ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【広瀬隆雄さん】GAFAMの決算の見どころについて【楽天証券 トウシル】
米国市場は決算シーズンの真っ只中で連日ですが多くの企業の情報を目にしているではないでしょうか。また詳細は後述しますがFactSetによると2024年1月26日現在で&P500種構成企業の25%が実際の業績を報告したとされていました。
2024/01/30 09:00
米国3大高配当ETF比較 VYM/SPYD/HDV【2024年1月】
2023年はその中でもAIのベビーバブルやマグニフィセント・セブンが市場牽引役となり株価を押し上げてくれました。ですが2024年に入り状況は変わってきていて現在の米国マーケットをみていくとインフレを抑えるためにFBRが金利が高止まりさせる可
2024/01/27 09:00
【新NISA】成長投資枠でおすすめETF 7選【証券会社大手3社より抽出】
2024年より新NISAが開始しましたがこのタイミングで積立てにて投資信託で長期での資産形成をはじめられる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 ですが積立設定は終わったがあくまで長期での資産形成をする形での投資になりますので直近での資
2024/01/23 09:00
【広瀬隆雄さん】2024年1月アメリカのマーケット展望【注目ETF紹介】
2024年に入り米国主要三指数は1に入り一度下げてから少しではありますが回復するという状況になっています。実際に1月14日時点のGoogleFinanceで年初来リターンを確認してもS&P500(+0.30%)・ナスダック(0.41
2024/01/20 09:00
【両学長も紹介】経費を抑えて投資可能なバンガード運営のバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
新NISAがはじまりどの銘柄やどの商品へ投資をしようかと悩まれている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 世界経済については多くの予測がされていて、そのため投資対象を絞るのがとても難しくなっているのも事実ですよね。そんな方にも有益にな
2024/01/16 09:00
【たぱそうさんも紹介】経費率も抑えられるバンガード・グロースETFのVUG
2023年の特に前半についてAIのベビーバブルと言われていてマグニフィセント・セブンが米国市場を牽引してきたと言っても過言ではありませんでした。さらにAIの対応により一番恩恵を受けたのがエヌビディアだったのではないでしょうか。 実際に202
2024/01/13 09:30
【たぱそうさんも紹介】ラッセル2000ETFのバンガードVTWOはおすすめか【IWMと比較】
2023年の後半からFRBの利下完了への期待が大きくなり12月のFOMCでパウエル議長がハト派発言により利下げを折り込み投資家が反応をしはじめてきていて中・小型株への資金流入がはじまってきます。 実際に2023年12月のロイターの記事ではマ
2024/01/09 09:00
【バロンズダイジェスト】利下げ予想で上昇期待の米国小型銘柄【有望5銘柄も紹介】
2022年からFRBがインフレを抑えるために政策金利の利上げを行ってきまた影響から株価にとっては圧力になっていました。ですがマグニフィセント・セブンの活躍によって2023年は米国ではS&P500などの株価指数をみても2桁上昇した年に
2024/01/06 09:30
【大手金融機関】2024年のS&P500株価予想【大統領選挙の年】
あけましておめでとうございます。ちなみにみなさんにとって2023年はどんな年になりましたでしょうか。 昨年は2022年のマイナスを取り戻すように米国の三指数ともに大きく上昇した年で特にナスダックに関しては脅威の40%越えの上昇をみせましたよ
2024/01/02 09:00
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、セカユタさんをフォローしませんか?