chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひとり浮草日記 https://buttonlover37.seesaa.net/

父を看取り、現在は認知症の母と暮らす。 50代でリストラされて、漸く、年金受給者になった。 生涯独身者で子供も孫も無し。 さてこれからどうなることやら・・・

zuttobocchi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/10

arrow_drop_down
  • 2月逃げた

    2023年 2月 28日 今日の一句。 マスク空け も少し先だ スギ花粉。 庭のラッパ水仙

  • 一難去った。

    2023年 2月 27日 プールで泳いでジムから帰宅途中に携帯が鳴った。 「今から行くよ、10分ほどで到着」 トイレのタンク修理だ。 あ~あ、ありがたい。 夜中に階下までトイレに行くのは面倒だ。 母には、修理を終えてから夕食にする旨伝えた。 庭のムスカリ

  • 果報 桃の花開花

    2023年 2月 26日 入浴して自室に戻ったら、桃の花が開花していた。 暖房を入れたのが午後5時過ぎ。 その時はまだ蕾だった。 桃は日没後に暗い部屋でひっそりと咲いた。 …

  • 眠れば朝になる。

    2023年 2月 25日 時間は午後6時2分前。 まさに母と夕食を食べ始めた時に電話が鳴った。 備品が用意できたから、これから修理に伺いたい。 でも、後で故障個所の備品を発注するから、来週って言ってたよなあ・・・ 母は牛が草をはむように、ゆっくりとサトイモを食べている。 ありがとうございます、でも、夕食を食べ始めてしまったので、来週の月曜日でお願いします。 母と夕食の続きを取りなが…

  • なるようにしかならない

    2023年 2月 24日 2階の自室のトイレが使えない。 金曜日の大掃除でトイレを掃除していた。 タンクの左下の床がビショビショになっている。 なんでだろう? トイレを流してみると、タンク左下から水が漏れる。 すぐに出入りの水道屋さんへ電話をした。 一番早くて明日の午後、だそうな。 こんなことで、ふさぎ込む。 庭のクリスマスローズ

  • 春は爆発

    2023年 2月 23日 天皇誕生日 色の無かった寒い冬の日々。 ある日、兆しが見えて、そして春は爆発する。 そんな感じだなあ・・・ 裸木だった梅林は白く霞み、 <…

  • お気楽に見えるが、そうでもない。

    2023年 2月 22日 昨日 東京、今日 中目黒。 なんだか、お気楽かもしれない。 今日は木彫りだった。 ルーティンを終えて裏庭でフキノトウを摘んだ。 ザル一杯のフキノトウを母に見せて、今日のお夕飯は天ぷらにします。 トイレに起きた母は、キッチンでカボチャを切っている私に、 「何してんの?」 カボチャ切っているのよ。 「今日はお弁当だよね?」えっ、違うよ。天ぷら。 トイレを…

  • 佐伯祐三展 @東京ステーションギャラリー

    2023年 2月 21日 モーリス ブラマンクの絵が好きだ。 かねてより、佐伯祐三の絵はブラマンクに似ていると思っていた。 知らなかった。 佐伯祐三はパリ時代にブランクの薫陶を受けていた。

  • ミモザの花

    2023年 2月 20日 暖かい日が続き、一段と春が進んだ。 ミモザが咲き始めていた。 ミモザ

  • 防災訓練

    2023年 2月 19日 長い1日だった。 午前6時半起床。 朝食の茶わんを洗ったのみで自宅を出た。 本日、防災訓練。 傷んでいても、椿、美し。 昨日撮影。

  • 2月は梅

    2023年 2月 18日 短い散歩の途中で紅梅が8分咲きだった。 2月は梅だな、などと思う。

  • バラのような春の日

    2023年 2月 17日 身体がほどける暖かさ。 気温は二桁と言っても11度だが、何をするにも楽な気がする。 庭のパンジー

  • 春は光に宿る

    2023年 2月 16日 相変わらず寒いが、陽射しが明るい。 今日は写真だけ。 お題 陽射し あっ、河津桜も咲き始めた。

  • 寒い1日

    2023年 2月 15日 中目黒駅で降りたら、嘘みたいに晴れていた。 頭上に垣間見える青い空。 自宅を出た午前11時半ごろは、横浜は雲が広がり、どんよりとした空模様だった。 雲一つない青い空を眺めて、ほんの少し、気分が和らいだ。 今日は木彫り。 2月11日の花屋さんのアネモネ

  • 通奏低音とバレンタイン

    2023年 2月 14日 バレンタインデー (関係ないけど) 思い込みっていうんでしょうか? 高齢者をねらった振り込め詐欺って、日本だけかと思っていた。 今日の新聞を読んでいたら、アメリカでも頻発しているそうで、とても意外な気がした。 手口もほぼ同じ。 庭のクリスマスローズ

  • 雨の庭 フキノトウを見つける

    2023年 2月 13日 お昼に珍しくというより、面倒で、釜揚げうどんにしてみた。 薬味にネギをたっぷり刻み、ショウガはすりおろした。 土鍋にお湯をたっぷり注いで、茹で上げたうどんを浮かべる。 今日は朝が一番暖かいと言う日で、冷たい雨の寒い1日となった。 気温が低いせいか、母が喜んで、いつもより多めに食べてくれた。 すでに上手にすすることが出来なくて、鼻をふがふがさせながら、ゆっ…

