1823年(文政6年)の今日、オランダ商館医となるドイツの医師シーボルト(1796~1866年)が日本に初めて
シニアバズ!はシニアのためのシニアが運営するシニア向けサイトです。前期高齢者なりたての「なかひろ」が、シニアの気になる話、役に立つ話や暇つぶしの話題をお届けします。
70代女性客のニセ電話詐欺被害防ぐ コンビニ店員に感謝状【長崎県大村署】
ニセ電話詐欺の被害を防いだとして、大村署は25日、セブン-イレブン大村須田ノ木町店マネジャーの城戸美佐子さん(60)に感
https://sbuzz.jp/archives/91327
きょう8月31日は、永久シード保持者で現在は日本ゴルフツアー機構(JGTO)の会長を務める青木功の誕生日。80歳、「傘寿
「手に取るワクワク感味わって」高齢者施設の利用者に“店を貸切”に【三重県】
コロナ禍の中で外出が難しい高齢者施設の利用者に、気兼ねなく買い物を楽しんでもらいたい…。三重県内に8店舗を展開する衣料品
東京都千代田神田松永町に事務局を置く、全国青果物商業協同組合連合会(全青連)など9団体の関係組合が1983年(昭和58年
岡山市の高齢者施設が入所者の90代の女性に対し、誤って新型コロナワクチンの5回目の接種をしたことが明らかになりました。
地震で家具が倒れて下敷きになる被害から高齢者を守ろうと、富山市で建築士が住宅を回って家具を固定する作業が始まりました。
1895年(明治28年)の今日、富士山頂剣ヶ峯に野中測候所が開設しました。この測候所は大日本気象学会の野中至(1867~
東京都中央区日本橋茅場町に事務所を置き、焼肉店を運営する企業などで構成される「全国焼肉協会」(JY)が1993年(平成5
1953年(昭和28年)8月28日午前11時20分、日本テレビが民間放送として初のテレビ放送を正式に開始しました。195
1969年(昭和44年)の今日、監督・山田洋次、主演・渥美清の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されました。最初
高齢者の詐欺被害防止へ 防犯講習会 被害者の9割が65歳以上【静岡・富士宮市】
高齢者を詐欺の被害から守ろうと、25日富士宮市で防犯講習会が開かれました。この講習会は高齢者に人気の商店街の店舗が出張販
沖縄市の片側2車線の道路を走る車のドライブレコーダーの映像です。隣の車線を走るトラックが突然、減速します。その理由は“逆
1993年(平成5年)の今日、東京で東日本最大のつり橋「レインボーブリッジ」が開通しました。「レインボーブリッジ」の名前
1958年(昭和33年)の今日、世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」が日清食品株式会社より発売されました。うどん
「8000万円当たりました」架空料金請求詐欺 70代男性が約1300万円の被害【宮崎県高原町】
宮崎県高原町の男性が架空料金請求詐欺でおよそ1300万円をだまし取られる被害が発生しました。 警察によりますと、今年6月
高齢者の名簿5500人分が特殊詐欺グループに流出!名簿の中に被害者の名が…【札幌市】
札幌の高齢者およそ5500人分の個人情報が、特殊詐欺の犯行グループに流出していたことがわかりました。道警は、急きょ、情報
70歳以上のお客さま対象!「シニア全線パス」を期間限定・枚数限定で発売します!【京王線】
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:都村 智史)では、70歳以上のお客さまを対象に、1カ月間当社線が乗り放
高齢者の避難への備え 服用薬 1週間分を用意 眼鏡や杖など忘れずに、手順も確認を!
