chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひとり浮草日記 https://buttonlover37.seesaa.net/

父を看取り、現在は認知症の母と暮らす。 50代でリストラされて、漸く、年金受給者になった。 生涯独身者で子供も孫も無し。 さてこれからどうなることやら・・・

zuttobocchi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/10

arrow_drop_down
  • 暑い7月が終わった

    2023年 7月 31日 髪を切ったら、顔が生き返った。 今日は午前10時予約で美容院に出掛けた。 ベリーショートなので、4週間経つと、なんだかもっさりしてくる。 顔が生き返る、という表現は変かもしれないが、本当に、そのように感じるのだ。 今朝の雲<…

  • 真夏のコスモス

    2023年 7月 30日 甥っ子1号は3歳の娘の手を引いて、1度も振り返らなかった。 彼は、彼で、これで義務を果たした、と思ったのか、などと胸中を察した。 この暑さの中、お昼前に到着して、午後4時頃二人は帰って行った。 お嫁ちゃんは今日はお仕事。 午後1時半ごろからみんなでお昼寝タイムを取った。 隣室から壁越しに「パパ」と呼ぶ可愛い声が聞こえてきて、そして静かになって、みんなでぐったり…

  • 最低賃金

    2023年 7月 29日 全国平均最低賃金が漸く1000円を超えたという記事を読んだ。 私が2007年にリストラされて、まったく就職活動が不発に終わっていた当時、選挙の投票所でアルバイトをした。 今でもはっきりと覚えている。 神奈川県の最低賃金、時給860円だった。 なんだか、トホホだな、などと思った。 (今でも時々、別な意味でトホホっておもうんだけどね。) あれから16年が経った…

  • 環境整備

    2023年 7月 28日 ひんしゅくを買いそうだが、雨ごいをしたい気分だ。 毎夕、床掃除をするが、すぐに足の裏が真っ黒になる。 地表はカラカラに乾燥して、ほんの少しの振動で土埃が舞う。 朝の庭の松葉牡丹

  • 食わせ物

    2023年 7月 27日 結局、暑かろうが、寒かろうが、物事が中止されることは滅多にない。 起床してそんなことを思った。 遠くに見えるマンション建設も、この暑さの中でも着々と進められているし。 庭のバラ

  • 暑熱の黙示録

    2023年 7月 26日 体温越えの猛暑の今日、木彫りに出かけた。 今日は父の月命日。 暑さの中、木彫りには出かけても、墓参には行かないのか、という心の声が聞こえてくるが、 7月と8月はスキップする。 9月のお彼岸に墓参予定。 父に無事に入院手術を終えることをお願いしてくる。

  • 暑いせいかもしれない

    2023年 7月 25日 階下で母が私を呼んでいる。 テレビが壊れた、つかないんだよ。 今日はこれで2回目。 主電源が切れているから、主電源を入れればいいんだよ、テレビの後ろを見せて説明するが、忘れちゃうんだね。 庭の百日草

  • 桃の霊力

    2023年 7月 24日 桃には霊力が宿っているような気がする。 なにせ、西遊記で孫悟空が天上で食べて不老不死になったのだから。 まことに美しい桃で、しばらく呆然と眺めて、…

  • 人生は続く

    2023年 7月 23日 梅雨末期に雨があまり降らなかった。 窓を開け放していると、じきに足の裏が黒くなる。 毎日夕方になると、床の雑巾がけをするようになった。 裏庭圃場

  • 休憩

    2023年 7月 22日 遠くでミンミンゼミが鳴いている。 そう気が付いたら、梅雨が明けた。 地元産のジャンボオクラが素敵で、お盆の時に飾っていたホオズキと一緒に写してみた…

  • 難儀な1日

    2023年 7月 21日 まず最初に、ゆっくりと300まで数えて、再び、1から始めた。 200まで数えて、合計で500だと思い、また再び1から始めた。 「後7分ぐらいで終了です」と声が聞こえて、終了したら全部で880だった。 途中で何度か数え間違いをしたので、正確ではないが。 ハゲイトウ

  • 今日も1日を終えた

    2023年 7月 20日 12時半を過ぎたあたりから空が暗くなった。 各地の大雨による甚大な被害を考えると、雨のことを書くのを躊躇するが、私が住んでいるところでは、暫く雨が降っていない。 待望の雨が降ると思いきや、ほんのお湿り程度のにわか雨。 乾いた土に雨が当たると土の匂いが立った。 雨の跡

  • 熱風に吹かれて

    2023年 7月 19日 本日は実に3週間ぶりの木彫り。 過ぎた3週間を振り返ると、なかなか大変であったなあ・・・ 終活相談、乳がん生体検査、ガンセンター でも、帯広に行くことが出来て本当に良かった。 2019年のある日

  • 水菓子

    2023年 7月 18日 起床して朝食前にすること。 庭に散水。 体温越えの日が続き、水やりは朝と夕方の2回である。 庭の松葉牡丹

  • 送り火

    2023年 7月 17日 縁側で送り火を焚くなんて、花火じゃあるまいし・・・ 父はそう思ったに違いない。 小さく燃え上がった炎を眺めながら、願…

  • 野菜ラッシュ

    2023年 7月 16日 夕方プールから帰宅して、庭に散水。 母をシャワーに誘い、洗髪してドライヤー、足の爪を切って夕食の膳に向った。 冷凍庫で20分ほどキンキンに冷やした200ccのビールをぐいぐいと飲んだら、あっという間に終わってしまった。 飲み足りない・・・ 再び、冷蔵庫から200ccのビールを取り出して、ぐびっと飲んだ。 2本の空き缶を眺めて、これって、400ccじゃん! …

