慢性骨髄性白血病持ちのしょぼいエンジニアによる、多肉植物の日記。自分の家でアガベを中心に植物育ててます。DIYでちょっとしたドライガーデン造りにも挑戦中。不器用な初心者のもがきをご覧下さい。
1件〜100件
胴切りしたブラックキングが発根しまくりで嬉しい😂 記事に追記しました。 徒長しすぎたエケベリアを救いたい。胴切り、葉挿しに初挑戦。 https://note.com/umesuke_note/n/nf4744ff1d52d | うめすけ / 多肉植物歴1年。
(最終更新:2022/05/14) こんにちは!うめすけです! 気づけばGWも終わり、世間的にも暗いニュースばかりで嫌になりますね。 5月病の魔力なんでしょうか?うめすけ的には、アメリカ株の暴落が一番こたえてます!(実害伴ってる故) さてさて。標題のヘスペロカリス。 うめすけは全く知らない植物でした。某通販サイトで種子が売りに出されているのを見つけ、耐寒性が強い砂漠に咲く花との記載があり、興味を持ちました。 うめすけ製のプチドライガーデンに植えられるのではないか??と・・・。 これが成長したヘスペロカリスの姿。葉の部分がいかにも多肉植物ですよね。リュウゼツラン科なのでアガベと
こんにちは。うめすけです。 アガベ人気を牽引しているチタノタ。チタノタの中でどの品種が一番人気ですか?と聞かれたとき、10人中7人が「ブラックアンドブルー」と答えるんじゃないでしょうか?知りませんけどw かくいううめすけもブラックアンドブルー大好きです。 ついにチタノタBBを購入…! メルカリで見つけたんですが、出品者がまさかの車で5分の位置にあるお店の方で、即飛んで行き現地購入しましたw メルカリより安く譲ってもらえて喜んでます。灯台もと暗し。大切に育てよう…。#多肉植物 #多肉 #アガベ pic.twitter.com/3zzi0BplBt — うめすけ / 多肉植物1
こんにちは。うめすけです。 GW。岐阜は雨ばかりで、植物達に悪い影響出ないか心配です。アガベを育て始めてはじめての春。学びは多いです。 さてさて。タイトルの件。 うめすけ、去年の秋〜冬にアガベを中心に大量に種子を買い漁っておりまして。4月の中旬に残っていたもの全て播種しました。 ほぼアガベ 種子はすべて冷蔵庫のドア部分で保存。 保存期間は長いもので4ヶ月、短いもので1週間ほど。 播種する際に、保存期間によって発芽率が変わるのか確認したかったので、古い種子から順に、上から播いていきました。 ・土はバーミキュライト使用 ・腰水、日当たりの良い窓際 ・播種時のみメネデールスプレーを散
こんばんは。うめすけです。 初めて買ったCD。初めて好きになった異性。初めてのものって印象深く記憶に残りますよね。そしてうめすけが初めて買った多肉植物。忘れもしません。エケベリアのブラックキングです。そんな思い出深いブラックキングの現在の姿を御覧ください。 続いて真横から。 写り込む猫ちゃん エケベリア愛好家の方に見せたら怒られそう…。身をもって僕に「徒長」という言葉を教えてくれました。ありがと。 冬に暖房が効いた室内の日陰に置いていたらこのザマです。途中から日当たり良い場所に置き直したら上の部分は締まってきてくれたので、人生初の胴切りを実施してみました。 上半身上半身の切り口下半
こんにちは。うめすけです。 今日特に予定もなく、お昼間からずっと植物をいじくり回してました。写真撮りつつ作業してたので、せっかくなので日記として残します。 まずはアガベたちの植え替えから。 植え替えといっても、大きく成長したから植え替えるというわけではなく、 鉢のサイズを間違えすぎた子達の「植え直し」ですw 右上の一番大きなアガベはホリダなのですが、半年ほど経つのにグラグラしてるので健康診断。 ホリダのこのロゼットの色。紅葉だと思っているのですが、これだけ暖かくなっても一行に元の色に戻る気配がないのでそれも心配の種。 ともあれ、まずグラグラ具合の確認から。 耐震強度ゼロ・
全体的に状態が悪い こんにちは。貧乏性が抜けないうめすけです。 好きな言葉は数量限定、特技は安物買いの銭失いです。 稀少なアガベを格安で手に入れることに執着する日々。 さて、標題にもあるアガベ「冥王」。 メルカリで出品されているのを見て、はじめて知った品種です。 調べてみました。 冥王という名前は、学名のAgave Plutoから。 アガベ・ストリクタとアガベ・ポタトラム(雷神)の混合種だそうです。 ストリクタといえば、棘が細くてハリネズミみたいなアガベらしからぬアガベ。出品写真を見るとたしかにストリクタの血を感じさせる細さ。でもストリクタほど細くはない。 あとは独特な