9月1日は「防災の日」。大災害が起こると、体の弱った高齢者は逃げ遅れやすく、避難後にも体調を悪化させやすい。 NPO法人
西暦79年の今日、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のローマ帝国の町ポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋
高齢者を大切に思う気持ちを持ってもらおうと、三重県伊勢市で子どもたちが体におもりをつけて歩くなどして、高齢者の生活を疑似
高齢者や困窮者へ 車で出向いてオンライン診察実証実験【埼玉】
埼玉県戸田市と公平(こうだいら)病院(同市笹目南町、公平誠院長)が包括連携協定を結び、医療と移動手段を組み合わせたサービ
1962年(昭和37年)の今日、日本人の味覚にマッチしたオリジナルのポテトチップスである「湖池屋ポテトチップス のり塩」
旧統一教会がメディアを挑発「かつて関わりあった報道機関を調査、公表する」敵対心あらわ
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は8月21日、報道機関向けに注意喚起のリリースを出した。ワイドショーや新聞、週刊誌を中
童謡や愛唱歌を歌う講座などを開催している府中童謡の会(府中市)が、7月から懐かしの昭和歌謡曲などを聴かせる歌声コンサート
性生活を更新できていないと感じる中高年はおよそ5割?【ミドルエイジの性生活】
ミドルエイジ以降、からだにはどんな変化がある? 年齢を重ねると、こころにもからだにもさまざまな変化があり、若い頃のセック
きのう午前JR鹿児島本線の電車内で41歳の容疑者が高齢の女性に対し、マスクをしていないと腹を立て、頭を殴ったとして、逮捕
1903年(明治36年)の今日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が
1913年(大正2年)8月21日、東北帝国大学(現:東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生しま
1926年(大正15年)の今日、東京・大阪・名古屋の放送局が合同して、社団法人日本放送協会(NHK)が設立されました。そ
高岡署は17日、行方不明になった高齢者の発見、保護に貢献したとして、富山国際大子ども育成学部2年の河岸祐夏さん(20)=
高齢者グループのお出かけ支援 みなべ社福協が送迎サービス【和歌山県みなべ町】
家に閉じこもりがちなお年寄りに少しでも外出してもらおうと、みなべ町社会福祉協議会(和歌山県みなべ町芝)は、お出かけ支援サ
じいちゃん、ばあちゃん、今年の盆もこれ使ってくれたかな 遊具サイズの精霊馬に心が和む
「乗れて100円で動くヤツです。人が乗ってるの見たくて作りました。#なかなか発売されないので作りました」という投稿には、
「俳句の日」は、正岡子規研究家で俳人の坪内稔典らが提唱し、1991年(平成3年)に制定。「俳句記念日」は、俳句作家の上野
ビーフンを製造、または輸入販売している企業が集結したビーフン協会が制定しました。ビーフン(米粉)はお米でできた麺で、大切
1948年(昭和23年)の今日、横浜ゲーリッグ球場で日本初の夜間の公式試合・巨人対中部(現在の中日)戦が行われました。夜
本来は旧暦7月16日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月16日に行われます。お盆に帰ってきた先祖の霊を送り
1945年(昭和20年)8月14日、日本政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午に昭和天皇による玉音放送によって日本が
1953年(昭和28年)に制定し、中断となっていた8月14日の「国民皆泳の日」を引き継ぎ、2014年(平成26年)に「水
函館出身の大学生の投書がきっかけで、函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所・函館観光協会など)が1991年(平成3年)か
1893年(明治26年)の今日、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、小学校の祝日・大祭日の唱歌に『君が代
1936年(昭和11年)の今日、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑秀子が優勝しました。NHKの河
