですが、去年ほどふかふかでないような気もして… 去年と同じものを注文したのですが、昨今の値上がり...
なんと今頃になって、家の近くにジェラート屋さんがあるのを発見しました。 灯台下暗し⁈ 間口も小さいし、いつも歩かない通りなので見過ごしていたらソフトクリームとジェラートのお店があったのでした。 たしかソフトクリームのお店だと思っていたのですが、ジェラートも始められたのかもし...
久しぶりにお花を買ってきました。 芍薬があまりにも豪華で見とれてしまい‥ 花屋さんの店先で固まっていたら、年配のご夫婦が相談して芍薬だけを何本か買っていかれました。 立てば芍薬とはこのことか‥とうっとりしながら、ご夫婦につられて2本だけ^^; あとはシーアネモネ?とガーベラ...