chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【235日目】とまり木で羽休めし過ぎて羽ばたき方を忘れそうです

    とまり木で羽を休めてはや三日。沈没リーチかかっていますが羽休めは今日まで!本当に!。゚(゚^ω^゚)゚。

  • 【234日目】屋久島縦走後のブログラッシュ

    とまり木生活二日目! といってもひたすらに溜めたブログを書くだけなのですが。ブログ借金あるものに安寧の時はない……。

  • 【233日目】ゲストハウス『とまり木』で羽休め

    屋久島縦走を終えたばかりの私の体はへろへろ。午前中にゲストハウス『とまり木』へチェックインし体を休めます。たまったブログも消化していかないといけませんね。゚(゚^ω^゚)゚。

  • 【232日目】自然と破壊の湯泊歩道【屋久島縦断③】

    屋久島縦断最終日! 今日通る湯泊歩道ではどこのピークも獲りませんが、未整備のこの道は中々に油断がなりません。歩道を抜けてからも嵐で道は大崩落した道を通って下りて行かないといけないのでとても神経を使います。そんな道を抜けてゴールした達成感と言ったら……。゚(゚^ω^゚)゚。

  • 【231日目】九州最高峰の百名山『宮之浦岳』【屋久島縦断②】

    屋久島縦断2日目! 今日はこの縦断で最も楽しみにしていた九州最高峰にして百名山の『宮之浦岳』に登ります。これのために屋久島に来たと言っても過言ではありません。その西に佇む永田岳も素晴らしい山でした( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

  • 【230日目】もののけ姫の舞台『白谷雲水峡』【屋久島縦断①】

    待ちに待った屋久島縦断!今日から二日間は晴れる予報なので登山に撮影にと屋久島を堪能しまくりますよ!初日はもののけ姫の舞台『白谷雲水峡』。苔と水の織りなす芸術に感動しっぱなしでした( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

  • 【230日目】もののけ姫の舞台『白谷雲水峡』【屋久島縦断①】

    待ちに待った屋久島縦断!今日から二日間は晴れる予報なので登山に撮影にと屋久島を堪能しまくりますよ!初日はもののけ姫の舞台『白谷雲水峡』。苔と水の織りなす芸術に感動しっぱなしでした( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

  • 【229日目】はいびすかすで屋久島へ

    明日から屋久島が晴れるという事でフェリーはいびすかすに乗って鹿児島を出ます。鹿児島→沖縄→鹿児島→屋久島と全く慌ただしくてなかなか鹿児島でゆっくり過ごせません。゚(゚^ω^゚)゚。

  • 【228日目】薩摩富士『開聞岳』&知覧特攻平和会館

    旅再開一発目の登山は開聞岳! 思ったよりも早く登れたので南九州市まで出て知覧特攻平和会館を観ようと思います。小学生の頃に行った宿泊学習以来ですよ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

  • 【227日目】開聞岳登山のために指宿市へ

    沖縄を出て戻って参りました鹿児島。目指すは開聞岳という事で今日は指宿市まで出ます。しばらく鹿児島も天気が悪いので思惑通りに事が運べるか心配ですねぇ。

  • 【226日目】沖縄よさらば。そしてありがとう!

    3週間ほど滞在した沖縄をでるメモリアルデー! といっても船に乗ったら特にやることはないんですけどね。船酔いに耐える25時間の船旅ふたたびです( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) 韻が踏めている……!

  • 【225日目】沖縄編 最後の夜

    沖縄最後の夜。やすぼぅハウスを出て再びの月光荘へ参ります。今夜は徹夜ですよ。

  • 【224日目】庭で焼肉、花火にプール

    昨日に引き続き今日もやすぼぅさんの誕生日パーティ。土日をフルで使ってお祝いさせていただきますよ! 肉にプールにドラム缶。会場の庭は大変カオスで楽しいことになりました(੭ु *`∀´* )੭ु

  • 【223日目】飲み食い歌い夜の那覇

    今日はやすぼぅさんの誕生日会。月光荘を発って夜の那覇をブラブラします。

  • 【222日目】月光荘のゆんたく

    二日酔いがラーメン食ってまた酒飲んだだけの一日。゚(゚^ω^゚)゚。

  • 【222日目】味のある古民家『月光荘』

    ひさびさにやすぼぅハウスをでて他の場所で宿泊。場所は沖縄の老舗ゲストハウス『月光荘』です。かなり趣のある宿とのことですが果たして……。

  • 【220日目】夕日のオリオンECO美らSUNビーチ

    二日連続で海に出向きました。今日は夕暮れのビーチ。沖縄の海は昼も夕も美しいです。

  • 【219日目】美々ビーチいとまんと琉球国一之宮『波上宮』

    沖縄旅で見た中で一番きれいな海を見ることができました。その名も美々ビーチいとまん。極上のコバルトブルーで目の保養をした後は久々の一之宮参り『波上宮』です。琉球開闢神話と古事記の関係どうなっているんですか。