【ヤマト運輸】IoT電球活用し高齢者見守り、10月からサービス開始
ヤマト運輸は8月9日、全国約71万戸のUR賃貸住宅に住む高齢者向けに、IoT電球を活用した「クロネコ見守りサービス ハロ
ブレーキの踏み間違えはなぜ起こるのか、高齢者と大学生の神経活動を調査
名古屋大学は2022年7月15日、信号の形や色に合わせて手や足で反応する実験を実施し、高齢者と大学生が踏み間違え数では同
1920年(大正9年)の今日、日本で最初の近代的な道路整備計画(第一次道路改良計画)が決定されました。これを記念して建設
「久しぶりの家族旅行」コロナ禍で初の行動制限ない夏 観光客でにぎわう【三重・伊勢市】
全国的に感染が拡大する中で迎えている行動制限がない夏。県内の観光地は8日も多くの人で賑わいをみせています。 昼過ぎの伊勢
SNS絡み過去最多 21年度の県内消費者トラブル相談【神奈川】
SNS(交流サイト)をきっかけにした消費者トラブルの苦情相談が2021年度に県内で過去最多となったことが、県のまとめで分
食事などの「ちょっとした」手助けや、交流の場の情報が欲しい――。そんな高齢者の要望に応えようと、三郷市と同市社会福祉協議
世界的な人気歌手のオリビア・ニュートン・ジョンさんが8日、米カリフォルニア州で亡くなったと公式インスタグラムで発表されま
「はり(8)きゅう(9)」と読む語呂合わせから鍼灸マッサージの普及を目的として、全日本鍼灸(しんきゅう)マッサージ師会が
東国原英夫氏が8月中旬に宮崎県知事選出馬会見 12月投開票 準備期間万全で復帰目指す
タレントで前宮崎県知事の東国原英夫氏(64)は7日、宮崎県知事選(12月8日告示、25日投開票)への立候補を検討している
“うそ電話詐欺”? 高齢者に不審な電話相次ぐ 注意呼びかけ【鹿児島】
県内では、住宅メーカーやカード会社の社員と名乗る男性が、高齢者から口座番号を聞き出そうとする不審な電話が相次いでいます。
「88」が「は(8)は(8)」「パ(8)パ(8)」と読める語呂合わせと、「ハチハチ」を並びかえると「ハハ(母)チチ(父)
1991年(平成3年)の今日、計算機科学者ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Web(WWW
日付は「バ(8)ナナ(7)」と読む語呂合わせから、日本バナナ輸入組合が制定しました。果物で一番の輸入量を誇り、健康にも良
串間市社会福祉協議会は7月29日、買い物が困難な同市市木地区の高齢者を自宅からスーパーなどに車で無料送迎するサービスを再
1912年(大正元年)の今日、東京・有楽町の数寄屋橋にあったタクシー自動車株式会社が日本で初めてのタクシーの営業を開始し
「箸を正しく使おう」という民俗学研究者の提唱で、わりばし組合が1975年(昭和50年)に制定しました。日付は「は(8)し
「大きなお世話かと思ったが」 声かけで人命救助の3人に感謝状【島根県】
高齢者への声掛けが人命救助につながったとして、7月28日、川本警察署から3人の男性に感謝状が贈られました。 感謝状が贈ら
綾小路きみまろ「徹子さんのおかげ」で新著発売「50~60代の人に読んでいただきたい」
漫談家の綾小路きみまろ(71)が3日、都内で、新著「人生は70代で決まる」(幻冬舎)の発売を記念したトークショーとサイン
高齢者のエアコン控えに要注意、ダイキンが教える節電と健康の両立プラン
ダイキン工業は8月3日、熱中症の専門家が教えるエアコンの重要性と、節電にも気を付けながら快適で健康に過ごす「上手なエアコ
全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985年(昭和60年)に制定しました。日付は「はち(8)みつ(3)」の語
1970年(昭和45年)のこの日、銀座・新宿などで初めて「歩行者天国」が実施されました。1969年(昭和44年)に北海道
高齢者向けデマンドバスに空き時間のスクールバス活用、実証実験開始【千葉県君津市】
シダックスグループの大新東は、スクールバスの空き時間を活用した予約型乗合バス(デマンドバス)の併用実証実験を8月1日より
高齢者の“かまってちゃん”が増加、医師が教えるタイプ別「あしらい方」と「NG行為」
こんな経験、ないだろうか。義理の父や母が同じ自慢話を何度も話し、いいかげんに聞き飽きたり、スーパーのレジに列ができている
国土庁(現:国土交通省)が1977年(昭和52年)に制定。その後、2014年(平成26年)に施行された「水循環基本法」に
「ブログリーダー」を活用して、シニアバズさんをフォローしませんか?
