発達障害の自分にできる事は何か社会でどう生きていくか研究する場所です。 発達障害エッセイ 好きなこと好きなもの 自身の障害と向き合う中で得た知識の
1件〜100件
梅干しの干す作業今日は、梅干しの干す作業を母と一緒にしました。2週間程漬けた梅。沢山の梅酢が出てました!しっかり漬かった梅を一つずつザルに乗せて行きます。ザルは大きなものを両親が買ってきてくれました。2つのザルを重...
きゅうり初収穫!6月26日の朝、きゅうりの収穫を初めてしました!2日前よりも大きくなっていて私の手の幅を超え、母の手の幅まで超えました!一体何cmになったんだろう?いざ!初収穫!チョッキン✄✨定規で測ってみたら、なんと22cm!...
2021年8月19日のブログ〜生クリームの代用はココナッツクリームで〜
こちらは、別ブログからのお引越しで過去の内容のコピー・編集したものです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!生クリームの代用こんばんは!急に熱くなりましたね( ´ᐞ`)=3さて、今日はおやつにクレープを
こちらは、別ブログからのお引越しで過去の内容のコピー・編集したものです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!刺繍 第二回完成こんばんは!昨日は、晴れる予報だったのに突然雨が降ったり突風が吹いたりの忙しい
2021年8月16日のブログ 〜米粉抹茶バナナパウンドケーキ〜
こちらは、別ブログからのお引越しで過去の内容のコピー・編集したものです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!米粉抹茶バナナパウンドケーキこんばんは!寒い日が続いてますね。長袖で過ごすと暑いし半袖だと寒い
こちらは、別ブログからのお引越しで過去の内容のコピー・編集したものです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!米粉バナナパウンドケーキ昨夜のブログで書いていた内容が途中で消える事件がありました( ;˙꒳˙
こちらは、別ブログからのお引越しで過去の内容のコピー・編集したものです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!ひんやり生ガトーショコラこんにちは。またまた暑い日になりましたね。今日はひんやりしてるけど濃い
2021年7月31日のブログ〜アロマテラピーアドバイザー講習会〜
こちらは、別ブログからのお引越しで過去の内容のコピーです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!明日はいよいよ!明日いよいよアロマテラピーアドバイザー認定講習会があります。アロマテラピーアドバイザーとは、
こちらは、別ブログからのお引越しで過去の内容のコピーです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!本紹介 週末田舎暮らしの便利帳こんばんは。ここ最近、田舎暮らし出来たらいいなぁという話が家族の間で話題に良く
こちらは、別ブログからのお引越しで過去の内容のコピーです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!本紹介 今日もコーヒーを入れてこんばんは。今日は私がいつも観ているYouTubeと今日発売されたその方の本の
2021年7月24日のブログ〜達成感!1つめの刺繍キットの完成〜
こちらは、別ブログからのお引越しで過去の内容のコピーです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!ついに完成!1つめの刺繍キットこんばんは!突然ですが(ㆁᴗㆁ✿)以前、初投稿で載せた鳥さんの刺繍がついに完成
こちらは、アメブロに書いていた過去のブログをコピーしたものです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!リベンジ!生米からパン作りこんばんは。前回、生米からパンを作った際に失敗してしまいどうにもならない形に
2021年7月2日のブログ〜生米を使ってのパン作りに初挑戦〜
こちらは、アメブロに書いていた過去のブログをコピーしたものです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!初挑戦の生米パンこんばんは。最近、YouTubeでみた生米から作るパンに挑戦したら失敗して餅が出来上が
2021年6月28日のブログ〜アロマAEAJ会員になって初めての機関紙〜
こちらは、アメブロに書いていた過去のブログをコピーしたものです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!初めてのアロマの機関紙こんばんは。私事ですが、5月に行われた試験アロマテラピー検定1級に合格しまして、
2021年6月27日のブログ〜今晩のおやつはチョコバナナサンデー〜
こちらは、アメブロに書いていた過去のブログをコピーしたものです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!チョコバナナサンデー今晩のおやつはチョコバナナサンデー🍨アイスにバナナにチョコソース昨日のアイスボック
こちらは、アメブロに書いていた過去のブログをコピーしたものです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!着飾る自分を捨てるブログ始めて3日目ですが、書いたブログを振り返って見ると大分力が入ってるな自分らしく
こちらは、アメブロに書いていた過去のブログをコピーしたものです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!夢の瓶詰め合わせこんにちは!突然ですが、美味しいクッキーが瓶に沢山入ってていつでも好きな時に食べれた.