  • 不安と脱力

    2023年 2月 12日 目が覚めたら午前3時前だった。 眠れないので、将来の自分の身の振り方にクヨクヨと悩む。 洗濯掃除して脱力。 短く散歩に出て脱力。 午後は2日分の新聞に目を通して脱力。 日曜日の新聞に必ず、シングルスタイルという記事が毎週掲載される。 ”66歳女性、外出先で骨折。 引っ越したばかりで近所に知り合いなし。 あらかじめ用意してあった入院セットを友人に頼む…

  • 滅多にない日

    2023年 2月 11日 建国記念日 昨日とはうって変わって暖かい1日で、ベランダで猫のように思いっきり伸びをした。 体中の筋肉と言う筋肉が、暖かい陽射しを受けて拡張するような気がした。 紅梅ほころぶ

  • 余寒

    2023年 2月 10日 裏庭の水仙を刈り取るかどうか迷った。 大雪による積雪になれば、日本水仙は折れてしまう。 杞憂になったが、一日中寒かった。 起床時に舞い始めた雪は瞬く間に積もったが、昼前から雨に変わり、あっという間にとけはじめた。 それでも、裏庭はまだ雪が残っている。 立春の後の寒さを余寒というのだそうだが、気がふさがれるような寒さだった。 掃除もせずに、居間と自室以外は雨…

  • 今日1日の無事

    2023年 2月 9日 イディオム(慣用句、成句)は難しい。 地震の瓦礫の中で座り込むシリア人男性の写真。 瓦礫の土埃にまみれたその人の呟いた一言。 God gives me a lease in life. 多分、助かったという意味なんだろうけど、リースって、そんな意味あるんだ? 直訳は、神は私を生きながらえさせた。 この短い文で慣用句として使われるのだそうな。 トルコとシリアの国境で起きた地震。 トルコ…

  • 待っていてくれる人

    2023年 2月 8日 頂いたマイナポイントを入れたナナコカード。 一月足らずで3000円以上使っていて驚いた。 頂き物だと思うと、懐が緩むのかもしれない。 今日は木彫り教室で中目黒を直行直帰。 洗濯掃除を終えて、セブンイレブンに行き、お昼用におにぎりとスイーツを買った。 何気なくレシートを見てびっくりしたわけだ。

  • 始動 活動

    2023年 2月 7日 暖かくなって、虫が地中から出てくるのが啓蟄だ。 啓蟄は丁度1か月後の3月6日。 私の誕生日の1日前。 今日はどんより曇っていたが、気温は高くて午後3時前で15度もあった。 夕方プールから帰宅したら、テレビの音がする。 おやっ、と思った。 母がこたつの座椅子に座ってテレビを見ている。 すごく珍しい。 どうしたの? あったかくて頭のスイッチが入ったの? い…

  • 庭の春の兆し

    2023年 2月 6日 フィリピン マニラに向かう警察官20名近い後ろ姿をテレビで見て思い出した。 単なる都市伝説かもしれないが。 新幹線はたとえ満席であろうとも、いつでも、犯人護送用等に4席確保されているという話。 4人の詐欺犯を受け取りに行くのに、あの人数ってことは、座席の四方は全部警察官で埋めるんだな・・・ 大変だねぇ、と呟い…

  • チューリップと物価高

    2023年 2月 5日 注文のクリックをしようとして、躊躇して止めておいた。 単行本ってこんなに高かったっけ・・・ 1冊 3000円近いのだ。 でも、文庫本が千円以上するのだから仕方が無いか? 大学を退官して、妻に先立たれ、日本に?なんら関わり合いが無いと判断して、古希を前にフランスに渡った著名なプルースト研究者のエッセイを読みたいと思った。 ご本人は2021年だったか、パリで亡くなら…

  • いつも凛々しく

    2023年 2月 4日 立春。 自室の椅子に身を沈めたのは午後2時を回ってからだ。 豆を拾って、掃除洗濯。 10時からの自治会2月定例会に出かけた。 「○○さん(私の苗字)、怒号の中、防災訓練説明会ご苦労様でした」と、会長から声をかけられた。 心の中で、あれはひどかった、と思い出して、思わず、こくりと頭を下げた。 世の中って、も…

  • 節分

    2023年 2月 3日 節分 節分の鬼も驚く寒さかな、などど呟きたいぐらい寒かった。 我が家の善鬼 毎度おなじみの鬼さん…

  • かすがいとつっかえ棒

    2023年 2月 2日 昨日おひな様を出そうとしたが、止めておいた。 昨日はただ単に暖かく、おまけに大安だったからだが、やはり明日の節分で邪気払いして、立春を迎えてからの方が良いと思い直した。 写真の白梅は昨日の茅ヶ崎美術館の庭にちらほら咲いていたもの。

  • 入江 観展 @茅ヶ崎美術館 & 茅ヶ崎マンホールカード

    2023年 2月 1日 心地よい絵だな、とテレビを見て、そう思った。 今日は茅ヶ崎美術館に入江観 展を見に行った。 茅ヶ崎在住のこの画家のことを全く知らない。 静かで穏やかな絵だと思った。 作品ごとに画家本人による解説が掲示され…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zuttobocchiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zuttobocchiさん
ブログタイトル
ひとり浮草日記
フォロー
ひとり浮草日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用