  • 【218日目】琉球王国の象徴『首里城』

    2019年10月に燃えてしまった首里城。その三か月後に一度見たことはあるのですが、復興がどれだけ進んでいるのかという興味もあり今回再訪しました。当時は気づかなかった城内にある御嶽にも興味がありますしね。

  • 【217日目】屋上に名を刻め

    やっていないと聞いていたやすぼぅハウスにまさかのお泊り。縁というのは分かりません。このお家に私の名を刻んできました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

  • 【216日目】慰霊の地『ひめゆりの塔』

    根を張りたい気持ちを振り切って本日はゆーきさんに招いてもらった秘密基地を発ちます。めざすは那覇。その前に沖縄のとても興味がある場所なんですが、あまり気は進まないところに行きます。行かない選択肢はありませんが楽しむようなところでもないので。沖縄戦末期に沖縄陸軍病院第三外科が置かれた壕の跡に立つ慰霊碑、通称『ひめゆりの塔』という所です。

  • 【215日目】秘密基地での雨宿り

    今日は一日雨。昨日誘ってもらった秘密基地にてまったりと過ごします。あと一日漕げば那覇に到達するくらいの位置なので余裕ぶっこいていますね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

  • 【214日目】旅人の集まる秘密基地

    昨日到着した八重瀬にしばらくとどまります。なんでもここには旅人が集まってくる秘密基地があるとのこと。旅人との縁で私も紹介してもらいそのオモシロ空間を楽しませてもらいました。沖縄は沼にハマりそうな宿が多すぎる。

  • 【213日目】絶対禁足『フボー御嶽』と世界遺産『斎場御嶽』

    琉球開闢神話に登場する聖地『御嶽』。何人たりとも立ち入ることのできない久高島のフボー御嶽と、世界遺産として解放されている斎場御嶽に行って参りました。対極の状況にあるこの御嶽。もとは男子禁制の御嶽だったのです。女性であれば入れたフボー御嶽。男性だったら入れなかった斎場御嶽。それら二つがどのように今の状況になったのか見てみましょう。日帰りで離島に行くことになるとは思いませんでしたよ……。

  • 【212日目】さらば結家。沖縄一周再開【今帰仁→沖縄市】

    あまりに居心地の良すぎた結家を鋼の意志で出発し沖縄一周再開です。結家は絶対また再訪するでしょうね。人も自然も最高のゲストハウスでした。

  • 【211日目】ゴリラがチョップ!

    結家2泊目! ヤバイ。このゲストハウスは居心地が良すぎる。クリオネに似た沼の感触がします。今日は結家の前の海ではなく、ゴリラチョップというシュノーケリングスポットに連れて行ってもらいました。車最強。

  • 【210日目】海の側のゲストハウス『結家』

    昨日予約がいっぱいで泊まれなかったゲストハウスの結家。今日とうとう泊まることができました。ロケーションの良さはこの旅一番の宿かもしれません。美しい景色に楽しい人たち。陽気なゲストハウスでの一日をご覧ください。

  • 【209日目】沖縄屈指の観光地『美ら海水族館』【名護→本部→古宇利島】

    もはやその名を知らない方はいないのではないかというくらい有名な水族館『美ら海水族館』に行ってきました。見どころはなんと言っても圧巻のジンベイザメ。他にも迫力のイルカショーなど海の生き物の面白さを体感してきました。困ったのは寝床探し。まさか離島にまで渡ることになるとは。゚(゚^ω^゚)゚。

  • 【209日目】沖縄屈指の観光地『美ら海水族館』【名護→本部→古宇利島】

    もはやその名を知らない方はいないのではないかというくらい有名な水族館『美ら海水族館』に行ってきました。見どころはなんと言っても圧巻のジンベイザメ。他にも迫力のイルカショーなど海の生き物の面白さを体感してきました。困ったのは寝床探し。まさか離島にまで渡ることになるとは。゚(゚^ω^゚)゚。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hokokaraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hokokaraさん
ブログタイトル
ひのもと行脚
フォロー
ひのもと行脚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用