こちらは、アメブロに書いていた過去のブログをコピーしたものです。最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。それではどうぞ!初投稿こんにちは!この度、ブログ始めたのですが先程投稿ミスをしてしまいまして、、初投稿2度目になります
アロマテラピーとは?アロマテラピーという言葉は、造語でフランス人科学者のルネ・モーリス・ガットフォセさんがやけどの治療にラベンダー精油を使用し精油の治療的な効果に着目し研究されました。ガットフォセさんによりアロマ=『芳香』、テラピー=『療法
ラディッシュとは?ラディッシュは和名で『二十日大根』と呼ばれる様に、短期間で収穫出来るアブラナ科の小さな大根です。色は赤や白、形も長かったり丸かったり品種は様々です。そもそも大根は英語でradish(ラディッシュ)といい、日本では小さい大根
壬生菜とは?壬生菜(ミブナ)は、京都の壬生地方が原産でアブラナ科アブラナ属の一種。冬でも育てられるお野菜で楕円の葉っぱが特徴で、食べると少しピリッとした辛みがあります。間引きした葉は、柔らかくて生でも美味しいです!収穫期のものは汁物や炒めも
一輪車幼稚園で取り組んでいた一輪車を年少さんの頃から頑張っていました。年中さんになりさらに頑張っていました。黄色の一輪車を買ってもらって、お庭や駐車場で練習を一生懸命行いました。上達して、幼稚園でテストがあって合格しました。ミニ動物園幼稚園
幼稚園入園幼稚園に入園しました。年少さんです。『今日は良い天気だね』という感じで世間ばなし程度の会話も出来て、文字を習って4歳になる手前には、自分の名前をひらがなで書けるようになってたそうです。園長先生を落とし穴へ遊ぶ時間には、担任の先生と
弟が生まれる私が3歳になる頃弟が生まれました。私は弟を初めて見た時に不思議に思ったらしく、生まれたばかりの弟の頭をモフっと鷲摑みしたらしいです。その鷲摑みにした決定的瞬間がアルバム写真にも残ってました笑大きくなって、生意気だなとか思ったり喧
保育園民間の保育園一時期通っていたそうです。預ける際には特に泣いたりもしない、迎えに来てもあまり喜ばなかったそうです。感情があまりなかった様です。ミルクを異常に欲しがるミルクを異常に欲しがる時期があり、母から『これ以上お腹には入らないから、
検診1歳検診: 身長71.8cm 体重8100g1歳半検診: 身長81cm 体重9800gすくすく成長していました。しかし、どちらの検診かわからないのですが、精神発達の検査で積み木を積まなかった話を母から何度か話を聞きました。1歳半検診は、
奇跡の誕生1999年7の月。ノアの方舟の大洪水が終わった日。そんな日に誕生した。お昼頃に母の陣痛が始まり、夕方頃に生まれた。タイミングが合わなかったのか、羊水に溺れたような状態になり便もお腹の中で一緒にしていて、仮死状態で生まれたそうだ。母
初めまして!🌾水穂(ミズホ)です。数あるブログサイトの中お越し下さりありがとうございます!私は現在、成人していますが、小児医療センターに経過観察の為に通いながら社会でどう生きていくか模索しています。何度も会社で働く事や通勤に失敗、挫折し心を
「ブログリーダー」を活用して、ミズホブログさんをフォローしませんか?