植物達が動き出して、忙しくも楽しい毎日です。投稿したいこと山程あるんですが、とりあえず最近好きなアエオニウムちゃん達を載せときます。笑 サンバースト綴化って、ホームセンターに500円で売られてるんですね…。綴化と言うからには、もっとレアなものだと思ってました。 | うめすけ / 多肉植物歴1年。
こんにちは。うめすけです。 自由にできる庭を手に入れ、庭造り熱が高まっていて色々やってます。庭絡みで今までにこんなことやってました。 1)荒れ果てた芝生の撤去 2)手が回らない庭木の撤去 3)地面をキレイに整地 4)ザバーンの防草シートを全面に敷く 5)ホームセンターで砂利を2トン購入して敷く これを2ヶ月くらいかけてやりました。 で、キレイにした庭の一角にドライガーデン用のスペースを作ったので、今年の春はそれの完成を目標にしています。 ※良いネタなので、Youtubeはじめようかなと思ったんですが実現できず。 まずはドライガーデンをせっせと作っている経過の写真を何枚か。 縦1
根無しアガベの発根チャレンジ。(ベアルート・根無し子株・胴切りの天)
最終更新:2022/05/02 こんにちは。うめすけです。 去年は安いからという理由で根無しアガベを買い漁り、何度も発根管理に挑戦していました。 うめすけのようなド素人でも、アガベの発根管理で一度も失敗したことありません。 いい感じに写真が残っていた、下記3つのアガベの記録を残します。 アガベ輝山(ベアルート株) アガベ雷神(根無し子株) アガベチタノタ山亀(胴切りの天) 1.アガベ輝山 うめすけが初めて(意図せず)購入したベアルート株。 メルカリで安さに釣られて購入したらボロボロの未発根株…。泣く泣く水耕栽培チャレンジ。 根の部分を水に漬け続け
こんばんは。うめすけです。 ようやく春ですね。 植物も動き始めて、noteに残したいネタが次から次へと湧くのですが、手が追いつきません。悲しい。 さて、突然ですが僕は字が下手です。 思いっきり丁寧に書いたネームタグ 名前を忘れるからネームタグ付けたい… でも字が下手だ… せっかくかっこいい植物買っても、 かっこいい鉢に植えても、 うめすけの下手くそ文字が全てを台無しにする… そしてタイトルに至ったわけです。 色々調べた結果、たどり着いた商品がこちら。 信頼と実績のブラザーさん作。 ピータッチキューブ PT-P300BT。 お値段約5000円。 上位互換のプリンターもあるのです
[悲報]育成が難しいと言われるアガベ・スーパーワイドの洗礼を浴びました。
こんにちは。うめすけです。 1ヶ月くらい前に購入した、アガベ・スーパーワイド。 根っこの調子が崩れるとすぐ葉に異常が出るから栽培難易度高め…とのこと。 昨日はじめて水をやり、日中にはじめて室外に出したのですが。 あああああああ…………。 葉が黒く…。このまま腐ってしまうやつですね? いきなり水+いきなり日光のダブルパンチだったので、びっくりさせてしまったんでしょうか。 3月の日光なら大丈夫かなーと踏んだのですが。 笹の雪シリーズって、比較的丈夫な印象だったのですがこの子だけは例外なご様子…。 室内に入れて様子を見つつ、養生させます。 黒くなった葉と、枯れた下葉を切除
アガベに動きがあったのでこちらの日記に追記。 2週間でこんなに変化が出ますか…。 日本語が怪しい出品者からアガベ・バーントバーガンディ買ってみたhttps://note.com/umesuke_note/n/n687eb7e62c6b | うめすけ / 多肉植物歴1年。
こんにちは。うめすけです。 今日は春を感じられる1日でした。 植物たちも喜ぶ季節がやってきます。 植物栽培はじめてよかったことの1つ、晴れの日が好きになったこと! いても立ってもいられず朝からホームセンターへ行きました。 こんなん買いました。 2つで3000円くらいだったかな? そして。 これがうめすけが密かに買い集めていたセンペルビウム達です。 センペル以外も混ざってるけど。 去年庭を整備し、花壇を何箇所か作ったので、夏にも冬にも強いセンペルビウムを地植えする計画を立てていました。 それから程なくして、アガベにハマってしまったんですねえ。 地植えするならアガベだな、と。 ス
