ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【たぱそうさんも紹介】ラッセル2000連動ETFのIWM【インデックス上昇】
2023年も年初からマグニフィセント・セブンが相場を引張りまたAIベビーバブルにより上昇をしてきました。ですがこれはあくまで上位の一部の銘柄が良かったことになっていました。 そしてFRBの利上げ終了予想やソフトランディングへの期待から9月あ
2023/12/30 09:00
【広瀬隆雄さん】FOMC結果と2024年の投資戦略
2023年12月12日と13日の2日間でFOMC(米国連邦公開市場委員会)を開催して政策金利であるFF(フェデラル・ファンド)金利の誘導目標レンジを5.25~5.50%で据え置くことを全会一致で決定。ちなみに政策金利の据え置きは3会合連続で
2023/12/26 09:00
2024年の経済見通しとソフトランディングについて【利下げ予測】
2023年12月12日から13日にかけてFRB(米連邦準備理事会)がFOMC(連邦公開市場委員会)を開きましたがFFレート(政策金利)は5.25〜5.50%で据え置きとなり個人投資家の多くの方が予想通りだと安堵感したのではないでしょうか。
2023/12/23 10:37
【たぱそうさんも紹介】小型グロースのVBKはさらに上昇を期待できるか
2023年12月のFOMCで利下げが話し合われたとのことが分かったことで今後の株式への影響が期待できるよになり金利が高いために今まで日の目をみてこなかった小型グロース株に注目が集まってきました。 そんな中で小型グロース株にまとめて分散投資が
2023/12/19 09:00
【新NISAについて】投資系インフルエンサー活用方法まとめ【おすすめ動画・記事 全7選】
ついに2024年1月より新NISAがはじまりますがどのように活用しようかやこれからはじめようか検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 またブログやユーチューブを確認してみると数が多すぎるためどれを観ておくといいのかが分からない
2023/12/16 09:00
【米国株24時間取引】moomoo証券の特徴と評判を解説【たぱぞうさんも紹介】
ここ最近では日本国内でも米国株投資がだいぶ浸透してきていて長期目線で米国や最近ではインドなどのグローバルサウスへの投資をされる方も増えてきたのではないでしょうか。 さらに手数料・銘柄数・投資エリアなど各社が競争をしていて我々、個人投資家にと
2023/12/12 09:00
【たぱぞうさんも紹介】グローバルサウスETF EPHE(フィリピン)について
2023年12月に入り米国が利下げの可能性が出てきた点やアノマリー通りに上昇してきましたね。またBRICSなど新興国についても上昇しはじめて来ました。また今後のブームになる可能性があるのがグローバルサウスではないでしょうか。 ここまでもイン
2023/12/09 09:15
【ラッセル1000銘柄】2023年11月に爆上がりした上位10銘柄をご紹介【ジムクレーマー】
2023年はマグニフィセント・セブンが市場を牽引してきましたよね。11月の1ヶ月でS&P500は8.92%の上昇となりこのまま年末までが期待ができる展開になってきました。 そんな中でもっと解像度を上げて市場をみていくと森を見ずに木を
2023/12/05 09:00
【広瀬孝雄さん】2023年12月アメリカのマーケット展望【注目ETF紹介】
2023年11月は米国の3大指数すべてが上昇に転じましたね。 ・ダウ工業株30種平均: +9%・ナスダック総合株価指数:+11%・S&P500種株価指数: +8.92% かなり好調に推移していますが12月はどのように動くかを考
2023/12/02 09:30
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、セカユタさんをフォローしませんか?