  • 鬼ランタン

    2023年 7月 15日 我が家のお盆は7月お盆。 13日が盆の入りだった。 立派なホオズキを飾った。 ホオズキをみていたら、オニユリを思い出した。

  • おばけキュウリ

    2023年 7月 14日 エノコログサが揺れていた。 ネコジャラシの状態になっている。 もう猶予は無い。 種が飛ぶ前になんとかしなきゃ。 今日は午後から草むしりに没頭した。 完全防備で裏庭圃場へ出て、午後5時まで。 まるで雨に濡れたかのように、汗でびしょびしょになった。 キュウリが全然ならない、と思っていた。 おばけキュウリ16号、茄子…

  • 社会的会話

    2023年 7月 13日 パンを買うために公園の中を突っ切った。 あら、ひまわりが咲いている。 パラパラと散発的に雨が降り、傘をさして出かけたが、すぐに止んでしまった。 <…

  • オビヒロ メモワール

    2023年 7月 12日 初めて針を打ってもらった。 昨日、母と二人でシャワーを浴びたのち、左足の太ももの裏側があせもだろうか? 痛痒くて仕方が無く、薬用クリームを塗ろうして、ぎっくり腰。 今朝は身体をまっすぐにすることができない。 どうしちゃったんだろう私・・・ 中札内の住宅地

  • 帯広の旅 帯広グルメ 道立帯広美術館

    2023年 7月 11日 帯広のグルメは豚丼。 そのことを知らなくても、飛行機を降りて帯広市内に入れば、すぐに気づく。 あちこちに「豚丼」の幟が立っているから。 私は食べなかった。 甘辛い味のご飯が好きでは無い。 六花亭カフェで食べた唐揚げも、甘辛い味だった。 草むらシリーズ ルピナス

  • 帯広の旅 白樺並木 OSO18

    2023年 7月 10日 緯度が高くなると、気候が冷涼になる。 寒い地方は恐らく、植物の分布が似てくるのかもしれない。 6年前のフェロー諸島の旅を思い出す。 なんでもない草むらですら、美しく見える。

  • 帯広の旅 道の駅

    2023年 7月 9日 今日は北参道という所まで出かけた。 初めて降りた駅だ。 一緒にランチを食べた方は、乳がんサバイバーで、私は全然そのことを知らなかった。 いつ見てもきれいな方で、ほれぼれする。 帰り際に、ふっと、6月の父の墓参の折、シャトルバスに乗ってシートベルトを締めたら、生体検査をしたところに違和感があり、 づっと、シートベルトをつかんだままだった、という話をしたら、 乳が…

  • 帯広の旅 六花の森 神田日勝美術館

    2023年 7月 8日 今朝目が覚めて思った。 1年に1度の逢瀬は遂げられたのか? 昨日は七夕、夕方プールの帰り道、空を見上げると、雲が広がっていた。 六花の森の花たち

  • 帯広の旅 旅のめっけもの

    2023年 7月 7日 帯広で以外にめっけもんだったこと。 泊ったビジネスホテルと帯広駅バスセンター リッチモンドホテル …

  • 帯広の旅 六花の森 坂本直行記念館

    2023年 7月 6日 忍耐の1日 午前9時前にがんセンターにチェックイン。 全部終えたら(会計まで)午後6時を回った。 (冗談じゃないよ!!!) 新たに分かった事実もあり悩ましいが、とんでもないほど悪性でもないらしい。 事実のみ。 ● MRIの予約は7月21日になった。 生体検査後1ヶ月はあけないと正しい結果が得られない。 ● 特殊乳がんのトリプルネガティブ(アポクリン腺乳がん)だそ…

  • 帯広の旅 不安も悩みも、寂しささえもみんな消えて

    2023年 7月 5日 「帯広の現在の気温は摂氏16度です」 機長のアナウンスが入って、飛行機が着陸態勢に入ると、窓の外は曇に包まれた。 ふっ、なんだか私の未来みたい、などとちらっと思ったが、 ふいに開けた空の下、眼下に広がったのは、それはそれは美しい畑のパッチワーク模様だった。

  • 旅の2日目 帯広滞在

    2023年 7月 4日 今日は帯広市美術館に行く予定。 どこかサウナを紹介してもらって帯広でサウナを楽しみたい。

  • 帯広におります。

    2023年 7月 3日 今日は始発電車で羽田へ。 1日ゆっくりと、六花の森を散策しながら、坂本直行美術館に行ってきます。 帯広は旅行支援のせいなのか、はたまた夏がシーズンな…

  • それでは行ってまいります。

    2023年 7月 2日 坂本直行と聞いて、誰だかわかる人はそういないと思う。 そういう私も知らなかった。 でも、六花亭のお菓子と聞いて、まあ、知らない人はいないと思う。 六花亭のお菓子の包装紙の花々の絵を描かれた方が、坂本直行なのだ。

  • 母の存在の幸不幸

    2023年 7月 1日 雨の止んだ後、玄関周りの秋海棠の葉っぱが魅惑的に見えた。 シュウカイドウ 折り重なった葉同士がみず…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zuttobocchiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zuttobocchiさん
ブログタイトル
ひとり浮草日記
フォロー
ひとり浮草日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用