こんにちは。うめすけです。 アガベの中でもトップクラスに人気のあるエボリスピナ。 形が崩れてても1万円 左下のような締まった苗だと5〜10万円 ほしい。 種子から育てたくても、どこにも売られていない始末。国内は疎か、海外の種子ショップでも見つけられません。唯一、メルカリのみですね。 5粒、2300円。 1粒460円です。 僕の大好きなすき家の牛丼は400円です。 まあ、買っちゃったんですけどね。 出品者様の紹介文には発芽率90%と書かれていたので信じます。実生=種子ガチャ。 今まで買った種の中で一番高価なので、栽培記録をこの投稿に残そうと思います。 [随時更新!最終
と、よく聞きます。 こんばんは。うめすけです。 理由としては 根に対して土の量が多いと乾くまでに時間がかかり、水分過多で徒長する。 とのこと。 その理屈だと地植えはどうなんでしょう? 地植えはよく育つ、と言いますよね。 地植えなんて土の量、無限です。 あれ?じゃあ鉢大きいほうがよくね? 泥沼。分かりません。 分かりませんが、乾くのが早いほうが良いというのは間違いないと思います。ムレは大敵ですし。 そして鉢が大きいよりは小さい方が乾きやすいので、小さい方が良い、とうめすけは思考停止してそう結論付けました。 これを見てください。 吉祥冠錦 ドラゴントゥース チタノタ小島
こんばんは。うめすけです。 たまにはアガベ以外のネタを。 意外と観葉植物も何種か育てているのですが、お気に入りの一つがザミオクルカス・レイヴン。 サトイモ科のザミオクルカスの黒葉バージョンです。 成長した姿のイメージがこちら。 めっちゃかっこよくないですか。 レイヴンですよ。カラスですよ。 鉢も土も黒くしたい。 耐陰性もあるから、室内のインテリアにしたい。 買うしかないでしょ、と去年の11月にメルカリでザミオクルカスレイヴンの葉挿し(発根済)を購入しました。 芋。 これの約4ヶ月後の姿がこちらです。 何も変わらねえ。 ちょうど気温が下がりつつある時期だったから休眠し
相互フォローします、と書いて記事を投稿したせいか短時間でフォロワーさん結構増えました。本来なら嬉しいはずなんですが…。 ビジネス系垢の方が殆ど🥲しばらく様子見て、明らかな数増やし要員と分かったらブロックします🥲情報商材は100%買わないので…。勝手でごめんなさい、ご容赦🥲 | うめすけ / 多肉植物歴1年。
こんにちは。うめすけです。 唯一無二の見た目をしているマクロアカンサ。 アガベの中で一番攻撃力が高そう。植え替え中に転んだら死ねそうです。 手頃な価格でカキコが売られていたので購入しました。 マクロアカンサの特徴は全然出ていないですね。 1000円ならとりあえず買いです。 立派な梱包。 天窓付き。光を取り込むため?? こんにちはー。 下葉がちょっと萎れてますが、根っこは元気そうです。 いつもの土に植えました。 3月目前にして、岐阜は春の陽気が来ています。 冬に揃えた植物達の成長を見るのが楽しみです! 大きくなってね!! [定期] スキしてもらえたら嬉しいです!お返し
日本語が怪しい出品者からアガベ・バーントバーガンディ買ってみた。
こんばんは。うめすけです。 またメルカリですよ。メルカリのアガベ界隈には、中国人の方だと思われる輸入業者がたくさんいます。 うめすけは過去に安さにつられて業者から買い、傷んだ未発根株を捕まえてしまった経験があります。 このメルカリ上の写真はめちゃくちゃかっこいいですよね。上向きでよく締まっており、今流行の形です。 2250円。安定の安さ。 届きました。開封します。 んーーーーー…… ミイラかな? 先端が見えてきました。 ちょっと棘が折れてるけど痛みは無さそう…? いいっすね。棘折れは悲しいですが…。 ひっくり返してみます。 ですよね。 気持ちばかり残ってる根っ
こんばんは!うめすけです! なんの脈絡もなく招き猫 アガベ・チタノタ・山亀の子株をメルカリにて4000円で購入しました。 チタノタ系は幼苗しかおらず、はっきりと特徴が出ている株はこれがはじめてです。 これで4000円は安くないです? 届いた!開封です! ふおおおお かっこいいですー 成長点の棘が赤黒いの、たまらんですね。 山亀と呼ばれる理由はどこにあるんでしょう? うひょー 裏もしっかりと模様が入り、抜かりなくかっこいいです。 360度どこから見てもいけます。 発根管理から挑戦です! 今まではアガベの発根は水耕栽培でやっていたのですが、この出品者様は土+腰水でやっていると教