1823年(文政6年)の今日、オランダ商館医となるドイツの医師シーボルト(1796~1866年)が日本に初めて
沖縄県名護市の「名護の日制定推進ネットワーク会議」が2009年(平成21年)に制定。日付は「な(7)ご(5)」
東京都の中古パソコンの販売や、パソコンの修理などを行う株式会社松陰が制定。日付は「な(7)お(0)し(4)」(
塩に関する調査研究を行うとともに、財務大臣の指定を受け、生活用の塩の供給や塩の備蓄を行っている公益財団法人・塩
蛸研究会が制定。日付は、関西地方では7月2日頃の雑節「半夏生」に蛸(タコ)を食べる人が多いことから。この時期は
1918年(大正7年)の今日、多くの名作童話・童謡を生み出した日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が児童文学者・鈴木三
1905年(明治38年)の今日、アルベルト・アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動する物体の電気
東京都豊島区南大塚に本社を置き、フィットネスクラブやスイミングクラブなどのスポーツ施設の運営を手がけるJR東日
岐阜県安八郡安八町に本社を置き、撚糸(ねんし:より合わせた糸)製造やタオル販売などを手がける浅野撚糸株式会社が
2017年(平成29年)4月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「Micro-, Small and
1945年(昭和20年)の今日、サンフランシスコ会議において「国際連合憲章」(国連憲章、Charter of
東京都新宿区高田馬場に事務局を置く全国建設労働組合総連合(全建総連)が1978年(昭和53年)に制定。日付はス
新潟県柏崎市の「レーズンサンド」「ルマンド」「プチシリーズ」など数多くの人気菓子を製造・販売する株式会社ブルボ
2010年(平成22年)12月の国連総会において制定。英語表記は「International Widows’
大阪府大阪市中央区のかに料理の専門店を運営する株式会社「かに道楽」が1990年(平成2年)に制定。日付は星占い
香川県の冷凍食品の製造・販売を手がける株式会社「味のちぬや」が制定。日付は曲がったえびの形が「6」に見えること
1974年(昭和49年)の今日「アフリカ統一機構(OAU)難民条約」が発効した。難民の保護と援助に対する世界的
大切なパートナーとの仲がいつまでも続くように、この日に非日常的な演出をして二人の関係にトキメキを甦らせてもらお
石川県鹿西町ろくせいまち(現:中能登町)が制定。1987年(昭和62年)11月、当時の鹿西町内の杉谷チャノバタ
「オトのハコブネ」は、ニッポン放送の番組『魔法のラジオ』のパーソナリティーで、フルート奏者の横田美穂氏を中心と
「薬膳食材の王様」といわれる烏骨鶏を手がける岐阜県大垣市の株式会社デリカスイトと株式会社烏骨鶏本舗、香川県東か
愛知県名古屋市のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。日付はTシャツの「T」がアルファベットの20
1975年(昭和50年)7月19日に阪神甲子園球場で行われたオールスターゲームで、山本浩二選手と衣笠祥雄選手が
2009年(平成21年)11月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「Nelson Mandela In
東京都の営利活動法人・日本高血圧学会が制定。日付は世界高血圧連盟が制定した「世界高血圧デー」(World Hy
香辛料「からし」の製造業者で構成される「日本からし協同組合」が制定。日付は日本からし協同組合の前身である全国芥
1983年(昭和58年)の今日、任天堂から家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ(Family Comp
1789年の今日、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃・占領し、これが「フランス革命」の始まりとなった。「自由」「
1886年(明治19年)の今日、勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、兵庫県明石市を通る東経13
公益社団法人・日本人間ドック学会(Japan Society of Ningen Dock)が制定。日付は19
1962年(昭和37年)の今日、初の国産旅客機YS-11が完成した。YS-11は日本航空機製造が製造した双発タ
世代を超えて愛されるウルトラマンなどの様々なヒーローやキャラクターを生み出し、ウルトラマンシリーズの制作を手が
名古屋市THE LOVESTORY STUDIO株式会社が制定。日付は7月9日を0709として07を「おなか(
ラジオ沖縄の人気番組「那覇が好き」のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定。また、沖縄県那覇市が2001年
1919年(大正8年)の今日、カルピス株式会社の前身であるラクトー株式会社が日本初の乳酸菌飲料「カルピス」を発
1948年(昭和23年)の今日、公認会計士に関する法律「公認会計士法」が制定された。これは第二次世界大戦後、ア
株式会社グリーンフーズが制定。日付は「あな(7)ご(5)」(穴子)と読む語呂合わせと、穴子が最も美味しい時季で
東京都のアパレルのファッションリフォームなどを手がけるリフォームスタジオ株式会社が制定。日付は7月4日を「お(
大塚製薬株式会社が制定。日付は「オロナ(7)ミ(3)ンC」と読む語呂合わせから。国内累計販売本数は1985年(
1920年(大正9年)7月1日、日本山岳会のメンバーである藤島敏男・森喬の2名が、土樽の案内人・剣持政吉を伴い