こんばんは。うめすけです。 2300円でアガベ・スーパーワイドを購入しました。 笹の雪の仲間で、幅広のずんぐりむっくりな葉っぱが特徴のスーパーワイド。 アガベにしては繊細で、根の状態が悪いと葉が黒くなりやすいデリケートな性質。初心者のうめすけには難しいかもしれません。 サイズの割に、大きめのダンボールで届きました。 手間を惜しまない、とても丁寧な梱包…! 感服です。 親切にも、ネームタグが2枚!! 手紙が梱包されていました。 メルカリの商品ページでは「抜き苗発送」となっていたのに、機転を利かせて鉢付きにしてくださいました。神です。 かくかくしててかわいいですね。 その
こんにちは。 アガベの次点でディッキアが好きなうめすけです。 ディッキアは現在は2種類育ててます。 左:ディッキア・ジョーズ 右:ディッキア・ヘブンアンドヘルのハイブリッド 色白なディッキアさんが欲しくて、ディッキア・マルニエルラポストレイはずっと狙っていました。 ディッキア・マルニエルラポストレイ・エステベシーという品種もあるみたいですがいまいち違いが分かりませんw 見てくださいこの画像。 角砂糖くらいの白さ。2500円だったので即購入でした。 早速届いたので開封の儀。 うおおおおお かっこいいいい。 いつもよりテンション高めで開封…。 雨に当てたり、物理的な衝撃を与える
こんにちは。うめすけです。 保険組合から1年間の医療費総額の連絡が来ましたー。 晒します。 医療費総額:682万9950円。 支払い金額:24万5400円。 内訳 ・白血病の薬代、定期検診代。 ・年初に腸炎→脱水症状で運ばれた時の入院代。 ・歯医者。 白血病の薬がほとんどを占めています。 学生時代にはしょーもない寝てないマウント、テレビ見てないマウントを取っていましたが、数年後に医療費マウント取れるようになるとは思いもしなかったですねー。 日本の医療は最高です。日本に生かしてもらってます。 ありがとうございます。 [定期] フォロー、スキ等してもらえたら嬉しいです!
[メルカリ]アガベ・キュービックの子株、1980円で購入しました。
こんにちは。うめすけです。 今日もメルカリで注文した子株が届きました。 今日届いたのは、アガベ・キュービックの子株。 メルカリで1980円で購入しました。 ポットごと発送、ありがたい アガベ・キュービックというこの変わった見た目のアガベ。どうやらアガベ・ポタトラム(雷神)の突然変異で、葉の形が崩れたまま成長するという変わり種。綴化(最近覚えた)というやつでしょうか?違う? 開封しまーす。 おお…葉の裏に棘…だと…傷なのか仕様なのか 間近で見るとすごく面白いです。継ぎ接ぎだらけでフランケンシュタインを彷彿。1枚目なんてこれどうなってるんでしょう。葉っぱの先端に更に葉っぱが被さっていて
こんにちは。うめすけです。 メルカリでやらかしました。 雪予報のことも出品者の方との距離も考慮せず、アガベの子株を買い漁った結果、待てど暮らせど一向に届く気配がありません。 おはようございます!発送元を確認せずメルカリでアガベの子株を購入した結果、沖縄在住の方で月曜発送されたのにまだ届きません!僕のアガベは生きているんでしょうか?#多肉植物 #多肉 #アガベ — うめすけ / 多肉植物専用垢 (@umesuke_plants) February 13, 2022 このツイートをしたその日に届きました。日曜日なのに。 第4種郵便なので、金曜に届かなかった時点でガックリきてた
こんにちは。うめすけです。 アガベ笹の雪をメルカリで1800円でお買い上げしました。 笹の雪シリーズの見た目好きなので、無印笹の雪も育てたいなと。 今回はペットボトルに梱包していただいてます 根っこの状態。 サイズの割にあまり根が回っていないような…? 古い根っこ整理したのでしょうか。 手のひらサイズ そしてこんなお手紙が同梱されていました。 面倒見の良い、優しい出品者様です 植え付け後は5~7日位、水やりを控えてください。育て方は笹の雪で検索したら出てきますが、この件はあまり見ないので、重要な事だと思い書かせていただきました。 うめすけは初心者ですが、このことは知ってはいま
「ブログリーダー」を活用して、うめすけ(多肉植物1年目)さんをフォローしませんか?